☆キッチンすず☆

☆キッチンすず☆

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ペンギン南極

ペンギン南極

コメント新着

hiro@ Re:沖縄一人旅・5日目(最終日・11月19日)(12/03) すずさん、お久しぶりです。 すずさんが幸…
kereberaすず @ >チーママさん ありがとうございます♪ なんかあっさりと1…
チーママ@ Re:10年目の結婚記念日(08/05) おめでと!おめでと!! そしてラブラブ…
kereberaすず @ >親爺さま ありがとうございます。 もしかしなくても…
老眼親爺 @ Re:10年目の結婚記念日(08/05) 結婚記念日、おめでとうヽ(^o^)丿 もしか…
2013/05/29
XML
テーマ: たわごと(27389)
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近、「キッチンすず」じゃなくて「うさ飼いすず」でしかないような気がするので・・・


青い小梅ちゃんを買いました。
青い梅は、カリカリ梅になるんだそうな。
フツーの梅干は何回も漬けてるが、カリカリ梅は初だな~。
IMG_8210
IMG_8210 posted by (C)キッチンすず
手前はセージの花ね。畑にめっちゃある。
セージって結構花がキレイです。


IMG_8214
IMG_8214 posted by (C)キッチンすず

カリカリ梅つくるのにはねた梅は、梅味噌にしてみることにした。
IMG_8213
IMG_8213 posted by (C)キッチンすず

ウリ「なんかママ作ってるけど、僕たち食べられない~」
サエ「食べられるものがいい~寝て待ってるし~」
IMG_8215
IMG_8215 posted by (C)キッチンすず

覚書。
★カリカリ梅の作り方★

1キロあたり25ccの泡盛まぶす(ホントは焼酎なんだけど、泡盛しかないもんで)
(2)梅の12パーセントの塩を測り(10パーセントのレシピもあり。10だとかなり減塩)、
梅にまぶして、ゴリゴリこする。手が痛くなるくらいこする。これしないとカリカリにならんそうな。
(3)鮮やかな青緑になったら、熱湯消毒(+泡盛消毒もした)した容器にざざっと入れる。
(4)フタして、気づいたらフリフリ(1日2~3回とかいうから、朝晩やってれば間違いない)して、梅酢を回す。1週間くらいしたらできあがり。


めっちゃ簡単でした。なり口とって選別するのが、数が多くて「あ~も~!」ってなるけど。
卵のからを入れるとカルシウム効果でカリカリしやすいらしいが、今回入れなかった。
次は入れてみよう。

★梅味噌の作り方★
(1)ホントははねてない梅を漬けるらしい。
(2)キレイな瓶に、梅と、同じ重さの味噌と、梅の6割くらいの砂糖を重ねていく。
私は量が少なかったから混ぜてしまいました。
(3)梅からエキスが出るので(写真は一日たってる。かなり味噌ゆるくなってます)まぜまぜしながら2週間くらいでできあがり。

これまた簡単。
でも瓶失敗した・・・なんかくさいな~と思ったら、にんにく醤油のあとの瓶だった。。。
まぁ、相手は味噌だからいいかな。

続いて、こないだ書いたこれ。

【送料無料】ホーキィ オールラウンドクリーンモップ 30/ホーキー/ホーキイ/床掃除/大掃除/雑巾がけ/ワイパー/モップ/水拭き/乾拭き【ポイント10倍】ホーキィ オールラウンドクリーンモップ 30【あす楽対応_関東】【楽ギフ_包装選択】 ホーキー・ホーキイ・床掃除・大掃除・雑巾がけ・ワイパー・モップ・水拭き・乾拭き【RCP】

早速届きました。
今、ウチにモップが3つもある・・・比べてみた。
左が今回の「ホーキイ」真ん中がダス●ンモップ、右が今まで使ってたホムセンの安いモップ。
IMG_8216
IMG_8216 posted by (C)キッチンすず
ホーキイ、柄が長っ!
私は背があるから長い方が使いやすいけど、小さい人はジョイント一本抜いたほうがいいなと思いました(ジョイント式でした)

ホーキイは、見た目クイック●ワイパーっぽいですが、裏が全然ちゃうの。
IMG_8218
IMG_8218 posted by (C)キッチンすず
この突起は、柔らかいゴムでした。硬そうに見えるが柔らかい。

水拭きもからぶきもできるっていうから、からぶきしてみた・・・
いやこれ毎日掃除してるんですよ???
IMG_8219
IMG_8219 posted by (C)キッチンすず

ホーキイ、高いだけあっていい仕事します。
でもまぁ弱点もあるっちゃあるかな。

☆ホーキイの長所
らくらく雑巾がけできる。水拭き乾拭き両方できる。フツーの雑巾も、クイック●シートもはさめてなんでもこい。
★ホーキイの短所
ちと高い(5000円前後)あんまり細い隙間には入らない。不定型な場所の掃除には向かない。溝の汚れはとれないね。ちょっと力がいるかな、ゴシゴシしたい人向き。あとシートの洗濯がめんどくさい!それほどからめ取ってるということだが。

☆ダス●ンモップの長所
軽い!かる~く掃除できちゃう。すっごい狭い隙間に入ってくれる。やわこいから、不定型な場所にも入る。見た目スタイリッシュで場所とらん(容器がある)モップの掃除をあまりしなくていい(4週間で交換だからね)
★ダス●ンモップの短所
ずっと使うと何より高い(モップだけで年間12000円くらいだ)ハウスダスト対策してあるらしいが、ルパンは咳き込んでしまった。水があるところは使えない。

☆今までのモップの長所
安い。それにつきる(笑)
★今までのモップの短所
あんまとれない・・・ダスキ●モップやホーキイとは値段の差を感じさせられる~

☆掃除機の長所
溝に入ってるチリやホコリはとにかくよくとれる!
★掃除機の短所
うるさい。うさぎびっくり。ルパンめっちゃ咳き込む。最近毎日かけてたけど、週2くらいにする予定。

あと、これも届いたのです、ほうきとはりみ。
比較対象でタバコの箱置いた。
IMG_8220
IMG_8220 posted by (C)キッチンすず
これも長所短所書いてみる。

☆ほうき&はりみの長所
なんたってビジュアルが素晴らしい!・・・ってビジュアルだけでどーすんだ!と思うかもだけど、
なんせ掃除って面倒だからね、いいビジュアルってのは大事なのよ。
やっぱ上等ほうきは違うねぇ~溝のゴミも難なくかきだせる。そしていい気分。
あとほこりがくっついてくれるの(これは驚いた!)サッシのみぞもキレイになった。
はりみもカッコイイ。ゴミが静電気でくっつくこともない。
大事に使えば10年15年もつらしい。うさぎの寿命に近いね。うさぎたちと一緒に大事にしていこう。
★ほうき&はりみの短所
まぁ、安くはないわね。プレゼントとかにもいいかもしれない値段かな。
100均のに比べたらちょっと気を使わなきゃいけないのは事実(吊り下げて保管とか)
はりみは、元々たわんでるから、ちょっと使いづらい。ゴミがうまくキャッチできないことがある。
というかほうき自体がまだなじんでない感じするんだな~。これは、使い続けてるとなじんでくるんだろうと信じてる。

そんなわけで、大きいホウキも買おうかなと考え中。
「江戸のれん」さんには、ピンキリあって、何万もするホウキがあって、それを買う人がいるってのに驚き。
いいホウキって違うのかなぁ~
というか、ハウスダスト対策は結局「ホウキ」と、「雑巾(ホーキイは雑巾がけと同じ)」になってるのがなんだかね(笑)
そんでも掃除機は掃除機で、必要かな。
奥の方にたまった砂ぼこりなんかを吸い取るのには必要だし。

ウリ「掃除終わったらごはん~」
サエ「ごはん・・・zzz・・・」
IMG_8221
IMG_8221 posted by (C)キッチンすず
サエが待ちくたびれて寝そう。。いやウリも寝そうだ。
どうせすぐ起きるけどさ。それこそ掃除機なんかかけたら飛び起きるしね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/05/29 08:06:55 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: