すいすいとっとと…

すいすいとっとと…

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ちぃどる*

ちぃどる*

カレンダー

コメント新着

バーバリー シャツ レディース@ wbghgdcj@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
kiki ☆ @ Re:後10日だってさ~(06/04) こんにちは♪ hanayouさんから伺って、メ…
住吉めだか_ふじお@ こんにちは! 軽はずみな言葉はかけれませんが、 私の…
ちぃどる* @ Re[1]:ヒメダカアルビノさん(04/10) hanayou32さん >こんばんは。  こん…
hanayou32 @ Re:ヒメダカアルビノさん(04/10) こんばんは。  まだ決まらないのですね…

フリーページ

2011年09月18日
XML
カテゴリ: アルビノメダカ
今年は三種類程アルビノが育ちました。

現在我が家に残したのは、ヒメダカ系の稚魚・若魚11匹。
この子達は“系”を付けて素性を誤魔化してますが、本当はちゃんとした由緒ある子。
ただ、譲って下さった方が、絶対にアルビノは産まれないと断言され、他の卵が混じったのでは?とか、餌の問題では?とかのお答えだったので、こういう書き方になりました。
三ヶ月に渡って産まれたのですから、私的には親の遺伝子の突然変異だと思います。 
まぁ、ど素人ですから研究者には逆らいません。

6月産まれの子達は、プラケースで屋外・グリーンウォーター。
7月産まれの子達は、プラケースで屋内・透明水。
8月は一匹だけなのと、まだ小柄なので例の1匹狼ケースに居ます。


0070918
動きが早くて、ちゃんと撮影出来ませんでしたが上のメダカの尻ビレの
0100918
縁が綺麗に光っていてとても綺麗です♪
無事に冬越ししたら、子孫を採ってみたいです。

外の鉢に入れると
00770918

0090918

0080918

01000918

外でグリーンウオーターで育った子は色が濃くてとても綺麗です♪
屋内に居た子達も角度で淡く色々な色が見えて綺麗!

ヒメダカの系統だけあって、普通目の稚魚から離して育てた以外は、特に気遣いも無く他のメダカと同じく育ってくれて楽でした。

そして、水草も睡蓮鉢に移そうとしたところ、目が判る卵が沢山…
今年はもう卵は採らない予定だったのに、これを見ると親と一緒にして見捨てる訳にもいかず、プラケースを洗って水草ごと移しました。
0150918
一昨日の事でしたが、昨日の朝には数匹が孵化
0170918
親を移動させた時に稚魚はいなかったので、多分既に親の栄養源になっていたのでしょうね。


凄く綺麗だし、本当に嬉しいっ♪


アルビノ稚魚達が無事に冬越し出来るように、パワーを送ってくださいね♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月18日 20時54分05秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: