全394件 (394件中 1-50件目)

肺炎球菌の予防接種を受けてきました。 インフルエンザ大流行のこの時期に病院に行くのは躊躇されましたが、病院は空いていました。 土曜日にやっている、この病院はとっても助かっていたのに4月からは土曜休診とのこと。困ったなぁ
2017.01.29
コメント(0)

一昨日は国際フォーラム、今日は国際展示場、国際づいてます。 それにしても、良いお天気❗ もう、1月が終わってしまう。早いなぁ。
2017.01.26
コメント(2)

見つけた❗ 今年のヒットドラマは? なんてことが書けるのも、いいのかも。 もうすぐ乳癌の手術から27年、乳房再建から10年を越えました。 痩せないけど、きわめて元気です。
2017.01.22
コメント(0)

4人めの孫。 ぐっすり寝てます。癒されます。 (携帯からのテスト投稿です)
2017.01.11
コメント(0)

久しぶりのブログの更新になりました。随分前からログインができず、諦めていましたがこれではいけない・・・と 楽天さんに問い合わせをしたところ親切にサポートしていただきログインすることに成功しました。まずは、近況から元気です!!フルタイムで仕事もしています。そして孫が4人になりました。長男のところに男の子1人長女のところに女の子2人次男のところに男の子1人忘年会~お正月~新年会・・と飲み続けさすがに、胃腸がお疲れ気味毎年、年の初めは健康大切さを確認するのですがいつの間にか、日常におろそかになりがちです。でも、いよいよ高齢者となり、そうはいかないと自覚をしないといけませんね!何万回も唱えていますが・・痩せなきゃ。↓ 今年も子供家族とハワイでのんびりした~い
2017.01.09
コメント(0)
ご無沙汰しています!・・・なんだかログインできないことが続き・・・(パスワードがうろ覚え & いそがしかったそのままになっていました。今日は雨さて、手帳を見ながらこれまでの覚書を記してみます。3月 娘の家族は愛知県に無事にお引越し4月 新年度のバタバタのなか、出産のためにお嫁さんが帰郷したのを機に長男が我が家へ。 孫のバレーの発表会で清水で家族大集合。 ひなちゃん、頑張りました。5月 次男が入籍。 小さい時から30で結婚すると言っていた通り、30歳の誕生日に入籍。 そんなところは律儀だなぁ・・と思っていたら 結婚記念日を忘れないように、という極めて単純な理由6月 長男のところに長男が誕生 安産でなにより。 早速 親バカ長男誕生です。 マンション 大改装。私たちは近所のマンションへ。7月 孫のお宮参りを機に、長男家も勢ぞろい 夏休みに入った、孫たちが我が家へ。8月 恒例の野尻湖で暑い夏をやり過ごす作戦開始。 湖で孫と遊ぶ毎日が続く。 ちなみに、私、運動している割には夏痩せもせず太る。9月 仕事は期〆でもあり、超繁忙期。 それでも、連休を利用し、9日間のハワイの旅へ。 次男の結婚式です! 本当によかったです。 そして、私は誕生日を迎え、一つ年をとり、免許更新も済ませました。 そしてそして、母の23回忌。 家族の増えた子供達と孫たち、姉家族、いとこ達と無事に済ませました。まぁ いろいろ話題満載の半年を元気に乗り切った? かも。
2013.10.20
コメント(5)

あっという間に時が過ぎ明日から4月。近況報告です。我が家まだまだ仕事は続く・・・よ。 頑張りますか!長男家いよいよ産休に突入し、お嫁さんは里帰りします。楽しみです。次女家ここが、大変。なななんと、転勤!一週間ほどで愛知に引っ越して行きました。遠くなってしまいましたよ・・・孫たちは直ぐに馴染んでしまったようで、一安心。そんなこととは知らずに春を楽しんだ写真です。石垣いちご狩りを楽しみました。次男家9月の結婚式を控え、準備が進む中6月から1か月の海外研修に行くことに。・・・ま・・ なんとかなるかちなみに会社の健康診断の結果が戻ってきました。検査途中で、なにやら怪しいコメントが続いたので検査を追加したりもしたのですが結果、大丈夫!!しかし、メタボはひっかかりました。・・・・・9月までにはなんとかしなきゃ。
2013.03.31
コメント(0)

あっという間に2月が終わってしまいそうです。寒いけど、しっかりと春の陽射しになってきました。仕事は相変わらずのバタバタぶりですが元気に過ごしています。疲れたときに癒してくれるのが孫の写真。やっとしっかりと歩けるようになってご機嫌の孫です。癒される~今日は東京マラソンみんな頑張ってますね。今年こそ、ホノルルを走ろうと、話だけは盛り上がる我が家 (爆笑)
2013.02.24
コメント(0)
外は大雪。今日は、少し早い孫の誕生日をしようと静岡に出かけたのが9時半ごろ東名に入るころには大雪でまっしろ・・・・・・そこで・・・さんざん 迷ったけれど帰ってきました。う~~ん大正解。すごい雪です。東京の雪は怖い。新成人の方々は忘れられない一日となりましたがどうか、事故のない一日でありますように。
2013.01.14
コメント(0)

あけましておめでとうございます。穏やかなお正月でしたね。黒姫でも雪はあるけれど暖かなお正月でした。と・・ 思っていたら2日の夕方から大雪。3日に戻る予定でしたが、大急ぎで戻って来ました。渋滞にも巻き込まれずに済み、ちょっとラッキー~箱根駅伝を見ています。お昼ごろに、我が家の近くを通るので応援してきます。
2013.01.03
コメント(2)
早いもので もう 今年もあとわずか。ブログに入れなくなったり・・・してご無沙汰続きとなってしまいました。(単にパスワードが違っていたらしい w)11月は週末を利用して、毎週のようにバス旅行飛騨高山、伊勢神宮と楽しみました。12月はただただ忙しい毎日でしたがここにきてやっと落ち着いてきました。長男のところは、つわりがひどくて入院騒ぎにまでなりましたが5か月となり、嘘のように元気になってきました。良かった 良かった。皆様のところにも良い年が訪れますように。今年も一年 ありがとうございました。年末はいつものように、黒姫の雪の中子供たち孫たちと新年を迎える予定です。
2012.12.24
コメント(2)
ひさ~しぶりに風邪をひきました。毎年 どうも11月に体調をくずしやすい。夏の疲れ+衣類の入れ替え (ほこりアレルギー)が原因ではないか? と 思う 今日このごろ。ここで 長引かせないように・・・ たまには ゆっくり やすみましょう。
2012.11.03
コメント(1)
雨の中お墓参りに行ってきました。昨日 ちょっと嬉しい報告があったので、報告してきました。長男のところも家族が3人になりそうです。来年は忙しくなりそうです。最近 疲れからか 耳鳴りがすることがあり 要注意のんびり やっていきましょう。
2012.09.23
コメント(2)
陽射しはまだまだ厳しいけれど風はすっかり秋。空も綺麗な秋の空。気持ちの良い季節になりますね。ご無沙汰ばかりのブログですが元気に過ごしています。もう少しで誕生日ですが仕事はハードなものの、実りも多く頑張り甲斐があります。そして、今年はビッグな誕生日プレゼント一番下の息子のお相手が決まりましたぁ~~とっても素直で可愛らしいお嬢さんです。子供たちそれぞれお似合いの伴侶に巡り合え本当に良かった。本当にうれしい誕生日プレゼントとなりました。ちなみに結婚式はハワイ!! だそうです~
2012.09.17
コメント(0)
一日余裕をもって帰宅したので今日は、たまった書類などを整理日曜日だけどこれから銀行に行って記帳もしてこなきゃ昨日は6時ごろ向こうを出て9時半ごろ到着壮大な空と雲山々の緑本当に綺麗だった夕焼けの空は何とも言えない美しさがある横川で一休みするころから暗くなり都心に入るころは夜うーんやっぱり東京はすごい、夜景は見事でも やっぱり首都高速は不安がつきまとう余裕があるとPCも開けてみようという気になるが普段はなかなかこうはいかない。新しいブログを始めてみようかと模索中。このブログもう少し残しておこうと思います。ちなみに フェースブックも始めてみたけれど・・・・どうなんだろうまめな人しかできない気がするブログのお手軽版?というのでも無さそう。ツイッターだとHNの人がほとんどだけどフェースブックだと実名これは リスクはないのだろうかちょっと不思議な感覚だ
2012.08.19
コメント(0)

夏休み久しぶりの長期の休みとなり10日~19日まで黒姫で過ごしています。ちょっと予定を早めて、これから東京に戻ろうかと思い一人でこつこつと片付け。ゆっくりお風呂に入り、ちょっとのんびりしているところです。さっきまで子供や孫たちと一緒に過ごしていましたが、孫たちは一足先に帰路に。今年は連日の晴天に恵まれ朝食はバルコニーで木々に囲まれてのんびりとそして孫にせかされ午前中は湖で泳ぎとうもろこしを食べお昼寝をして散歩BBQなどを楽しみながら夕食花火寝るの毎日子供たちが小さい時もこんなだったなぁ・・・と ちょっと懐かしい私の父が最期に入ったお風呂もこの黒姫の家のお風呂だったもう 築35年私の子育てのすべてを見ているはこの家かもしれない。主役が子供から孫へ昔の母の気持ちがよくわかるちょっと疲れるが、悪くもない。孫たちが帰って、静けさが寂しく感じられたが数時間経つと落ち着いてきて一人で せみの音を聞きながら、好きなことを好きな時にやるのも悪くない。いつもの夏休みも悪くない遠くで雷が鳴っている夕立がくるのかもしれない早めに支度をして家に戻ろう今日は一人旅のんびり のんびり楽しみながら帰ります。来週の月曜日からはいつもどおりがんばります。
2012.08.18
コメント(0)
1ヶ月に2回ぐらい、疲れを癒しにマッサージを受けるうようにしています。最近気に入っているのが足つぼと足のマッサージ昨日もしてもらった。いつも左足の甲の親指と人差し指の間ぐらいのところがピッと痛みが走る。どうしてかなぁ・・と思っていたら。「あぁ ここは胸ですね」と あっさり言われてしまった。思い当たる節 大アリです。体は不思議です。・・・・・・・仕事はまぁまぁ順調いろいろなことはありますが誠実にこなしていくことだけが、取り柄でしょうか。その姿勢が仲間にも徐々に浸透していっているような感じがして、ちょっと嬉しい。一人でできる仕事ではないので、みんなで頑張らなきゃ。しか~しストレスも多いのかもしれませんここのところ腸の調子が良くありません。周期的に異常が現れているので、6月に検査を受けます。血液検査(マーカー)やエコーは既に問題がないと判明しているのであまり心配はしていないのですがどこか癒着があるかも・・・とのこと。卵巣嚢胞、子宮筋腫はあるのですが、大きくならないし、それ自体は問題を起こすものではないと決着しています。しかし、それらも含めて、腸癒着を引き起こしていることは考えられるとのこと。太ったことも影響している可能性ありとのことなににつけても心と体の健康管理は優先だと、実感中。
2012.05.27
コメント(0)
放置しすぎのブログ。本当にもうし訳ありません。仕事の関係上、3月は卒園式。4月は入園式。そして、新入社員。希望を胸にそれぞれが元気にスタート!!しかし、それはそれで・・・・いろいろありまして・・・この連休で やっと一息という感じです。連休の3日からは 孫たちと黒姫でのんびり過ごす予定です。息子たちは それぞれのペースで連休を過ごす予定。孫の ひなの は バレーをはじめました。りの は 後ずさり 真っ最中。元気に可愛く育っています。・・・・・・・・・・・・話は少し重くなりますが私の周りでは 乳がんで苦しんでいる人が 急激に増えてきました。どうか、定期的な検診を!!
2012.04.30
コメント(2)
年の初めから多忙な毎日が続き一日一日が長くて・・まだ1月なの?などと 思っていたのに。気がついたらもう2月も半ば。仕事上、関わりの強い保育園、小学校は4月が年度始め今 私の仕事はまさにピーク。そして・・・確定申告・・・です。久しぶりに土日が休めたので今日は確定申告 頑張りました。領収書の整理ができると、ちょっとスッキリした気分。今日は すきやきにしようかな。ところでお年賀状でご無沙汰している方々のお元気な様子を知ったりとお正月は時々 懐かしい思い出に浸ったりします。そして、このくらいの年になると 思いがけない方の訃報も入ってきます。お世話になった方々の訃報に接するときは、ちょっと そのお年を聞いて驚いたりもします。ご高齢になっていらっしゃると、ちょっとホッとしたりする自分もいます。命は そういうものではないのかもしれないけれど・・・。皆様に育てていただいて今があります。感謝しています。
2012.02.12
コメント(2)
本当に色々なことのあった一年でした。毎日を大切にして、来る年も過ごしていきたいと思います。今年一年ありがとうございました。そして、来る年もどうぞよろしくお願いいたします。
2011.12.31
コメント(0)
ご無沙汰しています!10月には無事に2人目の孫も産まれ元気に過ごしています。仕事から帰ると なんだか疲れて PCもほとんど開けない毎日が続いていました。そうこうしているうちに もう 今年もあとわずか。本当にいろいろなことの有った一年でした。右肩上がりの不安のない世代を生きてきた私の世代にとって大事なことに気がつかずに生きてきたのではないか?と 思わずにはいられない感じがします。仕事は忙しく、まだ 少し世の中のお役に立てているような気もするが・・・そんなにも時間が残されていない事も実感する。来年は良い年となりますように願いを込めて。。
2011.12.24
コメント(2)
あっという間に 60歳還暦とはいえ、いろいろとやることが多くて落ち着かない毎日です。通常ならば定年のところ、10月から責任が重くなることとなり、やや緊張気味です。これも 恩返しと思い 頑張ります。還暦のお祝いは 娘からはバーバリーの赤のセーター息子からは エルメスの赤のマグカップ下の息子からは 仕事に役立ちそうな IT文具10月10日を過ぎると 生活のリズムも整ってくる予定なので写真はそれから。今日 庭園美術館に行ってきました。ガラスの器の展示を行っているのですが明日が最終日。とても 素敵でした。庭園美術館も10月末日をもって 長い閉館となる。修繕とバリアフリー化に向けての工事が行われると聞いています。通い慣れた美術館 ちょっと寂しくもあり。さぁて 2年後 どんな美術館として公開されるでしょうか?私は そのころも 元気だろうか?そんなことを考えながら、すっかり秋の気配の小道を歩いて、家まで戻ってきた。
2011.09.24
コメント(4)
すっかりご無沙汰してしまいました。夏痩せもせず元気に夏を乗り切って もう9月。誕生日も近くなり、いよいよ 還暦。還暦かぁ・・・・なんとも 実感が無い。う~ん 早く 忙しい毎日を卒業しなくちゃ。結局 胸の方も お腹の方も 特に問題も無く再建の修正もしないまま 終わってしまいそうです。
2011.09.13
コメント(2)
頑張るぞ~~!と 書きたいところだが・・・頑張りきれるか? 自信なし。さくらが亡くなって、家に帰っても なんだか日常ではない感じ。出かけるときも、クーラーどうしよう・・なんて考えてしまう。仕事はとにかく忙しく、一日があっという間に終わる割には、1週間がとても長く感じる。不思議な感じです。先週 娘のいる静岡に遊びに行ってきた。七夕祭りで、孫の保育園の飾りもあり、ちょっとだけお祭り気分を味わってきました。孫の願いは 「おおきくなったら先生になりたい」というものだった。本気で保育園の先生になりたいらしい。長生きの家系ではないけれどちょっと 孫の将来は見てみたいかも。そうそう、娘の二人目の子どもは・・・・じゃぁ~ん 女の子!! だと 思う。というのは、4D (3Dの進化版?)という新兵器でお腹の中を見たのです~。凄いですね~。動画で お口パクパクしてるのが見えたり、どこも鮮明に映っています。6ヶ月だけれど、お鼻やお口 あごや顔の様子を見るとお姉ちゃんと そっくり!うっふ~ ちょっと楽しみ。11月が待ち遠しい感じです。以上、写真もなく 失礼しました。というのは・・・ このところ 6年目に入ったPCの調子がいまいちでして・・・。いよいよ 買い替えかもです。
2011.07.18
コメント(2)
6月15日 さくら が亡くなりました。14歳と3ヶ月突然の出来事ですが、肺水腫で心臓が機能しなくなってしまったようです。14日~15日と出張で関西に行っていて戻ってきたのが 15日の夜の8時半ごろ玄関に出迎えてくれて 尻尾を振って笑ったのだけれど既に 苦しそう。救急病院に連れて行き、酸素ボックスに入り 苦しさは取れたようでしたが心臓は持ちませんでした。翌日 家族が集まり 火葬も済ませました。乳癌の手術以降 犬と共にある生活でしたが、寂しくなりました。
2011.06.18
コメント(6)
なんと あと少しで5月も終わり。5月のGWの後半は友人の交通事故死という悲しい締めくくりでした。夜 暗い道を歩いていて自動車にはねられたのです。節電で夜道が暗くなっていますから、皆様も気をつけてくださいね。そして、仕事が普通に始まりました。時間に追われてはいるものの、体調も良く元気に過ごしています。痩せなきゃと思ってはいるもののなにも努力してないから、痩せるわけ無いですよね。でも ほんとに ほんとに みっともない体型になってしまい、ヤバイ。どうしよう・・・痩せ型だった(過去形)の姉と久しぶりに会ったけれど(姉は関西にいる)残念! 私よりまるまるしてた。小さな頃から大きくて太ってた私は・・・あぁ この先が思いやられる。食生活とはいうものの、明らかに体質はあるよね。いいなぁ スリムな人がうらやましい。
2011.05.22
コメント(0)

5日夕刻になって、黒姫に行こうということになって出発。午前中はゆっくり本を読んだりとのんびりしていたのに急に忙しくなった。高速道路はとってもすいていて、無事 黒姫に到着。黒姫の星それは それは見事!!とにかく 光り方が違う大きいし、数が違う。いかに 都会では 星が見えていないのかと気づかされる。6日鳥のさえずりで目覚める贅沢。黒姫は今 花盛りさくらももりんごしばざくらすいせんむすかりはなみずきみ~~んな いっぺんに花が咲く雪国の力強い 春もうひとつ 語り継ぎたい桜の話があるのですがこれは また 折を見て7日小布施の街を楽しんで帰路につく渋滞することなくスムーズに帰宅。その途中、友人の訃報が入る。交通事故とのこと。まだ 実感が無い。ゆっくりと考えてみたい。
2011.05.07
コメント(0)
3日静岡の娘のところへまぁ 大渋滞・・・・久しぶりの大渋滞~~~~泣それでも 息子二人と嫁さんと私の4人ドライブ楽しかったです~。ひなちゃんも元気はつらつ!清水港のところで、海鮮焼きとお鮨を お腹いっぱい食べて 夜になって帰宅。帰りは スムーズ。しかし・・・こんなに世の中には車ってあるんだなぁーーと 今更ながらに驚いた。そして 渋滞は御殿場のアウトレットを境にしていた。まだまだ 日本の購買力は健在なのだ と ちょっとびっくりした。私の購買意欲の無さは・・・年のせいなんですね きっと。だからといって お金が溜まるわけでもない という 不思議???4日今日は 家の大掃除決行!普段 掃除が行き届かないから服の入れ替えも済んで、 す~~~~っきり。気持ちよく GW中盤へ突入できそうです
2011.05.04
コメント(0)
ここのところたまぁに ズキンと頭痛がするときがある。不意打ちのような ズキン で 長く続くものではない。ちょっと心配で脳CTを撮った。セ~~~~フ首や肩の凝りが原因で、脳は異常なしとのこと。一安心。ちなみに 血圧は 128-82下が少し高い? 聞き忘れちゃった。
2011.04.30
コメント(2)

連休前の28日東京タワーの側の保育園の竣工検査となりました。申請書類の〆切とも重なり 連休前はハードな仕事が続いていました。ここのところ東京タワーは節電で暗かったのですが、この日の東京タワーはこんな感じ。ん?ロイヤルウェディング? だろうか・・?
2011.04.30
コメント(0)

もう すっかり新緑になってしまったけれどさくらの写真です。やっぱり さくらはいいな。ひなちゃんも 大きくなりました~。
2011.04.30
コメント(0)
土曜日はプリンスホテル、桜タワーなど 品川方面へお花見。桂坂奥には古いお寺も多くて、見事な桜も多い。夜は DAVISで食事。S家 大集合。といっても 8人だけど。それでも 賑やかな食事となりました。今日は八芳園へまさに 満開のさくら花嫁さんもいっぱいお見事。写真はまた後ほど。
2011.04.10
コメント(0)
今年も入社式が無事に行われました。例年 入社式の後 新宿御苑にお花見に行き、夕方から懇親会。今年は新卒者 34名を迎える事となった。新卒者に加えて、中途採用者も結構な数となる。就職氷河期に加えて、この震災。新入社員のなかに東北出身者が6人。中にはご家族が避難所暮らしをしているという方もいた。新卒者は若い世代の人たちだが、仕事をするということがどういう事なのかを自覚しているようで、今年は引き締まった入社式だったように感じた。私の仕事は、事業拡大をすること。今更ながらに、事業拡大とは 会社の利益、ご利用者さまへのサービス提供だけではなく多くの雇用を生み出している事を再確認した。私は私の出来る事をしなくてはならないと感じた。今までとは少し違った気持ちで仕事が出来そうです。頑張れ から 顔晴れ となりますように。
2011.04.02
コメント(0)
22日からの週は、少し急がしそうでアップ出来なさそうなので・・・地震から1週間を過ぎ東京ではスーパーも街中も少し落ち着きたようです。乳癌の手術をして、この3月23日で21年目となります。21年もたったんだなぁ・・・と 少し不思議な感じがします。仕事は相変わらず忙しいけれど、有り難いとも感じている。意味のある仕事を与えられたと思っている。しかし、一方で、自分らしく生きているだろうか?といつも自問自答しているところもある。もともと深く悩むタイプではないので、深刻ではないのだがこの地震で、やはり、生きる事の意味を確かめる毎日が続いているように感じる。今日は久しぶりに整体の先生のところに行ってきた雨だったけれど、ハクレンが見事に咲いていて春がそこまで来ている・・・と 実感した。気持ちがなかなか前に向いていないのだけれど顔を上げて歩いていかなきゃね。それにしても 21年目とは。病気になったことも含め悔いのない人生だったなぁ と 感謝。 感謝。
2011.03.21
コメント(4)
会社ではガラスが割れ、書類が散乱パソコンが倒れコピー機が大きく動くなど大きく長い地震でした。運営している保育所ではお迎えに来られない保護者の方も多く職員も泊り込みで対応運営している介護施設では停電など・・・いずれにしても、人の被害はなく無事だったのがなによりです。一夜あけて、被害の大きさを目の当たりにしています。東北の知人とは未だ連絡がとれず、心配していますがこればかりはどうにもなりません。どうか、これ以上の被害が出ませんように祈るばかりです。
2011.03.12
コメント(0)
積もらない雪は助かるけどちょっと寂しい感じもする。寒いのに、どうしてもショートカットにしたくなり美容院に予約を入れて行ってきたけどもったいないから~ と ちょっと中途半端な感じになっちゃった。まぁ もう少し暖かくなってからでいいか・・・
2011.02.11
コメント(0)
慌しかった ここ一年やっと やっと ひとやま 越えた感じです。2月からは新人さんも入ってくるし別の意味で忙しくなりそうだけど楽しみ。今週の半ばは溜まった代休をちょっとだけ使って鶯宿温泉へ冬の温泉は やっぱり いいですね長く続いていた咳も治まってきてやっと体調も戻ってきました。ほんとに やっと やっと 自分が戻ってきた感じです。
2011.01.29
コメント(0)
お正月はのんびり明けたのに仕事が始まってからは、かなりバタバタいつも こんな調子でいいんだろうか? と 自問しながらも日常に追われて 結論でないまま来週早々の仕事がひとやま超えるのでちょっと温泉でも浸かって ゆっくりしようかな と計画中。そうそうある クリームを使い始めました。ちょっと高いけどいやぁ びっくり とっても効果があるような・・・いずれにしても2月からはリセットして 良い一年にしたいものです
2011.01.23
コメント(0)
早いもので 孫が 17日に3歳の誕生日を迎えました。なにをプレゼントしようかなぁ?と 考えて ぶらぶらしていたら「ノンタン」シリーズの絵本が目にとまった。なつかし~~ そういえば 娘が大好きだったなぁ という訳で プレゼントは ノンタンシリーズの絵本。孫にというより 頑張っている娘へのプレゼントという感じかな。・・・・・・現場が家の近くなので朝に ちょっとゆっくりできる時が増えた ニコニコ冬の空気は澄んでいて気持ちいい富士山も綺麗
2011.01.19
コメント(0)
土曜日に病院にいったけれど気管支炎が残ってしまい、もう少しお薬が必要という感じです。指の怪我は 自主的なリハビリを頑張るようにとの指示。うん。 頑張りますか。。先週末の風邪が体力を奪ったようで今日はひきこもり。ぼーーっと 一日が過ぎてしまった。こういう日も私にはかなり必要なのかも。明日から、またかなりハードな日々が続きます。
2011.01.16
コメント(0)
今日はちょっと遅めの出社えーー昨日は巻爪をかばいながらも、ちょっといろいろ歩かざるおえず・・しかも~駅で 派手に ころんだ昨年の12月にも転んで、右の小指を脱臼未だに腫れがひかず、痛みも残っていて不自由していた(以外に小指って大事なことに気がついた)そして また 全く同じところを強打。どれだけ 転び方が同じどれだけ どじ なんだ って話ですなぁ。なんだかなぁ 体がついていってないんだなぁ・・・と がっくり。それにしても 病院に行って 妙な感じで褒められた。「若いね~ 転んで手を怪我してくるのって若い証拠だよ普通 貴方ぐらいだと 顔を怪我してくるもんだけどねー手が出るだけ若い証拠だよ」う~~んうれしくな~~~い。いずれにしても今年は 怪我 病気 気をつけなさいということですね。1月末は仕事が少し一段落するので、ちょっとだけお休みをしてゆっくりしようと思っています。
2011.01.13
コメント(2)
風邪がちょっと快方に向かったと安心したとたん!右足の親指の巻爪 化膿いた~~い靴はいてないのに化膿して親指をついて歩けない左膝の痛みが治ったばかりなのに・・・あーぁ どうか 左膝の痛みがでませんように右足の親指の化膿が治まります様にやすみたいけどやすめないのですーーー明日 歩けなかったら どうしよう新年早々多難なスタートですなぁ
2011.01.11
コメント(2)
金曜日の夕方からダウンして土曜 日曜と ほとんどベッドの中に居たのですが食欲が戻ってきたと思ったら 昨晩ぐらいからちょっと元気になってきた。というわけで今日は歌舞伎に行ってきた。海老蔵さんの問題で、玉三郎さんになったあの 新春歌舞伎です。歌舞伎座が立て直し中なので、テアトル銀座へ。流石に満席。急な変更ということもあってか、演目としては動きの少ないストーリーの一場面を見せるという構成だったが、新春の華やかさを感じる事が出来た。
2011.01.10
コメント(0)
風邪をひきました。体が動かないほどだるくて熱が出て、ひたすら寝て本日 ちょっと回復の気配つかれたぁー
2011.01.09
コメント(0)

築35年の家よく頑張ってくれています。楽しい思い出がいっぱい。でも そろそろリニューアルの時期かも。ひなちゃんは 以外にも寒さに強かった。今年は雪の滑り台来年が楽しみです。ミニかまくらひなちゃん お一人様限定です。この坂道をそりで滑ります。この坂道の下は畑です。そば とうもろこし、 とまと・・・・春になると土手に つくし。そうそう かえるも た~くさん。雪国の青空は ほんとうに 美しい。帰り道。軽井沢近辺の様子です。青空が見事です
2011.01.03
コメント(0)
仕事はじめが もぅ明日になってしまいました。今日の黒姫は快晴!昨年 猛吹雪の中を帰ってきたことを思えばらくらく運転で東京まで戻ってきました。晴れた日はやっぱり気持ち良い。良いお正月。初詣は 黒姫で済ませたので釜飯を買って家にもどって、のんびり・・・w撮りためたDVDを見ながら、年賀状のお返事を書きましょう。
2011.01.03
コメント(0)
今日は少し雪が積もりました。庭先での雪滑り台で遊んだり本を読んだりの一日。昼過ぎから 温泉へ炭板浴なるものが出来ていて初体験気持ちよい汗をかきました。すべすべつやつやだけどちょっと喉が痛いう~~ん 雪の露天風呂に入りすぎたかもあ~ぁ 今年は愚痴を言わずに過ごそうと決心したけれどもうすぐ お休みも終わっちゃうのかと思うと・・・なんだか 残念。
2011.01.02
コメント(1)
おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年のお正月は快晴。豪雪の情報ははずれ?かも黒姫の家の前で孫と雪遊びをして体が冷えるとお風呂に入りお節とお餅を食べての~~んびりのお正月です。話は変わりますが私の読書は かなりの速読です。今日は2冊「人が病気になるたった2つの原因」 安保徹友人に薦められて読みました。病気も全て自分の生き方に帰結するのだから、病気がどうして起こるのかを知っておこう。というのが趣旨の本。「ジミーの誕生日」 猪瀬直樹ある行政の講演会に参加して 猪瀬さんに興味を惹かれたので読んだ本。歴史の中には まだまだ知らないこともあるんだなぁ・・・・またまた 話は変わりますが紅白のドリカムのバックダンサーの中にキャシー中島さんの長女の旦那様がいらしたのをご存知でしょうか?長女の方は1年半前に肺がんで新婚1年で亡くなられています。人はいろいろな経験と背景を持ちながらも自分のできることをやっていく姿に感動。大切に生きなきゃ。と 思えた 元旦の一日でした。
2011.01.01
コメント(2)
黒姫より年末のご挨拶となりました。咳喘息はやっと終息したようで、声も戻ってきました。長くかかってしましました。28日 ぎりぎりまで打ち合わせに追われていました。29日のうちに黒姫に移動思ったより積雪は少なめ? といっても家の前でそりぐらいは楽しめる感じです。孫も一緒なのでそりを楽しんだり、年末の買出しにいったり仕事もなにもかも忘れて、普通の日常の暮らしを楽しんでいます。夜は10時前に就寝。いくらでも眠れる感じです。この一年4月には新しい職場となり、忙しい毎日となりまぁ いろいろなことが有りましたが11月の息子の結婚とこの一年 悪くなかったなぁ~というのが 実感です。ただし、やはり体力の衰えは自覚するところもあり来年は 体力の維持とアンチエイジング が課題です。(確か・・・去年もそんなこと言っていたような)再建も途中ですが胸の違和感がまったくないのでこのままでも良いかなぁ と ちょっと 落ち着いてしまった今日このごろです。来年もどうぞよろしく皆様にとって 幸せな年となりますように。
2010.12.30
コメント(0)
連休が終わり、仕事再会する頃からなんとなく咳が出始め木曜日にはついに声が出なくなってしまいました。この症状は今年 2回目のような・・・それでも 仕事は追いかけてくる金曜日一日頑張って土曜日に病院へ鼻も喉も声帯も ひどく腫れていて、アレルギー性咳喘息 ということらしいとにかく 炎症があるので体がだるく食欲もなく ひたすら 寝る 寝る 寝る少し汗もかいたので、熱もあったみたい日曜日 今日は 少し症状が改善されている感じ昨日 食べなかったから 痩せてるかも・・・wwと 密かに 体重計にのってみたけど・・・・・・変わりなし。まぁ 食欲も戻ってきたので、治ってくるだろうと・・・・それにしても 喉が痛いというか 痒い感じなんとかならないかなぁ・・
2010.11.28
コメント(0)
全394件 (394件中 1-50件目)