満天の星

満天の星

PR

プロフィール

すみれ想

すみれ想

お気に入りブログ

人生日録・交際 昭… New! 風鈴文楽さん

何という嫌らしい男… Hirokochanさん

シナリオライター志… ぐりママ0192さん
Harmony はなめーる・ちゅんさん
ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん
Mar 13, 2005
XML
カテゴリ: 恋歌
白桃は
散れどもちれど
ちり止まず
我が愁ひにも
泪にも似て
      「幻の花」・春より秋へ

白桃の花びらが
はらはらと散る

散ってもちっても


恋に愁ふ私の想ひも
はれることなく

泪は後から後から
あふれて とまらない

*麗人・白蓮の頬を濡らす泪は、
白桃の花びらにも似て・・・

もう一首 やはり「幻の華」より

やはやはと
春艸萌ゆる
野の末に
誰か我がため



::::::::::::::::::

3日前の夜中・突然モニターが真っ黒に変わり、
どうにもならなくなった。
原因は不明
デルのパソコンでまだ、2年もたっていないのに・・


どうすごしていいのやら、親子とも、うろうろするばかり
何をするにも
落ち着かないことこの上なし

どうすごしたらよいのかわからない。

勉強(子供は)
読書・片付け・家事(私は)
とやるべき事は幾らでもあるのに
どうもおちつかない。
いつも、のばしのばししている日記の更新さえ、
気になって仕方がない。

完全な、ネット中毒、電脳空間依存症・母子なのだ。
禁断症状が出ていたかもしれない。

時々気まぐれに現れる画面は正常に
表示されているので、

問題は、ディスプレイだろうと子供と相談し、
土曜日の昨日、熊本市まで、買出しに出かけた。

取りあえずノートでも買おうかとも
考えたが、焦って買うと失敗しそうなので、
市場調査?だけぐるりと回り、
3万程度の品に決定
5年保障のデオデオ熊本本店にて購入。

決算大処分ということで、少しは安くなってるらしい
17インチ、スピーカーつきの、モニターを購入した。

土曜日の熊本の街は、大分市同様、大渋滞であった。
おまけに、電車道が走ってるので
慣れない私はびくびくで運転していた。

阿蘇のあたりは、-4℃に下がっていて
久しぶりに寒い。

小雪がちらつくので
雪を待ち焦がれている子供は、大騒ぎするので
あまりにも幼い!と運転しながら苦笑い。

21時過ぎ帰宅
早速、つないでみると、なつかしい画面がなんなく現れた。
よかったぁ。
親子で硬く握手して喜びあう。
大げさではなく二人にとっては死活問題なのだ。

モニター画面は心なしか以前より美しい。
感激しながらも
またもや、親子での激しい取り合いとなる。

共有では、もはや限界。
いいノートが欲しいなぁ。

ノートをもって旅するすみれ想ってのにも
あこがれたりする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 13, 2005 07:32:26 PM
コメント(17) | コメントを書く
[恋歌] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:柳原白蓮の想ひ(03/13)  
南包  さん
PCが故障して、落ち着かないというの、よく分かります。貴姉の文章でもそれが、よくわかります。でも、無事うごいてよかったですね。 (Mar 13, 2005 07:47:30 PM)

Re:柳原白蓮の想ひ(03/13)  
"白桃や 莟(つぼみ)うるめる 枝の反り"
by 芥川龍之介


桃が人間に発見されたのは今から2500年前のこと。
中国が桃の原産地とされていますが、
日本で桃という字がはじめて現われているのは"古事記"desu.

中国の桃の栽培は歴史が古く,食味のうえでも珍重されてきました。
古い中国では、桃の実を仙(せん)果とし,古来、めでたい果実の一つに数えています。

これを食べて3000年の年齢を延ばしたという西王母の故事や,
武陵桃源など,中国には桃と結ばれた伝説が多く,その中心思想に桃には邪気を払う力があるとする民族思想があります。

日本の"古事記"に桃の実を投げて悪鬼を払うことが書かれているのも中国思想を受け継いだものです。

"桃の節供"はもと中国の風習を伝えたものですが,昔は3月の上の巳(み)の日を用いたので、「上巳の節供」とも呼ばれました。

上巳の節供は巳の日にかかわらず3月3日に行われるようになり,今日にいたっています。

桃の節供に桃を飾るのもそのもとは、桃に邪気を払う力があるとする思想に起っています。   

(平凡社百科辞典より)  



「桃」の字は中国から伝わりました。
桃の字の「兆」は”妊娠の兆し”を意味しており、 桃が女性やひな祭りと関係が深い訳はここからきて
います。

3月3日の誕生花(桃)
3月27日の誕生花(枝垂桃)
花言葉は「チャーミング」(桃)
花言葉は「私はあなたのとりこです」(枝垂桃)
岡山県の県花(桃)



Do you like a "peach"??
-----
(~桃~)
----- (Mar 13, 2005 09:15:51 PM)

Re[1]:柳原白蓮の想ひ(03/13)  
すみれ想  さん
南包さん こんばんは
>PCが故障して、落ち着かないというの、よく分かります。貴姉の文章でもそれが、よくわかります。でも、無事うごいてよかったですね。
-----
おかげさまで、動くようになってほっとしています。
山里住まいの私たちにとって、外界とをつなぐ
唯一の窓ともいえる、パソコンです。
よく、子供にいうのが、「ネットがなければ、ただの箱よ」と・・・・
また遊びに伺いますね。ありがとうございました。 (Mar 13, 2005 11:53:53 PM)

Re[1]:柳原白蓮の想ひ(03/13)  
すみれ想  さん
さんとうか7722さん いつもありがとうございます

>"白桃や 莟(つぼみ)うるめる 枝の反り"
>3月27日の誕生花(枝垂桃)
>花言葉は「チャーミング」(桃)
>花言葉は「私はあなたのとりこです」(枝垂桃)
>岡山県の県花(桃)

>-----------------------
>Do you like a "peach"??
>-----
>(~桃~)
>-----
-----
古事記物語なにかで。追いすがる穢れたもの、黄泉の国の死者に追われ、桃を投げる場面があったような気がしますが、定かではありません。
梅も桃も外国から輸入された、異国にかほりがする
エキゾチックな花であったのですね。
いろいろ、勉強になりました。
もちろん、桃は大好きですよ(^^♪

ありがとうございました。 (Mar 13, 2005 11:59:51 PM)

Re[2]:柳原白蓮の想ひ(03/13)  
すみれ想さん

>古事記物語なにかで...


"古事記"のものがたり yori

第六話 
黄泉(yomi)つ軍との戦い

ふることに伝う。


闇に灯した『ひとつ火』のわずかな明かりの中に何か醜悪な塊 が見えます。
よく見ると、それは腐乱した"いざなみ"の死体でした。
体にはうじがたかり、ごろごろという気味の悪い音をたてていま す。

頭には大雷(おおいかづち)、
胸には火雷(ほのいかづち)

腹には黒雷(くろいかづち)、
女陰(hoto)には析雷(さくいかづち)

左手には若雷(わかいかづち)、
右手には土雷(つちいかづち)

左足には鳴雷(なるいかづち)、
右足には伏雷(ふしいかづち)

全部で八種類の恐ろしい雷(いかづち)神が居たのでございます。

肝をつぶした"いざなぎ"は、恐怖におののき、一目散にもと来た道を逃げ帰りました。

むかし、このようなことがありましたので、闇夜に『ひとつ火』を灯すことはたいへん縁起が悪いということになったのでございます。

みなさん、暗闇で灯をともすときには、魔物を見ないようにくれぐれも気をつけましょう。

(Mar 14, 2005 05:37:46 AM)

Re[2]:柳原白蓮の想ひ(03/13)  
AND..
-----

さて腐りかけの恥ずかしい姿を見られた
"いざなみ"は、逃げていく
"いざなぎ"に向かって、

「見るなと云うたに、なぜ見た!」

と怒り狂い、よもつしこめ(黄泉醜女)という醜悪な女にあとを追わせました。

よもつ醜女は、みるみる"いざなぎ"に追いついていきました。

"いざなぎ"は、追ってくる"よもつ醜女"に向かって、髪をくくっていた黒いつる草をほどいて、
エイッと力いっぱい投げつけました。

つる草は地面に落ちると何本ものつるを勢いよく伸ばし、そのつる に、

ぷるるん、ぷるるん、ぷるるん、

とたくさんの山ぶどうの実をつけました。

"よもつ醜女"は追うのをやめて、餓鬼のようにぶどうに食らいつきました。

開けた大きな口はまるで洞窟のようで、歯がまったくありません。

ぶどうは、そのまま丸呑みにされていきます。

そのすきに"いざなぎ"は逃げました。

"よもつ醜女"は、ぶどうをあっという間に食べつくして、また追ってきます。

こんどは右の髪に差していた竹櫛を投げつけました。

竹櫛は地面に落ちると、ころころと転がり、

ぽんっ、

と竹の子に変わりました。

"よもつ醜女"が、
むしゃむしゃ、がつがつ、
と竹の子を食べている間にまた"いざなぎ"は逃げます。

まったく頼りにならない"よもつ醜女"を見て、"いざなみ"は、
八種の雷(いかづち)神と千五百の黄泉つ軍を新たに増やして追わせました。

(Mar 14, 2005 05:41:19 AM)

Re[2]:柳原白蓮の想ひ(03/13)  
AND..


軍勢は見る間に追いついていきます。

"いざなぎ"は十拳釼を抜き、それを後ろ手に振りながら必死で逃げました。

こうすれば相手に、まじないがかかり、敵の気力がなえるのです。

そしてそのとおりに軍勢の追う勢いが衰え始めました。

"いざなぎ"と軍勢の距離は少しづつ開いていきます。

そして、"いざなぎ"は、ようやく
あの世とこの世の境にある『黄泉つひら坂』にたどり着いたのでございます。

そこには一本の"桃"の木が生えており、まだしつこく追ってきている軍勢に、その"桃"の実を三つ取って、ぽんぽんぽんと投げました。
すると不思議なことに黄泉の軍勢たちは皆、"桃"を嫌ってザーッと逃げ帰りました。

命びろいをした"いざなぎ"はその"桃"に向かって、

「わたしを助けたように、この国で苦しい目にあって悩んでいる者がいたら、これからも助けてあげなさい」

と言い、
この邪気を払う"桃"の木に『おほかむづみの命』という 名をさずけられたのでございます。

さて、一人になっても、まだ"いざなみ"は、髪を振り乱しながらものすごい形相で追ってきていました。

(Mar 14, 2005 05:42:25 AM)

Re[2]:柳原白蓮の想ひ(03/13)  
AND...


そこで"いざなぎ"は、千人がかりでないと動かせない『千引きの石』という大石を動かし
『黄泉つひら坂』を塞(fusa)いでしまわれました。

"いざなみ"と"いざなぎ"は、
その大石を挟んで大声で、ののしりあいました。

「いとしい夫である"いざなぎ"よ、
こんなことをするのなら、あなたの国の人たちを毎日千人しめ殺してやる!」

「愛しい妻よ、
おまえがそうするなら、わたしは毎日千五百人の子どもが産まれるように産屋(ubuya)を立てよう!」

そんなわけで、
一日に必ず千人死に、
一日に必ず千五百人生まれるようになったのでございます。

これが日本で初めての夫婦げんかでございます。

やれやれ、困ったものでございます。

そんなこんなで、黄泉の国にとどまった"いざなみ"を
黄泉津大神 (よもつおおかみ)と呼び、
ふさいだ大石を
道返之大神(ちがえしのおおかみ)と呼ぶようになりました。

この"黄泉つひら坂"は、
出雲の国の『いふや坂』だろうということでございます。

ところで一説によると、
このとき、白山菊理姫(しらやまくくりひめ)という女神が現れて、
この二人の仲をとりもたれたということが石川県の白山比売神社に語り伝えられております。

このあとのお話はまたこの次に。



Try to remember it???
-----
(^桃^)
-----
(Mar 14, 2005 05:42:58 AM)

古事記物語 鈴木三重吉  
すみれ想  さん
さんとうか7722さん おはようございます

記憶にほぼ間違いなかったようです。
子供のころ、 鈴木三重吉の古事記物語で読んでいたことを思い出しました。

それにしても、黄泉醜女をはじめ、醜悪で強烈な面々に追いかけられる場面は、映画にでもなりそうですね。
ありがとうございました。


>-------
事記物語 鈴木>そこで"いざなぎ"は、千人がかりでないと動かせない『千引きの石』という大石を動かし
>『黄泉つひら坂』を塞(fusa)いでしまわれました。

>"いざなみ"と"いざなぎ"は、
>その大石を挟んで大声で、ののしりあいました。

>「いとしい夫である"いざなぎ"よ、
>こんなことをするのなら、あなたの国の人たちを毎日千人しめ殺してやる!」

>「愛しい妻よ、
>おまえがそうするなら、わたしは毎日千五百人の子どもが産まれるように産屋(ubuya)を立てよう!」

>そんなわけで、
>一日に必ず千人死に、
>一日に必ず千五百人生まれるようになったのでございます。

>これが日本で初めての夫婦げんかでございます。

>やれやれ、困ったものでございます。

>そんなこんなで、黄泉の国にとどまった"いざなみ"を
>黄泉津大神 (よもつおおかみ)と呼び、
>ふさいだ大石を
>道返之大神(ちがえしのおおかみ)と呼ぶようになりました。

>この"黄泉つひら坂"は、
>出雲の国の『いふや坂』だろうということでございます。

>ところで一説によると、
>このとき、白山菊理姫(しらやまくくりひめ)という女神が現れて、
>この二人の仲をとりもたれたということが石川県の白山比売神社に語り伝えられております。

>このあとのお話はまたこの次に。

>-----------------------------
>Try to remember it???
>-----
>(^桃^)
>-----
-----
(Mar 14, 2005 07:13:21 AM)

Re:古事記物語 鈴木三重吉(03/13)  
>すみれ想さん おはようございます

AND...

"桃"つながりで

すももも、桃もも、桃のうち


A Japanese plum is a kind of peach,
a peach is also a peach.



How about "瓜"



瓜売りが瓜売りに来て瓜売り残し 
売り売り帰る瓜売りの声


Try to a "tongue twister"


(^瓜^)


(Mar 14, 2005 08:59:12 AM)

Re[1]:古事記物語 鈴木三重吉(03/13)  
すみれ想  さん
さんとうか7722さん こんばんは

>"桃"つながりで

>すももも、桃もも、桃のうち
>---------------------------
>A Japanese plum is a kind of peach,
>a peach is also a peach.
>---------------------------

>How about "瓜"
>--------------

>瓜売りが瓜売りに来て瓜売り残し 
>売り売り帰る瓜売りの声
>---------------------------
>Try to a "tongue twister"
>--------
>(^瓜^)
>--------
-----
早速、滑舌?やってみました。どうにか
できますが・・・
この早口言葉ってのも、面白いものがありますね。
うまく思い出さないけど、思い出してみます。
ありがとうございました。 (Mar 15, 2005 12:01:10 AM)

Re:柳原白蓮の想ひ(03/13)  
Hirokochan  さん
ええええええええ、そりゃ一大事!
私も、プロジェクトの途中で、パニックになったことありますから、同情します。 (Mar 15, 2005 12:36:37 AM)

Re:柳原白蓮の想ひ(03/13)  
こんばんは。

花びらは はらはらと 散る …ものなんですね。
白桃の花びらのように泣いてみたいです。花のようにキレイに泣いてみたいです。
そうしたら、人生も変わっていたかもしれません。どうも、自意識が強すぎて、世間の壁にぶち当たることが多いです、私…。

>ノートをもって旅するすみれ想ってのにも
>あこがれたりする。
うふふっ、私もあこがれます♪

コメント、ありがとうございました。 (Mar 15, 2005 10:59:49 PM)

Re:柳原白蓮の想ひ(03/13)  
キシコ9035  さん
白い桃が散るのが辛い恋だなんて知りませんでした。ということは、桜は散っても辛い恋で泣いたりしてはいけないのでしょうか?
また、ノートパソコンって三万で買えるものなのでしょうか?私の場合はこのPCが壊れたらもう買えないからねと娘と約束しています。でも、そんなで買えるなら教えていただきたいですーーーー。よろしかったら、キシコのBBSへ教えてくだされば・・・。勝手なお願いで申し訳ありません。 (Mar 23, 2005 06:54:38 PM)

Re[1]:柳原白蓮の想ひ(03/13)  
すみれ想  さん
Hirokochanさん
>ええええええええ、そりゃ一大事!
>私も、プロジェクトの途中で、パニックになったことありますから、同情します。
-----
大変お返事が遅れ申し訳ありませんでした。
更なる一大事に巻き込まれ大変な半月でした。 (Apr 1, 2005 03:44:56 PM)

Re[1]:柳原白蓮の想ひ(03/13)  
すみれ想  さん
ハッピージンジャーさん
ご無沙汰していました。桃の花から桜の花便りに
季節は変わってしまいましたが、また復帰しますのでよろしくお願いします。

>花びらは はらはらと 散る …ものなんですね。
>白桃の花びらのように泣いてみたいです。花のようにキレイに泣いてみたいです。
>そうしたら、人生も変わっていたかもしれません。どうも、自意識が強すぎて、世間の壁にぶち当たることが多いです、私…。

>>ノートをもって旅するすみれ想ってのにも
>>あこがれたりする。
>うふふっ、私もあこがれます♪

>コメント、ありがとうございました。
-----
(Apr 1, 2005 03:47:20 PM)

Re[1]:柳原白蓮の想ひ(03/13)  
すみれ想  さん
キシコ9035さん
>白い桃が散るのが辛い恋だなんて知りませんでした。ということは、桜は散っても辛い恋で泣いたりしてはいけないのでしょうか?
>また、ノートパソコンって三万で買えるものなのでしょうか?私の場合はこのPCが壊れたらもう買えないからねと娘と約束しています。でも、そんなで買えるなら教えていただきたいですーーーー。よろしかったら、キシコのBBSへ教えてくだされば・・・。勝手なお願いで申し訳ありません。
-----
ついに、桜の季節になりましたね。
ご無沙汰して申し訳ありませんでした。 (Apr 1, 2005 03:49:31 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: