全239件 (239件中 1-50件目)
うちではまだひまわりが咲いてますが富士山はヒンヤリしてすっかり秋でした。その様子はフリーページで!
2008.10.19
きんじろーの「おとうと」になって9ヶ月、今日で一歳になりました。人間だと17才らしいです。いたずらも絶好調でこうしてる間にもソファーカバーをひっぺがそーとがんばって?います。体重は7.2キロになりシッポもふさふさになりました。しかーし、まだ「呼び戻し」ができないのでドックランで練習しなければ~
2008.10.16
チョコビカフェの看板犬ナンバー2のチワワんこです。ひざの上におさまるサイズでかわいい~きんじろーはともかく、ぎんのすけは「ミニチュア」でひざにおさまると思っていたけど、予想を裏切り数ヶ月でおさまらない位にすくすく成長しました。うれしいような、悲しいような・・・
2008.10.12
チョコビカフェで犬用ケーキで大騒ぎ♪おめでとうございました!
2008.09.27
九州と北海道のハーフbaby(4ヶ月)にメロメロ~あまりの可愛いさにあっちゃこっちゃに抱っこされちゃって犬は騒ぐわ、パーティでどっひゃ~とかで少々夜泣きが心配・・・ごめんね~これからもいろいろあると思うけどハッテ君のパパとママはとてもシアワセそうだからきっと心も体も良い子に育つ事まちがいなし!愛があればだいじょ~ぶ♪
2008.09.15

階段の角に白い毛玉を見たらそれは換毛期始まりのしるしです。暑くても確実に秋に近づいているんだな~
2008.09.09

本牧のドックカフェ「アズハート」で犬雑誌「DOGFAN」の撮影会がありました。プロカメラマンに無料で撮って貰えるって事で参加してみました。順番に撮ってもらうわけですが、待ち時間に撮影風景を観察。興奮状態の犬にカメラに目線もらえず慌てる飼い主や撮影直前までブラッシングしてる飼い主、いい顔してもらおうとドラえモンのごとくいろんなアイテムだしまくる飼い主、おやつで釣ろうと慌てて現場におやつをバラ蒔いてしまったりと飼い主のほうが大騒ぎだったりでおもしろかったです。この模様は9月13日発売10月号の「DOGFAN」にて! ついでに並びにある「MOON EYES」までお散歩です。エコ替え~♪するニューカーのハンドルカバー買いました~
2008.08.24
去年の軽井沢は暑くて「避暑」にならなかったけれど今年は涼しくてよかった~この模様はフリーページで。
2008.08.18
波が無いのでサーフィンはできなかったけど良い海水浴日和でした。水がきれいで潜るとイシダイなどの幼魚がゆらゆら泳いでるのがよく見えたらしく、魚好きの次男は喜んで潜りっぱなしでした。クラゲの触手に触れたらしく顔と腕にみみず腫れができてました。今年は長男が受験生で予定が合わずなかなか海にこれなかったので久々に楽しかった~きんとぎんも海の家でえっちゃんに高級おやつをたらふくもらい、のんびりしてました。もう、夏終わっていいかも・・・
2008.08.14
毎日クーラーフル稼働中。エコじゃないな~旅行中の実家のお嬢様まるこをお預かり。きんさんは慣れてるので平常心のままでしたがぎんちゃんは大騒ぎ!まるこを抱っこしようものなら怒って吠えまくりで大変でした。超ヤキモチ焼きやさんです・・・
2008.07.28
かかりつけの皮膚科で受けてみました。ハウスダスト、ダニ、檜、ブタクサに反応プラスでスギ、カモガヤ(イネ科の雑草で空き地や河原などどこにでも生えている)にいたっては、先生も驚愕の測定不能の数値!!でもそんな事よりもショックだったのは犬アレルギー有りだったということ。いつからなんだ?小さい頃から犬とふれあう生活してきてたのに?現に、二匹に挟まれながら寝ている状態なのに困ったもんです。ま、どっちみち治療できる数値ではないらしい。わりと、症状が落ち着いているのは24時間稼働している業務用(23畳用)空気清浄機のおかげかしら?先生の言葉によると、外に洗濯物やふとんを干してはいけない、マスクとティッシュと薬は必ず携帯で空気の悪いとこには行かない、じゅうたん・畳もだめです、とここまでは守れそうですが動物を飼ってはいけませんって言われても・・・
2008.07.13
コンサバトリーのお手入れ、木の剪定、雑草取りきんさん、ぎんさんのサマーカット、爪切り、耳掃除、お風呂と、家にいたのに、すごーく疲れた・・・あっ、きんの歯垢とり忘れた!来週の日曜は海に行けるかしら~
2008.07.06
お散歩できない、こんな日はネットでお買い物~夏に向けて、きんさんの「水着」注文しました。水に濡らすと気化熱でクールダウンする機能の服です。ぎんちゃんのは・・・きんさんのおさがり使いまーす。
2008.06.30
「チョコビカフェ」にてお世話頂き2,3ヶ月待ちのところ急遽お会いする事ができました!霊能師、占い師、サイコメトラーという類ではなく犬の発信したものを伝えてくれる、といったカンジです。写真はきんじろーのオーラ(エネルギー体)です。心理学や行動学だけでは説明つかない話しもありその能力に驚きました。このカウンセリング受けた後には「飼い主に伝わった」という安心感から問題行動が落ち着く事もあるようです。きんじろーは、プライド高いが責任感強く、面倒見の良い武士のような性格で突然やってきた弟分を長男のまねをしてがんばって面倒見ようとしてるのにぎんのすけが傍若無人で弟らしくないところが悩みだそうです。弱気になって甘えたくなってもまわりの男達(ボスのパパ、尊敬する長男、トモダチの次男、弟分のぎんのすけ)の手前、唯一弱いとこを見せられるママを一人占めできないのが不満と話したようです。今度から誰も見てないとこでこっそり抱っこしてあげよ~
2008.06.17
やっと咲きました!
2008.05.30
ぎんのすけが、七ヶ月になり体重も6.7キロ健康ということで去勢手術しました。きんじろーも七ヶ月の時にしました。傷は小さいし、簡単な手術だから心配いらないとはわかっちゃいるけど、麻酔から覚めなかったらどうしよう、心臓に負担かかるんじゃないか、とか不安で頭いっぱいでしたが無事、元気に連れ帰る事ができました!一泊のところ、クレートやケージのしつけをしてないので夜、迎えに行きました。震えてるぎんのすけに「ごめんね、でも、これでかかる病気も少なくなるしきっと長生きできるはずだから許してね」と話してみたけどわかってもらえるかしら・・・
2008.05.25
四年前にドイトで¥680で買ったもっこうばら。30センチくらいだったのが、じわじわ育ってとうとうコンサバトリーの屋根いっぱいに広がり天然の日よけになってくれてます。
2008.05.22
親鳥がおでかけしてる時に手だけ伸ばして巣の中を撮影してみました。雛になるのが楽しみです。
2008.05.11
去年の秋から育てていたヤゴがめだかを食べながら育ちとうとう立派なとんぼに変身しました!とてもきれいな黄緑色。家族みんなで子孫繁栄を祈りながら空へ放しました。
2008.05.06
幕張に行ってきました。沢山の犬にきん&ぎんは借りてきた猫のようでした。犬猫だけでなく魚、は虫類、鳥、うさぎ、ハムスター、馬もいて鷹匠の腕の上の大鷲が羽を広げた時の大きさには感嘆しました。憧れのホワイトシェパードもいー子いー子できたし、日本ワンワンパトロールの「隊員」にもなり欲しかったリードやおやつも安く買えました。入場料1200円でしたが、サイエンスダイエット2キロ×3にサプリメントやシートの試供品もらえたので満足です。が人間の食べるとこが混んでるうえにおいしそーなものがなかったので寄り道せずに地元に帰ってきてチョコビカフェに行きました。やっぱりここは落ち着くな~
2008.05.05
今年のサーフィン初めは吉浜となりました。ぎんのすけは初めて海水で遊びました。砂掘ってもぐもぐ・・・きんじろーのパピー時代と全くおなじ事してました。と、いうことは・・・明日のう○ちは砂だらけのはずです>~<きんじろーは慣れたもので、波打ち際で海からあがってくる人チェックしてました。
2008.05.04
冬にみかんを食べにきていた二羽(推測)が庭のモッコウバラの木に巣を作りはじめました!毎日毎日せっせと枝や葉っぱを交代で運んでいます。卵産むのが楽しみだけれど庭に出られなくなってしまいました・・・
2008.04.30
二匹とも受けてきました。フィラリア予防にノミダニ対策六ヶ月分来月には人畜共通病八種ワクチン注射とこの時期は万札が飛びまくります・・・ぎんのすけの心音が「きれいじゃないな~」と言われてショックでした。でも元気いっぱいなのであまり気にしないで、とりあえず健全な生活します!
2008.04.27
わざわざ送り迎えして頂き恐縮しながらもコーギーのコタローくんのおうちで遊んできました。生地から作ったピザ&トマト煮おいしかった~!清○小のまわりを一緒にお散歩したりもしました。小学生に囲まれるとぎんちゃんは固まってしまいます。きんさんとこたろーくんは大喜びです。コタローくんのお友達のボルゾイ&バーニーズにも会えて楽しい一日でした!
2008.04.23
すくすくと育ち今や6.3キロに!もはや「ミニチュア」ではなく「ミドル」サイズです・・・
2008.04.17
雨だし寒いし・・・お散歩日和りではないのできんさんぎんさんお留守番でデートしてきました。と、いっても最初から埼玉まで行く予定なんてなくて多摩境のカインズホームへ犬用品を買いに行ってさて次はどこ行く?ってなって思いついたのでした。一時間半あまりで入間に着き道路案内の立て看板の「駐車場120分待ち」の文字見て迷いましたが、入り口まで来てみると案外すんなりはいれました。無事お買い物はできましたが飲食店はどこも長蛇の列であきらめました。そして帰宅して、やっぱりお散歩しました!
2008.04.13
相模原市のさくらまつりに行きましたがきんさんぎんさんは、お留守番でした。すご~い人ごみなので、背丈の低いシャコタン二匹にはあぶなすぎる!と、いうわけで帰ってきてからいつもの散歩道をゆっくり散歩しました。同じ桜並木の下でも、おまつりしてるとこより人もいなくて桜吹雪と戯れるほうがストレス解消になりました。
2008.04.06
犬連れOKの水族館、油壺マリンパークへ行きました。ぎんのすけにとっては初めての遠出ドライブになります。片道一時間半でも酔う事もなくて良い子でした。お昼ご飯後、磯に降りてみました。ぎんのすけは初めて見る海や、砂浜の感触、磯の香りに少しおびえてましたが、きんじろーは砂をほりほりしたり、岩から岩へすたすたとお散歩してました。その様子はフリーページで!
2008.03.30
桜の木がいっぱいのきんじろーとぎんのすけのお散歩コースは今が一番お散歩が楽しい時節です。ですが、一ヶ月後には毛虫が落ちてくる最悪の道になってしまうのです・・・
2008.03.29
実家で、ぎんのすけのお披露目会しました。じーちゃんの犬のまるこ(シーズー)は、少しよそよそしい様子でしたが、粗相する事なくおやつもらいまくりでした。でも基本、恐がりらしくパパの膝に間におさまってました。
2008.03.23
楽しくお散歩できるようになりました!
2008.03.09
ぎんのすけが来て以来警戒のためかいつものソファーでへそ天寝をしなくなりひとりでぎんのすけの来られない二階へ行ってしまう事が心配でした。そんなにぎんのすけがイヤなのかな・・・と。でも今日お風呂からでてみると、仲良く?ソファーを占領中。安心しました。涙でそーになりました。きんじろーには、二匹になったからって愛情が半分ずつになったんじゃなく二倍、二乗になったんだよってわかってほしいな~
2008.03.08
箱入り息子のきんじろーの犬嫌いは置いといてぎんのすけはなんとか社交的な犬に・・・と今日もチョコビカフェで「訓練」です。お客犬の皆様のおかげでようやくにおい嗅ぎのごあいさつができるようになりました!!よかったよかった!
2008.03.08
頬の腫れもひいて精密検査も問題なしの結果頂いたのでぎんのすけ連れて近くのチョコビカフェに行きました。きんさんはもうすっかり慣れてアトム店員やお客犬とごあいさつできるようになりました。しかーし、初めてのぎんちゃんはおどろいちゃってるようで膝の上で震えてました。んー社交性ゼロ・・・おうちでは大暴れしてるのに~?
2008.03.02
ぎんのすけの左頬から首にかけて腫れてる!でも痛がる様子なし、熱もない、食欲旺盛、体重も増加し元気に走りまわってる。悪性リンパ腫を疑いながら急いで病院へ。注射器で組織採取して検査すると膿らしい事はわかったけど、病理検査しないと詳しくはわからないとの事。リンパ腫より唾液腺腫の可能性が高いので、抗生剤投与しながら様子をみる事になりました。心配です・・・
2008.02.24
初めてお庭に出してみました。きんさんは玄関でるとお庭へだーっと行きましたがぎんちゃんは震えてしまい、ほぼ「抱っこ」になってしまいました。こりゃーしばらく抱っこする事が多いかなと思い急いでネットでドッグスリング(抱っこ袋)注文しました。でも家の中ではきんさんのおしりを追っかけてタカタカ走りまわってます!
2008.02.22
10月16日生まれのミニチュアダックスがきんじろー家の家族の一員になりました。名付け親はしおり様です。「金さん、銀さん」です。なんかめでたいです?!きんじろーと仲良しになってくれるといいな~!
2008.02.17
またまた上野まで行って来ました。子供のミイラの生々しさに驚き大型スクリーンで鳥の気分で地上絵見て感動しました。アメ横でまぐろ丼(岩のりみそ汁つきで五百円!)食べて秋葉原でへんな人&へんなものウォッチング?して久しぶりに十代の頃の庭だった原宿に行ってみました。が、クレープ食べただけで買ったものなし!立て替え中の建物多く、ゴスロリ系の店が増殖してた。この歳ではねぇ・・・大人は表参道よっ!と思ったら、ヒルズはじめ路面店も超一流ブランドばかりでお財布の中身と商品のお値段が桁が二つくらい違いきんさんの首輪一つさえ買えず見学のみとなりました。いろんな「びっくり」を体験した一日でしたよ~
2008.02.10
あまりの寒さについついきんじろーの散歩コースが短かめになってしまう今日このごろ・・・それなのに、まぼけん家には寄り(いつもすみませぬ)しっかり、おやつを催促してまで頂いてるって事は・・・春になったらドックラン行って沢山走らんと~!
2008.01.27
昼食~おやつまで居心地良すぎてのんびりしてきちゃいました!寒い日にゃきんさんと散歩がてらカフェでまったりがいいです。看板犬アトム店員もすくすくお育ちでしたよ~花ちゃんに会えなくて残念でした。
2008.01.20
牛皮でできた骨型の犬ガムです。ペットフォレストで1344円でした。ストレス解消に、長持ちする大きさを求めていくうちにとうとう、この大きさまできてしまいました。店内で持ち歩いてると、「どんだけ大きくてどう猛な動物飼ってるんだ?」と、いう目で見られてしまいましたよ・・・
2008.01.13
チョコビカフェのアトム店員もかわいいけど今日はお客犬のはなちゃんのかわいさにくらくら~でした!また会えるといいな~はなちゃんのママのもってた「あなご」のおやつも気になる~
2007.12.28
きんじろー専属調教師(本業は一字違いの調理師)のえっちゃんに新しい技、ジャンプを仕込んでもらいました。これできんじろーのコマンドは、おすわり、ふせ、まて、ゴー、お手、おかわり、あご、くるん、タッチ、ぴょん、ペロンに続き12個になりました。その他に、おやすみと言うと二階へ行ったりパパだっと言うと玄関へ向かうという行動とったりします。ごはん、おやつ、ぎゅーにゅー、さんぽの言葉には大興奮したり、おふろはいる~?の言葉でテーブルに隠れたりします。人間は「犬語」はもちろん、同じ「人間」なのに国が違うだけでわからないけど犬はすごいよね~
2007.12.27
本年度最後(?)の衝動買い・・・
2007.12.23
電車で上野に行ってきました。ファーブル展ねらいでしたが、うちから歩いて五分の市立博物館とは桁違いの大きさにびっくり!ダーウィン展、ナスカ展の時また来ようと切り上げアメ横へ。正月でもないのにちょー混雑。きんさんはよい子にお留守番してましたよ。
2007.11.25
チョコビカフェの看板息子です。お客犬のメニューも味もチェックするお茶目なとこもきゃわいーのです!でかっシュークリーム食べてシ・ア・ワ・セ・・・
2007.11.18
姪が自分の着た着物を着てくれました。その着物は七歳の妹の七五三の時九歳のきん母が便乗して「あたしも着物きたい~」って作ってもらったものでした。娘がいないし九歳のサイズの着物なんてそうそう用がないのでお蔵入り状態でしたが七歳用に直して三十年ぶりに日の目みました。ありがとね~!
2007.11.03
お散歩がてら淵野辺公園の風っ子展見て帰る途中「チョコビカフェ」でひと休みしました。近くに犬と入れるカフェってこれからの寒い季節(暑い時もだけど)助かります。かわいいアトム店員(ミニチュアダックス五ヶ月)が迎えてくれます。おばけのチョコケーキおいしかったし犬嫌いのきんさんもなれたようなので今度はダックス好きのしおりを誘ってあげよーっと!
2007.10.28
雨の二日間・・・こうやって、きんじろーと「ひきこもり」ました・・・
2007.09.30
右が作り物のよーな本物のクッキー左が本物のよーなボディソープ&入浴剤匂いまで本物そっくりで食べたい衝動にかられます!今夜のバスタイムが楽しみ~きんじろーの、お散歩での立ち寄り所(図々しくもピンポ~ンと呼び出し、おやつをもらう)しおり様からのバースディプレゼントでした。ありがとね~!
2007.09.24
全239件 (239件中 1-50件目)