全505件 (505件中 1-50件目)
えーと、この度ブログを引っ越すことにしました。管理画面がなかなか開かなくてとーってもとーってもストレスな感じだったのでこれを機に移っちゃうことにしました!でも、次の移転先の準備が終わったとたん楽天の調子がよくなってしまってちょっと迷ったんだけど、せっかくなので移っちゃいます!とはいえ、楽天ブログにお世話になって3年ちょっと。なんだか愛着があって別れにくいわぁ。いつか気が向いたらまた楽天に戻るかも新しいブログのアドレスはコチラ http://marucopanda.blog114.fc2.com/今までここを訪れてくれた皆様ありがとうございました。これからもFC2に移ったぱんだりあんをよろしくね。では、移転先でお会いしましょう~
2007年07月25日
最近ネットの調子が悪いせいか(繋がってもすぐ切断されちゃう)楽天の管理画面がなかなか開かない!重い!重すぎる~!あたしもQuziGoziさんをみならってお引越ししようかなー。
2007年07月20日

やたらと楽しかった日本滞在を終えて気分一新天津に戻ってきました最近よく行くハイセンスプラザ。金銀のボールが浮いててやたらとゴージャスな雰囲気週末ダンナサンと一緒に地下にある「一茶一座」に行ってきました。餃子(三鮮だっけ?海鮮だったかも)、大根餅、泡菜拌面、酸ラー面。(ぜーんぶ名前はアヤフヤ…)今回オーダーしたメニューは当たりがありませんでしたあたしってメニュー選びがヘタだなぁ中でも大根餅と泡菜拌面は…お店の内装はきれいだしデザート類も結構あったけど、今回は食べれなかったので今度はスイーツ目当てに行ってみようと思います。一茶一座曲阜道 ハイセンスプラザ地下1階
2007年07月18日

母親とお昼ご飯を食べに祇園花見小路をぶらぶら。久し振りの祇園は新鮮!一力亭の赤壁を見ながら「ここで遊ばはる人ってどんな人なんやろうなぁ」とか思いつつ付近を散策。帰って調べてみると一力亭はあの大石内蔵助や近藤勇、新撰組も通ったといわれるお茶屋さん。さすが格式が高いことで知られてるだけのことはあります。誰か連れてってー花見小路で見つけた選挙ポスターを貼る板。周りの雰囲気に合わせてあるのかな?浮かずに自然に風景に溶け込んでます。お仕事前の舞妓さんもチラホラ。お昼ご飯を食べた侘屋でも何人もの舞妓さんに遭遇。舞妓さんもお昼ご飯はお店に食べに行くのね。近くに住んでいる時は特別なにも思わなかったけど離れてみるととっても趣があって素敵な街です。
2007年07月16日
![]()
会社帰りの父親と待ち合わせしてレイトショーで「ダイハード4.0」を観てきました。父親と2人で映画なんて生まれて初めてです!(たぶん)STORYデジタルによって制御されている全米の都市機能の壊滅を狙う謎のサイバーテロ組織が動き出しシステムがテロによって攻撃されようとしていた。アメリカ政府ですら機能不全に陥ってしまう緊急事態のなかこれまで幾度となく危機を救ってきた元刑事のジョン・マクレーンが再び事件解決に乗り出す。(シネマトゥデイより)まるこの感想世界一運の悪い男マクレーンが毎回血まみれになりながら自分の不運を嘆きつつ戦うこのシリーズはおもしろーい!12年ぶりに復活したこのシリーズ。12年分だけ歳取ったマクレーンがさらに哀愁漂ってていい感じ。血まみれで愚痴りながら戦う姿もかっこよかった普通はシリーズ化するとどんどん人気がなくなるけどこのシリーズはどんどん興行収入が増えている数少ない作品なんだって。ぜひぜひマクレーンの体力が続く限りシリーズ続けて欲しいなー。まるこオススメ度 ★★★★★
2007年07月14日
![]()
いい時期に日本に帰ることが出来たので去年からずっと心待ちにしてた「パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド」を映画館で観ることが出来た!DVDが出るまで待つしかないのかなーって半分諦めてたから嬉しい~STORY“深海の悪霊”、デイヴィ・ジョーンズと東インド会社のベケット卿が手を結び海賊たちは滅亡の危機に瀕していた。生き残る手段は“9人の海賊たち”を招集することだったが9人のうちのひとりはあのジャック・スパロウだった。しかし、彼は現在“世界の果て”に囚われていて……。(シネマトゥデイより)まるこの感想ウィルかっこいい!シリーズ1作目ではなんとなく頼りなさそうな感じだったけど2作目3作目と進むうちにどんどん男らしくなっていくのが顔に表れててよかったー。物語は一応これで決着がついてしまうけど007みたいに息の長い作品にならないかなー。ところで海賊役で出演してたチョウ・ユンファの出演シーンが中国では大幅カットになっちゃった(シネマトゥデイより)らしいけど、ただでさえ出演シーンは多くなかったのに半分に削られちゃったら何のために出てきたかわからなくなってしまうし、まるでチョイ役みたいだよね。途中で「コレって日本人がモチーフ?!」っていう海賊が出てくるんだけどまるで小梅太夫みたい!なんかイヤだー。まるこオススメ度 ★★★★★1作目に比べたらなんだか雰囲気が変わっちゃったけど、それでも好き!
2007年07月12日

日本に帰国したもう1つの目的は父親のお誕生日ちょうどいい具合に結婚式とお誕生会が重なって、一粒で2度美味しい!全然関係ないけど「一粒で2度美味しい」のキャッチフレーズで有名なアーモンドグリコって1955年発売なんだって。1955年っていったら今から50年以上も前だよ。すっごいロングセラー!って今も売ってる?お誕生会の前にヒカルちゃんと伏見稲荷へ。ゲスト出演 ヒカルさん伏見稲荷近くの「はなびし」でパワーストーンのブレスを買って今回の帰国の第3の目的といっても過言ではない(たぶん過言)「パイレーツ・オブ・カリビアン」を観にいってきました!その後は本日のメインイベント。お誕生会!他にも色々お料理が出てきて食べきれないくらい。最後の炊き込みご飯は食べきれなくて、お店の人がお土産用に包んでくれました。たとえ離れて暮らしていても、お互いの両親が健康でいてくれるのはとってもシアワセなこと。2人ともこれからも健康で楽しい毎日を過ごしてね。
2007年07月11日

ブログをお休みしている間にちょっと日本に帰ってました目的の1つは友達の結婚式チャペルに入ると幻想的な青の光とアロマのいい匂い。新郎新婦のお二人が選んだアロマの香りに包まれながらの挙式は厳かでよかったー。真っ白なドレスを着てバージンロードを歩く新婦は今までに見たことないくらい穏やかでとてもキレイで、幸せそうでした。こんな素敵なお式に呼んでくれてありがとう。いつまでもお幸せに
2007年07月10日
ちょっとばかりブログをお休みしてました。ヒトシレズ。再開第一弾はカエルちゃんがまわしてくれたB型バトンに挑戦だ!…といっても実はあたし血液型占いとか全く信じないんだけど、ちゃんと答えられるかなー。だってさー、人類を4つの性格に分けちゃうのってなんか怪しくない~?何はともあれいってみよー!1あなたのご両親は何型ですか? 父:O型 母:AB型 2B型だと言った時の周りの反応はどうですか? ほぼ必ず「やっぱりー」といわれる。どういう意味だー?! 3B型の性格はマイペースと言われていますが、自分に当てはまりますか? 自分ではマイペースだと思ってないんだけど、人から見たらどうなんだろうー? 4B型の性格はゆったりとした心の持ち主で明朗と言われていますが、自分に当てはまりますか B型ってゆったりした心の持ち主って言われてるの?知らなかった…。 5初対面の人には何型に見られやすいですか? B型。それ以外あまり言われたことないよ。 6B型だと思う瞬間ってありますか? んー、特にないなー。 7自分は何型の人と相性がいいと思いますか? 何型でもドンとこーいっ 8友達で一番多い血液型は何型ですか? 友達の血液型をあんまり知らない…。 でも知ってる限りじゃ、満遍なくいる気がする。 9B型で良かった、得をしたという経験はありますか? ないと思う。 10B型で嫌だった、損をしたという経験はありますか? ありませーん。 11生まれ変わるなら何型に生まれたいですか? 別に何でもいいけど、またB型でいいかなー。 12次に回すB型の人は? いつもお世話になってるヒカルちゃん。 あとほかに誰かB型いたっけ?B型の人いたらもらってねー
2007年07月09日

最近新しく出来たハイセンスプラザ(海信広場)にいってきましたー。あんまり期待してなかったけど、意外にも中は広くてキレイで素敵。地下のスーパーも広くて品揃えもなかなかビールの品揃えも豊富で思わず2種類買ってしまいました「ラベルがカッコイイ」と思って買ったら中身は黒ビール。(見ればわかるって?)黒ビールはクセがあってちょっと苦手。他のにすればよかった…
2007年06月22日
![]()
先週末は映画ばかり観てた気がする。せっかくのお休みコレでいいのだろうかー?いいんだ、たぶん。STORY第3次世界大戦後、ファシズム国家と化したイギリスで、夜の街で秘密警察に捕まったイヴィー(ナタリー・ポートマン)は、仮面の男“V”(ヒューゴ・ウィービング)に救われる。国を憎み、恐怖政治を憂う“V”は、国民を暴君の手から解放する野望をイヴィーに打ち明けるが……。(シネマトゥデイより)まるこの感想「マトリックス」のウォシャウスキー兄弟が製作と脚本を手がけた作品。でも好き嫌いが分かれるんだろうなー。あたしはダメでした…。国を憂うっていうかただの個人的な復讐やーん!まるこオススメ度 ★★☆☆☆ナタリー・ポートマンの頭の形きれい!美人は丸刈りになっても美人なのです。
2007年06月19日
![]()
日本公開が2005年12月だからもう1年半前の映画。STORY幼いころ祗園の置屋に売られたさゆり(チャン・ツィイー)は、不思議な瞳をした美しい少女に成長しその魅力を武器に一人前の芸者となるべく修行に励んでいた。(シネマトゥデイより)まるこ'sコメント公開当時、渡辺謙が出演していることもあり観てみたいなと思っていたんだけど映画館まで観にいかなくてよかったっていうのが正直な感想。やはり全編英語というのはムリがあったよねぇ。なにより、祇園から伏見稲荷までは子供が走っていける距離じゃありませーん!まるこオススメ度 ★★☆☆☆さゆりの小さいころを演じてる女の子の瞳がかわいい!
2007年06月18日

徐世昌(1855生まれ) 天津人。徐氏はいくつもの邸宅を持っており、ここはその1つ。白い壁に赤っぽい三角の屋根。木々に覆われて全体の姿をはっきりと見ることが出来ません。現在は旅行会社の建物として使われているようです。和平区馬場道
2007年06月16日
「メグミさんが台湾に行っちゃうんだって。しかも来週の土曜日に!」寝耳に水とはまさにこのことで、ほんとにびっくりしたメグミさんが台湾に行っちゃう前に、なんとしてももう一度会わなくちゃってことで今週の月曜日、メグミさんちにお邪魔してきました。最初で最後のお宅訪問。こんなに早くお別れが来るってわかってたら、もっともっと遊んでたのに!ずっとずっとメグミさんのブログ読んでたのになんでもっと早くコメントしたりメールしたりしなかったんだろうこれでお別れだなんて全然実感わかないし、天津からも日本からも台湾なんて近いんだからまたいつかきっと会えるよね。メグミさんがブログで『インドの有名な挨拶で「ナマステ」というのがある。この一つの言葉に「さよなら」も「こんにちは」も入っているんだ。』って書いてたのを見てほんと「ナマステ」っていい言葉だなと思った。日本語にもそういう言葉があればいいのにね。頑張って元気な赤ちゃん産んでね!メグミさんナマステー!
2007年06月14日

今日のおやつはヨーグルト。いただきまーす!…と思ったら。フタの下にフタ。素直に食べさせてはくれません…。
2007年06月11日
![]()
夏だ!ネイルだ!サンダルだ!ということで久し振りにゆうちゃんとネイルに行ってきました爪のお手入れをしてもらいながら、お店の女の子と喋っているとどうやらその子は日本にとっても興味を持っていてくれて日本のアイドルも色々知ってるみたい。「亀梨君が好き」「日本では倖田来未や浜崎あゆみが流行ってるんでしょ?」などなど。でも一番好きなアイドルは他にいるらしく、聞いてみると。「シャンピー!」……シャンピー?………もしかして山P?!(中国語では『山』は『シャン』なのです)そっかー。ニックネームも中国語読みしちゃうのかー。名前くらいその国の読み方で読んでもいいのになぁ。あ。でも日本でも、ほんとはミラヨボビッチのなのにミラジョボビッチって読むもんね。一緒だね。ってちょっと違うか
2007年06月07日

濱江道と和平路交差点にある浙江興業銀行ビル。残念なことに説明文を彫ってあるプレートが汚されていて浙江興業銀行の成り立ちなどが全くわからない状態です。大切な観光資源なのに残念です。現在は撮影スタジオとして使われています。濱江道×和平路交差点
2007年06月05日

ある日の高速道路の料金所(たぶん)にて。え?日傘?!よく見てみるとお仕事をしてる女性の横に日傘を差してるもう一人の女性。隣のブースには日よけと排気ガス避けのBOXがあるのに、この女性のところにだけBOXがない!だからもう一人の人が日傘を指してあげてるみたい。やさしい~!日よけが無いと暑くて倒れちゃうもんね!…ていうか、誰か早くBOX作ってあげて
2007年06月02日

先週末はちょっとしたお祝いがありました。まるこ家は結婚記念日だったんですよ2人ともあんまりイベント重視型じゃないんだけどお祝い事は好きなので、お食事に行って二人でお祝いして来ました。浮かれて420元もする松阪牛を注文!お味はというと…「高いからといって美味しいとは限らない」というちょっぴり厳しい現実を目の当たりに。って言うかなんていうか、って感じでした。(どんなんよ?!)その後ぶらぶら散歩がてら移動して、もう1杯飲みに行くことに。薄明かりの中2人で静かに飲むのもなかなか雰囲気があっていいものでした。何年先もこうやって楽しく記念日を過ごせるといいなぁ。
2007年05月29日

とあるビルのお手洗いにあった手を乾燥させる機械。本体に使い方が図解してあります。こんな感じ。「このように手を乾燥させます」「このように顔を乾燥させます」…? …顔?!そうか、そういう使い方もあるんだね…。
2007年05月26日

今日の天津は午後から雨。3時過ぎくらいには雹まで降ってきて、窓に当たってバチバチ音が鳴ってました。それにしても今年の天津の春は長い!例年なら春と呼べる期間は2週間ほどしかないらしいけど今年はまだまだ過ごしやすい季節が続いてる。これもやっぱり環境破壊の影響なのかなぁ。この間久し振りに橋場でランチでしたやっぱり日本人は和食だよねー。なんか胃が癒される~食後のゼリーも優しい味。コンビニでゼリーもプリンも選び放題だった日本が懐かしいなぁ
2007年05月22日
![]()
最近の天津は暑いような暑くないような。去年の今頃はもっと暑くって完璧半袖だったと思うんだけど、今年は冷夏なのかな?STORYアムステルダムで暮らすヘヨンの元に、毎日見知らぬ人からデイジーの花が届く。ある日街頭で似顔絵を描く彼女の前にジョンウが現れ、彼女は彼こそが待ち焦がれた運命の相手だと確信する。だが、実は男は国際警察の捜査官で、彼の追う暗殺者こそが花の贈り主だった。(シネマトゥデイ)まるこ'sコメント期待せずに観たら、意外に悪くなかったって感じの作品でした。暗殺者と警察官が出てくるけれど、アクション主体じゃなくて全体的にはゆっくりと切ない雰囲気が流れる感じ。そして最後はホロリ こんなラストじゃなきゃダメだったのかなー。まるこオススメ度 ★★★☆☆
2007年05月19日

今日はkobuちゃんとcoupyちゃんのお誕生日会にお呼ばれしてきました。場所はkimuchi邸子供5人に大人7人、総勢12人。たくさん集まってkobuちゃんも楽しそうピザとサラダを美味しく頂いて、最後はkimuchiさん手作りのケーキの登場!カスタードクリームたっぷりのフルーツタルトふわふわスポンジのイチゴショート味も美味しいしデコレーションもお店のケーキみたいに可愛いしほんとにスゴーイ!みんなでバースデーソングを歌って、楽しくて美味しい会でしたお菓子作りが得意な女性ってやっぱり素敵。あたしも、が、頑張ってみようかなぁ。
2007年05月16日

午前中涼しいなぁと思ってたら、午後からなんだか蒸し暑くなっちゃった今日の天津。天津の夏はカラッとあるべきなのに!この間食べに行ったレストランで最後にマンゴープリンを頼んだら出てきた"鯉"なぜ鯉?しかもあんまり美味しくなかった…。ちぇ。
2007年05月15日

楽しかった日本ライフもあっという間に終わり。今回の一時帰国もお買い物行ったり映画見たり宇治に行ったり野球見たり友達に会ったりと盛りだくさんでした。出発前日の夜に行ったお店のハートランドビールとカプレーゼ。こんなお洒落なものにもしばしのお別れです。という訳で5月6日までの8日間、日本を満喫できました!お世話になった家族や友達に感謝感謝です。ありがとねー
2007年05月12日

4日のうちに大阪⇒名古屋へと移動しこどもの日の5月5日はダンナサン念願の野球観戦野球観戦といえばやっぱりビールだよねヤキソバや唐揚げ、フライドポテトと一緒にビールも買って、いざ席へ!一番上の席だったので球場全体がよく見える~。この日は、中日VS横浜。野球に詳しくないアタシは持ってきた双眼鏡でひたすら中村紀を観戦(っていうのかな?)球場で見るノリはテレビで見るよりすらっとしててちょっとビックリ。もっとずんぐりしてると思ってたー、ノリごめーん。試合の途中にはチアドラゴンズや子供達のダンスがあったりドアラがバック転したりとなかなか楽しませてくれます。試合のほうは途中眠い動きの少ない場面もあったけど4対3(だったかな)で中日の勝利!せっかくきたんだから勝ってもらわないとねたまには生で野球観戦するのもいいかな。
2007年05月11日
帰国中はやたらと時が経つのが早いもので4日目の5月2日は念願のスパイダーマン3を観にいきました!STORY かつて暴漢に襲われて亡くなったベンおじさん殺害の真犯人、フリント・マルコが刑務所から脱獄。その情報を知らされ激しい怒りに燃えるピーターはメイおばさんの制止の言葉も聞かず犯人の行方を追う。(シネマトゥデイ)まるこ'sコメント面白かったーっ!日本に帰ってる間に観にいってよかった1作目よりも2作目、2作目よりも3作目という風にどんどん面白くなっていくシリーズ物は結構珍しいかも。サンドマンのCGはすごい!まるで本当に砂が人間の形になっていくようで見入ちゃった~。今回のスパイディは街のみんなから頼りにされ、ちょっといい気になっていて今までのヒーロー物にあるまじき浮かれ具合。でもそれがとても人間味があって、その後の展開につながっていくのでとても面白くて2時間ちょっとの上映時間があっという間でした。まるこオススメ度 ★★★★☆最後の方「それはちょっと都合よすぎ~」なシーンがあるけどご愛嬌ということで。
2007年05月10日

日本ライフ3日目の5月1日は、ヒカルとあたし達の3人で宇治方面へお出かけです。宇治へ来るのはいつ以来かなー?たぶん、10年以上ぶりのはず。でも、その頃と変わらない町並みになんだかホッと一安心。そして今回のお目当ては宇治茶で有名な「伊藤久右衛門」まずはおなかも空いたので茶蕎麦を注文。おいしいお出汁がサイコー!これぞ関西!お出汁文化バンザイ!そしてメイン?の甘味を注文。お蕎麦もちゃんと食べたのに、甘い物が食べれちゃう自分が嫌だー!でも美味しい!伊藤久右衛門の抹茶は苦すぎず甘すぎず、ほんと加減がちょうどよくて美味しいお土産に宇治抹茶ロールケーキやお番茶を買って帰りました。満足満足。JAPANだねぇ
2007年05月07日

約7ヶ月ぶりの日本!久し振りの日本はなんだか色々変わっててビックリでした日本に帰ってきて2日目の4月30日は、さっそく大学時代からの友達夫婦と会ってきました。2人と会うのは、去年の同窓会以来なので約1年ぶり。一時帰国したアタシ達のために二人が選んでくれたお店はNU chayamachiにあるLa Bilancia。南森町に本店があるイタリアンのお店です。メインの七面鳥(たぶん)とキャベツとアンチョビのパスタ。お店もお洒落だしお料理も美味しいし、やっぱりJAPANは違うね明るい日差しが入る窓際の席で、いろいろ楽しくおしゃべりしながら頂きました。食事の後は4人でNU chayamachiをぶらぶらショッピング。見るもの全てがお洒落で可愛い!靴もカバンも洋服も食器も、ぜーんぶ欲しい!案内してくれたDちゃん&Mちゃん、ありがとう!素敵なものをたくさん見れてとっても楽しかったまた会おうね!
2007年05月06日
日本ではゴールデンウィーク、中国では労働節。まぁ、とにかく大型連休です!しばらく日本に帰ってないのでこの大型連休は日本に帰ります。帰国中はスパイダーマン3を観にいって野球を観にいって友達に会ってとなかなか盛りだくさん。(できればコナンも観にいきたいな)久し振りのJAPAN満喫してきまーす
2007年04月29日

久し振り でもないけど に大人数で中華を食べに行きました。 焼き餃子や八珍豆腐など色々でてきたけど、一番驚いたのがコレ。トマトと砂糖の競演!白と赤のコントラスト!トマトといえばマヨネーズや塩でサラダにしたり、塩と胡椒で炒めたりでもまさかまさか、お砂糖を上に乗っけちゃうなんて~っ。恐る恐る食べてみると………。あれ?食べれる?!美味しいってことはないけど、美味しくないこともない不思議な感じ。中国って奥が深いわって思ってたら、日本でもトマトにお砂糖かけて食べたりするんだって。
2007年04月25日

もうすぐ一時帰国するので、お土産物色中。それにしてもお土産って難しいよね。でも今回もはスタンダードにお茶いつも行くお茶屋さんにダンナサンと行ってきました。行くたびに買ってしまうので、お茶が増えてきました。こうやってビンに入れたのを眺めるのも、ちょっとした楽しみ。なのにアタシの中では最近、緑茶がキテます。しかも日本の。中国茶も美味しいんだけど日本茶のあの香と味が懐かしい感じ。甘い物にも甘くない物にも合うし、飲むと口の中がさっぱりするしやっぱり日本人は緑茶だねぇ、なんて思わせてくれるし。帰国したらお茶を買いに行かなくちゃ。
2007年04月22日

先週末から、天津春の風物詩「柳絮」がふわふわ舞っている。午後気温が上がると一気に柳絮は舞い上がりさながら柔らかい雪の様です。ここ何日か気温もどんどんあがり、最高気温はすでに20度を越えてるそうな。今日の午後は柳絮がぐっと減り、天津の短い春ももうすぐ終わりのようです
2007年04月20日

東菜銀行は1918年2月に設立されました。総本店は青島に作られ、1919年2月には天津支店が営業開始。この建物は1930年に建設され、上から見ると三角形の形をした4階建ての建物です。現在は天津市科学技術委員会の建物として使用されています。てっぺんの赤い三角帽子が可愛い建物です。柱には彫刻が施されていますが、よく見るとラーメン鉢によく描かれている雲の図柄のような彫刻もあり、中洋折衷な感じが素敵でした。和平区和平路287号
2007年04月18日

先週coupyちゃんと一緒にお昼ご飯を食べに行きました。ここは新しくオープンしたお店でとってもお洒落で可愛い!見て見て!この内装!日本みたいじゃない?これこれ!こういうお店を待ってたんだよーっフライドポテトがたっぷり添えられたチーズバーガー、28元(たぶん)。味もなかなかだし、ボリュームもたっぷり。(バンズがちょっと甘いのが玉にキズだけど)店内のショーケースには美味しそうなケーキやフルーツも並んでてますます素敵度UPUP天津にもこういうオシャレなお店がもっともっと増えるといいなー馬佐河西区気象台路
2007年04月15日

中心公園に面するように建てられた、章瑞庭旧宅。章瑞庭(1878~1944) 天津人。この邸宅は1922年に建てられ、地下1階地上2階(一部3層構造)の3階建てです。北欧様式で建てられた半円形のホールには白と黒の大理石が敷き詰められ窓にはステンドガラスがはめこまれているそうです。現在は天津市工商業連合会の建物として使用されています。光をたくさん取り込める大きな窓がついた半円形のホールが印象的な洋館です。目の前が中心公園なので、とても明るくて開放感がありました。現在工商業連合会で使用している為、中に入る勇気がありませんでした和平区花園路9号
2007年04月14日

和平路をひとりプラプラ歩いていたら、韓国コスメのMISSHAを発見。えー天津にもあったんだーっ。北京まで行かないとないと思ってたからうれしいー 偽物じゃないよね?(笑)何か買いたくなって、思わずネイルを1個お買い上げ。21元なり。家に帰って次は何を買おうかなーなんてウキウキしながらMISSHAのHPをのぞいてみると天津の方が日本より高い!天津 21元(約340円) 日本190円!!!…し、しょうがないのかな。でも、韓国から見たら中国も日本も海外なのになんでこんなにも値段が違うの?しかも、天津に置いてあったのは古いボトルデザインのネイルばっかり。なんでー?! というか、悲しい…
2007年04月12日

天津にもようやく本格的な春がやってきて、昨日も今日もお散歩日和ですお散歩ついでに立ち寄ったお店でお昼ご飯。炒米粉このセットについてきたスープを、スプーンですくってちょっとビックリ。なんだろう、食べたいキモチが一切沸き起こらないコノ物体は?スープは生姜が効いてて臭みはなし。ますます、なんだろう?鶏肉の皮のような物がついてるんだけど、色がおかしい…。鶏の皮ってこんな濃い紫色してたっけ?してるわけない!なんだかわからないまま、とりあえず残してしまいました。食べた後で、実はカエルでした!とか嫌だもんね。
2007年04月10日

今頃日本では桜が満開なのかなぁあと3週間で一時帰国だけど、その頃には桜の時期じゃないのがほんとに残念。でもその代わり(というわけでは、まったくないけど)今回帰国したら観にいきたい物がいくつかあるけど、これもそのうちのひとつ。オフィシャルサイトはコチラ←音が出るよスパイダーマン3!当初5月3日に全世界同時公開の予定だったけど、日本での人気が高いということで日本だけ5月1日に世界最速公開なんだって!4月16日には東京でワールドプレミアだってもちろんコレにはいけないから(抽選だし東京だし)せめて5月1日に観たい~!!!
2007年04月08日
![]()
ネットでニュースを色々見てたら、こんなのがあった。「ナイトライダー」の車ナイト2000、売りに出されるえぇ~?!ナイトライダーといえばアレじゃない?子供の頃見たアレじゃない?カッコイイアメ車にちょっと嫌味で賢い人工知能KITTを搭載した車じゃない? ←コレコレ!ボンネットの下のところが赤く光ってかっこよかった!子供の頃このナイトライダーを見て、人工知能付の車にめちゃめちゃ憧れたものです。しみじみ不審者が車に近づこうとすると「私に触らないで下さい」とかKITTが言うんだよね。このナイト2000とか、007に出てくる車とかほんとにカッコイイあぁ久し振りにナイトライダー見たいなー。手に入らないかなー。
2007年04月07日

写真の整理をしてたら、この間(いつだろ?)行った火鍋屋さんの写真が出てきたのでUPたくさんの種類のキノコがメインのお鍋で、お好みでゴマダレをつけて食べます。オーダーはお友達がしてくれたので、何のキノコが入ってたのか忘れちゃったけどマツタケとシイタケは入ってたはず。おかげでいいお出汁が出て美味しかったですこのお店は具材をお鍋に入れるタイミングや順番は全てお店お任せです。果ては食べるタイミングまで。楽チンと言うか怖いというか…テーブル担当のお姉さんが、お客さんが勝手な行動をしないか見張ってるので自分の好きな具材を好きなタイミングで入れるのは、かなりの勇気がいりますどんなに食べてもキノコってローカロリーだから安心!と、自分に言い訳しつつお腹いっぱい食べてしまった…。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::雲南山珍火鍋食府和平区栄業大街412号2723-3835
2007年04月05日

今日はとてもきれいな青空の1日。天津にも春が来たんだなぁなのに写真はお月様。上手く取れなかったけど、青空よりも印象に残った今日のお月様でした。今日のタイトルは映画から。
2007年04月02日

今日のお昼ご飯は"自家製ジェノベーゼ"とっても美味しく出来ました。なんで"自家製"かって言うと、もちろん収穫したバジルでペーストを手作りしたんです。ラパちゃんが。えへ。なんせウチのバジルちゃんはこんなんですから、バジルペーストを作れるわけありません…しかも最近若干茶色くなってきた。声変わりならぬ、色変わり?…なわけないよね。この日作ったバジルペーストに納得がいってない感じのラパちゃんでしたがアタシがおすそ分けしてもらったペーストはバジルのいい香りがして大変おいしゅうございました。(いいね、何回も作れるほど収穫できてさっ)そいうわけなので、これからもおすそ分けプリ~ズ♪←どこまでも他力本願
2007年04月01日
先日「メッセージを送る」からメッセージをくださったSさんへ。メールを2度ほど送ったんですがなぜか帰ってきてしまいますプロフィール欄をクリックしてもらうと、あたしのアドレスを載せてあるのでそちらにメールをもらえますか?お名前を載せていいのかわからなかったのでこんなアイマイな表現になっちゃいました。気がついてもらえるかなーSさん、メール待ってまーすまるこ
2007年03月28日

先週末、ちょっと暇だったので1人でぶらっと鼓楼へ行ってきました。鼓楼をぶらぶらしていると「天津老城博物館」なるものを発見。いままで何回も来てるのに全然気がつかなかったなー。時間もあるし入ってみることにしました。入場料5元ナリ。この博物館はもとは徐朴庵の邸宅で、中国独特の建築様式「四合院」作りで建てられています。600年にも及ぶ老城の変遷や、文化・芸術について展示されている同博物館のコレクションは、そのほとんどが市民から寄贈された物だそうです。あまりに人気がなかったので、建物の中に入ってコレクションをじっくり見れなかったのが心残りだったけど(ちょっと怖くって…)そのあまりの静けさに、ちょっと時間が止まったようでした。壁や塀のいたるところに彫刻が施してありその細かさやデザインにうっとり。博物館の中には資料室もあるので今度はじっくりとコレクションを見て資料室にも入ってみたいと思います。
2007年03月28日
先に天津に来てたダンナサンを追いかけて1人で天津空港に降り立ったあの日から、今日でちょうど1年。この1年、ほんとに早かった~!毎日楽しく過ごせたのも天津で出会えた人たちのおかげです。みんなありがとう幸せな事にこの1年間、天津が嫌になった日や日本に帰りたくなった日は1日もありませんでしたスバラシイ!これからも毎日元気に楽しく、天津2年目を過ごしていくぞっ!
2007年03月24日
![]()
混ぜるな危険。よく洗剤の裏側に書いてあるんだけど今日は洗剤以外にも混ぜちゃいけないものを発見した。これと、これ。混ぜたら臭いの臭くないの、っていうかどっちだかよくわかんない表現だけどとにかく臭い。クンクンしたらしかめっ面になるくらい。いくらボディソープ同士だといっても、むやみやたらに混ぜると相乗効果どころか悪臭を放つことを身をもって知ったバスタイムでした。
2007年03月21日

あたしが激しく好きな映画の1つパイレーツ・オブ・カリビアンシリーズその最新作がついに5月25日全世界同時公開!オフィシャルサイトはコチラでもなんで公開日が5月25日なのー?!ゴールデンウィークに合わせてくれれば、日本で観れたのに!確か去年、シリーズ2作目公開時もゴールデンウィークはずしてたんだっけ。あの時はたまたま帰国中だったんだけど時間がなくて一日に2本続けて映画を見てお尻が痛くなった思い出が…。今回はどうしよう。とりあえず中国で観て、帰国してからもう一回日本語字幕を観にいこうかな。それとも帰国するまで我慢するべきかっ?!ところで。全世界同時公開って中国も含まれてるのかしら。ダ・ヴィンチ・コードの時みたいに突然上映中止とかならないよね?あぁ、心配…。
2007年03月20日

なんとなく飲茶を食べたい気分だったのでイトキンビルにある粤唯鮮に行ってきました。このお店ってあたしが行く時、いっつもお客さんがいない。というか、あんまりお客さんが入ってるのを見たことないんだけど…。別にこのお店美味しくないことないのに何でだろう?店員の女の子も愛想がよくて、注文とってくれるときもすっごくいい感じなのに。飲茶メニューはそんなに多くないけれど、あっさりした感じの物が多いので頼みやすい。最初、ワンタンメンは味が薄すぎ?って感じだったけど中に入ってるワンタンが美味しかったので「コレはこういうもんなのね」と妙に納得。チャーシュー包子はハズレのない感じでなかなかよかったです。でも期待して頼んだ上海小龍包はちょっと残念なお味でした…もっと美味しい飲茶のお店が増えてくれればいいのになーっ(少人数家族心の叫び)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::粤唯鮮和平区濱江道219号伊都錦商厦8F2314-6666
2007年03月18日

昨日ゆうちゃんとkimuchiさんとcoupyさんと行った花市場でであったワンコ。どこかのお店で買われてるワンコらしく、おとなしくてじーっとこっちを見つめてる。カメラを向けると正面向いてじっと立ち止まってくれたのでワンコの好意に甘えて一枚パチリ狂犬病の心配もあるので一応ちょっと離れつつ、ね。ムチムチの胴体に短い脚。困ったような顔がなんとも愛らしいコでした。いつか日本に帰ったらワンコが飼えるお家に住みたいなー。
2007年03月15日
全505件 (505件中 1-50件目)