園生活のコツ

園生活のコツ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

すみれ0623

すみれ0623

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

はじめまして
「園生活のコツ」に遊びにきてくれてありがとうございます^-^
保育士歴10年のスミレといいます
入園は、子供の成長の節目としてとても大事な区切りの行事ですよね
そんな大切な行事でも子育て初体験のパパやママにとっては分からないことだらけ!
どうしたらいいの?と思うことの連続かもしれません
「園生活のコツ」は、そんな不安やお悩みを解消する力になれたら・・・と作成しました。
保育士の立場から、また自分の子を保育園・幼稚園に預けた先輩ママの経験から、園生活におけるちょっと困ったことの解消法、入園準備のちょっとしたコツ解説をしています。少しでもお役に立てたら嬉しいです!
幼稚園・保育園の入園準備グッズ
子どもが本当に使いやすい商品の選び方
お弁当づくりアレコレグッズ
実際に保育現場でみて、感じたありのままの
これいいな!!を中心に商品を紹介していきます
左側には入園準備グッズの特集と子どもに人気のキャラクター別のコーナーをつくってみました
もしよろしければ、ごゆっくりご覧くださいね
   夜泣き
   2人目育児のコツ
   慣らし保育のコツ
   園・先生へクレームをだしたいときのスムーズな方法etc
なかなか外にもれない保育士の本音をこっそりお教えしちゃいます
園生活において知りたいことや困ったことがありましたら気軽に質問してくださいね
あなたのお役にたてますように

男の子に大人気の瞬足!店頭は売り切れ続出ですbr>

女の子にも大人気!「瞬足はくと速くなるんだ」そうだといいね♪

靴下だってあるんですね

いつものおかずも華やかな柄なら義両親も納得かな?

誰ともかぶらずかわいさ満点☆私も使っています

色はピンクとオフホワイトの2色から、大きさも2種類から選べます

スタジオ○○の写真の焼き増しよりもお手ごろ価格で内祝いにおじいちゃん・おばあちゃんに贈っても喜ばれます

三脚を広げるのは場所をとってしまうため禁止する園もありますが、1脚なら大丈夫!!手ブレ防止にもなって本当におすすめです

電動自転車を選ぶなら坂道で充電できる「のったママ充電」タイプが絶対におすすめです




個人的に地元のお気に入りのお店がネットショップを開設しました
オーナーさんが素敵な人で、店舗で買い物をすると野草でつくったミニブーケやリースなんかをさりげなく添えてくれたりします
プレゼント用の包装もかわいらしく、友人の結婚祝いや出産祝いにもよく利用しているお店です
よかったらのぞいてみてください
2008年10月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
子どもを園に預ける身としては
先生や園を信頼したい
・・・・でも、でも
あの先生だけはどうも苦手・・・・
そんな先生に限って自分の担任だったりして^-^;
本音で話したいのに、あの先生にだけは話せない気がする・・・
なんてお悩みのママいませんか?


掲示板上にkさんよりご相談をいただきました

子供のこだわりがあって好きな子の隣の席に座りたい・・。とかあつて思い通りにならないと大泣きしたりしています。

最近、幼稚園後に友達とたくさん遊ぶようになって、みんなそれぞれいろんな子がいるなあ・・と感じ、わが子のこだわりも他の子のこだわりもあるようで、子供はそうなんだと安心していました。
でも、先生のその言葉がやはり少し気になりました。11月に入ったらまた面談があります。なんだか不安です。先生の前になると以前のこともあり、どうしても苦手な気持ちがあって話がうまくできません・・。旦那さんに話したら私の気にしすぎだし、先生も相手をみて話をしてるんでは・・と言います。私はやはり子供をあずけているし、当たりさわりなくいきたいので何もいえないでいます。
他の方で言い返したり、反論する方もいるようですが・・。どのように接していったらいいのか迷っています。すみません。また相談にのってください

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(掲示板より)・・・・・
そうでしたか
相手のなにげない一言が嫌味に聞こえてしまったり
本気でいった言葉が冗談にとられてしまったり
その先生の言葉がどういう意図をもっているか画面上からは読み取れませんが
言葉ってむずかしいですよね

それが先生と保護者の関係で
預ける人と預かってくれる人(と感じている)としたら余計に難しいですよね


だいじょうぶだいじょうぶ
ちょっと肩の力を抜いてみましょう♪
先生にー壁ーをつけているのはもしかしたらkさんかもしれませんよ^-^
先生と保護者
預ける人と預かってくれる人


その前に「人と人」なんですよね
え?当たり前?

でも、↑ここを知るのがなかなか難しかったりするんです
「子どもの成長を一緒に見守っていくパートナー」と考えてみてください
先生ではなく、「人」として「いい意味での助言者」として先生を見ることはできそうですか?




相手が誰であれ、一度苦手と思ってしまった相手を受け入れるのにはかなり勇気がいります
たとえば「嫌な姑」がいたとしたら
何をいわれても「嫌味」に感じるし
何を贈られても「イラナイ」って思うし
家に来るなんてことになったら「文句をいわれないように完璧にしておかないと!」と妙に力が入ったり
すべての事が「小さな親切 大きなお世話!!」と思えてしまうんですよね
常に臨戦態勢でのぞまなくてはなりません
・・・・・ってちょっと前のすみれの姿ですが(笑)



一度「苦手」とインプットしてしまった感情をとくのは難しいんですよね
悲しいですが担任の先生を「パートナー」とは思えないことだってあって当然なんです
「人」と「人」ですから
あたりさわりのない関係を維持したいと思うのでしたら
このままのkさんでいいと思います
「苦手・・・」と思われていることは不思議と相手にも伝わりますから^-^
相手(ベテランの先生であればなおさら)も深追い?はしてこないと思います


でも、もし深追いをするようなことがあれば
それは「よっぽど○君のことを真剣に考えてくれている証拠」と思ってあげてください♪

先生にも色々な考えの方がいるので一概にはいえませんが
何十人もいる子どものうちの一人のことを
真剣に見て、考察しないと「気になるのよね」という言葉はいえないと思うんですよ^-^
特に相手がベテランの先生であるならなおさら簡単に口に出さないと思うの
○君のことをしっかりとみていなければ気がつかなかったと思うんです
担任は1~2人でクラスを見ています
大きな目で(クラス全体)みているときには個を見ないように意識します
外遊びや制作活動のときは全体をみて事故や怪我がないように特に気をつけます
小さな目で一人一人を見るときには、当たり前ですが一人をみたら他の子が見えません
残りの子は他の職員が大きな目でみることになります
一緒に子どもの育ちを考えて行きたい子については意識して小さな目でみる時間が長いです
(小さな目でおっていることを他のママに「エコヒイキ」といわれてしまうこともあります)



いろいろな個性の子・いろいろなこだわりのある子がいて当たり前の年齢
相手がどういう意図でkさんに何度も「気になる」というのか真意はわかりませんが
kさんが不安に思っていることに気がついていないように思います
もし、kさんが不安に思っていると気がついたとしたら不安を煽るような言い方はしないと思うのです




私は○君や先生に直接接したことがないのでこれ以上わかりかねますが(ゴメンナサイ)
中には、相当ひどい言い方でママ達を傷つける人(先生)がいるのも承知しています
もし、担任の先生の態度が↑にあたるようであれば問答無用!!
すぐにでも主任の先生に相談してみてください
詳しくは過去記事☆クレームの出し方を参照してみてね


もしかしたら、もしかしたら
先生の「気になる」言葉 kさんも心のどこかで気になってはいませんか?
もし、そうだとしたら、一度むきあってみるのもいいかもしれませんね


先生の言っている「気になる」は「行動」が気になるということであって
ママの育て方がイケナイ
○君がイケナイ
といっているのではけっしてないと思います^-^
ママは十分にがんばっています
だいじょうぶだいじょうぶ^-^
ちゃんと伝わっていますから

ねっ
ひとりじゃないですから

がんばって、がんばって、がんばりすぎてバリアを高くはっていませんか?
ちょっと肩の力をぬいてみてくださいね
同じ言葉も違ったように感じるかもしれませんよ♪


少ない情報の中から推測を交えて記事にさせていただきましたので見当違いだったらごめんなさいね

kさんにとって幼稚園や面接の時間がいごこちのいい場所になりますように
心から応援しています☆また何かあったら書き込んでくださいねっ


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月07日 19時46分36秒
コメント(2) | コメントを書く


購入履歴

妹の出産祝いにリクエストをうけ選びました。 人気の商品とのことで約1ヶ月かかる予定でしたが、予定より… [ >> ]
とてもかわいい商品が届きました。新築の家につける予定で、今からとても楽しみです。主人に掃除はどうす… [ >> ]
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: