PR
カレンダー
フリーページ
コメント新着
おはようございます。
相変わらず、精神的に不調な今日この頃・・・せめてBee水槽が絶好調になってくれればなぁ・・・と思う今日この頃です・・・(笑)
さて、リセット計画ですが、漂白剤漬けしたろ材がさっぱり綺麗になっていません!頑固ですね~そこで原液につける荒業に・・・大丈夫だろうか。どんどんこわくてBee水槽には使えないモノになって行く気が・・・次亜塩素酸ナトリウムだから大丈夫かな・・・水道の俗に言うカルキだし・・・まったく根拠無しです。
迷っている水槽配置等々ですが、当初は
1案

2案

40cm×6と言うのは、2案の下段の配置を上段にも適用しようかと思っていたのですが、入れるBeeもいないのになぁ~と言う気がだんだん大きくなってきて、1案に戻そうかとも・・・ただ1案はラックの前方に加重が集中するため、若干不安、2案の方が安定するとは思うのですが、見づらくなる欠点が・・・図は作っていないですが、2案改で、2案下段の配置を上段にももって来る手も・・・皆さんはドウ思われるでしょうか?いずれにしろ、背面には、メンテスペースを設ける必要がありそうです・・・。
配管は、加工に慣れている塩ビで行こうと思ったのですが、穴を開けた水槽への影響や、耐震性を考えると、エーハのホース等を考えた方が良いかとも思っています。しばらく悩みは続くかも・・・。
※エクセルで図を描く時は、行、列を調節してメッシュをきると楽ですよ(もうご存知の方が多いと思いますが)
悩んでいるかと思えば、またヤッテしまいました。

粉、嫁にも隠さず堂々と買ってしまいました・・・(笑)こうゆうモノに頼ろうとするのがダメなんだろうなぁ・・・分かっているつもりなのですが・・・。
今回の粉は新〇NGBRさんの粉です。色々な事に効く事になっていますが、効果の程はドウなんでしょうか・・・。