ピーコの気まま日記

ピーコの気まま日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ピーコ1750

ピーコ1750

お気に入りブログ

冷えた New! bashiままさん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

終りが近くなってき… Hirokochanさん

眉毛イヌ子の上海つ… いしま3430さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん

コメント新着

http://buycialisonla.com/@ Re:娘の誕生日は?(08/18) can cialis cause plurisyis generic cial…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…

フリーページ

2005年11月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
寒くなってきましたね。

外出にはダウンジャケットが
かかせなくなりました。

9日、正倉院展(奈良国立博物館)、
18日、スーパー喜劇「狸御殿 藤山直美主演」
(松竹座・大阪なんば)と行って参りました。


正倉院展は今回初出展の宝物が多いからでしょうか、
平日にもかかわらず、


1000年以上の時を経て、
今なお、鮮やかに輝いているそれらを目にした時、
息をのむような感動を覚えました。

 なんてキレイな色...
 ふぅー美しい...

思わずタメ息がでました。

聖武天皇の遺愛品のひとつで、
紅牙撥鏤棊子(こうげばちるのきし)と、
紺牙撥鏤棊子(こんげばちるのきし)は、
直径2cmほどの碁石で、
象牙で作くられていています。

表には花をくわえた鳥が描かれています。

そのちいさな碁石は
色鮮やかでなんとも愛らしく
美しいという表現がぴったりなのです。
展示ケースには拡大鏡もセットされていて


たくさんの出展されている宝物の中で、
最も印象に残ったのがこの碁石でした。

今年出展されているものをまた見たいと思っても
次は10年後まで見ることができないそうです。



スーパー喜劇「狸御殿」(松竹座)
文句なしに笑わせてくれました。
出演者の衣装も見ごたえたっぷり。
(リンクさせていただいている、
 名探偵みちょさんのHPをご覧くださいね♪
 プロらしい視点で解説していらっしゃいます)

座席は1Fの花道の真横。
直美ちゃんも藤間紫も1mほどの至近距離で
バッチリ見えました。
直美さん、思ってたよりも小柄でした。
藤間さんお顔のしわもはっきり見えました。

松竹座といえば、宙吊り。
あの猿之助さんで有名です。
直美ちゃんも猿弥さんとともに
やってくれました。
これは見る価値があります。

見終わって、
なにかほのぼのとした満足感があります。
喜劇だけど、
単純におもしろかっただけではないものがあります。
それは藤山直美さんの人柄が
表れているからでしょうか。

12月2日からは東京公演だそうです。
東京ではあのギャグ、受けるかな~?
劇中、門之助が、
「レギュラー」のアレとか、
「さとう珠緒」のソレとか、
「かつみさゆり」のボヨヨーンとかを
ちょこっとやって見せるのですが、
どうかな~?
大阪では受けてたけど...

大阪公演は11月25日まで、
すでに全席完売です。


さあて、
ほとんどの観客が
幕間にお弁当を食べていたのですが、
私たちは、終わってから
どこかでおいしいものを~と、
もくろんでいました。

ところが、休憩が2回、
各30分ずつあったので、
終わったのが、2時40分過ぎ。

もうおなかペコペコで、
おいしいお店を探す余裕などありません。

松竹座を出れば、そこは道頓堀。
とーれとーれピチピチかに料理~♪の「かに道楽」や、
「食いだおれ」があります。
そして戎橋(通称:ひっかけ橋)のむこうはグリコの看板です。

人をかきわけて行くと
旅行者でしょうか、
かにの看板の前で記念撮影です。

思わず、つられて私たちもパチリと写メールに♪
その場の雰囲気にすぐのまれる私です~笑

それより、めし~めし~♪

もうステキなお店で優雅にランチを~
なんて思っていたことなど、
どこへやら~吹っ飛んでます。

もうなんでもいいから食べたいー泣!
ということになり、
(目の前にあったので~)
向かった先は、なんと...「がんこ寿司」
(この時すでに3時過ぎ、そして思考力ゼロ)

大阪の方なら知らない人がいないくらいのお店。

頼んだメニューも
なんとか(忘れた!)御膳(あれやこれやついておりましたわ♪)
それにコーヒー&プチケーキがついて1480円。
安い!!(さすが、大阪♪)
そして運ばれてくるやいなや、
一目散に胃袋の中へ。

そして♪
立ち直りの早い私。
おなかがいっぱいになると、
早く次の行動に...です。

渋る友人をせかし、
心斎橋筋をキタに向かって歩き出します。

しばらく歩くと
ぺこちゃんでお馴染みの不二家がありました。

「なつかしい~子どもの頃は
 ここに連れてきてもらうのが
 楽しみやったもんね~」
などと話ながら、元気よく歩きます。

途中、新生☆「そごう」へ立ち寄り、
「吹き抜け、りっぱやん♪」
と、いっちょまえに批評しながら、
まだまだ歩きます。

でもやっぱり年には勝てませぬ...トホホ~
もう一歩も歩かれへんよー
ということで、
地下鉄に乗って梅田まで戻ってきました。

本来ならここで家路に着くのですが、
友人も私もちいさいお子がいるわけでもないので、
ちょっくら、梅ブラ(梅田をブラブラ~)でもして
帰ろうかということになったのでした。

さっそく、茶屋町の方へくり出します。

ひゃ~!
「NU]ってなんだァ~?
そういえば、
この前TVで新しくOPENするとか言ってたで~

「LOFT]に行ってみよっか~?
左隣にあるのに、(それはあとでわかりました~笑)
こっちかな~?いや、あっちやで~と、
グルグルまわって10分ほどかかって
たどり着く始末...トホホ~
恥ずかしくて、(ちょっとプライドもあって♪)
「どこですか?」なんてとても聞けませんもの。

長~いこと来てまへんな~、
懐かしおます~などと言いながら、
上の階から全部見て行くと、
もうクタクタござります。

ちょっと休憩♪
と言って、お茶を飲み、おしゃべりして2時間半。

そしてどちらかともなく、
おなか空いたネェ♪
ということになり、居酒屋へ。

飲んで食って騒いでボヤいて
楽しい一日は過ぎていったのでした。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月23日 01時40分44秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: