全989件 (989件中 1-50件目)
![]()
● 宮部みゆき「ぼんくらシリーズ」を読んでいます。 「ぼんくら」面白い!!と思って、「日暮し」に進んだら、既に読んでいました(*_*) 最初っから読むと、なるほど良くわかる!しばらくこのシリーズに行きます♪ ・・・・・・・・・・・・・ 本年も宜しくお願いいたします。 (半分以上はロムラーだと思いますが・・・<(_ _)>)
2015.01.16
コメント(1)

● バンクーバーの朝日【ストーリー】1900年代初頭、多くの日本人が 新天地を夢見て、遥か遠くカナダへと海を渡った。 しかし、そこで彼らを待ち受けていたのは 差別、過酷な肉体労働、貧困といった厳しい現実だった― そんな中、日本人街に一つの野球チームが生まれる。 チームの名は「バンクーバー朝日」。 夢も希望も持てなかった激動の時代。 やがてチームは人々にとって、一条の光となっていく。 彼らは何を信じ、何を求めて走り続けたのか。 歴史の波間に埋もれていた“真実の物語”が今、ここに蘇る―【スタッフ】監督:石井裕也/脚本:奥寺佐渡子【出演】妻夫木聡、亀梨和也、勝地 涼、上地雄輔、池松壮亮、高畑充希、宮崎あおい、貫地谷しほり/ユースケ・サンタマリア、本上まなみ、田口トモロヲ、徳井優、大鷹明良、岩松了、大杉漣、鶴見辰吾、光石研、石田えり、佐藤浩市【配給】東宝
2015.01.16
コメント(0)

● ホビット 決戦のゆくえ【ストーリー】米アカデミー賞Ⓡに輝くフィルムメーカー、ピーター・ジャクソンが、J.R.R.トールキンによる不朽の名作「ホビットの冒険」を3部構成で映画化。その最終章がこの『ホビット 決戦のゆくえ』。 この『ホビット 決戦のゆくえ』で、ビルボ・バギンズ、トーリン・オーケンシールド、そしてドワーフたちの冒険は壮大なる結末を迎える。竜のスマウグから故郷を奪還した旅の一行は、心ならずも恐るべき怪物を世の中に解き放ってしまった。怒り狂ったスマウグは、湖の町の無防備な人々、子供にまでその報復の炎を降りそそぐ。 一方、取り戻した財宝に何よりも執着しているトーリンは、友情と名誉を犠牲にしてそれをこっそりしまいこもうとする。それを知ったビルボは、なんとかして彼に道理をわきまえさせようとする過程で、なりふりかまわぬ危険な選択に突っ走ってしまう。だが、彼らの行く手にはさらに大きな危険が待ち構えていた。魔法使いのガンダルフ以外の誰も気づかないなか、恐るべき敵サウロンが、オークの大群を放ち、はなれ山に奇襲を仕掛けていたのだ。 闇が迫ってくるなかで、対立が深まるドワーフ、エルフ、そして人間は、団結するか、滅ぼされるか、究極の決断を迫られる。ビルボは、その壮大な決戦で自分自身と仲間の命を守るために戦うことになる。それは中つ国の命運を握る戦いだった……。 【スタッフ】監督:ピーター・ジャクソン/原作:J・R・R・トールキン/脚本:フラン・ウォルシュ、フィリッパ・ボウエン、ピーター・ジャクソン、ギレルモ・デル・トロ/音楽:ハワード・ショア【出演】イアン・マッケラン、マーティン・フリーマン、リチャード・アーミテージ、ケン・ストット、ジェームズ・ネスビット、エイダン・ターナー、ディーン・オゴーマン、グレアム・マクタビッシュ、アダム・ブラウン、ピーター・ハンブルトン、ジョン・カレン、マーク・ハドロウ、ジェド・ブローフィー、ウィリアム・キルシャー、スティーブン・ハンター【配給】ワーナー・ブラザーズ映画
2015.01.16
コメント(0)
![]()
● 推定脅威 (文藝春秋)【内容情報】(「BOOK」データベースより) 自衛隊機は、なぜ墜ちたのかー。スクランブル飛行中の自衛隊航空機「TF-1」が墜落した。はじめ事故原因はパイロットの単純な操縦ミスとされていたが、航空機メーカーの技術者たちは、どこか不可解なものを感じる。そして半年後…ふたたび同じ機種が墜落した。最新型の自衛隊機は、なぜ墜落事故を起こすのか?防衛省と航空機メーカーが相対する、脅威の正体とは?史上もっとも戦闘機に詳しい書き手による、理系ミステリーの決定版!第21回松本清張賞受賞作。【著者情報】(「BOOK」データベースより) 未須本有生(ミスモトユウキ)1963年、長崎県生まれ。東京大学工学部航空学科卒業後、大手メーカーで航空機の設計に携わる。1997年より、フリーのデザイナー。2014年、『推定脅威』で、第二十一回松本清張賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
2014.11.14
コメント(0)

● 舞子はレディ【ストーリー】舞台は京都。歴史の古い小さな花街(かがい)・下八軒(しもはちけん)は、舞妓がたった一人しかいないという、大きな悩みを抱えていた。 そこへ、津軽弁と鹿児島弁のバイリンガルという、おかしな方言を話す女の子が「舞妓になりたい」とやってきた。全国の方言を操るヘンな大学教授の計らいで、お茶屋の仕込みさん(住み込みの見習い)になった彼女は、コワーイ師匠や先輩たちに囲まれ戸惑いながらも、舞妓になるために大奮闘! しかし、厳しい花街のしきたり、唄や舞踊の稽古、慣れない言葉遣いに戸惑い、ついに春子は声が出なくなってしまう……。 はたして彼女は一人前の舞妓になることはできるのか?【スタッフ】監督・脚本:周防正行【出演】上白石萌音、長谷川博己、富司純子、田畑智子、草刈民代、渡辺えり、竹中直人、高嶋政宏、濱田 岳、小日向文世、岸部一徳【配給】東宝
2014.11.14
コメント(0)

● ふしぎな岬の物語【ストーリー】映画女優として常に輝き続けている吉永小百合と『孤高のメス』『八日目の蝉』など数々の名作を世に送り出してきた監督・成島 出の共同プロデュース作品が、この秋誕生する。 映画化したいと2人が出逢った原作が、実在する喫茶店をベースに綴られた小説「虹の岬の喫茶店」(幻冬舎文庫)。 そして2人の想いに応えるように、『半落ち』『母べえ』など日本映画界を牽引する撮影監督・長沼六男をはじめ、最高のキャスト・スタッフが集結し、本作を華やかに彩っていく。 舞台は、美しい海を望む岬村。時代に流される事なく、人々の笑顔溢れるその岬の先端に小さなカフェが佇んでいる。美味しい珈琲といっぱいの優しさを振る舞うカフェの店主・柏木悦子を吉永小百合が演じる。悦子の甥で、なんでも屋の浩司役に阿部寛。都会から逃げ帰ってきたみどり役に竹内結子。30年来悦子らを支えてきたカフェの常連客タニさん役に笑福亭鶴瓶など、錚々たる俳優陣が名を連ね、味わい深い人々の心に寄り添いあう至福の物語として紡いでいく。 日本映画の温もり感じる、この心地よいひとときを是非ご堪能下さい。【スタッフ】監督:成島出/企画:吉永小百合、成島出/原作:森沢明夫「虹の岬の喫茶店」(幻冬舎文庫)【出演】吉永小百合、阿部寛、竹内結子、笑福亭鶴瓶、笹野高史、小池栄子、春風亭昇太、井浦 新、吉幾三、杉田二郎、堀内孝雄、ばんばひろふみ、高山 厳、因幡 晃、片岡亀蔵、中原丈雄、石橋蓮司、米倉斉加年【配給】東映
2014.11.14
コメント(0)

● 蜩ノ記【ストーリー】前代未聞の事件を起こした罪で10年後の夏に切腹すること、そしてその切腹の日までに、藩の歴史である「家譜」を完成させることを命じられた戸田秋谷(とだしゅうこく/役所広司)。その切腹の日は3年後に迫っていた。 檀野庄三郎(だんのしょうざぶろう/岡田准一)は、家譜編纂の作業から藩の秘め事を知ることになる秋谷が逃亡せぬよう監視せよとの藩命を受け、幽閉中の秋谷の見張り役として、秋谷の妻・織江(おりえ/原田美枝子)、娘・薫(かおる/堀北真希)、息子・郁太郎(いくたろう/吉田晴登)と生活をともにし始める。 切腹という過酷な運命が待っているにもかかわらず、一日一日を大切に、淡々と家譜づくりに勤しむ秋谷。夫に深い愛情と信頼を寄せ、家族に尽くしながら穏やかに日々を過ごす、妻の織江。そんな両親の背中を見ながら、必死に強い心で生きようとする薫と郁太郎。 秋谷の揺るぎない姿、それを支える家族の姿に感銘を受けた庄三郎は、秋谷が切腹に追い込まれた事件に疑問を抱き、彼を救うべく、真相を探り始める。 やがて庄三郎は、事件の真実を暴き藩政を揺るがす、重大な文書を入手する。 果たして、秋谷と庄三郎、織江と薫に待ち受ける運命とは・・・。 今、蜩に秘められた真実、そして、崇高で美しい人間達の力強く生きる様が、深い感動とともに鮮やかに描き出される――。【スタッフ】監督:小泉堯史/原作:葉室 麟「蜩ノ記」(祥伝社刊)【出演】役所広司、岡田准一、堀北真希、原田美枝子、青木崇高 、寺島しのぶ、三船史郎、井川比佐志、串田和美【配給】東宝
2014.11.14
コメント(0)
![]()
● 海戦 (交代寄合伊那衆異聞シリーズ 第11巻) 佐伯泰英 【内容情報】(「BOOK」データベースより) 列強との圧倒的な差に立ち向かうのは若き力だ。国産洋式帆船ヘダ号の外洋演習の指揮官に、座光寺藤之助が指名された。日々逞しさを増す操練所生たち。ヘダ号に装備されたアームストロング砲のお披露目は、藤之助因縁の老陳との砲撃戦。追い込まれた玲奈らを救えるか!?快進撃幕末小説第11弾。 ・・・・・・・・ 佐伯泰英さんの本をず~~っと呼んでいます。 色々なシリーズを平行して読んでいると主人公が混ざったりして・・・(笑)つか、秘剣の表現が同じだったりして・・(-"-)・当分、このまま読み続けますね♪
2014.09.26
コメント(0)

● るろうに剣心【ストーリー】激動の幕末を刀1本で生き抜いた伝説の人斬り「緋村剣心」。かつては「人斬り抜刀斎(ばっとうさい)」として恐れられていた彼だったが、新時代の訪れとともに、穏やかな生活を送っていた。 ある日、内務卿大久保利通から呼び出される。剣心の後継者として「影の人斬り役」を引き継いだ男、「志々雄真実(ししおまこと)」が京都で暗躍しているというのだ。剣の腕も頭の回転の早さも剣心とほぼ互角。しかし刀を置いた剣心に対し、志々雄は野心を捨てることはなかった。知りすぎた情報を利用される事を恐れた政府は、志々雄の身体に火をつけた。しかし、志々雄は一命を取り留め、全身包帯の姿で戻り、明治政府へ復讐を仕掛けてきたのだった。志々雄は、平和を妬み嫌う戦好きや武器商人などを集め、一大兵力を形成。政府の送り込んだ討伐隊はことごとく壊滅していた。 「頼みの綱はもうお前しかいない。お前が動かなければこの国は滅びる」と、最後の望みを託された剣心。 やっと手に入れた平穏な日々だったが、逃れられない運命を背負い、斬れない刀〈逆刃刀(さかばとう)〉を手に、仲 間と別れ一人で京都へと向かう。 剣心"最期の戦い"が遂に始まる-。【スタッフ】原作:和月伸宏「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」(集英社ジャンプ・コミックス刊)/監督:大友啓史【出演】佐藤健、武井咲、伊勢谷友介、青木崇高、蒼井優、神木隆之介、土屋太鳳、田中泯、宮沢和史、小澤征悦、滝藤賢一 、三浦涼介、丸山智己、高橋メアリージュン、江口洋介、藤原竜也 ほか【配給】ワーナー・ブラザース映画
2014.09.26
コメント(0)

● るろうに剣心 【ストーリー】激動の幕末を刀1本で生き抜いた伝説の人斬り「緋村剣心」。かつては「人斬り抜刀斎(ばっとうさい)」として恐れられていた彼だったが、新時代の訪れとともに、穏やかな生活を送っていた。 ある日、内務卿大久保利通から呼び出される。剣心の後継者として「影の人斬り役」を引き継いだ男、「志々雄真実(ししおまこと)」が京都で暗躍しているというのだ。剣の腕も頭の回転の早さも剣心とほぼ互角。しかし刀を置いた剣心に対し、志々雄は野心を捨てることはなかった。知りすぎた情報を利用される事を恐れた政府は、志々雄の身体に火をつけた。しかし、志々雄は一命を取り留め、全身包帯の姿で戻り、明治政府へ復讐を仕掛けてきたのだった。志々雄は、平和を妬み嫌う戦好きや武器商人などを集め、一大兵力を形成。政府の送り込んだ討伐隊はことごとく壊滅していた。 「頼みの綱はもうお前しかいない。お前が動かなければこの国は滅びる」と、最後の望みを託された剣心。 やっと手に入れた平穏な日々だったが、逃れられない運命を背負い、斬れない刀〈逆刃刀(さかばとう)〉を手に、仲間と別れ一人で京都へと向かう。 剣心"最期の戦い"が遂に始まる-。【スタッフ】原作:和月伸宏「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」(集英社ジャンプ・コミックス刊)/監督:大友啓史【出演】佐藤健、武井咲、伊勢谷友介、青木崇高、蒼井優、神木隆之介、土屋太鳳、田中泯、宮沢和史、小澤征悦、滝藤賢一 、三浦涼介、丸山智己、高橋メアリージュン、江口洋介、藤原竜也 ほか【配給】ワーナー・ブラザース映画
2014.09.26
コメント(0)

