ここでは「新筐体」「MODEL21筐体」の山佐台のリーチ目を収蔵しています。
現在ここに収蔵しているのは
「花月」「ツーペアー」「ピンクパンサー3」
「ホースシュー30」「ホースシューR」「ハイブリッド」「イプシロン」
「ビーバーX」「河童の湯」「マジカルポップス」「レキオ」
「カンフーレディ」「スーパーピカゴロウ」「スーパーリノ」
「MVP-R」「関候」「ピカゴロウ2」です。
(※「ニューパルサーX」はニューパルリーチ目館です)
花月
簡単目押しで大量獲得=「イージーマックス」第一弾として登場した花月。
純和風デザインの筐体と、ハナフダをモチーフとして描かれた
ボーナス絵柄が実に美しいです。
BB中2枚掛け攻略など、ハイテクニックを要する攻略打法もあった、
技術介入要素の強い台でもありました。
チェックが7以下でもリーチ目は出るんですね。
花絵柄は艶やかですよね~。
山佐機種のボーナス絵柄のなかではかなり好きです。
BIG確定リーチ目!!
ツーペアー
天使と悪魔がモチーフのこの「ツーペアー」花月と同じリール
配列で同じイージーマックスの大量獲得機でした。
(jacin確率が異なっていた)
jac中の音楽がいい感じですよね。
左中段7からのボーナス一直線!!
「悪魔」の2確目!
「天使降臨」
エンジェル&デビル
天使揃い
悪魔揃い
ピンクパンサー3
山佐唯一のCT機。(性能は50%突入・60G継続・純増200枚)
華麗なリーチ目が多く、BB一直線・小役ひし形・右青7下段など多彩です。
青7下段!!
チェ付き対角&ゲチェナ(中段チェは鬼のように出現率高し!)
有名な形「ダイヤ菱」・・・華麗です。
リプレイ菱形![]()
青7揃い~
ホースシュー30
山佐沖スロの消灯告知とピカゴロウでおなじみボーナス期待度予告
さらにイージーマックスを組み合わせたよいとこ取りの贅沢なマシン!
加えてJAC中の音楽がイプシロンと同じでした~
ホースシューR

HEATから受け継いだ7セグを使ったチャンス予告・衝撃のボーナス告知
など後にイプシロンで完成をみる演出を搭載。
西部劇からとっている、デザイン・音楽の良さも要注目!
配列は&ゲーム性は下のハイブリッドと同じだが、BR確率は大幅に
引き上げられているのも特徴の一つです。
おなじみ1確目の「7BAR7」
対角7テンパイの2確目
中リールの「7べべ」は強力配列!
0枚役の蹄鉄揃いはリーチ目です。ちなみに蹄鉄はアメリカで
幸運の象徴とされています。
1確目からの7揃い
ハイブリッド
様々なチャンス予告が詰まった台「ハイブリッド」
雰囲気・センスはその後に出たイプシロンに受け継がれていきます。
全停止後のドラムロール音から入る「ボーナスアタック」は必見です!!
鰐様寄贈。
鰐様寄贈。
イプシロンR

山佐台のなかでも屈指の技術介入機「イプシロン」!
「ダイヤ・チェリー・ダイヤ」を毎ゲームねらうのが
結構しんどかったです。
チャンス予告の使い方は、テトラ機以前の山佐台の
総決算といった完成度でした。あと、ボーナス告知で
上部パネル点等は、かなりカッコよかったですねぇ。
成立後の1確目「ダチェダ」(普段はこの制御を避けるため
チェリーは必ず角で取れた)
「クラウン」カッコイイ!!
DDTをしっかりやっていると見ることができる2確目!!
なかなかお目にかかれません。
7とダイヤのL字型
トリテンハズレ+ゲチェナ
ボーナス大V+ダイヤ小山=命名「ロイヤルクラウン」
ビーバーX
BB中は右リールに緑の塊を狙うだけで大量獲得「イージーマックス」
を搭載したビーバーX!
0枚役で発動するビーバーチェックもありました!
右の3連ベルが印象的です!
おなじみゲチェナっ!!
なにげなくベルがY字なのも素敵ですね♪
7揃い~
マジカルポップス

山佐発の萌えキャラ台マジカルポップス!
完全告知のゲーム性にアクセントを加える消灯アクションに
ドッキリしちゃいます。
3連カボチャトリテンハズレのリーチ目
(ハズレても入らない事は普通にあります;)
7揃い~
河童の湯
「黄桜酒造」とのタイアップという異色のマシン「河童の湯」
7ライン機のためBB確率がメチャ良いです。
音楽もまた懐かしのメロディーが流れて、思わず歌いだしたく
なってしまいます。
ボーナス一直線!!
1確目!!
「黄桜・黄桜・ボーナス絵柄」は成立後のみでる6枚小役
レキオ
沖縄スロット「レキオ」!ボーナスは完全告知で、音と消灯でお知らせ。
BB中は音楽が特徴的です。
小役消化時は「サンバ・デジャネイロ」・JACゲーム時はTHEBOOMの
「島唄」が流れるとのこと。是非聴いてみたいですなぁ~
Y君寄贈。
カンフーレディ
とりあえず、この台のリーチ目は「チーパオ」!!
これに尽きますね。
チーパオ2人でリーチ目!
テケテケ音が鳴っていて、チーパオでれば1確!!
とにかくビジュアルインパクトは強烈です。
ほかにも「ベル菱」「リプ菱」「枠内チェ4つ」
などなど、いい目がいっぱいありました。
「ベル菱」ならぬ「ひょうたん菱」
確定演出で12連LEDに光が流れます。
「左リールチーパオ」は1確!!
テケテケチャンス中のチーパオも1確!!
「リプ菱!!」
「Wゲチェナ」
スーパーピカゴロウ
完全告知機のピカゴロウと違って、意外とリーチ目や0枚役
の連続や色で気づくことも多かったですね。
フルカラーリールがものすごく綺麗でした。
告知演出が始まり、リールの色が「赤」に染まると・・・
「ゲチェナ」
「チェ付きボーナス一直線」
「赤7」そろい
スーパーリノ
元はニイガタ電子の「リノ」を山佐がリメイクして出した
「スーパーリノ」。ボーナス終了後5G目はドキドキでした。
告知の「ズギュ!!」は心臓に悪かったですね。
これにかなう目は無いでしょう・・・だから1枚だけ。
おまけの「リノV」(ニイガタ電子)「ゲチェナー」
MVP-R-30(-30)
山佐沖スロ機として登場したMVP。無印とRの2種類がある。
(赤パネルが無印・青パネルがR)
両者ともストック機でリールなど同じだが、出玉の波が異なる
つくりになっているらしい。結構謎な台です…

関 候
「ボボボボボボボ!!」という告知でお馴染みの「セキコウ」。
「関候」とは山佐本社のある岡山のお殿様の事で、いまでも
当時を模した大名行列があるとか。
システムの中身はネオプラに似ていたようです。(天井777G)
BB確定!!(10・11・12に光が停止)
ゲチェナ・・・なんだけど、バケなのが悲しい;
カッコイイトリプルテンパイ!!
ピカゴロウ2

未だ根強い人気の「ピカゴロウ」のモデルチェンジ版。
限定発売だったらしいですね。
「ピカッと光ればボーナス確定」は不滅です?!
チェ付き7を狙って、4コマ滑り!もし小役が外れれば…
今まで3万以上入れてバケしか引けないのは何故?
と、思っていたら今までの借りを返すが如く・・・
BIGを引けるようになりました♪
現在のところ、この館はピカゴロウ2で終わりとなりそうです。
山佐テトラ機リーチ目館ヘGO!
入り口に戻る!


![]()