7月
8月
9月
10月
11月
12月
全4件 (4件中 1-4件目)
1
たくさんお買い物をしていると毎日すごい数のメールが来るけどネットショップからのメールは本来商用である事を件名でハッキリと伝える事が義務付けられているらしい。そういう話しを聞いてからというもの、ショップからのメールで訳のわからないタイトルのものは絶対に開けないようにしている。皆さんはどうですか?何でもとりあえず読むのかにゃ???*:・'゜☆。,:*:・'゜★゜'・:*:,【最近の私】*:・'゜☆。,:*:・'゜★゜'・:*:最近は出張で海外に出ている時以外はレッスンをしていますがこんな状況なのでレギュラーのレッスンは入れずにプライベートのみ教えている訳ですけれども、、、プライベートレッスンの内容は結構フレキシブルなので各生徒さんの要望に合わせて、会話だったり、発音矯正だったり英検関係だったり、TOEIC関係だったり、はたまた学校のテスト対策だったり・・・・・・と、色々とあるんです。春はとにかく忙しいです。仕事の移動やら、それに含まれますがそのために一緒に海外へ住むことになって緊急で英会話の対策をする人とかこの場合は家族全員でレッスンをするケースが多いです。でも、季節を感じるのがこういう人々のあわただしさからだなんてちょっと哀しいかも・・・
March 6, 2006
そしてそして、返金してもらうかどうするか・・・結局別の商品を注文して差し引きで処理してもらう事にしたの。その結果、約3千円くらい新たな支払いが発生したのでその分は振込みで送金する事にしたんだけれどもこちらのお店の振込みの期限は1週間。私はその時また出張が入ってしまい帰ってきてすぐに送金。その時点で8日目だったかな。そしたら来てました。催促のメールが・・・。彼らは私への返金をこちらが催促するまで1ヶ月以上も知らんぷりしてたくせに、よく1日やそこらの遅れで催促できるもんだっ!とある意味感心とにかくお店の人とはお互いに顔を見てお買い物をしている訳じゃぁないので色んな意味で気をつけてほしいなぁ・・・と思う今日この頃です。
March 5, 2006
去年の12月の初めくらいに楽天の某有名ショップにパンツを2本ほど注文したんだけれども、このお店は宣伝力が半端じゃなくて売るほうには相当の力の入れようなわけですヨ。でも、前から感じてたのはメチャメチャ売れてるお店だからドンドン強気の売り方に変わってきてるにゃぁ・・・と言う事。例えば、返品の際にはお客様都合による返品には¥1600差し引きますとかね。何処からこの数字が出てくるのか不明なんだすけれども。ま、本題に移りますが、その12月の初めの注文のお品が入荷しない事になってしまいました。というメールが来たのが確か12月の終わりか1月の初めくらいだったのね。そのメールには本当にそれだけ書いてあった訳ですよ。だから返金しますとかその後の処理については何も書かれていなかった訳。で、まぁ、また数日以内に別のメールが来るだろうとその時点ではそのままにしておいた訳だす。それからまた自分は出張で飛び回っていたので1ヶ月以上そのままにしてあって、ふと、あれ?あの返金はいったいどうなったのだろうきゃ・・・???と思い出してメールを送ってみましたわよ。そしたら、「申し訳ございませんでした。」と直ぐに返金するとかまぁ、ありきたりな言い訳とか書いてあったんだけどもね。ここでふと思ったわけよ。みんなちゃんと返金してもらってるんだろうか・・・って。売るほうばかりに一生懸命で問題が起きた時の対処はお粗末なんてのは論外だよ、マジ。-続く
March 4, 2006
ひな祭りくらいから復活させておこうかにゃ・・・っと。Hello皆様、お元気でござりまするか???相変わらず海外出張がバリバリで去年の6月くらいからほとんど外国暮らしの日々・・・。あ~、痩せるわ。だって気苦労が多いんだもん。さて、プレゼントって今まで楽天では3回ほど当選した事があるんだけど最近ではサプリが当たったわけ。それはショップからのメールで○○県のイニシャルで○○様と書いてあって、こりゃーきっと私の事じゃ・・・と、ルンルンして待っていて。それから出張から帰って何気に思い出して、その時点で数週間が経過していたので、留守中の届いた荷物とかチェックしてみても全然そのお店からのものが無くてね。で、メールしてみたわけです。そしたら、「はい、間違いなく当選しています。こちらの手違いで○○様にだけプレゼントの発送がされておりませんでした。」って。その後ちゃんとプレゼントは届いたんだけれども・・・うん、、、本当に手違いだったのかどうか。私もたまたまこのメールをよく読んだから当選を発見しただけで普段はあまりよく読まないし、ほとんど捨てちゃう。だから、結構こうやって当たってるのに、それすら知らずに逃してる人って結構いるのかもしれないな・・・・って思う。ま、すごい大金とか高額商品じゃなかったら別にいいのかもしれないけどね。
March 3, 2006
全4件 (4件中 1-4件目)
1