● 相棒 ~劇場版3~ 【ストーリー】 ある朝、警視庁特命係の狭い部屋に出勤前の2人を待つ1人の男の姿があった。元警視庁特命係、現警察庁長官官房付の神戸尊(及川光博)。杉下右京(水谷豊)にとっては懐かしい、そして甲斐享(成宮寛貴)にとっては見慣れない顔。きっかけとなったのは、「馬に蹴られて男性死亡」と見出しに記された小さな三面記事だった。東京から300キロ離れた太平洋に浮かぶ鳳凰島という聞き慣れない島で起こった、一見ありふれた事故としか思えない記事。尊が特命係を久々に訪れたのは、その事故を手がかりに特命係をその島に潜入させて、妙な噂が絶えない島の実態を調査させるという、警察庁次長甲斐峯秋(石坂浩二)からの密命を受けたからだった。「確かめてみたくありませんか?」。尊は2人をそそのかし、鳳凰島への経由地となる八丈島行きの航空券2枚をデスクに置いて特命係の部屋を出ていく。 気乗りしないまま、八丈島から小型艇に乗って鳳凰島へと向かう特命係の2人。そこはある実業家(宅間伸)が個人所有している島で、島内では元自衛隊員たちが訓練のために共同生活を送っていた。2人を事故現場へと案内するグループのリーダー神(※正式:示申)室司(伊原剛志)と高野志摩子(釈由美子)。右京と享は、表面上は穏やかに、しかし、あからさまに「招かれざる客」として島の人々に迎えられていた。 事故で亡くなったのは、島での訓練に一時的に参加していた予備自衛官(※)の会社員だった。当初、事故調査は島へと潜入するための口実に過ぎなかったが、右京は現場の調査で持ち前の嗅覚と洞察力を発揮。それは「事故」ではなく「殺人事件」に違いないとの確信を深め、極秘に鑑識課米沢守(六角精児)に連絡をとって証拠をつかもうとする。一方、警視庁内でも新たな動きを見せ始めていた。享の父親、峯秋の働きかけによって、右京と享を東京に連れ戻すという名目のもと、捜査一課の伊丹憲一(川原和久)、三浦信輔(大谷亮介)、芹沢慶二(山中崇史)が特命係の後を追って島へと送り込まれることになったのだ。 特命係、捜査一課、そして鑑識課米沢。いつもの面々が島で再会し、事件の鍵を握る決定的な証拠を得て島の宿舎に戻ろうとした時、迷彩服に身を包んだ特殊部隊が彼らに襲いかかった。その計算され尽くした襲撃は、島で右京や亨が見た訓練中の元自衛隊員たちとは明らかに異なる手法のものだった。 彼らを襲ったのは一体何者なのか? そして、事件の真相の先にあるこの島に隠された秘密とは一体何なのか? 外界から完全に閉ざされた孤島=巨大な密室での事故調査は、やがて殺人事件捜査へと変貌し、さらには防衛省、国の権力者たちが暗躍する得体の知れない大きな謎の真相へと突き進んでいくーー。 『相棒』史上、最高密度を誇る極上のミステリー。驚愕の全貌を待て! 巨大な密室。事件はさらなる謎に包まれていく・・・。【スタッフ】監督:和泉聖治/脚本:輿水泰弘【出演】水谷 豊、成宮寛貴、伊原剛志、釈由美子、風間トオル、渡辺 大、吉田鋼太郎/宅麻 伸、及川光博、石坂浩二【配給】東映
2014.06.13
コメント(0)

● テルマエ・ロマエ 2 【ストーリー】斬新なテルマエ(浴場)を作ったことで一躍人気者になった古代ローマの浴場設計技師ルシウス(阿部寛)。しかしコロッセオにグラディエイターを癒すテルマエ建設を命じられ、またまたアイディアに悩みまくり、再び現代日本へタイムスリップしてしまう(風呂限定)。そこで風呂専門雑誌のライターに転向していた真実(まみ)(上戸彩)ら「平たい顔族(=日本人)」との再会も束の間、平和推進派のハドリアヌス帝と武力行使派の元老院の対立に巻き込まれていく。果たしてルシウスは、日本の風呂文化によって、ローマ帝国を二分する危機を救うことができるのか-!?【スタッフ】監督:武内英樹/原作:ヤマザキマリ【出演】阿部寛、上戸彩、北村一輝、竹内力、宍戸開、笹野高史、市村正親 ほか【配給】東宝
2014.06.13
コメント(0)

● アメージング・スパイダーマン【ストーリー】 ピーター・パーカー(アンドリュー・ガーフィールド)はスパイダーマンとしてNYの人々を守り、1人の男性として恋人グウェン(エマ・ストーン)を愛する人生を満喫していた。しかし旧友であるハリー・オズボーン(デイン・デハーン)がNYに戻り、少しずつその生活に変化が・・・。 オズコープ社の電気技師マックス・ディラン(ジェイミー・フォックス)が事故で変貌した、高圧電流で全てを破滅する電撃魔人エレクトロを始め、強力なサイ型アーマーで全てを粉砕する怪力鉄人ライノ、そして高速グライダーで全てを切り裂く空中怪人グリーン・ゴブリンが、"スパイダーマンのいない世界"を創ろうと、次々と彼の前に立ちはだかる。 そしてついに、世界の終わりが近づこうとしていた・・・。【スタッフ】監督:マーク・ウェブ【出演】アンドリュー・ガーフィールド、エマ・ストーン、サリー・フィールド、ジェイミー・フォックス ほか【配給】ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
2014.05.03
コメント(0)

● 神様のカルテ 2【ストーリー】 妻・榛名(※宮崎あおい)の出産を心待ちに本庄病院での仕事に励む一止の前に、大学時代の同期で「医学部の良心」と言われていたエリート医師・進藤辰也(藤原竜也)が赴任してくる。親友との再会を喜ぶ一止だったが、辰也は勤務時間が終わるとすぐに帰ってしまい、時間外の呼び出しにも応じない。自分の生活を犠牲にしてでも患者のためにつくそうとする一止は、辰也のそんな姿勢に疑問を感じ、ついに衝突してしまう。だが、実は辰也は妻・千夏(吹石一恵)とのある事情を背負っていたのだった...。 そんな折、一止の恩師である貫田内科部長(柄本明)が過労で倒れてしまう。皮肉にも病の床に伏して初めて妻・千代(市毛良枝)との夫婦の時間を持つことが出来た貫田だったが、残された時間は既にわずかなものになっていた...。【スタッフ】監督:深川栄洋、原作:夏川草介(「神様のカルテ2」小学館文庫)【出演】櫻井翔、宮崎あおい、藤原竜也、要潤、吉瀬美智子、朝倉あき、原田泰造、濱田 岳、吹石一恵、西岡徳馬、池脇千鶴、市毛良枝、柄本 明【配給】東宝
2014.05.03
コメント(0)

● アナと雪の女王【ストーリー】運命に引き裂かれた王家の美しい姉妹、エルサとアナ──触れるものを凍らせる"禁断の力"を持つ姉エルサは、妹アナを傷つけることを恐れ、幼い頃から自分の世界に閉じこもって暮らしていた。 美しく成長したエルサは新女王として戴冠式に臨むが、力を制御できずに真夏の王国を冬に変えてしまう。 城から逃亡した彼女は、生まれて初めて禁断の力を思うがまま解き放ち、雪と氷を自由自在に操り、冬の王国を作り出す。 愛する者を守るため本当の自分を隠して生きてきたエルサは、"雪の女王"となることで生きる喜びと自由を手に入れたのだ。 一方、妹を守るために姉が払ってきた犠牲と愛の深さを知ったアナは、エルサと王国を救うため、山男のクリストフとその相棒のトナカイのスヴェン、"夏に憧れる雪だるま"のオラフと共に雪山の奥深くへと旅に出る。アナの思いは凍った心をとかし、凍った世界を救うことができるのか?そして、すべての鍵を握る"真実の愛"とは...?【スタッフ】監督:クリス・バック、ジェニファー・リー/製作総指揮:ジョン・ラセター【配給】ディズニー
2014.05.03
コメント(0)
![]()
● 江戸がわかる用語辞典 (西東社)【目次】(「BOOK」データベースより) 大江戸ヴィジュアルガイド(大江戸マップ/江戸城/将軍/大奥/武士の服装/参勤交代/武士の暮らし/庶民/さまざまな商売/庶民の暮らし ほか)/江戸用語事典 ・・・・・・ 欲しい!この本!! 最近読んでいる本(佐伯泰英)にピッタリ合う用語辞典・・・ 買っちゃおうかな~~
2014.03.14
コメント(0)

● ホビット 竜に奪われた王国 【ストーリー】ホビット族のビルボ・バギンズは魔法使いガンダルフに誘われ、13人のドワーフたちと共に、恐るべきドラゴン"スマウグ"に奪われたドワーフの王国を取り戻す危険な冒険に思いがけなく加わることとなる。彼らは、凶暴なアクマイヌ、そして謎の魔術師たちがうごめく危険な荒野や、ゴブリンが潜むトンネルを抜けていかねばならない。ビルボはそこで、彼の人生を変えてしまう生き物ゴラムと出会い、彼には知る由もない中つ国の運命を握る<指輪>を手に入れる。 イアン・マッケランが力強く心優しい魔法使いガンダルフとして戻ってくるほか、主人公ビルボ・バギンズをマーティン・フリーマン、ドワーフの指導者トーリン・オーケンシールドをリチャード・アーミテージが演じる。 また、『ロード・オブ・ザ・リング』3部作から、不死の種族エルフの王妃ガラドリエルとしてケイト・ブランシェット、さけ谷の"さいごの憩"館の聡明なエルフ族の主人エルロンドとしてヒューゴ・ウィーヴィング、指輪に魅入られたゴラムとしてアンディ・サーキス、勇気溢れるホビットのフロドとしてイライジャ・ウッドらが再び登場。【スタッフ】監督:ピーター・ジャクソン、原作:J・R・R・トールキン【出演】イアン・マッケラン、マーティン・フリーマン、ケイト・ブランシェット、オーランド・ブルーム、イアン・ホルム、クリストファー・リー、ヒューゴ・ウィーヴィング、イライジャ・ウッド、アンディ・サーキス、リチャード・アーミテージ、エヴァンジェリン・リリー【配給】ワーナー・ブラザーズ映画
2014.03.14
コメント(0)

● ラッシュ~プライドと友情【ストーリー】 1976年、F1黄金時代。人々を夢中にさせたのは、レース運びも人生も頭脳派のニキ・ラウダと、ドライビングテクも私生活も情熱型のジェームス・ハント、二人の天才レーサーだ。何かと衝突を繰り返してきた二人の今シーズンは、ラウダの圧倒的なリードで幕を開ける。ジリジリと迫るハントを制し、ラウダのチャンピオンが確実視されたその時、全てが変わった。"墓場"と呼ばれる世界一危険なサーキット、ドイツのニュルブルクリンクでラウダの車がクラッシュ、400度の炎に包まれたのだ。命を取り留めるのがやっと、再起は絶望のはずだった。ところが僅か42日後、ラウダは復帰する。追い上げてきたハントとの差はたった3ポイント、最終決戦の地は豪雨に霞む富士スピードウェイ。ライバルを超えたつながりを胸に、アクセルを踏む二人。果たして、追いかけ続けた光は、どちらの手に──?【スタッフ】監督:ロン・ハワード【出演】出演:ダニエル・ブリュール/クリス・ヘムズワース ほか【配給】ギャガ
2014.03.14
コメント(0)
![]()
● 誕生日を知らない女の子 【内容情報】(「BOOK」データベースより) 心の傷と闘う子どもたちの現実と、再生への希望。"お化けの声"が聞こえてくる美由。「カーテンのお部屋」に何時間も引きこもる雅人。家族を知らず、周囲はすべて敵だった拓海。どんなに傷ついても、実母のもとに帰りたいと願う明日香。「子どもを殺してしまうかもしれない」と虐待の連鎖に苦しむ沙織。そして、彼らに寄り添い、再生へと導く医師や里親たち。家族とは何か!?生きるとは何か!?人間の可能性を見つめた感動の記録。2013年第11回開高健ノンフィクション賞受賞作!【目次】(「BOOK」データベースより) 第1章 美由ー壁になっていた女の子/第2章 雅人ーカーテンのお部屋/第3章 拓海ー「大人になるって、つらいことだろう」/第4章 明日香ー「奴隷でもいいから、帰りたい」/第5章 沙織ー「無条件に愛せますか」【著者情報】(「BOOK」データベースより) 黒川祥子(クロカワショウコ)1959年生まれ。福島県出身。東京女子大学文理学部史学科卒業。弁護士秘書、ヤクルトレディ、デッサンモデル、業界紙記者などを経て、フリーライター。家族の問題を中心に執筆活動を行う。橘由歩の筆名でも著書がある。息子が二人いるシングルマザー。第一一回開高健ノンフィクション賞受賞(受賞時タイトル『壁になった少女ー虐待ー子どもたちのその後』改題)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
2014.02.20
コメント(0)

● 武士の献立【ストーリー】出戻りの娘と出来そこないの包丁侍! 二人は本当の夫婦になれるのか? 優れた味覚と料理の腕を持つが、気の強さが仇となり1年で離縁された春(上戸彩)は、加賀藩の料理方である舟木伝内(西田敏行)にその才能を買われ、息子の嫁にと懇願されて2度めの結婚を決意。舟木家は代々、藩に仕える由緒ある包丁侍の家。しかし、夫となる跡取りの安信(高良健吾)は料理が大の苦手、しかも4つも年下!!春は、姑の満(みつ)(余 貴美子)の力も借りながら、必死に夫の料理指南をはじめるが...。【スタッフ】監督:朝原雄三【出演】上戸彩、高良健吾、余 貴美子、西田敏行、夏川結衣、成海璃子、柄本佑、緒形直人、鹿賀丈史、ふせえり、宮川一朗太、猪野学、海老瀬はな、浜野謙太、笹野高史/中村雅俊(語り)【配給】松竹
2014.02.20
コメント(0)
![]()
● 花宵道中【内容情報】(「BOOK」データベースより)どんな男に抱かれても、心が疼いたことはない。誰かに惚れる弱さなど、とっくに捨てた筈だった。あの日、あんたに逢うまではー初めて愛した男の前で客に抱かれる朝霧、思い人を胸に初見世の夜を過ごす茜、弟へ禁忌の恋心を秘める霧里、美貌を持てあまし姉女郎に欲情する緑...儚く残酷な宿命の中で、自分の道に花咲かせ散っていった遊女たち。江戸末期の新吉原を舞台に綴られる、官能純愛絵巻。R-18文学賞受賞作。【目次】(「BOOK」データベースより) 花宵道中/薄羽蜉蝣/青花牡丹/十六夜時雨/雪紐観音/大門切手
2014.02.12
コメント(0)
![]()
● セレモニー黒真珠【内容情報】(「BOOK」データベースより)お葬式のご用命は、真心と信頼の旅立ち・セレモニー黒真珠までー小さな町の葬儀屋「セレモニー黒真珠」を舞台に、シッカリしすぎなアラサー女子・笹島、喪服が異常に似合う悩めるメガネ男子・木崎、どこかワケあり気な新人ハケン女子・妹尾の3人が織り成す、ドラマティック+ハートウォーミングストーリー。連作短編全6作品を収録。【目次】(「BOOK」データベースより)セレモニー黒真珠/木崎の秘密/主なき葬儀/セレモニー白真珠/あたしのおにいちゃん/はじめてのお葬式【著者情報】(「BOOK」データベースより) 宮木あや子(ミヤギアヤコ)1976年神奈川県生まれ。2006年吉原の遊女たちを描いた「花宵道中」で第5回「女による女のためのR-18文学賞」大賞と読者賞をW受賞しデビュー。織細かつ叙情性あふれる表現で人気を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
2014.01.31
コメント(2)
マイブームとなっている佐伯泰英 読み終えた本は・・・・● 吉原裏同心シリーズ 1~18● 古着屋総兵衛シリーズ 1~11(全)● 新・古着屋総兵衛シリーズ 1~6● 密命シリーズ 1~26(全) これからもまだまだ続きます。。。(^^♪
2014.01.31
コメント(0)
今頃なんなんですが・・・・昨年の続きです。 題名だけですがアップします。● 相棒シリーズXDAY● 華麗なるギャッツビー● 真夏の方程式● ローンレンジャー● 謎解きはディナーの後で● 少年H● 風立ちぬ● ガッチャマン● ATARU● 奇跡のリンゴ● 飛べ!ダコタ● 上京ものがたり● 夏の終り● 清州会議● REDリターンズ● かぐや姫の物語● 利休にたずねよ以上が昨年● 永遠の0● トリック劇場版・・・・・・・・・トリックは本日観たのですが、館内私だけでした。。さびし~
2014.01.31
コメント(0)

● 図書館戦争【ストーリー】正化(せいか)31年、あらゆるメディアを取り締まる法律「メディア良化法」が施行され30年が過ぎた日本。公序良俗を乱す表現を取り締まるために、武力も厭わぬ検閲が正当化されていた-。 そんな時代でも読書の自由を守るため、その検閲に対抗すべく生まれた図書館の自衛組織「図書隊」に笠原(かさはら)郁(いく)(榮倉奈々)が入隊する。高校時代に読みたい本と自分を助けてくれた図書隊員を"王子様"と憧れての入隊だった。ところが、担当教官の二等図書正・堂上(どうじょう)篤(あつし)(岡田准一)は事あるごとに厳しく指導をする鬼教官で、郁の憧れの王子様図書隊員のことも「あさはかで愚かな隊員だ」とバッサリ。激しく反発する郁だが、堂上は厳しく突き放しながらも絶妙のタイミングでフォローを入れつつ郁を育てる。そのツンデレ訓練のおかげか、郁は女性初の図書特殊部隊(ライブラリータスクフォース)に配属される。堂上や小牧(こまき)幹(みき)久(ひさ)(田中圭)の下で、同期の超エリート・手塚(てづか)光(ひかる)(福士蒼汰)にコケにされたり、業務部の美人同期・柴崎(しばさき)麻子(あさこ)(栗山千明)に励まされたりしながら、ハードな訓練と図書館業務をこなす。そんな日々の中で、なぜだか郁は優しかった王子様とは正反対の堂上のことが段々と気になる存在になっていく...。実はその裏には堂上には郁には絶対に言えない秘密があったのだった。 ある日、「メディア良化法」に関わるあらゆる報道資料が残っている小田原の情報歴史図書館が閉館されることになり、その全資料が関東図書隊に移管されることとなる。その報道資料は、法成立に関わる真実さえをも明るみにするものだと言われており、その事実をもみ消したいメディア良化委員会が喉から手が出るほど欲しがるもの。その資料受け渡しの日が図書隊と良化隊との全面戦争の日となるのは避けられないものとなってくる。 ところが、危険な前線に立つべきタスクフォースの一員であるにもかかわらず、郁は突然戦闘配備から外され、図書基地司令・仁科(にしな)巌(いわお)(石坂浩二)の護衛を命じられる。ショックを隠せない郁に、堂上は何の言葉もかけようとしない。 本を守るための過去最大の戦闘が始まるそのとき、堂上の耳にもう一つの思わぬ事件が知らされる...。【スタッフ】監督:佐藤信介/原作:有川浩(角川文庫)【出演】岡田准一/榮倉奈々/田中圭/福士蒼汰/栗山千明(特別出演)/石坂浩二 ほか【配給】東宝
2013.05.31
コメント(2)

● 藁の楯【ストーリー】政財界を牛耳る大物・蜷川の孫娘が惨殺された。容疑者は8年前にも少女への暴行殺人事件を起こし逮捕され、出所したばかりの清丸国秀だった。全国に指名手配され、警察による捜査が続くが、行方はわからない。 事件の3ヶ月後、大手新聞3紙に「この男を殺してください。清丸国秀。御礼として10億円お支払いします。 蜷川隆興」という前代未聞の全面広告が掲載された。「人間の屑を殺せば、10億円が手に入る・・・」日本中が俄かに殺気立つ。 新聞広告が掲載された直後、身の危険を感じた清丸は福岡県警に自首してきた。 彼の身柄を警視庁まで護送する為に、警察組織の威信を賭け、精鋭5人が派遣された。"人を殺して金を得る"そんな常軌を逸した行動を取る人間が出てこないことを祈るも、相次ぐリストラ、倒産により生活に困った人達が保険金を残すために首をつる世の中・・・。"逮捕されてでも家族に金を残す。まして殺す相手は人間の屑"。 追い詰められた人間、そして全ての国民の殺意が清丸の命を狙い、執拗に追いかけてくる。 敵は1億2千万人!護送距離1200km。 5人の警察官の孤独な戦いが始まる。 残忍な凶悪犯を命がけで守る価値はあるのか? いつ?誰が?何処から襲い掛かってくるか分からない緊張状態の中、5人の精鋭は清丸を警視庁まで護送出来るのか?命とは?正義とは?犯人に復讐を抱く家族の思い、犯人への刑罰、理性、全国民を巻き込む壮大なスケールのアクションサスペンス大作がいよいよ始動する!!【スタッフ】監督:三池崇史/原作:木内一裕/脚本:林民夫【出演】大沢たかお/松嶋菜々子/藤原竜也/岸谷五朗/伊武雅刀/永山絢斗/山崎努 ほか【配給】ワーナー・ブラザース映画
2013.05.31
コメント(0)
![]()
● オーラの条件 (文藝春秋)【内容情報】(「BOOK」データベースより)ホリエモンの見た天国と地獄、紀宮様のエレガントなご婚約会見、解散総選挙で見せた、小泉首相の凄み...旬のただ中に生きる人たちは、不思議な光線を発している。魅力とはキケンをはらむもの。「週刊文春」人気エッセイ。【目次】(「BOOK」データベースより)オーラの条件(得意分野/矛盾/気持ちいいこと ほか)/男と女の間には(プチアルツの温泉/ワインの会/バースデー ほか)/魅力とキケン(神よ/極楽のお値段/バリから帰りました ほか)
2013.05.31
コメント(0)
ご無沙汰しておりました('◇')ゞそろそろ復活しないとマズいかな?・・・と思い、やっとこさ浮上しました受験その後・・・1月の末に筆記試験、発表が2月末 これを通り、3月初めに2次試験いやぁ、落ち込みましたね・・・落ちたと思ったどよ~~んとした日々を数日過ごし悔しくて来年また受験しようと気持ちを切り替え「○○試験合格!」というDSソフトを買った気持ちが少し楽になった(笑)そして3月末の合格発表HPの速報で見たら、何と私の受験番号があったのよ~~( ;∀;)パソコンを何度も消したりつけたりして確認したけど通知が来るまでは信じられなくて通知が来た時にはとっても嬉しかった~~~スミマセン話が、長くなりました。。合格しました(^^♪応援、ありがとう~ 受験生終了しました~~(^^♪ ・・・・で その反動で、佐伯泰英「居眠り磐根江戸双紙シリーズ」5巻~41巻まで一気読み(アップする時間が勿体なく・・・・読み耽る)映画も5~6本観た(何を観たのか忘れたが・・・)・・・またぼちぼちアップしますので、よろしくお願いいたします<(_ _)>
2013.04.25
コメント(4)
な~んて、言い訳なんですが・・・(-"-)私、現在受験生(笑)なもんで、読書はもっぱら参考書・・・・(笑)しかし、同じ「読む」でも、勉強になると眠くなりますね・・(・.・;)今年度は、これを頑張って・・・と・・・ が、皆様のブログはしっかりチェックしておりますから!!(-。-)y-゜゜゜あ、映画は息抜きに観ますよ♪しばし潜水艦・・・(←(笑))ヨロシクね♪
2012.12.01
コメント(4)
![]()
● クリーピー (光文社)【内容情報】(「BOOK」データベースより)杉並区の住宅街に、微妙に孤立してみえる一戸建てが三軒。大学教授の高倉家は夫婦二人ぐらし。隣は四人家族の西野家。向かいは老親子が住む田中家。ごく薄いつきあいの隣人同士の関係はしかし、田中家の失火炎上を契機とするかのように、大きく歪みはじめる...。第15回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作。
2012.12.01
コメント(0)
![]()
● 無理 (文藝春秋)【内容情報】(「BOOK」データベースより)合併でできた地方都市、ゆめので暮らす5人。相原友則-弱者を主張する身勝手な市民に嫌気がさしているケースワーカー。久保史恵-東京の大学に進学し、この町を出ようと心に決めている高校2年生。加藤裕也-暴走族上がりで詐欺まがいの商品を売りつけるセールスマン。堀部妙子-スーパーの保安員をしながら新興宗教にすがる、孤独な48歳。山本順一-もっと大きな仕事がしたいと、県議会に打って出る腹づもりの市議会議員。出口のないこの社会で、彼らに未来は開けるのか。
2012.12.01
コメント(0)
![]()
● ロスジェネの逆襲 (ダイヤモンド社)【内容情報】(「BOOK」データベースより)ときは2004年。銀行の系列子会社東京セントラル証券の業績は鳴かず飛ばず。そこにIT企業の雄、電脳雑伎集団社長から、ライバルの東京スパイラルを買収したいと相談を受ける。アドバイザーの座に就けば、巨額の手数料が転がり込んでくるビッグチャンスだ。ところが、そこに親会社である東京中央銀行から理不尽な横槍が入る。責任を問われて窮地に陥った主人公の半沢直樹は、部下の森山雅弘とともに、周囲をアッといわせる秘策に出たー。胸のすくエンタテイメント企業小説。
2012.12.01
コメント(0)

● のぼうの城【ストーリー】 天下統一目前の豊臣秀吉は唯一残された敵、北条勢を攻めようとしていた。周囲を湖で囲まれた「浮き城」の異名をもつ「忍城」もその一つ。 その忍城では、その不思議な人柄から農民たちから"のぼう様(でくのぼうの意)"と呼ばれる、成田長親が城を治める事に。迫りくる天下軍に緊迫する仲間たちを前に、長親は「北条にも、豊臣にもつかず、皆で今までと同じように暮らせないかなあ~」と呑気なことを言って皆を唖然とさせる。天下軍を指揮する石田三成は忍城に降伏を迫る。 しかし多勢に無勢、と三成軍のなめきった態度に、長親が思いもよらない言葉を発する。 「戦いまする」 そして、誰の目にも絶対不利な、たった500人の軍勢対2万の大軍の戦いの火ぶたが切って落とされた...!【スタッフ】監督:犬童一心/樋口真嗣【出演】野村萬斎/榮倉奈々/成宮寛貴/山口智充/上地雄輔/山田孝之/平岳大/西村雅彦/平泉成/夏八木勲/中原丈雄/鈴木保奈美/前田吟/中尾明慶 /尾野真千子/芦田愛菜/市村正親/佐藤浩市 【配給】東宝/アスミック・エース
2012.12.01
コメント(0)

● 推理作家ポー【ストーリー】史上初の推理作家、エドガー・アラン・ポーの最期の5日間に何があったのか?! 1849年10月7日、1人の作家が不可解な言葉を残してこの世を去った。彼の名は、エドガー・アラン・ポー。ゴシック風の怪奇・幻想小説などで一世を風靡し、世界初の推理作家として名を刻む孤高の作家。 不遇なままわずか40年でその生涯を終えたポーだか、シャーロック・ホームズを生み出したコナン・ドイルや、日本の推理小説の草分け的存在である江戸川乱歩、そして映画監督のティム・バートンなど、世界中の推理小説や映像表現、さらに音楽にまで大きな影響を与え、没後160年の年月を経た今も、その功績は語り継がれている。しかし、その死の真相と最期の日々は、現在も謎に包まれている。ポーが対峙した最期の5日間を、大胆な発想とスタイリッシュな映像でダイナミックに描き出し、夭折した若き天才作家の死の謎に纏わるミステリーを解き明かしていく、それが『推理作家ポー 最期の5日間』だ。【スタッフ】監督:ジェームズ・マクティーグ 『Vフォー・ヴェンデッタ』【出演】ジョン・キューザック/ルーク・エヴァンス/アリス・イヴ/ブレンダン・グリーソン【配給】ディズニー
2012.11.03
コメント(0)

● ツナグ【ストーリー】死んでしまった人に一度だけ会えるチャンスがあるとしたら、あなたはどうしますか? “ツナグ”とは―、生きている人が会いたいと望む、すでに死んでしまった人との再会を仲介する“使者”を表す言葉。 生者にとっても死者にとっても再会の機会はたった一度だけ―。 半信半疑で依頼をしてくる人たちの前に現れる使者は、ごく普通の男子高校生・歩美(松坂桃李)だった。 横柄な態度で、癌で亡くなった母・ツル(八千草薫)に会うことを希望する中年男性・畠田(遠藤憲一)。 喧嘩をしたまま自転車事故で死んでしまった親友・御園(大野いと)に聞きたいことがある女子高生・嵐(橋本愛)。 突然失踪した恋人・キラリ(桐谷美玲)の安否を確かめたいサラリーマン・土谷(佐藤隆太)。 歩美は、実はツナグを祖母のアイ子(樹木希林)から引き継ぐ途中の見習いで、その過程で様々な疑問を抱く。 死者との再会を望むなんて、生者の傲慢かもしれない。間違いかもしれない。 果たして会いたかった死者に会うことで、生きている人たちは救われるのか。人生は変わるのだろうか。そして死者は…。 その疑問は、自身の両親の不可解な死の真相へも向けられていく―。【スタッフ】原作:辻村深月/脚本・監督:平川雄一朗【出演】松坂桃李/樹木希林/佐藤隆太/桐谷美玲/橋本愛/大野いと/遠藤憲一/別所哲也/本上まなみ/浅田美代子/八千草薫/仲代達矢【配給】東宝
2012.11.03
コメント(0)

