企業サイトユーザビリティランキング2006

 企業サイトユーザビリティランキング2006(by日経パソコン)



第1位 NEC(87点)


昨年の10位から一気に1位となったNECは、2005年8月と2006年4月に、ユーザビリティやデザインの向上を意識したWebサイトのリニューアルを実施している。

リニューアルにあたっては、独自のWebページ作成基準を整備して、サイト全体のデザインを統一した。

この本にユーザビリティ改善実例として紹介されてます。

「ユーザ中心ウェブサイト戦略 仮説検証アプローチによるユーザビリティサイエンスの実践」

1位 NEC



第1位 富士通(87点)


このランキングが開始された2004年度から3年連続の第1位

1位 富士通



第3位 ソフトバンク(83点)



昨年の16位から一気にランクアップ

3位 ソフトバンク



第4位 電通(82点)


トップのフラッシュが長すぎるうえにスキップもできない
ワタシはユーザビリティランキング番外としたので画像なし



第5位 日本ヒューレットパッカード(79点)


昨年3位からランクダウン

5位 日本HP



第6位 リクルート(77点)


6位 リクルート



第7位 アップルコンピュータ(76点)


昨年48位からこれまた爆発的なランクアップ

上位の似通ったデザインとは一線を画す斬新さ。
でもなんでラーメンズなんだろうか??

しかもトップページで「このCMを見るにはプラグインをインストールしろ」だって
最新のプラグインじゃないと見れないなんてユーザビリティ低いと思うのだが・・・

7位 アップル



第7位 カシオ計算機(76点)


FLASHうざい なんの意味があるのか全然わからん

7位 カシオ計算機



第9位 NTTデータ(75点)


9位 NTTデータ



第10位 日本IBM(73点)


10位 日本IBM



第10位 松下電器産業(73点)


10位 松下電器産業



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: