全7001件 (7001件中 1-50件目)
段ボールでベイブレードは作れるか?:::ここから:::: 段ボールを使って家庭でもベイブレードを作ることは可能で、形状や装飾次第で攻撃型、防御型、スタミナ型など様々なタイプを模倣できます。::::ここまで::::ユーチューブで段ボールで作ったベイブレードを公開している人も多いようですね。
2025.11.05
コメント(0)
ベイブレード は 錆びる の か?::::ここから::::ベイブレードは金属部分で構成されており時間とともに錆びることがあります。特に金属部分が空気に触れると酸化し、くすんでしまうことがあります。ベイブレードを新品の状態に保つためには定期的なメンテナンスが必要です。錆止め処理や金属磨きを行うことでベイブレードの金属部分を保護し長持ち刺せることができます。::::ここまで::::大切なベイ、いい状態で、長持ちさせたいですね。
2025.11.04
コメント(0)
ベイブレードのランチャーはどうしてシリーズで違うのか?::::ここから::::シリーズごとにベイブレード本体の仕組みやバトルコンセプトが進化し、それに対応するための新しい機構や性能が求められるためです。::::ここまで::::個人的には以前のシリーズのランチャーも再販してほしいですね。
2025.11.03
コメント(0)
ベイブレードって7分以上回るの?::::ここから::::通常のベイブレードが7分以上回り続けることは非常に難しいです。::::ここまで::::今だ7分回るベイは出ていないですね。でも、今後、少しだけ期待します。
2025.11.02
コメント(0)
ベイブレードは6分以上回るか?::::ここから::::通常のベイブレードが6分以上回るのは稀です。::::ここまで::::個人的には、メタルファイトのオリオンを6分以上回したことがあります。
2025.11.01
コメント(0)
ベイブレードシリーズ全体の世界累計出荷数は?::::ここから::::5億2千万個::::ここまで::::まずは、70億個を超えてほしいですよね。
2025.10.31
コメント(0)
ベイブレードは老人でもできる?::::ここから::::ベイブレードは高齢者の方でも気軽に楽しめ、世代間交流や軽い運動にもなる活動として適していると言えます::::ここまで::::おもちゃ屋さんに、老人が自分のためにベイを買いに行っても、お店の人は孫のためだと思うでしょうね。
2025.10.30
コメント(0)
ベーゴマはいつ海外に広まったか?::::ここから::::日本の伝統的な「ベーゴマ」が特定の時期に大規模に海外に広まったという歴史的な事実は確認できず、むしろ世界各地に類似の文化が独自に存在していた可能性が高いと考えられます::::ここまで::::ベイブレードは日本から世界に広まったけれど、ベーゴマはそうでなかったのですね。
2025.10.29
コメント(0)
ベーゴマの名前の由来は?::::ここから::::もともと貝独楽(ばいごま)と呼ばれていたものが関東地方で「ベーゴマ」になまったためです。::::ここまで::::昔は貝を回していたのですね。
2025.10.28
コメント(0)
ベーゴマは誰が考えたか?::::ここから::::ベーゴマは特定の誰か一人の人物が考案したものではありません。その起源は非常に古く、自然発生的に生まれた遊びが時代とともに変化・発展してきたと考えられます。その起源は非常に古く、平安時代まで遡ります。::::ここまで::::平安時代からの遊びってところがしっくりきますね。
2025.10.27
コメント(0)
メタルファイトベイブレードのフェイスのデザインは誰が書いているのか?::::ここから::::玩具のフェイスのデザインは、製品化の過程で漫画の設定やタカラトミーの独自のアイディアを取り入れながら、複数の関係者の手によって完成されたと考えられます::::ここまで::::原作者の足立たかふみ氏が漫画のベイのデザインを考え、アニメ版では、キャラキターデザイン担当の長森佳容氏がデザインに関与し、タカラトミーの開発チーム(北村晃男氏が設計に携わっていた)が細かく仕上げていたようです。原作者、アニメ制作者、玩具開発者らとの連携ですね^^
2025.10.26
コメント(0)
ベイブレードのプラスチックの部分はどんな素材でできていますか?::::ここから::::主にポリカーポネートとその他の種類のプラスチックでできています。::::ここまで::::世代やモデルによって使用されている素材は異なるみたいです。
2025.10.25
コメント(0)
ベイブレードのメタルの部分はどんな合金でできていますか?::::ここから::::ベイブレードのメタル部分は主に亜鉛合金でできています。::::ここまで::::マグネットに反応しないことから、やはり鉄は含まれていないのですね。
2025.10.24
コメント(0)
ベイブレードバーストDBの登場人物のベルは人気ですか?::::ここから::::知的・戦略的な個性と独自のバトルスタイルにより視聴者やファンからの人気が高いキャラクターです。明確なランキングのデータはないものの、独創性や戦術向きの魅力がファン層に強く支持されていると言えます。::::ここまで::::相手にバトルで負けた時に勝つための準備と言って負けを認めないところが印象的でおもしろいです。
2025.10.23
コメント(0)
ベイブレードバースト超王の登場人物で人気なのは?::::ここから::::蒼井バルトシュウその他のレジェンドブレイダー::::ここまで::::主人公2人が入らなかったのが意外でした。
2025.10.22
コメント(0)
ベイブレードバーストガチの登場人物で人気なのは?::::ここから::::虹竜 ドラム草葉 アマネ金道 フミヤ赤刃 アイガ蒼井バルト::::ここまで::::3主人公がそろいましたね。
2025.10.21
コメント(0)
ベイブレードバースト超絶の登場人物で人気なのは?::::ここから::::赤刃 アイガ蒼井バルト紅 シュウスミエ フブキファイザック::::ここまで::::特にファイのキャラが印象的なです。
2025.10.20
コメント(0)
ベイブレードバースト神の登場人物で人気なのは?::::ここから::::蒼井 バルト紅 シュウフリー デラフォーヤシスコ カーライル::::ここまで::::シスコも人気なんですね。
2025.10.19
コメント(0)
ベイブレードバーストの登場人物で人気なのは?::::ここから::::蒼井バルト紅 シュウ::::ここまで::::2人にしぼられましたね。
2025.10.18
コメント(0)
メタルファイトベイブレードゼロジーの登場人物で人気なのは?::::ここから::::黒銀 ゼロ 火竜院 忍 紅 蓮鋼 銀河::::ここまで::::銀河は成長しても人気ですね。
2025.10.17
コメント(0)
メタルファイトベイブレードの登場人物で人気なのは?::::ここから::::主人公の鋼銀河、ライバルである竜牙と盾神キョウヤです。::::ここまで::::銀河とライバル2人。納得ですね。
2025.10.16
コメント(0)
爆転シュートベイブレードの登場人物で人気なのは?::::ここから::::主人公の木ノ宮タカオと、ライバルとして登場する火渡カイです。::::ここまで::::やはり、カイは人気がりましたね。
2025.10.15
コメント(0)
ベイブレードの鋼銀河の年齢は?:::ここから:::『メタルファイト ベイブレード』の主人公である鋼銀河の年齢は、シリーズの作品によって異なりますメタルファイトベイブレード:12歳爆:13歳4D:14歳ZERO G:21歳:::ここまで::::成長があるのはいいですね^^
2025.10.14
コメント(0)
ベイブレード の竜牙は 死んだのですか?::::ここから::::『メタルファイト ベイブレード 4D』の最終決戦で、竜牙は最強の破壊神ネメシスに敗北し、光の粒子となって消滅したように描かれています。しかし、本当に死んだかどうかは、見る人の解釈に委ねられています。::::ここまで::::死んだかどうか?わからないところがいいのかもしれませんね。。。
2025.10.13
コメント(0)
ベイチューバーという言葉は誰が考えたか?::::ここから::::「ベイチューバー」という言葉は、タカラトミーが企画・原案を手掛けたTVアニメ『BEYBLADE X』(2023年〜)に登場するキャラクターたちが、ベイブレードの様子を配信する動画投稿者のことを指す言葉として使われ、そこから広まったものですこの言葉は、ベイブレードと、動画投稿者を指す「YouTuber」を掛け合わせた造語です。アニメでは、主人公たちがベイチューバーとして動画を配信し、プロブレーダーを目指すというストーリー展開が描かれています::::ここまで::::なるほど、アニメからなんですね。
2025.10.12
コメント(0)
ベイブレードはどのシリーズが人気ですか?::::ここから::::世代や層によって人気のシリーズは異なりますが、特に人気が高いのは以下の3シリーズですベイブレードバーストメタルファイト ベイブレード爆転シュート ベイブレード::::ここまで::::エックスの人気はこれからでしょうか?結局、全部人気なんでしょうね。
2025.10.11
コメント(0)
ベイブレード世界チャンピオンは?::::ここから::::2025年10月11日・12日に開催された『BEYBLADE X WORLD CHAMPIONSHIP 2025』の優勝者が最新のベイブレード世界チャンピオンですレギュラークラス(6歳以上12歳以下)↓レオバルド選手:メキシコシティ大会の代表選手オープンクラス(6歳以上)↓ファーレッディン選手:イスタンブール大会の代表選手::::ここまで::::日本人でないのが少し残念ですね・
2025.10.10
コメント(0)
ベイブレードはどのくらいもちますか?::::ここから::::一般的な目安としては、激しく使えば数か月、大切に使えば数年以上遊べると考えられます。しかし、競技レベルで使う場合は性能維持のためにパーツの買い替えが不可欠になります。見た目上は壊れていなくても、摩耗によって性能が変化していく点も考慮する必要があるでしょう。::::ここまで::::たいせつに保管すれば、かなり長くもつでしょうね^^まさにタカラですね^^
2025.10.09
コメント(0)
ベイブレードで一番強いベイは?:::ここから::::特定の1つのベイブレードを「最強」と断定するのは難しいです。シリーズや、対戦相手のベイブレードとの相性、さらにはパーツの組み合わせによっても強さは変わります::::ここまで::::やはり、AIも最強を決められないようですね。
2025.10.08
コメント(0)
ベイブレード」はいつまで続くか?タカラトミーは長期展開を目指しているとの答えでした。うれしいですね^^
2025.10.07
コメント(0)
ベイブレードのことをネットのAIに聞いてみました(その2)です。誰がベイブレードを考え付いたか?をAIに聞いてみます。ここから::::ベイブレードはタカラトミーがベーゴマを現代風にアレンジして1999年に発売を開始した対戦玩具です。具体的な開発者については、初期の爆転シュートベイブレードの開発者である真下修氏などがかかわっており、シリーズの進化に合わせてタカラトミーの開発陣が担当しています。ここまで::::真下修さんチームが、ゼロジーを考えたことは知っていました。一番最初に頭に描いた人が真下さんかどうかは知らされていないですが、開発者全員に感謝です。
2025.10.06
コメント(0)
複数の同じベイを購入するケース⑥家族で同じベイを自分の相棒にする場合、一つを共用せずに、それぞれが持ちたいですよね。今日は私の誕生日です。息子からベイをプレゼントされたらうれしいなあ~
2025.10.05
コメント(0)
複数の同じベイを購入するケース ⑤同じベイどうしをバトルさせたいときに、2つ以上あると可能になります。最近では、ゴーレムロックをミスしてダブって購入してしまいましたけど、観賞用とはせずに、同じベイでバトルさせようと思っています。そうすると、今後、似たようなベイと対戦させるときにも役立ちますからね。
2025.10.04
コメント(0)
複数の同じベイを購入するケース ④カスタマイズするときに複数パーツがあると便利ですね。同じパーツを使ったベイどうしを戦わせるときに、パーツが2つないと実現しないですね。
2025.10.03
コメント(0)
複数の同じベイを購入するケース ③ランダムブースターでダブって手に入れる場合が多いかと思います。欲しいのが手に入らず、追いランするとダブるケースがでてきます。それをメルカリなどで、売る人もいますね。
2025.10.02
コメント(0)
複数の同じベイを購入するケース②ベイを複数持って一つを観賞用として飾ったり保管したりするケースがあります。うちの場合は部屋に飾って置くのは今のところしないですが、透明なケースに入れて未使用のベイを飾ることはしたい気持ちが強いです。
2025.10.01
コメント(0)
複数の同じベイを購入するケース①:ベイを強くするために友達などとパーツ交換するときに、2つ目があると可能になるということです。息子が友達とベイのデフォルトをまるまる交換したことはありましたけど、パーツレベルでの交換はしなかったようです。②は次回にします。
2025.09.30
コメント(0)
眼鏡をかけている人は平均で何本くらい自分の眼鏡を持っているのでしょうか?ネットのAIによると2~3本のようです。では、ベイブレードで同じベイを買ったことのある人はどのくらいいるのでしょうか?ネットのAIによると公式の統計がないため、正確な人数はわからないけれど、複数の理由で複数の同じベイを購入するケースは珍しくないみたいです。具体的には次の日記に書いていきます。
2025.09.29
コメント(0)
職場でよく会話に上がるのはスポーツのことです。逆に家ではスポーツのことは、さほど話題に上がらず、多いのは政治に関連してです。このブログでは政治の事はあえて上げないです。スポーツも政治も人それぞれの好みや支持しているものがあるので、敵も作られてしまいがちです。ベイブレードはそれぞれの好みはありますけれど、敵とか味方とか分断しないですし、気をつかわずに楽しめますね^^
2025.09.28
コメント(0)
数日前、アマゾンで、STEADY 振動マシンを買いました。詳しくは下記↓ーーーーここからーーーーSTEADYのブルブル振動マシンは、運動が苦手な方でも続けやすい、静音設計の振動マシンで、乗るだけで有酸素運動と体幹トレーニングをサポートするバイブレーター式のぶるぶるマシーンです。このブルブル振動マシーンは、上下左右や3D振動のシェーカー式と比べてバランスがとりやすく、負荷もかかり過ぎないため、運動初心者やシニア世代でもエクササイズを気軽に日常に取り入れることができます。99段階の振動レベルが選べ、1分間に850回(最大振動速度の場合)のパワフルな振動が魅力のこのブルブル マシンは、体幹トレーニングからリラックス目的のストレッチまで目的やその日の体調に合わせて自由にカスタマイズ可能です。リモコンで簡単に振動レベルの切り替えや稼働時間を調節できるため、運動中に体勢を変えずにエクササイズに集中できます。STEADYのぶるぶる振動マシーンには5種類のオートプログラムが搭載されており、自分で設定する手間を省き、10分間のプログラム終了後は自動で振動が停止するため、どなたでも簡単にエクササイズを続けることができます。この振動マシーンぶるぶるは、A3用紙2枚分のコンパクト設計 (ミニ) で、2mの長い電源コード付きなので、寝室、リビング、洗面所などご自身が運動しやすい場所に置くことができ、運動の継続が容易です。さらに、立って乗るだけでなく、床に座って脚やお尻を載せたり、手をついてプランク姿勢をとったりとアイデア次第で全身の様々な部位にアプローチでき、付属のエクササイズバンドを使用すると、体幹強化や下半身のエクササイズと同時に上半身も鍛えることができ、効率的に全身を鍛えることができます。このブルブル振動マシーンは、日本製の品質と静音設計が人気で、amazonでもおすすめの健康器具です。家の中で静かに使えるぶるぶる 振動 マシーンは、運動に苦手意識がある方、屋外やジムでは人目が気になる方、継続に自信がない方、マイペースに運動と向き合いたい方に最適なブルブル振動マシンです。メーカー型番: ST147-Bーーーーここまでーーーー本当に良いのかどうか、ユーチューブ動画を見てから、買いました。ベイブレードもやってみて、楽しさがわかりましたので、まずは、使ってみます。
2025.09.27
コメント(0)
自転車を買い替えて3年が経ちました。サビも多少はでてきて、サビ取りクリームで磨くつもりが夏の暑さの為、夕方でも、家の外にでるのが、しんどくやれてないです。ベイは濡れないのと、合金が優れている為か?何年たってもサビないです。自転車は朝晩がようやく気温が下がってきたので、休みで元気な日に磨こうと思います。
2025.09.26
コメント(0)
このブログをカミングアウトしているのは家族以外ですと、一人だけです。最近、長男から、個人情報を出しすぎだと指摘を受けています。もし、私の家族に詳しい人が、全部読んだら、このブログを書いているのが誰だか、わかると思います。よくよく考えてみると、私の家族に詳しい人は親以外にはいないです。だから、気にしなくて大丈夫だよって長男に話しておきました。
2025.09.25
コメント(0)
にゃんこ大戦争をスマホ2台で同時にゲームしました。日本編の3章をやって、報酬稼ぎを30分くらいしました。通常の2倍稼いだことになりましたけど、すごく疲れましたね。ベイもスタジアム2台を使って並行して一人バトルをするときもありますが、これもすごく疲れますね。こういうのは元気な時しかできないですね^^
2025.09.24
コメント(0)
職場の先輩が競馬で300万当たったので、ウナギをごちそうになりました。競馬で当たり、おごってもらったのは、これで三回目で、1回目2回目は寿司でした。1回目はおよそ2年前、2回目は1年前ですから、1年に1回はごちそうになっています。ベイチューバーのゆうきはその人と同じように視聴者にプレゼント企画で、ふとっぱらの振る舞いをしています。このブログでもゆうきの動画を全面的に紹介してきまして、縁のあるブレーダーですので、今後も頑張っていってほしいですね。
2025.09.23
コメント(0)
にゃんこ大戦争の攻略で強いキャラを4つ使い分ける上で、出す順番によって勝敗がかなり異なります。具体的にはヴァルキリー、ネコムート、エバンゲリオン、ガメレオンを主流に使って攻めています。出す順番と出すタイミングで、ずいぶんと勝敗が違いました。ベイの3デッキの対戦でも、出す順番によって対戦するベイが左右し、結果が違ってきますので、すごく似ているなあと思いました。
2025.09.22
コメント(0)
子供の誕生日プレゼントにベイをずいぶん買いました。今回は別のプレゼントにします。
2025.09.21
コメント(0)
にゃんこ大戦争は自宅用のスマホと外出用のスマホの両方に入れていまして、自宅用のスマホのほうが、未来編をクリアし宇宙編に突入しました。宇宙編のあとは、異世界編とか、過去(時代)編とか、夢の中編とか、いろいろ考えられますが、ベイブレードのバーストもエックスに進化し、次はどのように変化するのか楽しみです。すべては提供する企業側とユーザー側の両方の熱意に反映されますので、にゃんこも、ベイも続いていくことを願います。
2025.09.20
コメント(0)
またまた、通勤で雨回避できました。降ったり止んだりで、実際には雨が1日の中で降っているのですが、今年は雨回避運が良いようです。ベイをてるてる坊主の代わりにつるし、飾ったらよいでしょうか?変わったことはなるべくしない方が無難ですね。
2025.09.19
コメント(0)
子供の頃、聖獣の麒麟(きりん)ってカッコイイなあって思っていました。メタルファイトのロックギラフはこの麒麟のベイなのですが、このギラフを知り、子供の頃好きだったことを思い出しました。正式には聖獣のことを瑞獣(ずいじゅう)というみたいです。いつか復刻ベイになってほしいです。
2025.09.18
コメント(0)
ベイブレードは遊び道具としてのほかに、コレクションとして、観賞用としての楽しみ方があります。考えれば他の楽しみ方もあるのでしょうが、エックスでは、タカラトミーはスポーツとしてという楽しみ方も強調しています。ベイチューバーには、アイアムマンさんの様に改造を楽しむ人も多いですが、次男は小学生の頃、工作はしないで、組み合わせだけの改造をしていまして、過去にこのブログでも、その改造ベイの紹介をいくつかしました。どう楽しむか?はそれぞれですが、今あげた以外の楽しみ方があれば、知りたいものです。
2025.09.17
コメント(0)
全7001件 (7001件中 1-50件目)