静岡市の税理士 酒井文人税理士事務所通信

静岡市の税理士 酒井文人税理士事務所通信

PR

Profile

ふみ32828

ふみ32828

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Favorite Blog

何もかも自分でやろ… New! よびりん2004さん

『今時の勉強方法』 所税仲間さん

幸せは気の持ちよう 樟葉太郎さん
身近な街の法律家「… 司法書士ヨコスカシンさん
税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
インフォビッツ 考… インフォビッツさん
口先HOUSE pooh-tontonさん
茶水の「東北復興支… 茶水の「東北復興支援人」さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん
ススメ!ニャンたま… おこのみ2003さん
2011.02.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日、新しいパソコンを買いました。
市販されている日本メーカーのものは大概64ビットなんですね。
デル、レノボなど外資の通販系は32ビットが主流の印象です。
(主にビジネス仕様のものを見ています。)
日本メーカーの買い替え需要の掘り起こしの意図を感じます。


結局購入したのはソニーのバイオ。64ビット。
32ビットへのダウングレード(?)CDが付いているので
ダウン予定です。
(その分、約1万円高い。)


64ビット未対応です。32ビットしか選択肢がありません。

いつになるんだろう?とメーカーに要望を出そうとしたところ
なんと!税理士会も未対応なんですね。
ちょっと古いですが、2010年11月1日付で
こんなことが HPにアップされています。
「税理士ICカードを動作させるためのICカードマネージャは
現在Windows7及びWindows Vistaの64bit版には対応しておらず
メーカーによりますと対応時期は未定とのことです。


このため、税理士ICカードをご使用いただく場合には
32bit版のWindowsをご使用くださいますようお願いいたします。」



少なくとも、税理士本人が使用するもの、または

使用する必要がある、ということでしょうか?

ならば、せめてスタッフが使用するものは64ビットに替えたい、ところですが
周辺機器はどうなんでしょう?
現在使用しているプリンタは開業時に購入したものなので
6年半前のものです。


使用しているソフトはどんどん重くなるので
64ビットにしてメモリを8G盛りたいところです。



いろんなものが過渡期ですね。
動くのが良いか、じっと待つのが良いか?
私はシステムに関しては、じっと待とうと考えています。
焦って動いても、ロクなことが無いですから。
振り回されない様にしたいです。
ただ、今年は準備と情報収集だけは怠らない様にしておきます。
来年、動けるように。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.03 08:11:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: