PR
Freepage List
Free Space
ノートパソコンに Linux 系OSの Fedora Coreをインストールしていました。
このパソコンは、もともと Windows XP がプリインストールされていたパソコンでした。
Linuxの使用も終了したので、Windows OSへ戻そうとパソコン付属の再セットアップ用CDをCD-ROMドライブへセットして、CD-ROMドライブからBOOTしてみました。
しかし、Windowsの青いセットアップ画面が表示されないではないですか!
困っていろいろ調べてみると、Linux系OSをインストールしたパソコンにWindows系OSをセットアップする際には、FDISKにてハードディスクドライブの区画をすべて削除しなければならないようです。
早速、LinuxからFDISKにてHDDの区画を削除後、Windows XPの再セットアップを実行してみました。
すると、スムーズにセットアップ画面が起動するではないですか。
Windowsのセットアッププログラムには、もう少しがんばって欲しいところですね。
10月15日のWindows UpdateでもsMedio TV S… October 15, 2025 コメント(9)
sMedio TV SuiteがWiondows update後に動… September 2, 2025 コメント(24)
ノートパソコンのHDDを交換 October 3, 2017 コメント(2)