成功知能指数SIQコーチの幸せ日記

成功知能指数SIQコーチの幸せ日記

2006年01月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
中間管理職の方へのコーチングの導入が盛んになってきました。

コーチングはやる気を引き出し、行動を促すところに焦点を
あてて体系付けられたものですから、そのためのスキルが
ふんだんにあります。

スキルと書いてしまうとスキルだけが注目されがちですが、
大事なのは、部下を100%応援しようという気持ちや
部下の中に答えがある、それを引き出そうという心構えが
なによりも大事です。

このコーチング・マインドを心に持った上で、よく話を聴くことが

上司としてカッコイイことを言おうと身構えなくなります。

とは言っても、このよく聴くというのは、そう簡単ではありません。
「ああ、それだったらこうすればいいんだよ。」とつい話の途中で
遮ったり、「なんでもっと周到に準備しとかないんだよ。」と叱責モードに
入ったり、コーチングではないいつもの会話に戻りがちです。

私がコーチングを学び始めた頃、一度にいろんなことに気をつけながら
やるのは難しいと感じたので、まず、部下の話を最後まで遮らずに聞く
ということだけは絶対に守ろうと決めました。

途中で遮りたくなっても、黙って最後まで聴きます。
すると、こんなにいろいろと考えていたんだと、部下の苦労が
わかったり、部下は部下で最後までちゃんと話を聴いてくれた


そして、そこに信頼関係が生まれます。

研修でコーチングを勉強したけど、なかなかうまくできないと
感じている方は、
「最後まで遮らずに聴く」ということだけは絶対に守るというルールを
自分で作ってみませんか?


なっている人も、「最後まで遮らずに聴く」という軸を持つだけで
随分と会話が違ってきます。

これを数ヶ月頑張ってみてください。
そうすると、だんだん板についてきます。

それから、他のスキルを追加していくようにすると、少しずつ職場でコーチングが
使えるようになっていきますよ。

まずは「最後まで遮らずに聴く」という軸を持ってみてください。
きっと会話が違ってくるはずです。
試してみてくださいね。


ブログランキングに参加しています。人気ブログランキング
あなたのクリックをご協力ください。ありがとうございます!!

ベストライフ・コーチングの ホームページリンクバナー2.gif へようこそ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月18日 09時45分38秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

サイモン0545

サイモン0545

お気に入りブログ

吉川裕一のオースト… 和歌山の風達人 ヒロさんさん
【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
幸せなコガネ虫~豊… セレンディピティマスター・しゅぺさん
シアトル・バツイチ… 元気で強運なハッピーライフ・コーディネーター☆220ボルトシスターズ★■菊池みどりさん
★働く女性の風水塾★… ★働く女性の風水ナビゲーター★風水花人ミチヨのHAPPYブログさん
AlaWai Breeze~ ウラウラ&ヤムさん
病弱と倒産を吹っ飛… 病弱、倒産吹っ飛ばし、元気・運気急上昇中220ボルトシスターズとよみさん
医療翻訳者 Kao6116さん
ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん
商品紹介 いつもプラス思考さん

コメント新着

えみ@ お大事に 体調はもどられましたか?素晴らしいきず…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: