鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
736951
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
「杉の花粉」の独断と偏見に満ちた愛読書紹介コーナー
21.胡乱(うろん)?
早や
『春の兆し』
どころか
『春そのもの』
の気候が押し寄せている。
先週の日曜日など余りの暖かさに窓を開けっ放なしで寝てしまい『風邪』を引いた。
『地球温暖化』のセイ
だと専らの噂だが・・・。
我が家
のお気に入り
。
魔夜峰央氏
が描く
『マリネラ王国』
は常
春
の国。
そんな中で・・・
『パタリロ・ド・マリネール8世(♂)』
『ジャック・バルバロッサ・バンコラン(MI6少佐)(♂)』
『マライヒ・ユスチヌフ(バンコランの愛人)(♂)』・・・
『タマネギ部隊(ゼーンブ美少年)(♂)』
や
『黒タマネギ部隊(パタリロの親衛隊)(♂)』
なんてのが
ドタバタ喜劇
を演じる。
この作品の中で
『♀』
って
『エトランジュ(パタリロのお母さん:王妃)』
くらいだったような・・・。
私に『ソーイウ趣味』はない
が・・・
絶対に!
フジテレビで放映された時の
エンディング・テーマ曲『クック・ロビン音頭』
なんて
今は亡き(ドッかで生きてる!)家内
は
『空』
で歌えた。
「♪パ・パ・パ・パッ♪パ・パ・パ・パッ♪パ・パ・プ・リ・ペ・ポ・プ・リ・パ~♪・・・」で始まる
良く判んない
『主題歌』さえ・・・
。
家内、亡き今(だ・か・ら・ドッかで生きてるって!)『歌詞?』
を
正確
には
再現すること
はできない。
長い冬の分
だけ
春が長くなった
訳で、
我が日本国民
の
頭の中
も
『春真っ盛り』
なんて
状態
続いているようだ。
大分前に新聞に載っていた
『調査結果』
では、
今のガキ
が
最も『尊敬』する人物
は
『父』&『母』
なんて
『両親』
だった。
私の世代
からは
想像できない事態
である。
差別的な表現で申し訳ないが・・・
。
私の周り
では
家内を含め『女性(♀)』
が
、『私は○○さんを尊敬してる!』
なんて
ゴク身近な人
を
『尊敬』してた
ような・・・。
私の『ツレ(♂)』
なら
絶対にそんな表現はしない
。
「『尊敬』なんて軽々と口にする言葉なんかじゃない!」
って
心のドッか
で思っている。
だから
私
は
『モハンダス・カラムチャンド・ガンジー(マハトマ・ガンジー:インドを独立させた人)』
を
『尊敬』
しちゃいるが、周辺の誰かなんて・・・。
私の周り
にも
『潔癖な方』や『性格が良い方』
が居ないってことはない。
でも
『尊敬』
なんて、
その人
の
『全人格を賛美する言葉
』だって考えてしまう。
『ガンジー』
は、どこか
藩王国の宰相の子
として生まれたらしい。
そして
宗主国『大英帝国』
に渡り
弁護士
となった。
当時はカースト制度がより厳格だった
んで、
彼の『奥さん』
も
高位カーストの出身者
であろう。
その
『奥さん』
にも、
『奥さん』自ら『下層カースト民』の世話をさせた
。
そして
自分
は
勝手に『糸車』なんて廻していた
のである。
『ガンジー』の『糸車』
ってのは、
『インド国旗』の中心
に描かれている
アレ
である。
ハッキリ
言って
『ガンジー』
なんて
周りに居たらスッゴク迷惑なだけ
って気がする。
人物的
に
『高潔・厳格』過ぎ
て
トテモじゃないが『お付き合い』は勘弁願いたい
。
そんな彼
が
一旦『断食』なんて始めてしまう
と、
宗主国だった『英連邦(大ブリテン島及び北アイルランド連合王国の連邦)』
は
『上を下への、ひっくり返った様な大騒ぎ』
になる。
『太陽の沈むことのない国』
って
世界中に領土を持ってた『英連邦』が
である。
『非暴力・不服従』
そして
『英連邦』
は
何も言えず『彼』に従う
ことになる。
トンでもない人物
なのだ。
だから
『性格が良い』『自分を可愛がってくれる』
なんてぇ位で
『尊敬』なんかしちゃいられない
。
反対
に
『英連邦』
や
『身内』
からすれば
『この上なく迷惑なオッサン』
だったに違いない。
私やツレの間
では
『尊敬に値する人』
なんてぇのは
『性格』や『人柄』
なんか
全然関係ない
。
その人
が
『成し遂げた事実』
が
『本人の性格』なんてぇもん
を
吹っ飛ばしてしまう
。
そんな人こそ
が
『尊敬に値する人』
なのだ。
そして、
そんな人物
から
『自分の生き方』
なんて
勝手
に
『面倒なもの』
を
背負っちまう
。
高校時代
に読んだ
庄司薫氏
の
『赤頭巾ちゃんこんにちは』シリーズ
なんてのが
未だに『私の考え方』に影を落として
いたりする。
『非暴力・不服従』
なんて
『人としての基本じゃないか』
って思ってしまう。
そして、そんな
『人物』や『考え方』
なんて
『面倒なもの』を押し付けられた
のが
『書籍』
である。
今では短くなってしまったが、
本屋
で
1時間や2時間
なんて
アッという間
に過ぎてしまう。
何も
立ち読み
なんかしている訳じゃない。
本棚を彷徨って
は
『お気に入りの本を探している』
んである。
人様の見ている処
で
読書
なんて
恥ずかしくて出来るものか!
こっそり
と部屋に帰ってから、
そっ
と読み始める。
まるで
『睦み事』
のように・・・。
それが『読書』だ
って思っている。
だから
「どんな本を読めば良いか教えてくれるシステムがあったら、とっても便利っ!」
なんて大学生の
投書
には
飛び上がりそう
になった。
本
なんて
ガキの頃
から読んでて、
すっかり自分の主義・信条になってる頃
だろ?
大学なんて時
は!
でも
今は・・・
。
私
も
余り本を読まなくなった
。
『うつ』の頃
は
本なんて読めなかった
んで、その
後遺症
のようなもの。
そして、
『本』や『新聞』
なんか読まなくても
『ネット』
なんかで
簡単に調べられる
し、
勝手に情報を送りつけてくる
。
ネット
からの
『文字』の氾濫
に
溺れて
しまい、
堅い『本』
なんて読まなくなった。
でも
ネットって・・・
。
非常に簡便な文章
である。
それで
ナントナク
判ったような気がしてしまう。
でも、
ネット
の
『文章』
に、
鴎外の『雁』みたいな『美しさ』
なんて
ない
。
作者
の
『哀しい微笑い声』
や
『呻き声』
なんか
聞こえやしない
。
『精神の底辺を彷徨う薄汚さ』
なんて
論外
である
素人が書いた無味無臭な『文字』の羅列
。
そう感じた時・・・
。
背筋が
ゾッ
とした。
私がガキの頃
に
『こんなネットなんかの文章』
を読んでいたら・・・。
『アイツ。私に惚れてる・み・た・い・っ!』
『ミンナでアイツを苛めてやったらス・ッ・ゴ・ク・面白かった!』
『先生が意地悪っ。金も払わずにベタベタ触ってんじゃねぇよ!』
『悩み』
なんて
『自分の周りのこと』
でしかなかっただろう。
『人生って?』
『人間なんて所詮・・・。』
形而上の『悩み』
なんて
一切なかったんじゃないだろうか
。
何て『楽』な人生なんだ!
思わず苦笑
してしまう。
そして
『ネットの簡便な文章』を信じる
なんて
馬鹿なこと
はしない。
所詮、無記名の素人の戯言じゃないか!
『面白い本って教えてよっ!』
大学生が聞いてた頃
の方が
未だマシ
なんだろう。
今は『本を読む』なんて考えもしないんじゃないのか?
世の中
に
『信じられること』
が
無くなっている
。
いや『信じられること』なんて昔から無かった
。
でも
『自分が信じたいこと』
ってのが
幾らでも
あって、
『書籍』の森
を
彷徨いながら『自分の身の丈』
に
合ったモノ
を
無意識のうちに探し出していた
んだろう。
だから
スッゴク気の合うツレ
だって
好きな『本』の系列
なんて
驚くほど異なる
。
私
は
ガキの頃
から
『純文学』なんて『フィクション』
で
遊んでいた
が、
ツレ
は
完全に『ノン・フィクション』
だったり
『テッチャン』
だったり・・・。
だから
一緒に酒を飲んでも面白い
。
おんなじ嗜好の持ち主
なんかと
一緒にいたって退屈なだけ
じゃないか。
でも
今は『自分が信じたいこと』ってモン
すら
『誰も見つけられなくなっている』
んだろうな。
だから、
不安なガキ(成人している馬鹿も含む)
は
群れ
でしか
行動できない
。
だから、
おんなじTV
を見て、
おんなじ無味無臭な会話
を
繰り返して
は、
乾いた笑い声
ばかりが
耳に障る
。
自分の『考え方』や『主義・信条』
なんて、
今のTV
や
ネット
なんて見ていたんじゃ
創りようが無い
んだろう。
身近な処
で
『両親』
なんて
『尊敬』するガキ
。
そんな
ガキ
が造っていく
日本国の将来
って・・・。
胡乱
な
眼付き
。
胡乱
な
会話
。
胡乱
な
笑い声
。
そして
胡乱な社会・・・
。
将軍様。今すぐ核ミサイルのスイッチを!
麗らかな気候とウラハラに心の奥底には冬の風が吹く。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
最近、読んだ本を教えて!
『人生は思った通りにしかならない』…
(2025-11-16 08:10:04)
NARUTOが好きな人、投稿はここだって…
ナルト柄のTシャツ再び!パープル色…
(2025-08-27 07:10:04)
この秋読んだイチオシ本・漫画
MIX 24巻
(2025-11-13 21:21:41)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: