全87件 (87件中 1-50件目)
suzuです。ブログを移行します。7ヶ月間どうもありがとうございました。新しいブログはコチラです。妃会★ワイン・テイスティング・セミナーを開催しますので、ご興味のある方は是非ご参加ください☆それと、本日夕方からPCの送受信に不具合が出ています。・何度も同じメールが届いてしまう・メールが届かないなどの症状でご迷惑をかけている方がいらっしゃると思います。早急に対処しますので、しばしお許しください!!
2006/11/06
コメント(63)
この度、サロン「Perfume Audrey~Smile Mamma隠れ家~」をOPENすることになりました。まだまだ準備中ですが概要はコチラ。11月後半OPENを目指しています。このブログも移行する予定です。当初のカフェを始めるきっかけは大きく2つの理由からでした。★子どもと一緒に安心して行けて、感覚を満たす(ココ重要)お店が欲しい!★ママのネットワーク作りのお手伝いがしたい!そしてこの3年間で10年分くらいの素敵な方々と出会えて、アドバイスも頂き、私自身勉強もしました。「カフェ」のイメージもどんどん膨らみました。と同時にあれ?私は「ママのお手伝い」をメインにしたいんじゃないんだな・・・と。子どもを産むということはマイナスばかりじゃない。(そりゃ多少はマイナス面もあるさ)ママになってもできることは沢山あるし、ママだからできることが山ほどある。キラキラしているママが増えれば増えるほど「もしかして子どもを産んでもやりたいことできる?」と感じる女性が増えると思うのです。そういう意味で「ママ特化」ではないわけです☆自分自身、妊娠出産したら仕事は思うようにできないし、お酒も飲めないし・・・と戸惑い組みでした。でも今はとっても幸せです。そんなわけで、ママ対象ではあるけれど、大きなくくりで女性対象のサロンを始めます☆家具や照明も(一応)こだわって準備しているので、また準備期間をアップしていこうと思います☆「カフェ」の時は何となく健全てきsuzuでしたが、実はあんまりそうでもないので、次からは本性出していきます(笑)これからもどうぞよろしくお願いいたします!!!すず
2006/11/02
コメント(23)
前職でお世話になった女性とランチをご一緒しました♪この女性、民間放送テレビ局第1号の1期生。現在7●歳です。今もフリーで現役。いやーかっちょいいです☆いつも鮮やかなワンピを着たり、素敵なスーツを身につけていて「女性」なんだけど、若い男性にも「ちょっとアンタ!」とビシバシ仕事をする。でも心配りが見事でとっても温かい。かれこれ10年近くご一緒させていただいてますが、本当にたくさんのことを教わっています。今日も最近の私を気にかけてくれて、お誘いいただきました。しかし大先輩のNさん、かなりクセがあります(笑)(ブログは見てないはず(機器オンチ)だから書いちゃおう)まぁだから気が合ってるんだと思うけど。Nさんに怒られたことは1度もありません。いま思うと何かと褒められていました。考え方も幼稚で、常識も知識も未熟だった(未熟な)私がです。でも、それがこの10年間でどれだけ大事な時間だったか・・・今日再確認してきました。今回の一連の出来事を伝えたとき、何にも言わず微笑んでくれて「あ~。見守っていてくれたんだなぁ・・・」と目頭が熱くなりました。と同時にその微笑みは「ようやく何かがわかったね」というメッセージにも感じることができました。Nさん、心から感謝しています。そしてフカヒレも美味かったっす(笑)明日は10月最終日。私にとって(おそらく)1つの節目になる日です。来月から始動します!みなさん、これからもよろしくお願いいたします!
2006/10/30
コメント(8)
先日はママイキさいたま@緑区3回目。受講生の方々が特に衝撃を受けるという「区別」でした。ママイキPRVTRでは「受講生の変化もお伝えしたい」という意向もあって、当初から初回と3回目を撮影させていただく予定でした。しかし、何が起こるかわかりませんね~。今回は受講部屋の隣に託児室。託児を利用するママは移動がしやすいですし、Goodな位置です☆でも・・・お子さんたちの元気で楽しそうな声が隣まで漏れてきて、洋実コーチの声が撮れなかったっ!(笑)初回は部屋が離れていたのでまぁ問題なかったのですが、今回こんなハプニング!!!!でも、受講するママには優しい環境ですよね。それもママイキの魅力なのでしょう☆洋実コーチは撮影前の打ち合わせで「いつもマイクは使わないんだ~」とおっしゃっていました。距離感や空間を大切にしているのがとって~も伝わりました☆ (もちろん講座の場所や規模によって、使用する場合はあると思います)ですのでこちらもそのように撮りたい。幸い今回は3回目。・・・ということは最終回があるよね!でも・・・次回も講座部屋と託児はお隣。ううーーーどうしようかな。ということで、どうするか検討中。さてさてどうなるでしょうか?お楽しみに!!!ってどうなるか私もわからない(笑)
2006/10/26
コメント(8)
さいたまのお友達、piroちゃんとぺちゃん主催のこの講座!!いよいよ募集開始です!!!お2人は先日「Happy Family サポーター HUG HUG!」(詳細は以下)を立ち上げました☆このプロジェクトの一環として「ママイキ開催」。今後目が話せない「Happy Family サポーター HUG HUG!」私も応援しています!!!ママのイキイキ応援プログラム36期@大宮 開催決定!コーチングスキルと視点を学び、Happy Mommy(ハッピーマミー)になりませんか?「ママのイキイキ応援プログラム」では、今話題のコーチングというコミュニケーションをベースに、ママが寄り豊かに、楽しく子育てが出来るようなコツや視点を学びます。子育て中の「ママ」に焦点をあて、★ 子育てに関するヒント★ 家庭内でのコミュニケーション方法★ ママの自分探しなどを重点的に学んでいきます。「子育てが楽しくなった」「目からうろこ」「自分のやりたいことがみつかった」などなど、受講生大絶賛。口コミだけで全国に広がりをみせる「ママイキ」を、新しい一年の幕開けに体験してみませんか?【日 時】 2007年 1/18、2/1、2/15、2/22 全4回木曜日 10:00~12:00【内 容】 聴く・承認・区別・価値【場 所】 さいたま市大宮駅近隣施設 もしくは近辺駅近隣施設 (詳細は追って連絡させて頂きます)【受講料】 8800円(全4回分)【講 師】 山崎洋実 生活学習開発財団認定コーチ http://www.fine-coaching.com/(ホームページ)【定 員】 40名【保 育】 各回 1200円 *定員20名とさせていただきます【主 催】 「Happy Family サポーター HUG HUG!」<申込方法><1>お名前<2>緊急連絡先<3>メールアドレス<4>保育の有無:保育希望の方はお子様の年齢と人数<5>(任意)ママイキを知った媒体(口コミ、ネット、友人等)をご記入の上、メールでお申し込み下さい。申し込みはコチラから!!Happy Family サポーター HUG HUG!のコンセプト「家族全員でまるごとHappyになる!」 様々なシュチュエーション別のFamilyをトータルにサポートしていきたいと考えています。結婚後子供が欲しいと思ったとき妊娠中(出産)産後・子育て中 ・子育てが一段落したとき という段階毎に、コミュニティの仲間同士での情報交換、イベントや講座、世代間を越えた交流会なども予定しています。また、HUGでは、パートナー(だんな様)の参加も大歓迎!特に子育てはママだけでなくパパの協力が不可欠です。そんなパパ向けの講座やイベントも開催していく予定です。コミュニティへの参加希望や詳細お問い合わせなど、 お気軽にhappy_hughug2006@yahoo.co.jpまでどうぞ♪
2006/10/23
コメント(3)
こんな書き方は誤解を招くかもしれませんが、ふ~。数日とてもホッとした自分がいます。と同時に自分は守られていたな~(いるな~)と。周囲の人に本当に恵まれていますし、ご飯もおいしい(笑)過去において「こうすればよかったな・・・」ということもいくつかあるけれど、でもやっぱり、その時は判断できなかったんだ。いま同じ状況になったら、こうする方法も、あーする方法もある・・・と少し余裕ある。(と思う)友人、そして支えてくださる方々に感謝します。やりたい放題の嫁を見守ってくれる義両親に感謝です。産んでくれて、こういう感性に育ててくれた両親、そして彼、子ども、妹に毎日感謝しています。8月に順調にカフェオープンしていたら、今こうやって考えられる時間はなかったかもしれません。あんぱんまんのどれかの歌にあった♪強さとは愛なんだ~♪うんうんそうだね、あんぱんまん!!って感じです。キャラクターが大の苦手の私ですが、あんぱんから学ぶことは多々あります(笑)みなさんどうもありがとうございます!!!!
2006/10/20
コメント(8)
お久しぶりです。suzuです。今日はご報告です。契約白紙のあの時点で、すでに発生していた実費がありました。今回一連のお勉強代にしてはかな~り高額ですが、でもまぁ、高額だっただけに後学になったと思います。ということで、多くの方に応援して頂いたママカフェですが、現時点で30坪の店舗を構えるのは断念することにしました。先日関係者の方々にメールをさせていただいたのですが、多くの方から温かいメッセージを頂き、本当に嬉しかったです。どうもありがとうございました。 この結論に至るまでは時間がかかりましたが、でもやっぱり、いま無理をしても何にも良いことはないな・・・と。様々な面で余裕のない店主の店にお客様は行きたくないですものね。ただ今後は今できる無理のない形でSmile Mammaは始めようと思っています。形態は違えど、できる範囲のところから、です☆準備を始めて若干もたもたしていたこの2年間に、随分キッズカフェが増えたように思います。もともとが「無いなら作ろう!」でしたから、こういう流れになっている今、必要以上にやっきになって焦って無理しても良いことないのかな・・・と。それが考えて悩んだ結論、今の気持ちです。 応援してくださった皆様には心より感謝しております。ブログへの書き込み・メール本当に嬉しかったです。どれだけ励まされたかわかりません。どうもありがとうございました!!!バタバタしていたのでみなさんのブログにもお邪魔できていませんが、また遊びに行きますのでよろしくです♪今後もどうぞお付き合いくださいね♪よろしくお願いします。
2006/10/16
コメント(14)
環境保護団体グリーンピースの「遺伝子組み換え問題サイト」。「遺伝子組み換えではありません」という表示があっても、実は遺伝子組み換え原料が使われている商品がある・・・とは耳にします。消費者も様々です。「全く気にしない」という人もいるし「断固反対!」の人もいる。私はできるだけ口にしたくないので、原材料は気にして購入している方です。ですから企業に切にお願いしたい情報開示。(何に関してもそうですが)取り扱うのは企業の考え方ですし、時に残念に思いつつも否定はできません。でも、嘘だけはやめてっ!!と強く思います。ですのでグリーンピースのトゥルーフードサーチは非常にありがたい。商品名や会社名・食品種類から遺伝子組み換え原料を使っているか、いないかチェックできます。大手企業のベビーフードに実は使われていたり、身体に良さそうなネーミングの商品にバッチリ使われていたり、情報提供すらしない企業名もわかってしまう・・・もちろん、安心して購入できる商品(遺伝子組み換えに関して)も多々記載されていますので、気になる方は覗いてみて下さい。ちなみに昔好きだった「一口大のアイス」にしっかり使われてると知り、地味にヘコんだ私です★まぁ、これから気をつけるとするか(笑)
2006/10/01
コメント(5)
前回のしょうもないコスプレ願望の日記に10ものコメントありがとうございました!正直コメントはないかな~と思っていたので (でも書きたかった 笑)とっても嬉しかったです♪ 新たに「笑いのセンス」が合いそうな方々を見つけちゃった気分です♪ フフフ♪しかし、タイトル「コスプレ願望」にコメントですよ~?みなさん変わってますよねぇ?私なら無視します(笑)でもホント嬉しかった♪ありがとうございました☆さて、今日は私の地元である東京大田区でママ講座を主催しているこの方をご紹介します。先日ランチをご一緒しました。3人のお子さんのママであり、とっても純粋な方です☆今後も様々な企画をしていくとのこと!大田区、もしくは大田区近辺にお住まいの方チェックです☆ちなみに、同じく地元のこの人はランドセルを背負っている頃のお友達。昨年ありえない場所での再会から、再びお付き合い頂いています♪彼女は見た目全くママには見えないのですが、ウルトラスーパー天然でとても突っ込みがいがある女性です(笑)何より人がいい。実家に帰るたび会いたくなって、その都度しょっちゅう飲んでます。彼女の専門はカラーで職業はカラーアナリスト。「あなたに似合う色」を丁寧にボケ満載?で診断してくれますよ~!(美容に関する企業やママサークルでの講座診断、そして個人診断もやっています)私の大好きなさいたま、そして大田区、どうぞよろしくお願いします☆みなさんの地元はどちらですか~?
2006/09/29
コメント(4)
この数日、大事な友人たちからメールや手紙が集中して届いた。(ありがとう!!)先日(19日)の日記の写真で大股開きしている私の姿を見て、「相変わらず大股開き、元気そうでよかった!」「大股開きすぎ!やっぱり男だ!」・・・など、微妙なメッセージもついてました。あのねぇ、一応私、花モチーフとかシースルーの服とか大好きなの知ってたよねぇ?ピンヒールやサンダルも大好きでしょっちゅう履いてるし、キラキラも大好きだし、メイクも下着も好き。ブランドだから好き☆という感覚は全く無くて、チープでもメーカーでも「♪♪♪」と思ったものだけ身に付けてます。なのでね、もうちょっと「女らしい」とかそういうメッセージくれない?(笑)少し前に、美輪明宏さんの本を読み終えました。いや~哲学です。その中で印象に残ったのが「なにげない香りをたいせつに」せっかくなので真似てみることにしました。この1週間ほど、足元に香水を1滴含ませて寝ています。子どもと一緒なので香水を避けがちでしたが、でも、ほんの1滴のわずかな香りは本当に心地よくて、「あ~幸せ♪」の気分になります。2歳の子どもも「ママ、いいかおりだねぇ」と言ってくれてビックリ。 (「におい」と言わなかったことがビックリ)要はつけすぎが不愉快になるわけで、自分の中で時の適量はOK☆としてみました。女の子を楽しめるなんて、女性に生まれてホント幸せ♪といいつつ昨夜は・・・数日お天気悪いのと家事をサボった結果洗濯物がたまってしまい、お気に入りの部屋着が全てカゴの中・・・なので彼のスウェットと変なTシャツで過ごしました。うーん。この格好に香水はつけたくないなぁ・・・。ということで昨夜は「香り」の代わりに(子どもが寝てから)焼酎ロックとスルメを楽しむオヤジと化しました。普段ギャンブルはやらないけれど、競馬新聞と赤鉛筆のアイテムも欲しかったなぁ・・・。私は1度、スーツでネクタイを頭に巻き、 千鳥足でお寿司のお土産を持って自宅をピンポンするお父さんを体験してみたいんです。自分でも何が魅力かわからないんですけど(笑)これも一種のコスプレ願望なのかなぁ?まぁ、そのうち挑戦して家族にドン引きされてみます(笑)今朝も雨なので洗濯はしませんでした(雨を理由にさぼる)なので今夜も、オヤジデーです☆
2006/09/27
コメント(10)
今日は起業支援WWBで同期の仲間(←仲間・・・ちっと照れる)と会いました。彼女は外川浩子さん。顔に傷やアザのある方のサポートをしている女性です。NPO法人ユニークフェイスから先日独立し、任意団体「My Fase,My Style」を設立しました。彼女との付き合いは、私の目指している「Smile Mamma」を仮称で「Mama's Cafe」と事業プランを立ててた頃から。なので外川さんは今だに「ママズカフェ」と言っている貴重な人です(笑)私は色々な方とお会いする際、「この人と何か楽しいことできるかな~?」と想像するクセがあります。以前から「外川さんの強みのひとつをベースに一緒に何かやりたい!」と思っていたので、今日は2人で勝手にあーだこーだ盛り上がりました♪外川さんは当事者ではありません。以前お付き合いしていた彼が顔にアザのある方だったそうですが、2人で歩いていても通りすがりに「心痛む言葉」を多々浴びたのだそう。彼女の彼ですから、きっと素敵な男性だったと思います。それなのに・・・。「当事者と社会のかけ橋に」「自分らしい顔で、自分らしい生き方のできる楽しい社会」を目指している外川さん。微力ですが、私も何かできることがあれば・・・と思っています。外川さんこれからもよろしくっ!!
2006/09/25
コメント(5)
今日は「ママイキ」プロモーションビデオの撮影☆いや~聞いてはいましたが受講生の方々の表情の変化、すごかったです。素敵だな~と感じました☆カメラが入ったため、講師の山崎洋実さん・受講生のみなさんには少なからずとも違和感を与えてしまったと思います。ご協力ありがとうございました。 最初はこんな風に皆さん、とってもおしとやかでした(笑) 【ワークの様子】 座っている人に怒る = 子供(目線)に怒る のワークの様子です 「コラーーーッ!!」「だめでしょ!!」などみなさん迫力ありました(笑) そして直後に「ごめんねーーー」とパートナーをフォローする姿が☆ 私も子供に対して思い当たるフシがあって耳が痛かった・・・・・・と私もお勉強しつつ、撮影撮影。講座のほぼ2時間カメラを回しましたが、編集で使われるカットはほんのわずかです。テレビ番組やCMでは、放送される分数の倍々・・・・・・・・の素材(撮影したカット)からより内容に適した画を選んで編集されます。今回のビデオは2分程度になると思うのですが、やはり、より良い洋実コーチのリアルなコメント、受講生の方の表情を求めてしまうとカメラもガンガン回してしまう・・・。この後の編集マンが大変ですね(笑)講座後、受講生の方数名にコメントを頂きました。それぞれ「気づき」のポイントが違っていて、伺っているこちらも楽しかったです♪どうもありがとうございました。次回もまた、他の方にインタビューをさせて頂く場合がありますのでご協力くださいませ。 (またその回の冒頭に撮影許可の確認をさせていただきます) そしてそして講座後の洋実コーチの「決め撮り」。時間ぴったりでセミナールームを追い出されてしまったので、急遽室外での追撮です☆ 洋実コーチの熱い想い(叫び?)を伺いました☆託児スタッフさんや講座後の交流中だったママも急遽再集合して、あーだこーだ?、いや「コーチ頑張れ!」ととても良い雰囲気でした♪♪♪Take数回撮った部分もあったのですが、「芸能人って大変なのねーーーー」と洋実コーチ。 ふふふ・・・でも今後の練習でもありますよ!カメラを回した男性スタッフが「この講座は終わりのタイミングがいいな~」と言っていました。ママさんたちのテンションが高まって、次回の講座に余韻を残す・・・。確かにセミナールームの温度がグググッと上がっていましたもの!そんなこんなで、スタッフもママイキを楽しんで撮影させていただき、ロケ後に食事をしようとお店に入ったら14時。先の男性が「えっ?まだ14時?!お母さんの活動時間って本当に早いんだな!」と。ウケました(笑)そうよそうよ!ママは効率よく自分の時間も作って家事もして、本当にすごいんだから!と、なぜか私が得意気になってしまいました(笑)それではビデオ制作の経過はまた・・・
2006/09/19
コメント(17)
先日お伝えした、Audreyの映像事業(概要はコチラ) 内容は、個人事業主や中小零細企業のHPにおいてのPRVTR(CM)制作。対象は主にこのような業種の方々です。●セミナー/講演会など、会場の雰囲気及びその人の人柄等をPRして集客したい方●アーティスト/デザイナー/サロン・教室経営/製造業など、 目に見える(見えやすい)商品を扱う方きっかけは3年ほど前になりますが、自分が講演会やセミナーに参加する際、「この人どんな人?会場の雰囲気は?どんな感じの人たちが集まるのかな?」と素朴に感じた「?」からでした。直感で申し込むセミナーもあれば、どうしようかな・・・でも気になるな・・・と迷うセミナーも。そんな時、活字や静止画以外の「凝縮された映像情報」が得られるといいな・・・と思いました。 「凝縮」がポイントです。よくHPなどでセミナーの1部をダラダラと流しているものがありますが、アレは行く気が失せちゃいますね。私にとっては「や~めよっ!」への後押しです。しかも同じサイズの画(カット変わりがパカパカある)を何分も見ていられません。 (私の気が短すぎるからかもしれませんが・・・笑) 大手企業にとってCMは当たり前ですが、日本には大手以外の会社、そして法人ではないけれど理念をもって活動している人が大勢いる。そんな方々のお手伝いができれば・・・と、このタイミングで始めることにしました。お蔭様でTV番組に携わるプロたちがサポートしてくれるので心強いです。そんなわけでいよいよ連休明けからロケ開始!!!弟1弾のお客様はあの山崎洋実さんです☆☆☆ご存知の通りすでにご活躍の洋実さんですが、ものすごい勢いで進化し続けている「ママのイキイキ応援プログラム」のPRVTRを制作させて頂くことになりました。先日の打ち合わせでは、PR以外のおもしろい案も出て大盛り上がり♪今後はロケの様子、編集の様子などもアップしていきたいと思います。どうぞお楽しみに!!
2006/09/16
コメント(7)
私、へなちょこです。弱いし、小さいし、見栄張るし、情けない。人の声が気になるし、どう見られてるか意識するし、強くないし、迷うし、八つ当たりするし、泣く。私はかっこいい女性にずーーーーーっとなりたくて、夢見て虚勢張って生きてきました。でも何がどう変わったのかこの数年、「suzuさんかっこいい!」「憧れます!」「強い!」などと嬉しい言葉を頂くようになりました。とっても嬉しいです。でも、周囲でも気づいている人多いと思うけど、私はかっこよくもないし、強くもない。もう、見栄張るのやめます。昔から「自分が我慢すれば・・・」と思うクセがあって、多少のことは受け入れてきました。そうすることが「器の大きさ」みたいに感じていたのかな・・・。外面が良くて、身内には言いたい放題言っていた自分。身内はよくこう言います。「一緒にいておもしろいけど、ヘビーだ」と。私が結婚すると決まったとき、親戚一同諸手を挙げて喜びました。今だにおばあちゃんは「suzuをもらってくれて○○さん(←彼)本当にありがとう」 と深々と頭下げてます。その様子を見て周囲も「うんうん」と大きく首を振っている。ちびのイトコまでそんな感じです(わかるんかいっ!)話がそれましたが、とにかく「こう見られたい」と無理をするのをやめました。私は妊娠をきっかけに人生脚本について考える機会を与えてもらい、トラウマもある程度受け入れられるようになりました。(ような気がします)その時は「もうこれで怖いものはないぞ!」なんて思いましたが、時間と共にまた新たな課題を頂き、悩んで迷うものなのですね。自分の役割には責任をもちますが、ラフな私、自分が楽な私、をもっと日常で出そうと思います。 (この数週間ぼんやり考え、ようやくまとまった(コレでも 笑)気持ちです)かっこ悪いけど、それが私。これからもよろしくお願いします!
2006/09/14
コメント(14)
ウチの彼(主人)は音楽好きで、CD棚がレコード屋さんみたいになってます。我が家に来てくれる友達は必ず「何これーすごい数!!」と驚きます。以前、あまり音楽に興味ない私が「今すぐ絶対聞きたい!」とある曲を探したものの見つけられなかったこともあり、それ以降、彼がABC順、あいうえお順に仕切りを付けてくれました。それがまたマニア風な印象を与えるので、我が家のCD棚はオタク風です(笑)今日食事中に彼が『少し前の「モノより想い出」のアノ車のCM、本当の歌詞はこうなんだよな』と話題に。【HAVE YOU EVER SEEN THA RAIN?】 ♪俺は知りたい お前は雨を見たことがあるのか? ♪晴れた日に降るあの雨のことを by JOHN FOGERTYこの曲は当時のベトナム戦争に対する反戦の意が込められていると言われます。♪晴れた日に降るあの雨のことを~ の歌詞は、汚染された雨(ナパーム弾や枯れ葉剤)が降る・・・そんなイメージを与えるとのことで当時の放送局では自粛されたそうです。最近のCMの印象と随分違いますよね。だってホラ、すがすがしい青空と自然、親子の笑顔・・・そんな印象じゃありませんか?CMの作り手さんにはそれなりの意図があったかもしれません。でも・・・私だったら、その曲がどんなに好きでも使わない。使えない。作者の意図を無視するのは編集者にとっていかがなものかと思うのです。先日始まったAudreyの映像制作では、本質を歪曲せずに制作していきたいと思います。我が家は彼も編集者、私も元編集者なので、また1つ「印象」について考える機会をもらいました。なかなか良い会話ができたアノCMに感謝です☆
2006/09/13
コメント(4)
我が家から徒歩圏内に、出入りの激しい物件がいくつかあります。私としては保育園、自宅、数年後の二世帯・・・全てにおいて動線が良いのですが、決定的な問題はどれも駐車場が無いのです。(近くにコインパーキングもない)このいくつかの店舗は大抵2~3ヶ月程度で退去。業種は「健康食品」「自然食品」の類。毎朝開店前には行列ができて、とても賑やかです。なのに閉店なのだそう・・・。(不動産屋さんからも「あの物件空きますよ」と連絡を頂きました)実はこのようなお店、数ヶ月で集客をした後は通信販売等に切り替えるのだそう。認知されて見込みのあるお客様を確保できれば、家賃を払って物販する必要もなくなる。なるほどね・・・。・・・ということはこの地域はある程度「マーケティングされた地域」なのではないかしら?集客、宣伝を目的としてかまえる店舗を「まぁどこでもいっか!」と決める人はいないでしょう。そう考えると、なかなか魅力ある空店舗に見えてきたり(私って単純)でも・・・やっぱりSmile Mammaにとっては現実的ではないですね。そこでお願いがあります。お近くで「空き店舗」を見かけたらどうぞご連絡ください!大まかな条件は1) さいたま市内2) 1階3) 明るい4) 25坪以上ただ広さはなかなか分かり難いので、(1)(2)(3)を満たす店舗があったら是非教えてください。よろしくお願いします☆☆☆★ 空き店舗情報はコチラまで!
2006/09/12
コメント(3)
ママ&キッズCafe「Smile Mamma」。引き続き妥協せず物件を探しています。カフェOPEN後にはいくつかの構想を立てていたのですが、実は今回、1つのプロジェクトを早めることにしました。もちろんCafe準備は怠りません。私自身、先日Audrey(株)で独立するまではTV番組制作に携わっていました。「Smile Mammaでは映像のスキルは活かせないだろうな…」とも思いましたが、よく考えると全く関係ないわけでもない。ですのでAudreyは以下のように会社登記しています。1)飲食物などの調理及び販売提供2)講座及びイベントなどの企画・主催3)雑貨などの企画販売4)ビデオなどの企画・制作・販売5)前各号に付随又は関連する一切の事業今回少し早めたのは、(4)「ビデオなどの企画・制作・販売」。プロジェクトは、現職で数々のTV番組に携わっているプロたちに協力してもらいます。先日クライアントさんとスタッフとの打ち合わせがあり、クライアントさんの「こんな感じがイイ!!」をみっちり!伺いました。要望を伺いながら、ある程度の構成と画の流れは頭の中で出来上がります。それを詰めると同時に、ロケ→編集→音楽やテロップ・・・という大まかな流れも決めていく。みんなでワクワクしながらの打ち合わせでした♪詳細はまたここでアップしていきます。どうぞお楽しみに☆☆☆
2006/09/10
コメント(9)
今日友達とランチをしました。ゆっくり話をして良い時間だったのだけれど、お店の店員さん(女性ばかり)の雰囲気がものすごーーく気になりました。言い争いとかは一切していません…でも…厨房内の空気は淀んでいるように感じられます。(友人も似たようなことを言ってました)皆、淡々と仕事をしているだけで笑顔がないのです。全くもって楽しそうじゃない。私語が多いのも困りものだけど、スタッフ間のコミュニケーションは店の雰囲気に大きく反映されるのだと改めて感じました。私の好きな1冊 「水は答えを知っている」「ありがとう」と書いた紙をお水に見せ続けると、そのお水が凍った際の「結晶」はそれはそれは綺麗な結晶になるのです。「~しなさい」よりも「~しようね」と呼びかけたお水は遥かに優しい結晶。美しい音楽や写真を感じてつくられる結晶も、個性的で見事でした。逆に「バカヤロウ」や「無視」を浴びせられたお水は、本当に辛そうな悪魔のような結晶です。ウチの子もこの本を絵本代わりに見ていますが、悲惨な結晶のページは 「ココこわいー!」 と嫌がります。人間の身体は70%が水分。(受精卵のときは99%が水分だそうです)良い言葉・嬉しい言葉を発して聞かないと、肉体も精神も美しくならないのでしょう。今日のお店から学ぶ事は大きかったです。今日も1日に感謝。・・・ちなみに水道水からつくられた結晶は形を成していませんでした。私たちに欠かせない水分。できるだけ良いお水を口にしたいものですね。* * * * * * * * * * * 「ママのイキイキ応援プログラム」 スペシャルチャンス!追加募集です! 詳細はコチラの日記からどうぞ!!
2006/09/07
コメント(10)
打ち合わせの移動途中に「おおっ?」と感じる物件が今日はチラホラ!「空店舗」を全く見かけない日もあれば、今日みたいに「あれっ?ここも空店舗だ!」という日もあっておもしろいものです。まず1軒目屋根のレトロ具合、建物以外の敷地の広さ、木の感じ…うーーーん好きかも☆手の加えようによっては、雰囲気出るんじゃない?でも・・・とても狭かった。 残念。そして2軒目窓にカメラをピタッとつけて撮りました。雰囲気の良い大きな公園やFCの飲食店が隣接しており、集客はできそう。駐車場も数台しっかり完備。 環境はいいぞーーー!しかーし! この広さの部屋がもう1つくっついてるんです。全部で45坪(90畳)位はあるかなぁ。いくらなんでも広すぎる・・・。(もちろん家賃も高いでしょう)それに元は飲食店ではないので基礎工事が必要。そのぶん費用もかかります。でも一応、明日不動産屋さんに問い合わせてみよっと。そんなこんなで今日見かけた物件は「狭かったり・・・広かったり・・・」でした。また気になる物件や内覧した物件があったらアップします☆* * * * * * * * *昨日の日記へのコメント、個メール、たくさんありがとうございました。アクセク数も多くて驚きました。もうすっかりピンピンでうるさいくらいです(笑) 心より感謝申し上げます。* * * * * * * * *「ママのイキイキ応援プログラム」 スペシャルチャンス!追加募集です! 詳細はコチラの日記からどうぞ!!
2006/09/06
コメント(8)
数日前、声が出なくなりました。病院では風邪やアレルギー等の診断はなく、どうやら心因性のものらしい。(びっくり)まぁ店オープンにあたり色々あったこの1ヶ月半。「結婚よりも離婚の方が精神も労力も時間もつかう」と聞くけれど、こんな感じなのかな~。ストレスをストレスと認めずに蓄積すると、爆発したときが大変らしいので、この機会に認めてみることにしました。でもこれが不思議・・・潔く仕事から離れることができるので、ダラ~っとする自分もいとおしく思えたり、用もないのに実家に帰ってただただ爆睡してきたり。認めてあげることででとってもラクになりました♪今はもうキンキン声で子供を追いかけまわしてます♪クリアになった頭を頼りに、また始動します☆メール、その他のお返事が遅くなってしまっている方、もう少々お待ちくださいませ!* * * * * * * * *「ママのイキイキ応援プログラム」 スペシャルチャンス!追加募集です! 詳細はコチラの日記からどうぞ!!
2006/09/05
コメント(12)
今日はスペシャル☆「限定追加募集」のお知らせです!先日の告知後、あっという間に満員御礼になった「ママのイキイキ応援プログラム@さいたま緑区」実は早々にお申し込みを頂いた方の中から「急な転勤になってしまいました!くやしいーーーーー!」「嬉しい妊娠発覚!でも体調が悪くて。出産後、絶対絶対参加します!!」などのご連絡をいただきました。こちらとしても非常に残念ですが、ご家庭の事情、身体のケアは大事ですものね。ママイキは全国に広がりつつありますので、転勤先での受講も(おそらく)可能ですし!?さいたまは定期開催ですので、是非是非!出産後に参加してくださいね☆・・・ということで今回、貴重な3名様限定追加募集です!この機会をお見逃しなくーーー!! (こちらでご用意していた託児枠は定員ですので、託児ナシ3名様限定とさせて頂きます) 【ママのイキイキ応援プログラム@さいたま】コーチングスキルと視点を学び、Happy Mommy(ハッピーマミー)になりませんか?「ママのイキイキ応援プログラム」では、コーチングというコミュニケーションの技術を全4回にわたって学びます。この講座では、子育て中の「ママ」に焦点をあて、子育てに関するヒント、家庭内でのコミュニケーション方法、ママの自分探し・・・などを重点的に学んでいきます。 過去の参加者からは「子育てが楽しくなった」「コミュニケーション方法が目からウロコ」「自分のやりたいことがみつかった!」などなど大絶賛。あなたもこの機会に体験してみませんか?【日 時】 9月19日、10月10日/24日/31日 全4回火曜日 10:00~12:00【内 容】 聴く・承認・区別・価値【場 所】 さいたま市緑区(詳細は追って連絡させて頂きます)【受 講 料】 8000円(全4回分)【講 師】 山崎洋実 生活学習開発財団認定コーチ ホームページはコチラ ブログはコチラ【定 員】 40名【保 育】 託児枠は定員になっておりますので、 今回の追加募集ではお受けできません。ご了承くださいませ。【主 催】 ママイキプロジェクト@さいたま<申込方法> 1 お名前 2 緊急連絡先 3 メールアドレス 4 ママイキを知った媒体(口コミ、ネット、友人等)をご記入の上、コチラよりお申し込み下さい。 受講後は益々素敵なママになること間違いなしです♪♪♪
2006/09/04
コメント(2)
今日はたぶん珍しいかな、プラーベート日記。ジャーン!!月ここちゃんがさいたままで会いに来てくれましたーーー☆そんでもってpiroちゃんがサプライズ参加してくれて、ウチの会社の女性マネージャーも含め、4人でうーーーーーんっ!楽しかった♪♪♪月ここちゃんとはまだ数ヶ月しかお付き合いがないのだけれど、何ていうかね・・・期間は全く関係ないですね☆ 好きです!(って一方的かもだけど 笑)そこで話題に出た○○○。4人で言いたい放題だったのですが、コレがかなりイケるアイデア♪ありそうでなかったものであり、かつ喜ばれるもの☆これは近々具体化して行こうと思います☆ 私は出産するまで「ママ友」というフレーズが嫌いでした。何か枠にはまっているような気がして、自分の肩書きが「ママ」だけになるのを恐れていた。今までのスキルは全く活かせず、1からの新境地に入ってしまう恐怖・・・。(ちっっせー!私!)でもこれは間違いでしたね・・・。「ママだからこそ」の思考が沢山ありました。あのタイミング(2003年)で子どもを産んだからこそ、いまの交友関係がある。人それぞれに転機があって、自身を考える時期もまちまち。私は出産前の数年がモヤモヤ期。しんどかったですね~。そんな私を見捨てずお付き合いしてくれた周囲の(超)変人さんたち。そしてまだ数年・・・数ヶ月・・・の付き合いにも関わらず、昔からの知人のように楽しい時間を過ごせる変人さんたち。(やっぱりみんな変人!笑)とってもとってもありがたい存在です。どうもありがとう。今日もね、piroちゃんのこんなエピソードが・・・。たまたま帰り道に「空き物件」があったんですよ。立地も広さも望ましい物件☆私はその場で管理会社に問い合わせてみたのだけれど、借主は決まったとのこと。私もウチのマネージャーも、早々簡単に見つからない物件探しにちょっと慣れつつあって「残念・・・これもご縁がなかったね・・・」だったのだけれど、piroちゃんは「私がアンテナ張ってなかったからだー。ウチからこんなに近かったのにごめんっ!!」と。ね・・・すごーーーく想いのある人でしょう?目頭が熱くなりました。友達はいくつになってもできるものなんですね。今日は近況や仕事を忘れて楽しい時間が過ごせました。月ここちゃん、piroちゃん、マネージャーのKちゃん、どうもありがとう!!
2006/08/27
コメント(12)
先日OAだったガイアの夜明け。テーマは「食の安心とは?~情報公開をめぐる 知られざる裏側~」という非常に興味ある内容であり、リアルタイムの番組でした。私が育てられた時代(こう書くほど昔じゃないけど 笑)は高度成長期。世の中には便利な調味料や市販のタレがわんさか開発されていました。(と思います)物心ついたときにはファーストフードやコンビニがあちこちにオープンし、両親にリクエストして連れて行ってもらったものです。日本経済が豊かになった1つの証明ですし、それはそれで時代のニーズだったと思います。そんな私も大人になり就職。便利なコンビニのおにぎりやサラダのお陰で徹夜の仕事もこなしてきましたが、ある時期から、なんとも言えない倦怠感が・・・。思考回路が塞がり、首筋には鉛がのせられたような感じ。食に関して疑問を持ったのは、いま思えばこの頃でした。・・・といっても「なるべく多くの食材を無理せず自炊して食べよう!」なくらいで、「食=自分自身」と意識できるようになったのは妊娠してからです。以後「子供・家族に食べてもらいたいもの」と考えるようになりました。Smile Mammaを始めようと思ったきっかけもこの頃から。「子供・家族と安心して食事ができるお店が少ないから作ろう!」でした。現在、多くの方のお話を伺い、本も読んだりしてスタッフと共に勉強しているところですが、その中で感じることは「知ってよかった」と思える事実が多いこと。農薬、食品添加物、食品表示、外国産・・・などについてです。といっても、上記のものを否定はしません。それなりの恩恵を受けていますし、今でも積極的ではありませんが口にしています。というか、家にじーーーーっとしている訳じゃなし、全く口にしないほうが無理ですね。ただ、知ってて食するのと知らずして食するのは大きな違いだと認識しました。阿部司さん著書の「食品の裏側」ではヒエーーーーーッものの添加物の実態が描かれています。あな吉さんからも参考になる知識を沢山教わっています。 (あな吉さん!ありがとうございます☆)何をやるにも身体は資本。自分をいたわり大事にしてあげたいものです。そして、まだ小さくて自分の食事を選べない子どもたちへの配慮も大人の責任だと思います。といってもウチの子どもも、ジャンクフードをおいしく感じ・・・炭酸飲料を知り・・・ニキビに悩み・・・と、少なくともそんな食生活時期をいつか迎えると思います。でも、「やっぱり得体の知れている食事がいいな・・・」と戻ってきてもらいたい。 できる限り安心な食事を家族や友人と共に楽しくいただく我が家もSmile Mammaもそんな場所でありたいと思います。
2006/08/25
コメント(6)
こちらのブログでも一時期募集していた厨房機器。お友達もブログやSNSで募集協力してくれたお陰で、数名の方から嬉しい連絡を頂きました。どうもありがとうございました!!しかし厨房機器といっても色々ありますね・・・。提供する料理によって必要な機器は違ってきますし、冷凍冷蔵庫も扱う食材によって、冷凍・冷蔵の割合が違います。製氷機・・・といっても氷の大きさ・容量と色々あるので、「氷は何と何に使うか?グラスに何個入れて・・・何杯出て・・・新しい氷は何分で製造できるか・・・」とそもそも論から1つ1つ考えなくてはなりません。といってもこういう知識は最近身についた(教えていただいた)ものです。いま思うと、無知のまま「厨房求む!!」は無謀だったなぁ~と思います(笑)でも不思議なことに提供していただける機器は、全てサイズも各容量も必要としていた物ばかり。私ってば本当にツイてます♪その1部が今日搬入でした。・・・といっても何処に置くのよ?うーん・・・仕方ないので白紙物件にしばし置かせていただきます。キッチンの大枠組みが内装工事でできていたので、「本当はここに設置だったんだよなぁ」と、一瞬落ち込んでみたり(笑)でも大きくて重い機器を無事搬入できてよかったです☆搬出入を依頼したのは便利屋さん。またその会社社長さんがオモロイおじちゃんでした。こ洒落た麦藁帽子をかぶり、何とも言えない味のあるおじちゃん、65歳。便利屋さんの数々のお仕事の中でも「蜂の巣捕り」が最も得意なのだそう。私はおじさんウケが良いのですが、やはり今回も気に入ってもらえて蜂の巣話で盛り上がりました。 「すずきさんとはまた仕事をするような気がします」と言って頂けました☆ おじちゃんどうもありがとうございます!!でももしかしたら、あまりに蜂の巣話に食いついたから「捕獲スタッフの一人」という意味かも?でもまぁおじちゃんからは学ぶこと多そうだし、悪くないかもね☆☆(笑)蜂の巣でお困りの方、変なおじさんをご紹介しますよ♪
2006/08/20
コメント(5)
今日はネオン街に出てきました(笑)信頼している内装施工業者さんとの打ち合わせで。日中も仕事の予定が詰まっていたので、彼(主人)と子供の食事を整え久々の夜勤?です(笑)施工業者さんはさいたま市出身の男性(ちなみにパパ)。関連工事の方(こちらもパパ)も合流してのノミ(飲み)ニケーションでした。そこで感じたことは、浦和近辺は「地元密着型」である地域性。ご一緒したお二方はとても紳士なのですが、昔はかなりヤンチャだったろうな~という印象(笑)浦和が地元なだけに、あちこちのお店に知り合いがいて「よ~!!」という感じです。(注:繰り返しますが見た目はとても紳士です 笑)内装の場数を踏んでいるプロのお二方の意見を伺い、馴染みのお店の経営者の方をご紹介いただいたりして、とても貴重な夜勤?でした。地元の方の意見を伺い、地域性を知るのは重要なことですね。 「すずさん、お互い本音で長いお付き合いをしましょう!」と嬉しい言葉を頂戴し、慌てずに本来の目的を遂行できる物件を待つことでまとまりました。同じ立場になって考えて頂ける事は本当にありがたいことですね・・・。私は上っ面のお付き合いが嫌いです(皆さんそうかもだけど・・・)その瞬間に違和感あっても、本音を言える関係を常に望んでいます。なぜならその人と長くお付き合いしたいから。白紙になった物件はこういうプロの方々とのご縁も運んでくれました。(うーんありがとう!!)快く夜勤に出してくれた彼と息子、そしてお付き合い頂いた関連業者の方々に感謝です。どうもありがとうございました。これからもよろしくです☆ぶっちゃけ、時間が許せばもうちょっと飲みたかったっ!!(笑)
2006/08/18
コメント(7)
賃貸契約を結び、オープンを目指していたさいたま市緑区の物件。オープン延期になった旨は先日お伝えさせていただきましたが、昨日、さらに残念な連絡が入ってしまいました。 貸主側施工業者から「補強工事だけでは完全な安全性は保障できない」と。つまり建て替えが必要であり、それをしない限り賃貸契約も難しい…と。 結果、賃貸契約は白紙、オープンはできなくなりました。延期でもなく、中止…です。 関係者の皆様には先ほど連絡させていただきましたが、当初の予定で調整していただいたにも関らず延期…しかも今回は白紙…。本当に申し訳なく思っています。 ただやはり、安全・安心には変えられず、貸主の申し出に了承しました。というよりも、こちらとしても不安な物件でのオープンはできません。 実はオープン延期になった時点で、他の物件のリサーチは始めていました。何があるかわからないと身を持って経験しましたし、多くの方が携わってくださる以上、「念には念を」は自分にできることの1つかな…と。もちろん「オープン延期」だけで済むことを心の底から願って。 しかしこうなってしまった以上、今日からまた本格的に物件探しを始めています。ありがたいことにこの状況を連絡して「引き続き何としても物件を探しますよ」と言ってくださった不動産屋さん。「物件内覧からとことん付き合いますよ」と本当に心強い内装業者さん。現状不足している厨房機器を新品同様で提供してくださるという飲食業の方。・・・などなど、心強いパートナーと共に動き始めています。 現物件の貸主ご夫妻もとても素敵な方なので、今回の件で疎遠になったりせず、新物件でのオープンにはご招待できる関係でいられたらいいな…と思っています。 誰が悪い、とかではなく時間の経過で起こった建物の老朽化。多くの皆様にご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけると幸いです。今後も大きな動きがありましたら、その都度経過報告をさせていただきます。 今回の物件のお陰でずいぶん多くの方々と出会えたし、この一連のお陰で繋がりそうなご縁も多々あります。これも良い方向に進んでいる経過と受け止めて、またチャリをぶっ飛ばして物件探しに励みます☆☆☆その経過もこちらでアップしていきますね。画像も添付できるようになったし(笑)前回よりもリアルに報告していけると思いますので、どうぞお付き合いください!最後に・・・載せるか載せないか迷ったのですが、とても気に入って数ヶ月お借りしていた物件。「記録」のひとつとして最後に載せることにしました。(外観もかわいいのですが、この状況での添付は控えます) この空間で色々なアイディアも夢も膨らみました。 どうもありがとう!!!!!! ~カフェ内装着工数日後の写真です~
2006/08/13
コメント(25)
私が最も苦手とすること…。今まで見て見ぬフリをしてきたこと…。それはPC。実はこのブログでもあれこれ載せたいのだけれど載せられず…なのです。最近はあまりにも低い私のPC知識がバレつつあり『すずちゃんのページはシンプルなんだけど、まさか載せられない…とかじゃないよね?』などネタにされ始めてました(笑)くっそー!!(笑)そこで先日、ようやくいよいよこの人の『打倒!HP講座』を受講。ふふふ…いろいろ教えてもらいましたよ…その1つに画像添付。 (あっ!みなさん「今まで知らなかったの?」と引きましたね 笑) 高度な知識を持っているぺちゃん先生を捕まえて、基本の『き』を教わりました。 ※ぺちゃん講座では『き』はもちろん、『裏技&高技術』も学べるそうです。 ご興味ある方は是非!私もステップアップを目指します(言っちゃった)…ということでさっそく画像を添付。Audrey(株)のロゴが出来上がりました♪ デザインは この方!楽天でのやりとりからお付き合いが始まったのですが、タイミング良く続けて会う機会があってキクちゃんのお人柄にひと目惚れ。この人とお仕事したいな~と思った矢先の会社設立だったので、迷わずロゴデザインを依頼しました。イメージ画1枚と『品の良いクラブ(綺麗なおねーちゃんがいる感じ)風に』とだけお願い。笑たったそれだけなのに、数日後に頂いたラフ案はすでにイメージぴったり☆何~にも心配せずにお任せしてしまいました。でも「信頼できる人にお任せできる」って重要ですよね。ロゴに限らず、その都度細かい所まで伝えて修正してもらう・・・はかなり労力使い疲れます。イメージぴったりな「カフェロゴ」と「会社ロゴ」。私は幸せ者です。お昼はこのロゴでカフェ (こちらは大好きな友人のお姉さま(プロ)に作っていただいた) 夜はこのロゴで『club Audrey』やろっかな (笑) お店スタッフはみんなお母さんで、みんながみんな「看板ママ」なのっ!…って収集つかなくなりそうですね…。それにダンナさんからしかご指命かからなかったら落ち込みそうだし…。(ってちがうか)冗談はさておき、この素敵なロゴに恥じないようなカフェ&会社にしたいと思います。ぺちゃん、キクちゃんどうもありがとう!!
2006/08/11
コメント(16)
『想い想われ』の大切さを実感しています。家庭でも仕事でもどちらか一方が自分中心に考えていると発展的な内容にはなりません。きっと多くの人が 想い想われ 想われ想いの中で生きていると思うのです。でも時にその循環が悪い時がある。私が相手の想いを流していることもあると思うし、相手が私の想いを流していることもある。まぁ大概そんな時はお互いなのだろうけれど…。どんな時に私は行動を起こすかな…と考えてみたら、何かこの人のお役に立ちたいな、と思った時であり、思いがけず(または一緒に)こちらのWINも考えてもらえた時だ。 (↑こういう時は本当に嬉しくて、私も何か!!と心底思う)この循環が動き出すと信頼もパワーも溢れ出して、心地よい関係が始まる。人の気持ちに動くスイッチがあるとしたら、その動力はやはり 想い想われ 想われ想いなのではないかと私は思う。カフェ全体の循環もこの動力を基本に、有意義で有効な準備期間を重ねて目標に向かいたい。また余談ですが、カフェオープンが延期したお陰で(?)商品開発専門家や各メディアの方々からの誘いをお断りせずに出席することができています。意外とツイてたのかもしれません♪(笑)ただただ内装工事復活を願っているだけじゃ、時間がもったいないですからね☆
2006/08/06
コメント(8)
今日は残念なご報告です。Smile Mammaは夏オープンに向けて着々と準備が進み、心地良い緊張感と共にこの準備期間を楽しんでいました。しかしこの度とても残念な経過がありましてオープン延期になってしまいました。 カフェは内装が着工し、以下のような流れで準備をしていました。・ 8月18日プレオープン・ 8月21日オープン しかし着工直後に問題が発覚、「建物の強度に改善の必要がある」とのことでした。専門家の話によると「倒壊の問題はない」とのこと。 しかし「これから多くのお客様が出入りする建物なのだから、 この段階でしっかり環境を整えたほうが良い」と関係者全員の意見が一致しまして、私共(借主)内装の前に、貸主側の建物メンテ工事が入ることになりました。 すでにご予約を頂いていた多くのお客様、そして関係者の方々に対して大変申し訳なく思いながらも「現時点で優先させるべきは安全確保である補強工事」と認識し、貸主からの工事申し出に了承いたしました。 まだいつ頃こちらへの引渡しになるかもわからないのですが、確実なオープンが決まりましたら、改めてお伝えさせて頂きます。みなさんとカフェでお会いできるのは秋になってしまいそうですが、準備期間を有効に、良いサービスが提供できるように努めます。今後ともよろしくお願いいたします☆
2006/07/31
コメント(18)
Smile Mamma教室講師&託児スタッフの顔合わせ会がありました。すごい人数で、総勢30名ほどいらしたのではないかしら?定期教室講師、カフェスタッフ、handmade作家、コラボする方・・・を含めると50人(9割がママ)は確実にいらっしゃいますね。こんなにたくさんの女性に携わって頂けて本当に嬉しく思います。まぁ、さいたまが異様に「熱い」こともあるのだけれど(笑)準備にあたっては予測不能なことが度々起こっています。凹むこともありますが「悩む材料があることはチャンス」と思い込み(笑)できるだけ適切な対処・対応ができればと思っています。私もSmile Mammaで取り組みたいことがいくつかありますし、カフェが最終目標ではないので、土台を固めて時期を見て動くつもりです。 ・・・ってまずカフェをオープンしろっ!ですね。私もそう思う。オープンに向けて踏ん張りどころ。スタッフのみなさんにもすったもんだでお付き合いいただき、ハプニングの度に迷惑をかけたりしていますが、「あの時はホント参ったね~」といつかネタにできることを目指して一緒に乗り越えてもらえたらと思います。周囲のみなさんに感謝。どうもありがとうございます。
2006/07/29
コメント(9)
前回の日記へのみなさんからのコメント嬉しかったです!電話や個メールくださったみなさんも本当にありがとうございます!書くのを一瞬躊躇した内容でしたが、「経過」としてやはり書いてよかったです。さて、今回はもうひとつの○○○をご紹介。今日はSmile Mammaには欠かせないpiroちゃんがこんなこと書いてくれています。こちらもどうぞよろしくお願いしまーす☆Smile Mamma公式HP
2006/07/23
コメント(7)
当初の予定より着工が遅れましたが、この度とても良い業者さんとのご縁があり、昨日着工しました!!みなさんお待ちかね?の「ペンキ塗り塗り」もしっかりあります(笑)進捗具合によるそうなのでまだハッキリした日時はお伝えできないのですが、わかり次第アップしますのでご都合よろしい方はご協力お願いいたします!担当業者さんはとても親身に相談にのって下さり、ひとつひとつ丁寧にわかりやすく説明してくれます。依頼して良かったと思っています。ただやはり、内装費用は目ん玉飛び出る数字です。 (↑これはどちらに依頼しても大きな費用がかかることですが)見積もり数字を頂いたときはかなりビビリました。トータル費用がケタ1つ違ってきていたし、私自身、ことの重大さに気づいたというか何というか・・・。(上手く説明できないのですが)その日はかなり沈んで家に帰り、彼(主人)には元気に数字は伝えられず・・・。彼 「いくらだった?」私 「・・・」彼 「○くらい?」私 「・・・。おおよそ○円」彼 「えっ?!うそだろ?」私 「・・・」彼 「・・・」あ~どうやってモチベーション上げようかな・・・なんてぼんやり考えていたら、彼 「お前なら返済できるだろ。大丈夫。」と神様みたいな言葉を返してくれました。「励まし」や「慰め」とは違う類の心強い言葉で、思わず泣いてしまった・・・。毎日忙しいけれど充実した時間を過ごしています。反面、かなりのプレッシャーがかかっている自分がいました。「本当に私にできるのだろうか?」これを常にどこかで感じてしまっているようです。弱いな、私・・・。今朝方見た夢では、切干大根を戻しながらプレッシャーを感じている私がいました。↑「?」ですよね?実はいまカフェ(飲食)スタッフの研修期間中なのですが、切干大根ネタで盛り上がっているんです(笑)私は単純なので、しっかり夢にも出てきてしまった(ハズカシイ・・・)・・・ということでそんな経過もありましたが、今一度腹をくくりましたので改めて皆さまご協力&応援のほどよろしくお願いします!Smile Mamma公式HP
2006/07/21
コメント(19)
カフェにはたくさんのママが携わってくださいます。ママといっても皆さんその道のプロ。今日は雑貨部門と飲食部門に携わって下さる方々をご紹介します。【雑貨部門】カフェでは育児グッズをはじめ日常で使えるかわいい雑貨も販売。現在スマイルマンマには3人の作家さんがいらっしゃいます。★「まりぽっさ」の屋号で活動している月のこころさん。 オーダーが止むことのない人気作家さんです。★特にさいたま近辺にファンが多いkimamaかなさん。 仕事が早く、本当ーーーに使いやすい作品を作って下さいます。★そして金沢在住のMさん。 「こういう物があったらいいな♪」のわがままな要望を叶えてくれるすごい方。 『私は布あわせと内布(見えないところ)にこだわります』と言う彼女の作品は、 細部までへの心配りが感じられます。 ・・・と3名の作家さんの作品がカフェに並びます。間もなく初回納品日。お店に並ぶ前に私が買い占めちゃうかも!(笑)「世界にひとつのhandmade雑貨」「ママ視点で作る育児グッズ」 をどうぞお楽しみに!!【飲食部門】★ベジ料理で大人気のあな吉さんレシピがSmile Mammaで食べられます! 野菜を食べてお肌ツルツル☆ お腹スッキリ☆ 髪はツヤツヤ☆ あな吉さんレシピのスペシャルプレートお楽しみに♪★そしてこの方、ナチュラルスイーツママチャリ便さん からはなんと! Smile Mamma特別レシピをいただきました☆ 自然な甘味でおいしいスイーツがカフェで召し上がれます♪いまお二方の料理レシピをカフェスタッフと共に特訓中。ここ数日毎日食してますが、身体の調子がすこぶる良いです☆そんなわけでこのようにすごい方々とのコラボがまだまだあります。多くのママを巻き込んでいる?Smile Mamma (9割以上がママ)あなたもご一緒しませんか?現在、飲食部門(ホール&キッチン)スタッフ募集中です。ご興味ある方はコチラまで!(募集概要をお伝えします)Smile Mamma公式HP
2006/07/17
コメント(7)
この度、株式会社を設立いたしました。自力で申請したので若干時間がかかってしまいましたが、無事に登記されてとりあえずホッとしました。社名はAudrey株式会社(オードリー株式会社)です。はい。オードリーヘップバーンから拝借しました。スミマセン。 (なぜか誤ってしまう・・・笑) 歳を重ねても凛々しく潔く博愛精神あるオードリーのような女性私には遥ーーーーーーーか彼方の憧れの女性像ですが、どうせ会社を作るなら、目標は高く!と社名にしてしまいました。(スミマセン。笑)私は生きていくうえで「女の子」の部分を忘れたくありません。女の子(女性)の素質を十分に活かして、社会に役立つ仕事がしたい。その人のライフスタイルによって、活動しやすい、働きやすい「仕組み」を作ることがAudrey株式会社の大きな大きな目標です。 『美しい身のこなしのためには 決して一人で歩むことがないと知ること』 『愛らしい瞳のためには、人々のすばらしさを見つけること』 ~オードリーが好きだった言葉だそうです~
2006/07/10
コメント(29)
日記をアップする度、たくさのメッセージをありがとうございます。慌ただしい準備期間に突入してきているので、何よりの励みになっています。どうもありがとうございます!先日の公式サイトに関して、「コンセプトがしっかりしている」「教室が充実しているね」「思った以上のスクール内容です」など、素敵なご感想をたくさんいただきました。そうなんです・・・。当初の講座イメージよりも、はるかに上回った教室内容です。って、それもそのはず!実は「Smile Mammaスクールマネージャー」にこの方とこの方が就いてくれました。 (2人ともママです)年明けからこの話が浮上していて、現在に至ります。とにかく、今の私があるのはbe-side(ぴろぴろちゃん)さんのお陰。彼女との出逢いから、カフェオープンが一気に加速しました。思い立ったらすぐ行動!の彼女に、私も一所懸命ついて行ってます(笑)そして我らのぺ・ヤングちゃん。太極拳講師+αです。ぴろぴろちゃんの即行動!を時に制しつつ(笑)冷静に物事を対処できる女性。強力なパワーを持ち合わせている彼女との仕事はとても楽しいです♪be-side(ぴろぴろちゃん)さん、ぺ・ヤングちゃんどうもありがとう☆・・・というわけで、スクールに関するお申し込み&お問い合わせはマネージャー2人が担当しております。アンテナ張りまくりの彼女たちなので、突然「Smile Mammaのスクールに関してなのですが・・・」と連絡をさせて頂くことがあるかもしれません。ご了承ください・・・というか、その際はどうぞ巻き込まれちゃってくださいね(笑)そしてもうひとつ。この数ヶ月間では「カフェで働きたいです」「カフェに携わりたいです」と口頭や個メールにてアプローチを頂いてきました。まだ存在していない「得体の知れない店」にも関わらずです(笑)でも私自身、携わりたい!と思ってくださる方々との仕事を望んでいるので、具体的なカフェ内容が見えてきた今、直接その方たちとお会いしています。皆さん魅力ある方(ママからのお申し出が9割です)で、「この方と仕事ができたら幸せだな」とその都度感じています。みなさん、アクションを起こして頂いて本当にありがとうございました。そんな機会を設けているので、もし他にも「カフェスタッフ希望」という方がいらっしゃいましたらコチラからご連絡ください。スタッフ一般募集も念頭に入れていますが、でもその前にアクションを起こしてくださる方々のパワーをヒシヒシと感じている今、このような形をとってみることにしました。私は比較的「その人に合った活躍の場を設けることが得意」です。仕事を振るのが得意ってことでしょうか(笑)ですのでお互いの諸条件が見合えば、仕事がしやすい環境を整えるように努めます。カフェスタッフにご興味ある方はコチラからどうぞ☆ (お返事は週明けになりますのでご了承ください)
2006/07/08
コメント(9)
いよいよ公式サイトが出来上がりました☆(まだまだ準備中がいくつもありますが・・・)これから随時詳細を盛り込み、整えて参りますのでどうぞお楽しみに!現在受付中の講座、山崎洋実さん講師 「ママのイキイキ応援プログラム」。予想を上回る勢いでお申し込みを頂き、40名中、残席10名ほどになっています。エントリーしてくださった皆様、ありがとうございます!迷っていらっしゃる方はどうぞお急ぎください! 詳細はコチラこの講座参加にあたり、ご要望が非常に多かった「託児希望」。できる限り多くの方に参加して頂きたいので託児枠を増員しましたが、それでもあっという間に定員に達してしまいました。ですので託児枠に限り、この時点で受付を締め切りさせていただきます。(キャンセル待ちはお受けいたします)そしてもうひとつ、現在 各教室講師さんを募集中 です!「私はこんな資格を持っています」「この分野は自信があります」など、あなたのスキルをSmile Mammaで活かしませんか?あなたのスキルを待っている人はたくさんたくさんいます。「こんなこと、誰でもできるよね・・・」とご自身は思われるかもしれませんが、いいえ、おそらく誰もができることではありません。この機会に発信してみませんか?何かが動き出すかもしれません☆もちろん他薦も大歓迎です!講師決定に関しては、事前に当方スクールマネージャーとの面接がございます。そこで双方の諸条件が合致すれば、契約に向かって調整をしていく流れです。提出資料等の内容は、個人情報保護方法により他者に漏らすことは一切ございません。 スタッフ一同、心よりお待ち申しております。 「ママのイキイキ応援プログラム」講座申し込み詳細はコチラ「講師希望」は cafe_smile_mamma@yahoo.co.jp へ。
2006/07/05
コメント(23)
前回の日記でお知らせした「ママのイキイキ応援プログラム」講座、まだ告知から数日ですが、じゃんじゃかお申し込みを頂いております。興味はあるものの、まだ迷っている方も大勢いらっしゃるかもしれません。そんな方々への後押しになるかはわかりませんが、この講座に参加すると●あの山崎洋実さんから、噂のアレもコレもが学べる!●たった1日で39人の参加者+講師、スタッフなど、ネットワークが広がる!●人と繋がった以上、欲しい情報が容易に得られるようになる! 39+α名集まれば、自分とは全く違うスキルを持った人が大勢います。 自分1人では難しいことも、周囲のサポートによって実現しやすくなります。●あなたのスキルを必要としている人が大勢いることを知る!もちろん個人差はありますが、想像してみてください・・・(どこかのCMみたいですね) 時は講座終了の10月末・・・ 自分のコミュニケーション力がよりUPして・・・ ネットワークも一気に広がり・・・ 家族にも優しいキラキラした自分・・・ ママになっても、ママだからこそ充実した自分がそこにいます・・・さあこのままお申し込みしちゃいましょう!!(笑)【日 時】 9月19日、10月10日/24日/31日 全4回火曜日 10:00~12:00【内 容】 聴く・承認・区別・価値【場 所】 さいたま市緑区(詳細は追って連絡させて頂きます)【受 講 料】 8000円(全4回分)【講 師】 山崎洋実 生活学習開発財団認定コーチ ホームページはコチラ ブログはコチラ【定 員】 40名【保 育】 各回 1000円 *定員15名とさせていただきます【主 催】 ママ&キッズカフェ Smile Mamma / ママイキプロジェクト@さいたま 尚、講座修了後は会場近くにあるママ&キッズカフェ「Smile Mamma」にて、ランチ交流会を 開催したいと思います♪お子様を遊ばせるスペースもございます。 身体と心に良いランチと共に、ネットワークをどんどん広げちゃってください!<申込方法> 1 お名前 2 緊急連絡先 3 メールアドレス 4 保育の有無:保育希望の方はお子様の年齢と人数 5 ママイキを知った媒体(口コミ、ネット、友人等)をご記入の上、メールでお申し込み下さい。メールアドレス: cafe_smile_mamma@yahoo.co.jp 皆様のご参加、心よりお待ち申しております。
2006/06/29
コメント(5)
Smile Mammaでは9月から本格的に講座がスタートします。このメニューがまたスゴイ☆のです。自画自賛?かもしれませんが、ベンチャー支援のオジサンや関係者にプレゼンをすると、「おもしろいですね」とか「いいかも~」などと感想を頂きます。ですのでたぶん、自画自賛度100%ではないのではないかと(笑)その講座の1つに山崎洋実さんの「ママのイキイキ応援プログラム」が組み込まれています。通称「ママイキ」をご存知の方も多いかと思いますが、今後定期開催をする運びとなりましたのでご案内申し上げます。 【ママのイキイキ応援プログラム@さいたま】コーチングスキルと視点を学び、Happy Mommy(ハッピーマミー)になりませんか?「ママのイキイキ応援プログラム」では、コーチングというコミュニケーションの技術を全4回にわたって学びます。この講座では、子育て中の「ママ」に焦点をあて、子育てに関するヒント、家庭内でのコミュニケーション方法、ママの自分探し・・・などを重点的に学んでいきます。 過去の参加者からは「子育てが楽しくなった」「コミュニケーション方法が目からウロコ」「自分のやりたいことがみつかった!」などなど大絶賛。口コミだけで全国に広がりをみせる「ママイキ」。あなたもこの秋体験してみませんか?リピートも大歓迎です。【日 時】 9月19日、10月10日/24日/31日 全4回火曜日 10:00~12:00【内 容】 聴く・承認・区別・価値【場 所】 さいたま市緑区(詳細は追って連絡させて頂きます)【受 講 料】 8000円(全4回分)【講 師】 山崎洋実 生活学習開発財団認定コーチ ホームページはコチラ ブログはコチラ【定 員】 40名【保 育】 各回 1000円 *定員15名とさせていただきます【主 催】 ママ&キッズカフェ Smile Mamma / ママイキプロジェクト@さいたま 尚、講座修了後は会場近くにあるママ&キッズカフェ「Smile Mamma」にて、ランチ交流会を 開催したいと思います♪お子様を遊ばせるスペースもございます。 身体と心に良いランチと共に、ネットワークをどんどん広げちゃってください!<申込方法> 1 お名前 2 緊急連絡先 3 メールアドレス 4 保育の有無:保育希望の方はお子様の年齢と人数 5 ママイキを知った媒体(口コミ、ネット、友人等)をご記入の上、メールでお申し込み下さい。メールアドレス: cafe_smile_mamma@yahoo.co.jp たくさんのママのご参加、心よりお待ちしております。
2006/06/26
コメント(18)
急速に物事が決まっているので内容をお知らせしていきたいのですが、その前に大切なことを忘れていました!!そうなのそうなの!店名を発表していませんでした(笑)まぁそんなに大それたことではありませんが、ここで発表させて頂きます。ジャジャジャジャーン☆ Smile Mamma (スマイルマンマ)です♪・・・普通ですね(笑)でも私が目指すところがそのままココなので、わかりやすくしました。●出産してもHappyなママ → 子供も幸せ・パパも幸せ●安心で身体に良い食事(マンマ)を楽しくいただこう!この2つの意を込めました。そして店名の前にすでに決めていたのが「ロゴ」颯爽としたママとベビーカーです。大切な友人のお姉さまに視覚化していただいたのですが、嬉しい誤算で「赤ちゃん」付きの1案でした☆♪マークの位置、ヒールの形、そしてプリッとした憧れのオシリにもこだわりました(笑)このロゴはお店の看板ですので、現在「商標登録」申請中です。今後増えるであろう同コンセプト店と混合しないように、自分で守れるものは自分で守ろう!と申請しました。それにしても何をするにも費用がかかるものです・・・(涙)ということで、Smile Mamma (スマイルマンマ)をよろしくお願い致します☆週明けから、色々なお知らせができるかと思いますのでお楽しみに♪
2006/06/24
コメント(28)
先日は「ペンキ塗り塗り」の募集予告にも関わらず、たくさんの方々から「はーい!!」とお申し出を頂けて本当に嬉しく思っています。みなさんどうもありがとうございます☆遠慮を知らない私ですので、日時が決まったら必ず!連絡させて頂きますからっっ(笑)もしその際ご都合よろしかったら、どうぞご協力ください。さて、タイトルにも書きましたが今日はご報告です。1年前から「下さい!下さい!」と周囲にお願いしていた厨房機器。どこから話して良いのかわからないのですが、とにかくご縁が重なりまして土呂にあるこちらのお店のオーナーさんから必要としていた機器の1部を頂戴できることになりました!オーナーさんはとても温かく気負っていない女性で、お料理も本当においしかったです。私が始めるお店のコンセプトに共感してくださったとのことで、このような運びに。いつか先、ずーーーーーーっと後になるかと思いますが、私もオーナーさんのような人間力を身につけられるようになりたいです。そしてもうひとつ、びっくり嬉しいお申し出が。さいたマリーさんからご自宅で不要になったそれは深いアンティーク家具をご提供頂けるとのこと!どうもありがとうございます!大事に大事に使用させて頂きます。さいたマリーさんとは今回の件でメールのやりとりが始まったのですが、一言一言がじわ~っとくるメッセージを毎回頂いています。冗談も通じる素敵な方です♪♪♪他にも「こんな情報ありますよ」「これはいかがですか?」「何が必要ですか?」などのご連絡もたくさん頂いています。スペシャルニュースもわんさかあるのですが、それは追って書いていきますね。そうそうたるメンバーがカフェに携わってくださいますのでお楽しみに♪♪
2006/06/21
コメント(9)
もろもろの契約が完了し、物件に自由に出入りできるようになりました。ですのでようやくお店の場所もお伝えできます。お待たせしました!住所:さいたま市緑区中尾最寄り駅:浦和~バス15分「花月」下車 徒歩4分広さ:31坪以前は紳士服店だったこともあり、飲食用の設備に向け1からの内装工事です。ですのでオープンはまだはっきり申し上げられませんが、夏であることは間違いありません(笑)また、内装は自分たちでできる所はやるつもり。・・・と言ってもペンキ塗り位かもしれませんが。(でもできるだけコストをおさえなくっちゃ!)そこで、ペンキ塗りをお手伝いしてくださる方を近々募集します!カフェ作りにご協力いただけませんか?壁と天井、花壇の柵塗りなので、なかなか大変なのだそう!どうか気に留めておいて頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!週明けは工事開始に向けて保健所や消防署に行かなくては・・・そして会社登記に関しては公証役場や法務局・・・1箇所にまとまっててくれるとありがたいんだけどな~来週は我が家にもようや~くいよいよ車が来るので、さいたまビュンビュン自転車横断の機会は減りそう。何はともあれ、しっかりご飯を食べて頑張りまっす☆
2006/06/17
コメント(27)
「ママ飲み会やるからおいで~!!」 A美さん「○○のイベント一緒に行きませんか?」 B子さん「家まで食べに行くからご飯作ってー!」 Cちゃん (←これはホントに意味がわからない)・・・などのお誘いを最近特に頻繁にいただきます。みなさんおそらく、私の状況は知っていると思います。だって一応、冒頭必ず「超忙しいとは思うけど…」とつくもの。でも気にかけはホントにしょっぱなだけで、あとは「おいで~!」とか「来て下さいね~!」とテンション高い高い。あのね・・・みなさん、いま私はものすごーく忙しいんです!!以前のように「行く行くー!」とは言えないんで・・・す・・? ムムム?この日この時間は空いてるぞ? 「ちょっと待った!行く行くー!」結局私も彼女たちが大好きなので、息子のお迎え時間に支障がない範囲、そしてダンナさまにお願いできるたまの夜にはネオン街に出ています(笑)「忙しい中でも、会いたい人には会いに行く」 ものですね☆みなさんこれからもジャンジャンお誘いください!! * * * *最近沢山の方々からコメントを頂ける様になり、とても嬉しく思います。初めてコメントを頂いた際「これから1つ1つにお返事しよう」と心がけてきましたが、最近のこの状況・・・少々難しくなってきました。ですのでこれからはみなさんのブログに遊びに行って、そちらにコメントを書かせて頂こうと思います。よろしくお願いします。尚、ブログを開設していない方には、今まで通りこちらにてお返事させて頂きます。 すず
2006/06/14
コメント(14)
現在7月下旬~8月初旬OPENで準備を進めていますが、すでにイベントのご予約・ご希望などが入ってきています。 みなさんどうもありがとうございます!もちろん自分の中で「この日時であれば大丈夫」と承っていますが、受けることによってスタッフの体制などを現実的に考えることができ、OPEN前からとてもよい機会を頂いているな・・・と思っています。 本当にありがとうございます!今月15日から、ようやくカフェの内装に取り掛かれることもあり、今は個人的な打ち合わせがギッシリ。個人的な協力者・・・ある事業者とのコラボ・・・ハンドメイド作家さん・・・教室関係者・・・法人設立・・・借り入れ申請・・・など、多くの方々とお会いしています。その中でよく感じるのが「話が早い」と言う事。 (法人設立や借り入れはそうも行きませんが・・・笑)面倒くさいやりとりが全く必要ないんですね。「できる」か「できないか」の判断がお互いに早いので「ではどうしたらより効率良く進められますかね?」となる。情報交換も、みなさん自分が何に興味があって何を求めているかを会話で何気なく出してくれるのでこちらの引き出しも開けやすい。そして人の興味を感じる事にも長けている方々なので、私も沢山の情報を頂いています。●自分ができること●できることだけれど今は受けられないこと●できないこと打ち合わせ間でこのいづれかのお返事をハッキリ頂ける時、あ~やっぱりこの人にお願いしてよかったな・・・と思います。今週末は、大事な「要」の彼女達とも打ち合わせがあるのですが、ここではすでに考慮するべきレジュメが作られており(作ってくれた!)おそらく挨拶なしで本題に入れる勢いです。このミーティングも楽しみ。・・・ってやっぱり「こんばんは」位は言いましょうっ(笑)と言う事でいま私も、できること・できないことを意識してその場の自分に問いかけるようにしています☆ * * * *最近沢山の方々からコメントを頂ける様になり、とても嬉しく思います。初めてコメントを頂いた際「これから1つ1つにお返事しよう」と心がけてきましたが、最近のこの状況・・・少々難しくなってきました。ですのでこれからはみなさんのブログに遊びに行って、そちらにコメントを書かせて頂こうと思います。よろしくお願いします。尚、ブログを開設していない方には、今まで通りこちらにてお返事させて頂きます。 すず
2006/06/08
コメント(22)
店の開店資金は貯金+出資金。私の現職会社社長が変わった人でありこの私に出資してくれるそう (そう、超変人なんです)そうなったからには「とことん出資してください!」とお願いしたいところですが、創業資金の何割以上は「発言権」、何割以上は「決定権」などの決まりがあります。なので社長には「この金額以上は出さないでください!」と発言権も何も発生しない金額でお願いしました(笑) だって私の店でしょう?(ヘヘへ☆)もちろん彼には、年間の利益配分は受け取って頂くつもりです。しかしながら、貯金と出資金だけでは足りない創業資金。補えない部分は「借り入れ」です。住所・氏名の紙切れで借りられれば良いのですが、そうはいかない。 ふ~。店舗を構えているその辺のお店って実はすごいのね・・・と思います。夢ばかりを綴ってきたこのブログですが、私自身、現実を直視しなければならない今、(遅い?笑) 自分の考えをまとめる意味も含めてアレコレ書き出したいと思います。私が提供したいもの添加物をできる限り使わない食事の提供 メニュー開発をしている中で、基準は「家族に食べさせたいもの」。 便利な添加物食品を否定しません。 私たちはそれなりの恩恵を受けています。 でもやはりカフェの食事ではできる限り自然のまま取り入れたい。 ●100キロの豚肉から120キロの焼き豚ができ上るそうです。 ●しなっとしたタラコが液体プールで漬け込まれると、 赤ちゃんのようなプリプリの見栄え美しいタラコになるそうです。 興味がある方は「食品の裏側」安部司著書を読んでみてください。 出産も育児も身体が資本。食事は大切です。他にもカフェに取り入れたいことはいくつかありますが、こちらで徐々に綴っていこうと思います。いま、私の周囲には素敵な方が沢山いらっしゃいます。「競争」や「比較」なんて意味の無いちっぽけな関係ではなく「個々の高め合い」ができる方々と様々な企画をしています。企画する人も参加する人も・・・相互でWIN-WIN、私の理想です☆
2006/06/02
コメント(21)
今日はたみこさんのメイクモニターで「かづきメイク」を体験しました。たみこさんは憧れている女性のおひとり。午前の仕事はそこそこ、ウキウキでチャリをぶっ飛ばして向かいました。* * * * * * * モニター開始。最初に驚いたのが「血流マッサージ!!」顔に滞っていた血液が流れ出すと、パッと肌が明るくなりました。白く透明感が出るってこういうことなのね・・・。そして頬の高さがアップして、立体感が出てきます。体験前は「マッサージ?ふ~んそうなんだ~」位でしたが、体験後の左右対称の明らかな違いに効果を実感。マッサージをしていない反対側は淀んでました(笑)コレ、なんだかいいぞ☆ 途中、たみこさんに「suzuさんの眉は藤原メイクよね。似合うよ~」と言って頂いて驚いたのですが、そうなんです。昔から好きだった藤原美智子さん。数年前、番組制作で「藤原メイク」に携わったのですが、それ以来、もっぱら参考にしていた「藤原眉」 (笑)でもそれに気づいて言ってくれた人はたみこさんが初めて。やはりその人の得意な事、興味ある事によって見る(観る)ところが違うんだなぁ~と改めて感じました。今日はせっかくなので「かづき眉」に整えて頂き、リップもかわいい色で仕上げ。やはり眉だけでも印象は変わりますね☆そして最終びっくり! 「ファンデが崩れない」メイク後、次の打ち合せ先まで再びチャリを飛ばして向かったものの、ファンデが全く浮き立たないでサラサラなんです。今日の陽気でですよ!家に着いて何だかんだ動き回った今もサ~ラサラ。私もメイクは好きなのですが、たみこさんメイクは驚きの連続でした。ファンデーション買おうかな~☆たみこさんどうもありがとうございました☆楽しかったです♪♪♪* * * * * * * 最後に今日気づいたこと。私が憧れる女性は、女っぽさ(女性らしさとはちょっと違う、艶っぽさ)55%、キリリ感45%のあんばいだということ。・・ってそれだけなのですが(笑)でもこの絶妙感が私の中では大事なのでした☆ チャンチャン☆
2006/05/31
コメント(14)
前回の日記で「お貸しください!」とお願いをした雑誌。あれから「家を建てる時、参考にした雑誌がありますよ」「カフェや雑貨が好きで沢山持っています」「写真集なのですが・・・」と多くの方からメッセージをいただきました。また、「ごめん!持ってないの~」とのコメント・お声がけ・電話も頂き、そちらも大感激。気にしてくださったことがとっても嬉しかったです。みなさんご丁寧にありがとうございました!!雑誌を貸してくださる皆さんは、数度お会いしたことがある方・・・楽天お友達の方、昔からの友人・・・など。不思議なことに、気になっていた方や憧れている方など、「知りたいな」と思っているみなさんからのご連絡でした。ホントに嬉しかったです♪どうもありがとうございます!!まだ全てお借りできていませんが、すごい冊数になりそうです☆ほんの数日でこんなに沢山の情報を頂けて、あ~本当に嬉しいっ♪♪ありがとうございます!さて、これからカラーコピー♪カラーコピー♪ 楽しみだな♪♪
2006/05/27
コメント(8)
物件が決まり、いよいよ内装準備が始まりました。カフェ物件は以前紳士服販売店だったのですが、現状で不要なものを貸主さんが撤去してから受け渡してくださることになり、それに向けての打ち合わせが今日ありました。「suzuさん、厨房はどの位置ですか?」「この器具は残しますか?撤去しますか?」「ガスは・・・看板は・・・天井は・・・」・・・とその場で判断しなくてはならない次々の質問に「私、そっちのプロじゃないし・・・」と一瞬感じてしまいましたが、オイオイ、私が決めずに誰が決める?なんですよね。笑業者の方々は私の理想を形にしてくださるために、私の判断を求めています。お互いに同じ件で何度も打ち合わせする時間はありません。そう頭が切り変った瞬間、迷いなく返答できるようになり、自分の中のイメージも固定できるようになりました。1時間半の内覧で夢が1歩1歩近づく音が聞こえました。同時に自分の立場をモロに感じる瞬間でした。今日の気持ちは忘れられないと思います。いや、忘れたくありません。 「ママの城」はもうすぐです☆そこでお願いがあります。業者さんに私のイメージをなるべく明確に伝える必要があります。私と近く打ち合わせがある方、イベント等でご一緒する方、インテリア雑誌や洋書をお持ちでしたら貸していただけませんか?自分でもずっと溜めてきた資料や図書館で探したりしているのですが、頭だけのイメージを全て視覚で出しきれていないのです。可能な距離でしたら受け取りにも参ります。(住まいはさいたま市浦和区です)よろしくお願いいたします。お貸しいただける方はコチラからお願いします!************************************************************* 【何としても見つけ出したい!!】現在、厨房機器を探しています。飲食業を営んでいるご近所やお知り合いの方で、移転や閉店の為に厨房機器の処理に困っている方がいらしたら御一報ください!中古厨房機器も平行して調べていますが、中古でもそれなりの価格。乳幼児が多く出入りするカフェになりますので、安全面をケアする内装・設備に費用がかかってしまいます。どうぞよろしくお願いします!お心あたりのある方はコチラまで。**************************************************************山崎洋実コーチ直々主催のママのイキイキ応援プログラム@鶴見申込み〆切り間近です!お申し込みはコチラから!!**************************************************************
2006/05/23
コメント(23)
パパ同士の会話ってなかなかおもしろい!昨日、以前住んでいた地域のママ友家族が泊まりに来てくれました。彼女とはお互いに第一印象がイマイチだったのだけれど(笑)良くも悪くも印象に残っているということはやはり、私にとって彼女は通りすぎる人ではなかったということは確かです。今ではとても大切な友人。・・・そしてパパも巻き込んだ大切な友人家族になりました。女性同士の間柄で「ママ友」は認知されているなか「オレのパパ友がさ~」とはあまり聞きません。でもパパ同士・・・もとっても良いものですよね!彼(主人)は最近知り合うきっかけのひとつに「ママ友のダンナ同士」が加わった。子供ができるまで想像したこともない出会いとクールながらもまんざらではなさそう(笑)(特に昨日はパパ同士の共感点が多かったですし☆)ともかく、妻にしくまれた?状況での男性同士の会話は、今後のカフェ事業へのヒントが詰まっていた宝箱でした☆男性本人、そして周囲が「パパ友」を違和感なく口にする日は来るのでしょうか?ちょっと笑っちゃう気もするし(笑)でもまぁどんな言い方でも構わないのですが、様々な可能性が秘められている関係がソコにあるな…と感じます。遊びに来てくれてどうもありがと!また必ず来てね!カフェ準備は内装業者が決まりました!************************************************************* 【何としても見つけ出したい!!】現在、厨房機器を探しています。飲食業を営んでいるご近所やお知り合いの方で、移転や閉店の為に厨房機器の処理に困っている方がいらしたら御一報ください!中古厨房機器も平行して調べていますが、中古でもそれなりの価格。乳幼児が多く出入りするカフェになりますので、安全面をケアする内装・設備に費用がかかってしまいます。どうぞよろしくお願いします!お心あたりのある方はコチラまで。**************************************************************山崎洋実コーチ直々主催のママのイキイキ応援プログラム@鶴見申込み〆切り間近です!お申し込みはコチラから!!**************************************************************
2006/05/21
コメント(14)
内装・インテリアを決めるにあたり、溜めてきた資料やショップを見て固めています。コレもいいな♪アレも置こう♪なんて、少し前までは夢とウキウキだけでしたが、いざとなると物件の形や質感によって「あっ違うな・・・」の家具や雑貨もチラホラ出てきました。でもその中で、私の好きなものが再確認できています☆私の好みはキーワード1: 少し古いもの 錆びてたり・・・剥がれていたり・・・ちょっといびつだったり。 時間の経過を感じられるアンティークなものが好きですね。キーワード2: 女の子感 これも60~70年代風エッセンスのある女の子感。 ピリリッ☆としていて甘さもある・・・みたいな感じがすごく好きです。ただ、私のお店には多くのチビちゃんも来てくれるので安全第一。全体的にプラスチックの要素はできるだけ入れたくないので、最終的な詰めに向けてまた明日もリサーチです♪************************************************************* 【何としても見つけ出したい!!】現在、厨房機器を探しています。飲食業を営んでいるご近所やお知り合いの方で、移転や閉店の為に厨房機器の処理に困っている方がいらしたら御一報ください!中古厨房機器も平行して調べていますが、中古でもそれなりの価格。乳幼児が多く出入りするカフェになりますので、安全面をケアする内装・設備に費用がかかってしまいます。どうぞよろしくお願いします!お心あたりのある方はコチラまで。**************************************************************
2006/05/19
コメント(19)
日中は打ち合わせや準備で決めることが山積み。でもそれも心地よく感じています。その分、夕方以降は家族との時間を最優先。PC時間が少なくなりましたが、優先順位は明確です。しかしながら、彼(主人)との気持ちの行き違いが表面化。彼の言葉をそのまま書くとカフェに関しては誰よりも応援してるけれど、良く言えばどんどん洗練されていく(私の)姿を見て、残されてくような気も時々するよちなみに彼は、ネガティブでも束縛男でもありません。むしろ私、放し飼いにされてます。私たち夫婦はテレビに携わる同業者なので、感覚も近く、話題も多く、何よりお互いの仕事の状況が明確でした。ところがこの数ヶ月間、彼にとって私の準備期間はグレーな部分が多かったと思います。(多すぎたのだな…)私も「この部分は話をしても伝わらないかな?」「ちょっと面倒くさいな」と思うことが正直ありました。でもやはり…これではいけませんね。私を理解しようとする気持ちから本音を言ってくれた彼に感謝です。放し飼いとはいえ、私が最も怖いのは彼ですので、ここは歩み寄らないと。スポンサーでもありますしね、なんて(笑) * * * *私が数ヶ月前まで住んでいた板橋(北区も激近)でベビーマッサージ教室を始めたお友達がいます。とってもアクティブで思いやりのあるmikoさん。ベビーマッサージといっても赤ちゃんだけでなく、ママもリラックスできるお教室です。HPはコチラ。 ************************************************************* 【何としても見つけ出したい!!】現在、厨房機器を探しています。飲食業を営んでいるご近所やお知り合いの方で、移転や閉店の為に厨房機器の処理に困っている方がいらしたら御一報ください!中古厨房機器も平行して調べていますが、中古でもそれなりの価格。乳幼児が多く出入りするカフェになりますので、安全面をケアする内装・設備に費用がかかってしまいます。どうぞよろしくお願いします!お心あたりのある方はコチラまで。**************************************************************
2006/05/18
コメント(35)
全87件 (87件中 1-50件目)