PR

カレンダー

プロフィール

suakaV

suakaV

コメント新着

suakaV@ 最後の2匹も… 我が家で生まれた、ショートテール桜琉金…
suakaV@ さよなら、クラック。 ショートテール桜琉金の、我が家で生まれ…
suakaV@ オオクワガタ逝く。 オオクワくん、永眠。 こんなに小さな幼…
suakaV@ Re:ビーシュリンプ(01/16) ふぐかいてえさん ----- >ビーシュリン…
ふぐかいてえ@ ビーシュリンプ ビーシュリンプと5センチくらいの金魚は混…

フリーページ

2008年09月17日
XML
カテゴリ: 昆虫たち


オオクワガタ幼虫、XL-POT(ヒラタケ)に投入して、
1週間経ちました。



※今回も、金魚の話題じゃありません。虫の苦手な方は、ご退場願いますm(_ _)m


でもな…。
依然として、幼虫見えず…



しか~しっ



Okuwa07.jpg


ほらほら幼虫の食痕発見
取り敢えず、元気で食べてくれてるってコトよね


居食い(ビンの真ん中で、クルクル回りながら食べ進むことらしい)する個体だと、
2ヶ月間まったく外観的に変化がない…なんてコトもあるみたいだし。


それよりも…。
もう一度、菌糸ビンの使用方法などをおさらいしてみたら、



この3本、使い切れないかも…?






どうでもいいけど、↑「いちる」って、読めも書けもしないわ…。

3本目に移す頃には、多分、もっと大きいサイズにしてあげなきゃダメじゃないかなぁ。
そうすると、折角モニターで貰った物だし、




なんか、幼虫、買っちゃう?




アトラスオオカブトもインターメディアツヤクワガタも、ちょうど羽化して(まだ出てこないが…)、幼虫の数減ったし
虫の数は減ってないけどね。


もうしばらく悩んでみるか…。




 《冷蔵》☆XL-POT ヒラタケ 800cc(1本)《別途送料》





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月17日 23時16分56秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


う~む  
めぐ さん
うちのカブトの幼虫さまは幼虫マットなので居心地
悪いのか時たま表に出てくるんで
大丈夫か心配です
カブトの幼虫なんて育てた事ないし・・・
横からみてマットが穴あいてる様になってるのは
幼虫が食べてるから?!
たまに出てくる幼虫の体がした半分黒くなってるのは
なんかの病気なのだろうか??? (2008年09月18日 00時19分48秒)

もりもりと・・・  
食べてくれているのは元気な証拠。先(長いけど・・・)が楽しみですね。8cmオーバーに期待!
アリ伝説みたいに活動の様子が見れると面白いんだろーなー。

幼虫増えるな、、、きっとヘ(゚∀゚*)ノ
(2008年09月18日 00時26分43秒)

ようちう…  
BEE.  さん
むう、何してるか見えないところはうちのカエルと同じだな…。
クワガタだと長生きなんだよね? 
しかしインタメディア~すごい名前だっ!
ピカピカのやつ希望! (2008年09月18日 01時15分15秒)

Re:オオクワガタ飼育記録・その2(09/17)  
*miico420*  さん
蓋を開けて覗けないのかな?
表面にコロコロなう○こがまだない? (2008年09月18日 22時44分20秒)

乾燥気味?  
suakaV  さん
めぐさん
-----
>うちのカブトの幼虫さまは幼虫マットなので居心地
>悪いのか時たま表に出てくるんで
>大丈夫か心配です
>カブトの幼虫なんて育てた事ないし・・・

たまに、霧吹きで湿らせてあげるといいですよ。水が溜まらない程度に。

>横からみてマットが穴あいてる様になってるのは
>幼虫が食べてるから?!

そうです。トンネル掘りながら、食べている感じ。

>たまに出てくる幼虫の体がした半分黒くなってるのは
>なんかの病気なのだろうか???

う○ちとかが、透けて見えてるんじゃないかと思ってますが。どの幼虫でも、黒くなりますよ。
順調に育ってるのではないでしょうか(^-^)

…そう言えば、前回記事、めぐさんにスルーされてしまった…(;_;)
(2008年09月19日 09時48分59秒)

幼虫飼育用の…  
suakaV  さん
PIQUE8さん
-----
>食べてくれているのは元気な証拠。先(長いけど・・・)が楽しみですね。8cmオーバーに期待!
>アリ伝説みたいに活動の様子が見れると面白いんだろーなー。

幼虫用のプラケを、去年アトラス用に飼ったんですよ。薄くて、「どこにいても見えます」みたいな?
いざ使ってみたら、懐かしのキャンバス水族館と変わらなかった…あぁ、無駄遣い(-"-;
こういうのに、菌糸マット自分で詰めればいいんでしょうね。

>幼虫増えるな、、、きっとヘ(゚∀゚*)ノ

吟味してます(^-^;
何匹も飼えないから、やっぱりメスでも見目のいいツヤクワガタ系かな~? (2008年09月19日 09時56分18秒)

羽化後休眠期。  
suakaV  さん
BEE.さん
-----
>むう、何してるか見えないところはうちのカエルと同じだな…。

幼虫は、まだ動いている分いいのですが…。
羽化後休眠期って、知ってる?外国産のクワガタだと、羽化してから1年も土の中にいる種もあるんだって!!
インターメディアは、休眠期1~3ヶ月って書いてあった(ToT)早く出て来~い!!

>クワガタだと長生きなんだよね? 
>しかしインタメディア~すごい名前だっ!
>ピカピカのやつ希望!

そう。寿命に合わせて、休眠期も長いの…(-_-;
息子がやってた時のムシキングにも出てなくて、知らないクワガタだった。娘が、去年の七夕で当てたんだよね。
ピッカピカなはずです(^-^) (2008年09月19日 10時01分18秒)

まだまだ。  
suakaV  さん
*miico420*さん
-----
>蓋を開けて覗けないのかな?
>表面にコロコロなう○こがまだない?

蓋を開けても、真ん中に穴が開いてるだけです(^-^;
もっと食べ進んだら、見えてくるのでしょうけれど、まだ見えないなぁ。 (2008年09月19日 10時03分50秒)

Re:オオクワガタ飼育記録・その2(09/17)  
ぽち さん
 虫は全く詳しくないのですが、この子が羽化して出てくるまでどのくらいかかるのですか?
 来年の夏??
 無事元気な姿を見せてくれるといいですね♪ (2008年09月19日 19時58分08秒)

えっ  
めぐ さん
前回の記事?スルー?って
私のブログのsuakaVさんの書いてくれた記事に対しての返事をスルーしちゃった???
ご、ごめんなさい
スルーするつもちじゃなかったんです
ごめんなさい
今度から絶対気をつけますから・・・
(><) (2008年09月19日 23時40分03秒)

私も詳しくありません(^^;  
suakaV  さん
ぽちさん
-----
> 虫は全く詳しくないのですが、この子が羽化して出てくるまでどのくらいかかるのですか?
> 来年の夏??
> 無事元気な姿を見せてくれるといいですね♪

私も、いちいち調べながら飼育しています。
多分、来年の夏に出てきてくれると思うのですが…(^-^;
これだけ心配しているのだから、成虫になったら感激ですよね、きっと。 (2008年09月20日 17時23分30秒)

あはは!  
suakaV  さん
めぐさん
-----
驚かせちゃった?!ゴメンなさい(^-^;
違うの、このブログの方。二日連続でUPしたから、ひょっとしたら前回の記事を見てないんじゃないかと思って。
ほら、今までの状態だと、私が二日連続なんて、ありえないし(-_-;
今までと違うタッチのイラスト描いたから、めぐさんの感想が聞きた~い…っていう、我が儘です(_ _; (2008年09月20日 17時28分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: