鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
「杉の花粉」の独断と偏見に満ちた愛読書紹介コーナー
6.「ネット販売」、「農業問題」も!
私は、決して
『食通』
なんかではない。
何でも美味しく食べられれば良い
と思っているので
、『○○は、これしか駄目ぇ~!』
なんて、
『お馬鹿』
としか思えない
『食通』
なんかには
絶対になる心算はない。
また、一度の食事に
千円
以上かけるのは馬鹿らしいので
安い物
ばかりを食べている。
そして
絶対に並ばない。
並んで喰う価値のあるメシ
なんて、
この世の中にねえんじゃないか?
アジアや中東を旅行して、
バケツ一杯のイチゴ
が
500円位
(韓国:ソウル市以外)だったり、
バケツ一杯の林檎
が
100円位
(中国)だったり、
スイカ一つ
が
30円位
(中国)だったり。
もう十年以上も前のことだから、物価も相当上がっているだろうけれど、
何処へ旅行しても果物は非常に安く、そして美味しい。
加えて、
一日500円
もあれば、
非常に美味しい現地の食事
にお目に掛かれる。
欧州
では、外食すると高く付くので、
スーパーマーケットでハムやパンなど購入
して安ホテルで
サンドウィッチ
を作って食べる。
『そこそこ』に旨い
し、
水菓子などデザート付で1日千円
もしない。
如何して日本国はこんなに喰い物が高いのだろうか?
以前、私の
『旅の師匠』
と話をしたことがある。
「日本では、『原材料』で買っても、『惣菜』で買っても、余り値段が変わらない不思議な国だ。」
彼は言う。
「日本は、『刺身』や『京料理』など、素材を活かした料理が多い。」
「そのため、良い素材が必要だから原材料が高くなる。また、売れ残った肉や野菜を使っているので、世界一高い人件費を入れても『惣菜』は、相対的に安くなるんじゃないかな?」
そう答えておいた。
でもホントにそうなのだろうか?
曲がる
胡瓜
を真っ直ぐにする。
虫食い
のある
果物
は売らない。
日本の農業
は
非常に馬鹿馬鹿しい努力
をしてきた。
馬鹿であれ、『消費者
が望むもの』を作るのが
商売の鉄則
だから、ある意味仕方の無いことだと諦めていたが・・・。
綺麗に発色させるため
林檎一個一個にネット
を被せる。
温室育ちの
『メロン』に一個一個袋
を被せる。
温室に
スピーカー
を設置して、
トマトにモーツアルト
を聴かせる。
何か意味があるのか?!
値崩れした
からと云って
大量の白菜やキャベツを潰してしまう生産者
。
『米自由化』
の際は、ワザと
美味い『米』
を輸入させず、
『タイ米』
を日本風に炊かせて
『外米は不味い』という先入観・固定観念
を
国民に植え付けた日本政府
。
ふざけるんじゃねえ!!!
『カリフォルニア米』
なんて元々は
『近江米』
である。
普通の日本の米
より
ズッと美味い
し、
値段は3分の一
位だ。
こんな
安くて『日本人の好みに合う米』
は、
『無くなると外国に定住している日本人が困る』
なんて云う
日本政府の信じられない配慮
から
全く輸入されなかった
。
外国を旅していた時
に、
日本企業現地駐在の日本人から聞いた話
である。
『米』
に関しては
日本国だけの問題じゃない
。
「日本人が
『捨てるため』
に、
『タイ米』を大量に輸入したセイ
で、『タイ米』の
国際流通価格が通常の3倍以上にも高騰
し、
現地の人々が食べられなくなった
。」
日本国の新聞
で読んだ話である。
何故そんなに生産者を守らなきゃいけねえんだ?
『差別化』に失敗
し生産品の競争力が無くなれば、
中小企業は倒産
するしかない。
農業も同じじゃねえのか?
何かあると
日本国の『食料自給率』
を問題にするが、
『米』以外の自給率
がどれ程あるんだ?
20%か?10%か?
日本国の適正人口
は
『江戸時代』の人口だ
と聞く。
最大に見積もっても5千万人しか喰えねえ勘定
だ。
食料の輸入が止まれば
、『食料』の奪い合いが発生するんで、
ガキ
や
年寄り
なんか
最低でも『7千万人以上は餓死』
すんじゃねえのか?
キャベツ捨ててる場合か?
『米』だけ自給できりゃいいのか!
『食料自給率』
をホントに上げたいんなら
別の方法
があるだろうに?
「企業の大規模農業を可能にすること。」
「農地を宅地並みに課税すること。」
『特区』
なんて
ウダウダ
言ってねえで、
『農地法』を改正
すりゃ直ぐに出来ることだろう!
農家
は、
『農協』に騙されて『高い農機具』の『リース代』や『ローン残高』
で
苦しんでいる
のが現状じゃないか。
何で
百姓
が、
其々に『冷房付稲刈り機』
なんか
持ってなきゃ
なんねえんだ?
『先祖代々の土地』
なんて云ってるが、
所詮
、戦後
農地改革以降60年位
のもんだろう。
農地
を
宅地並み課税
すりゃ
『遊休地』
なんて
悠長なこと
は言ってられない。
後継者不足の農業
だから
大量の農地が市場に出回る
だろう。
そうすりゃ
企業
が、
安価な農地を大量に購入できる。
何十、何百ヘクタール
の、畦道の無い
「一枚の田んぼ」
になりゃ
機械化で充分な利益
が生じる。
利に敏い商社
が黙っちゃいないだろう。
テメエ
が
百姓したけりゃ農業法人にパートででも雇って貰えばいいじゃねーか。
そうすりゃ後継者の心配なんてしなくて良いし、税金逃れのために
ベンツで『肥溜め』往復
なんて下らないことも無くなる。
今は
『全く納められていない農業所得に対する税金』
が、
法人税
など
キッチリ税収に反映
される。
それの何処が悪い!
今の非効率で馬鹿の集まりの『農協』や百姓なんて全部潰しちまえ!
なんて
農業
のことに寄り道してしまったが、
今日のテーマ
は
「ネット販売」
である。
「ネット販売」の「食い物」
って
本当に美味しい
って思ってんのか?
確かに
『冷凍生タラバ蟹』
は旨かった。
でも、スーパーマーケットの
3倍
もする。
『食通なんかでない』私
は
スーパーマーケットで充分
だ。
くっ付いてた
説明書
の通り
『冷蔵庫で自然解凍』
しても、
『冷凍数の子』
は
フニャフニャ
だし、
『冷凍洋・和菓子』『アイスクリーム』
は
真っ当な味
がしない。
それでスーパーマーケットの
3倍以上の値段
である。
私は
『勿体ない』
ので、旅行中でも
食事を残さない
ことにしている。
今まで
食べられなかった
のは、中華人民共和国チベット自治区
『ラサ』の安食堂
で出された
『焦げ唐辛子入りピーナッツ炒め』
位のものである。
これ
は、口に放り込んだ途端、両眼から
ツーっ
と
一筋の涙
が流れた。
何が起こったか判らないまま、一瞬置いて
口の中が火事
になる。
その後は、
何を喰っても全く味がしない。
香港ワイタンのスターフェリーの
船着場
。
日本人向けと書かれた
『蝦入りクリームシチュー掛ご飯』
。
「今、箸を留めたら絶対にゴミ箱に放り込んでしまう!」
と最後まで必死に喰った。
こんな私であるから、
旨いもん
は
良く判らない。
でも、こんな私であるから、誰が何と言ったって
『不味いもんは不味い』
と断言する。
『和惣菜』
なんて、最後に『削り節』を放り込む
タイミング
や
火加減
まで
慎重
にして、
出汁を取る
んだろ?
そうして
作った物
を
『冷凍』
にして、更に
解凍
して
暖めて
・・・。
・・・旨いのか?
ネットで商品の広告を見れば、沢山の
『リピーターの声』
なんてぇのが、処狭しと
書き殴って
ある。
テメエ等、本当に旨めえと思って書いてんだろうな!
『マクドナルド』ばっかり喰ってんじゃねえ!
私は今後一切、
ネット
で
『冷凍』の『惣菜』や『スウィート』
なんちゅうもんは
ゼッテー
買わない。
ハッキリ言って、
絶対に『不味い』!
文句あるか!!!
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ジャンプの感想
ジャンプSQ.25年12月号感想♪その3
(2025-11-14 13:43:41)
本日の1冊
読んだ本(青木祐子)・・その百五十…
(2025-11-13 20:57:17)
読書備忘録
羅生門 芥川 龍之介
(2025-11-10 13:54:06)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: