今日の午前中、休暇を取り、深層水に関する「食」について論文を書くため取材を行う
うちのN久氏に同行し、県水産試験場に行ってきました。
色々な話を聞くことが出来、大変勉強になりました。
中でも驚いたのが、ベニズワイガニについてです。
ベニズワイガニは、漁獲量が少なくなっただけでなく、獲れるカニの大きさも
小さくなってきたそうな。
そこで、カニの生態について知ることが急務なのだそうです。
研究から分かったことですが、カニは成長が遅く、9センチくらいの大きさに育つまで、
なんと9年もかかるそうです!
しかし、9センチくらいのやつが数百円で売っていることがあるとの事。
なーんてこったーい!これじゃ、枯渇するわけだ・・・
皆さん、カニを食べるときは、心して食べましょう。
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着