PR
Freepage List
Free Space
以前から紹介している、 初心者にもやさしい 簡単HTML作成
ですが、最近更新出来ていません。
この間に、HTML5やCSS3へ各Webブラウザが対応してきています。
このため、 HTML5やCSS3に対応したHTMLタグ自動生成ツール も徐々に作っていきたいと思います。
HTMLタグやCSS(カスケーディングスタイルシート)だけで表現できるものだけが対象となり、JavaScriptを使ったものは対象外となりますので、ご了承ください。
HTML5やCSS3を使った、自動HTMLタグ生成ツールの要望をお待ちしております。
私自身、HTML5やCSS3に慣れていないため、試行錯誤してやってみたいと思います。
ただし、技術的・時間的に要望内容に沿えない場合もありますので、ご了承ください。
まずは、コメント欄で要望を記載いただければ、実施可否を検討させていただきます。
今まで作成してご利用頻度の高いHTMLタグ自動生成・整形ツールは、以下の通りです。
時刻表や料金表、スケジュールなどは、テーブルタグを利用してデザインする必要があります。この際に面倒なHTMLタグを自動で作成するツールです。
枠線の色や文字の色、背景色と行・列数、列内の文字列の位置(左寄せ、中央、右寄せ)指定で、一覧表テンプレートが簡単に作成できます。表の幅指定もできます。
・ 改行コード削除
ブログやホームページに、ホームページビルダーなどのホームページ作成ツールで作成したテーブルなどのHTMLタグを掲載する場合があります。その際に、HTMLタグに不要な改行コードが入っていると、作成したページを表示した時に不要な改行や空白(スペース)が出来る場合があります。
そんな時に、便利なツールの紹介です。ホームページビルダー等で作成したHTMLタグを貼り付け、ボタンを押すと改行コード削除されたHTMLタグの出来上がりです。また、行の先頭の空白(半角スペース)の削除も行います
ホームページやブログ(日記)などに、他ページや外部サイトへのリンクを貼り付けたいときあります。そんなときに使える、「簡単HTMLリンクタグ作成ツール」の紹介です。
リンクするURLと、表示したい文字を入力して、ボタンを押すだけでHTMLアンカータグの完成です。
ホームページやブログなどのワンポイントとして、文字や画像を自動でスクロールさせたい時があります。そんなときに使える、「スクロール文字HTMLタグ自動作成ツール」の紹介です。 スクロールしたい文字を入力して、ボタンを押すだけで自動的に完成です。お好みで、スクロール文字の方向や幅、色、スピードなどを指定してください。文字のスタイルや大きさも変えられます。
見出しHTMLタグをCSSでシンプルにデザイン November 10, 2016
HTML表をテーブルタグの知識なしで作成す… July 7, 2011 コメント(4)
HTMLテーブルタグを簡単作成 April 25, 2009 コメント(4)