● 臨場【ストーリー】検視官とは--刑事訴訟法に基づき変死体の状況捜査を行う司法警察員である。 都内で無差別通り魔事件が発生。だが実行犯は被害者遺族たちの願いも虚しく、心神喪失が認められ、刑法第39条により無罪となってしまう。その2年後、事件を無罪へ導いた弁護士と精神鑑定を行った医師が相次いで殺害される。警視庁と神奈川県警の合同捜査本部が立ち上がり、2年前の通り魔事件の遺族に疑いの目が向けられた。 「俺のとは違うな」・・・倉石は死亡推定時刻に疑問を抱き、犯人が別にいると考える。果たして彼が追った先にある真相とは--?【スタッフ】原作:横山秀夫/監督:橋本 一/脚本:尾西兼一/音楽:吉川清之【出演】内野聖陽/松下由樹/渡辺 大/平山浩行/高嶋政伸/段田安則/若村麻由美/柄本 佑/平田 満/長塚京三【配給】東映・・・・・臨場・・・現場が沢山・・・(/_;)
2012.09.28
コメント(2)

● 踊る大捜査線【ストーリー】湾岸署管内で開催中の国際環境エネルギーサミット会場で誘拐事件が発生。数時間後に被害者は射殺体で発見される。使用されたのは、警察が押収した拳銃。緊急招集された捜査会議では、全ての捜査情報を管理官鳥飼へ文書で提出することが義務付けられ、所轄の捜査員には一切の情報が開示されない異例の捜査方法が発表される。そんな、第2の殺人が発生。そして、捜査員たちを嘲笑うかのように起こった第3の事件。「真下の息子が誘拐された・・・!」疑念を抱きながら必死に真実を突き止めようと捜査する青島。その捜査こそが、青島、最後の捜査になるとも知らずに・・・。【スタッフ】監督:本広克行/脚本:君塚良一 【出演】織田裕二/深津絵里/ユースケ・サンタマリア/柳葉敏郎ほか【配給】東宝・・・・・ このシリーズ、初めて観ました。ストーリー、イマイチわからんかった。。(-"-)
2012.09.28
コメント(0)

● 「あの馬は今?」ガイド 2007~2008 (流星社) そう言えばあの馬って今どこでなにをしてるんだろう? あの馬って最近聞かないけど個性的な活躍が忘れられない。 「週刊あの馬は今!?」ではそんな忘れ去れ気味な馬や引退後の活躍が気になる馬、懐かしいあの馬のプレイバックなど・・・・(本の紹介より) ・・・・・ 面白い本です。コミック「マキバオー」の世界が本当にあるんだ!(笑)
2012.08.13
コメント(0)
![]()
● 雪華ノ里 (双葉文庫)【内容情報】(「BOOK」データベースより)秋の気配をただよわす西海道の峠道をいそぐ一人の若い武士。直心影流の達人、坂崎磐音であった。忽然と姿を消した許婚、奈緒の行方を探す途上、道連れとなった蘭医が因で、凶暴な異形僧たちに襲撃されることに...。些事にこだわらず、春風駘蕩のごとき磐音が、行く手に待ち受ける闇を断つ。大好評!痛快長編時代小説第四弾。
2012.07.26
コメント(0)
![]()
● 刑事のまなざし (講談社)【内容情報】(「BOOK」データベースより)『オムライス』...内縁の夫が焼け死んだ台所の流しの「オムライスの皿」、『黒い履歴』...クレーンゲームのぬいぐるみ「ももちゃん」、『ハートレス』...ホームレスに夏目が振舞った手料理「ひっつみ」、『傷痕』...自傷行為を重ねる女子高生が遭っていた「痴漢被害」、『プライド』...ボクシングジムでの「スパーリング」真剣勝負、『休日』...尾行した中学生がコンビニ前でかけた「公衆電話」、『刑事のまなざし』...夏目の愛娘を十年前に襲った「通り魔事件」、過去と闘う男だから見抜ける真実がある。薬丸岳だからこそ書けるミステリーがある。【目次】(「BOOK」データベースより)オムライス/黒い履歴/ハートレス/傷痕/プライド/休日/刑事のまなざし
2012.07.26
コメント(0)
![]()
● ビブリア古書堂の事件手帳 2 (メディアワークス文庫)【内容情報】(「BOOK」データベースより)鎌倉の片隅にひっそりと佇むビブリア古書堂。その美しい女店主が帰ってきた。だが、入院以前とは勝手が違うよう。店内で古書と悪戦苦闘する無骨な青年の存在に、戸惑いつつもひそかに目を細めるのだった。変わらないことも一つあるーそれは持ち主の秘密を抱えて持ち込まれる本。まるで吸い寄せられるかのように舞い込んでくる古書には、人の秘密、そして想いがこもっている。青年とともに彼女はそれをあるときは鋭く、あるときは優しく紐解いていきー。【目次】(「BOOK」データベースより)坂口三千代『クラクラ日記』(文藝春秋)/アントニイ・バージェス『時計じかけのオレンジ』(ハヤカワNV文庫)/福田定一『名言随筆 サラリーマン』(六月社)/足塚不二雄『UTOPIA 最後の世界大戦』(鶴書房)
2012.07.26
コメント(0)
![]()
● その後とその前 (幻冬舎)【内容情報】(「BOOK」データベースより)東日本大震災が起こる1年前と、被災から半年後。二人が語った、日本人について、命について、愛について...。この国を思う二人からの、過激で愛に満ちた叱咤とエール。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 生きるために捨てる。(原発ショック立ち。/捨てる勇気。/テレビの津波と本物の津波。/落着きのない子と優等生。/作家の寿命。/自殺と出家。)/第2章 想像できない苦しみがあることを知る。(放射能という目に見えない恐怖。/才能を出し尽くして死ぬ。/震災が露わにした人の持つ本来の優しさ。/戦争と死。/日本人はなぜ辛いときに笑うのか。)/第3章 感謝して生きる。(謝り方の下手な日本人。/お金の問題。/寂聴さんの出家。/被災地でのスキンシップ。/すべての宗教は新興宗教だった。/代受苦。/犬に叱られる夢。)/第4章 許されて生きる。(日本復活。/老人の力。/忘己利他の教え。/辛いときは助けを求める。/好奇心と想像力。)/第5章 生きるために忘れる。(政治に文句を言わない若者。/不犯の高僧。/目に見えないものを大切にする。/対談後の雑談。/最後の雑談。)
2012.07.26
コメント(0)
![]()
● 鮫島の貌 (光文社)【内容情報】(「BOOK」データベースより)新宿署刑事・鮫島。警察内の不祥事に巻き込まれたが一人屈せず、上層部や同僚には疎んじられ、食いついたら離れない単独捜査で、犯罪者には「新宿鮫」と恐れられる男。彼が街を行けば、ドラマが生まれる。新宿署異動直後の鮫島を襲う危機を描く作品や、腐った刑事や暗殺者との対決、人気コミック「こちら葛飾区亀有公園前派出所」両津勘吉、「エンジェル・ハート」冴羽〓(りょう)が登場する異色作、『狼花新宿鮫9』のサスペンスフルな後日談など、「鮫」にしかない魅力が一編一編に凝縮された全10作。【目次】(「BOOK」データベースより)区立花園公園/夜風/似た者どうし/亡霊/雷鳴/幼な馴染み/再会/水仙/五十階で待つ/霊園の男 ・・・・初々しい鮫島さんと久し振りの桃井さん・・・会えて嬉しかった~~(^o^)/
2012.07.26
コメント(0)
![]()
● 続・世迷いごと (双葉社)【目次】(「BOOK」データベースより)女子アナ最終戦争ー田中みな実が終わらせたもの/ナルシシズム&ニヒリズムの研究ー演出された自己との決着戦/80年代トップアイドル論ーあの3人がいた奇跡/二世タレントの処世ー分相応に生きるということ/男性司会者についての考察ーヒデちゃんという王道/自然体不要論ー「気持ち悪さ」とは称賛である/業と純情の近似性ー誰が彼女たちを追い詰めたのか/崩壊した幻想とその後ーそもそも芸能界に清純派はいない/女優とは"男"であるーそれにつけても沢尻エリカ/陰性エロスと陽性エロスー熊田曜子の居場所〔ほか〕
2012.07.26
コメント(0)

● アメイジング スパイダーマン【ストーリー】 両親のいないピーター・パーカーは、伯父夫婦に育てられた内気な高校生。彼は密かに同級生であり、ニューヨーク市警警部の娘グウェン・ステイシーを慕っていた。ある日自宅で、ピーターは父親の残していった鞄を見つける。そこには、父の親友だった著名な生物学者コナーズ博士と父の関わりを記したメモがしまってあった。父のことを知りたいピーターは、オズコープ社で遺伝子を研究するコナーズ博士を訪ねるが、そこで遺伝子操作の実験中の蜘蛛にかまれてしまう。 一方、コナーズ博士は、ピーターの父親譲りの才能に感銘を受ける。翌日、ピーターの体内では大きな異変がおこっていた。超人的な運動能力と瞬発力を身に着け、蜘蛛のように壁面に張り付くことができるようになったのだった。ピーターは自分の能力に胸躍らせ、"スパイダーマン"と呼ばれるスーパーヒーローとなってニューヨークの悪者退治を始める。 ピーターとグウェンの仲も進展していた。ピーターの秘密を知りながら彼を受け入れるグウェン。しかし、グウェンの父親はスパイダーマンを敵とみなし逮捕状を出す。その頃、ニューヨークの町では夜になると巨大な爬虫型生物が出没していた。その生物はピーターがコナーズ博士の研究を手伝ったが故に生み出してしまった怪物であった。自責の念に駆られるピーター。自ら始めたことに決着をつける日がきた。ピーターは自らの過去と向き合い運命を選択することとなる。【スタッフ】監督:マーク・ウェブ (『(500)日のサマー』)【出演】アンドリュー・ガーフィールド/エマ・ストーン/リース・イーヴァンズ/キャンベル・スコット/サリーフィールド/マーティン・シーン 他【配給】ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント ・・・・ 3D作品、字幕で観ました。 面白かった~~(*^^)v
2012.07.26
コメント(0)
![]()
● 花芒ノ海 (双葉社)【内容情報】(「BOOK」データベースより)安永二年、初夏。江戸深川六間堀、金兵衛長屋に住む坂崎磐音。直心影流の達人なれど、日々の生計に迫われる浪人暮らし。そんな磐音にもたらされた国許、豊後関前藩にたちこめる、よからぬ風聞。やがて亡き友の想いを胸に巨悪との対決の時が...。春風の如き磐音が闇を切り裂く、著者渾身の痛快時代小説第三弾。 ・・・・・このシリーズ、読み始めたのはいいけれど・・・・・・先が長いなぁ~~~(-_-)zzz
2012.07.01
コメント(0)
![]()
● 寒雷ノ坂 (双葉社)【内容情報】(「BOOK」データベースより)江戸深川六間堀、金兵衛長屋で浪々の日々を送る坂崎磐音。直心影流の達人だが、相も変わらぬ貧乏暮らし。仕事の口を求めて奔走する磐音に、暇乞いした豊後関前藩との予期せぬ関わりが生じて...。些事にこだわらず、春風駘蕩の如き好漢・磐音が江戸を覆う暗雲を斬り払う、著者渾身の痛快時代小説第二弾。
2012.07.01
コメント(0)

● スノーホワイト【ストーリー】 ある王国。マグナス王が死んで、女王ラヴェンナの統治に変わると平和な国は荒廃し、世は乱れていった。女王は永遠の美と若さに執着し、毎日鏡を眺めてはこう問いかけていた。 「鏡よ、鏡。この世でいちばん美しいのは誰?」 「もちろん女王様です」 しかし、ある日、鏡はこう言った。 「この世でいちばん美しいのは女王様ですが、やがてあなたよりも美しい娘が現れます。その時、娘の心臓を食べれば、あなたは永遠の美と若さを手に入れ、不死身となるでしょう」 その娘が自分の継娘スノーホワイトと知った女王は、彼女を城の塔へ閉じ込め、時が熟するのを待った。 7年後、ついにその時が来る。ところが、スノーホワイトは塔から脱出を図り、深い森の奥へとひとり逃げ込んだ。女王は森に詳しいハンターのエリックを雇い、何が何でもスノーホワイトを捕えるように命じるのだった...。【スタッフ】監督:ルパート・サンダース/脚本:エヴァン・ドアティ 【出演】クリステン・スチュワート/シャーリーズ・セロン/クリス・ヘムズワース/サム・クラフリン【配給】東宝東和
2012.07.01
コメント(2)

● 幸せへのキセキ【ストーリー】「私たち、動物園を買いました!」 天国から見守ってほしい。僕たちの人生初の冒険を── 半年前に最愛の妻を亡くしたベンジャミン、彼の14歳の息子と7歳の娘は、いまだ悲しみと混乱の中にいた。ベンジャミンは仕事を辞め、新しい場所で新しい人生を始めようと郊外に家を買うが、なんとそこには閉鎖中の〈動物園〉というオマケがついていた! ベンジャミンは経験も知識もない中、ある思いを胸に動物園の再オープンを決心するが、慣れない事業にトラブル続出。莫大な修理費などで資金も底をついてしまう。だが、彼は飼育員や地域の人々、そして亡き妻からの贈り物に支えられ、再び家族、仲間と共に人生の冒険へと立ち向かう。果たして奇跡は起こるのか──。 <実話 「We Bought A Zoo」> 本作は、2006年にイギリスの動物園を買い取り、妻とふたりの子供たちと共にそこに移り住んだイギリス人ジャーナリスト、ベンジャミン・ミーの実話を原作にした映画。彼は現在も二人の子供と共に、ダートムーア動物園で暮らしている。【スタッフ】監督・製作・脚本:キャメロン・クロウ【出演】マット・デイモン/スカーレット・ヨハンソン/トーマス・ヘイデン・チャーチ/コリン・フォード/マギー・エリザベス・ジョーンズ/アンガス・マクファーデン/エル・ファニング/パトリック・フュジット/ジョン・マイケル・ヒギンズ【配給】20世紀フォックス
2012.07.01
コメント(0)

● ダーク・シャドウ【ストーリー】 時は1972年。200年の眠りから目を覚まし、ヴァンパイアとして子孫の前に現われたバーナバス・コリンズ。 かつては繁栄を誇った名家にもかかわらず、今は見る影もなく没落してしまった末裔と出会い、バーナバスは一家の復興を心に誓う。しかし、200年のあいだに世の中はすっかり様変わり。 バーナバスは何をやってもズレまくり、何を言ってもスレ違う。そのおかしな言動のせいでコリンズ家に巻き起こる珍騒動。それでも、彼の家族愛は止まらない! 果たして家族思いのヴァンパイアは、魔女の手から家族を守り、没落した一族の繁栄を取り戻せるのか?【スタッフ】監督:ティム・バートン【出演】ジョニー・デップ/ミシェル・ファイファー/ヘレナ・ボナム・カーター/エバ・グリーン/ジャッキー・アール・ヘイリー/ジョニー・リー・ミラー/クロエ・グレース・モレッツ/ベラ・ヒースコート/ガリバー・マクグラス【配給】ワーナー・ブラザース映画
2012.06.08
コメント(4)
全989件 (989件中 1-50件目)

![]()
![]()