全46件 (46件中 1-46件目)
1
家のお嬢様(猫)は、よく自分の膝の上に乗っかってきます。乗っかった以上、お嬢様は体制を整えて寝に入るのですが……。 重いです。足が痺れます。 30分程度なら乗られても平気なのですが、お嬢様の場合3~4時間は当たり前、足が痺れるからと膝から下ろしても何度も乗っかってきます。 猫であろうとも、長時間乗られると辛いです。
Jan 18, 2006
コメント(49)
昔は、正月が来ると言えば大喜びをしていました。学校が休みになるから友達といっぱい遊べる。お年玉が貰えるから欲しかった物が買える。御節など、ご馳走を食べられる。 なんてことはありません。学校を卒業して、休みが有るか無いかよく分からない仕事をしていると、正月は特に休みがある時期でもありませんし、お年玉なんて貰えません。 唯一の楽しみと言えば御節ですが、御節だけでは自分にとってパンチが弱かったらしく、特に正月が来た!と感じる事も無く普通に月が始まってしまったお正月でした。 特別だったものが特別では無くなる。 ……そこにどんな理由が有っても、時間の流れは無情です。
Jan 12, 2006
コメント(0)
寒すぎて近頃は月を見ていません。同じく太陽も見ていないのですが、どうも寒いと何をするにしても億劫になりがちです。 たまに外にいる時に見上げても、大抵曇りだとか雨だとか。そう簡単に見ることは出来ません。 実はここだけの話。 本当に身近に在るものは、見ようとしなければ見ることはできなかったりします。 今日、月は出ていません。
Dec 8, 2005
コメント(0)
冬になると冷え込むというのもありますが、空気が特に乾燥します。加えて、汗をかかない季節でもあります。朝起きたときに、酷く喉が渇いてそう実感します。 しかし、何よりも辛いのが、肌が乾くことです。足、背中、などなどぱりぱりになってとても痒くなります。 といっても、どうする訳でもありませんが、流行性感冒には気をつける季節に相成りました。 特に鳥インフルエンザとか・・・
Dec 1, 2005
コメント(0)
この前八女に行ってまいりました。白壁祭り、というものが行われていたのでそれを見に行ったのですが、意外な出会いがありました。もともと行く気はそれほど無く軽く見て回っていたのですが、そこで出合った人となんとなく話をしていたら仕事に関して大きなヒントを貰いました。 出会いは、望もうが望みまいが必要な時に必要な場所で必要な事に出会うようです。本当に大事な事は、何気ない日常に有るみたいですね。
Nov 16, 2005
コメント(0)
生れ落ちてから今日まで。そしてこれからも、定期的に風邪を引くことが自分の運命です。約3ヶ月おき程度にやってくる彼らは、ついに今日やってきました。 友人には貧弱と言われ、親には身体の鍛え方が足りないと言われ、身体の怠惰感がやる気を削り取って行く風邪。でも、風邪を引くと言う事は生きている証でもあります。 ・・・生きているって素晴らしい!!! インフルエンザも流行るこれからの季節。風邪には十分に気をつけないといけませんね。
Nov 14, 2005
コメント(0)
空が紅に染まる黄昏時。 地に映える紅葉がそれを引き立て、世界が紅に代わる。 紅に染まった道は過ぎた旅路をセピア色に仕立てあげ、過去を思い出に昇華する。 ―――日々は優しい香りに満たされていく。 そして・・・。 落ちた紅葉をザッカザッカと一箇所に集めそこにサツマイモを放り込み弱火か強火か良く分からない炎でじっくりと焼き上げまだかまだかとそわそわしていた手で今出来上がった焼き芋を掴み取り芯まで熱の通ったそれをまだ木の葉のこげた香りの余韻が残るうちにかぶりつく。 ・・・非常に美味しゅう御座います。
Nov 2, 2005
コメント(0)
今日は炬燵を倉庫から引っ張り出してきました。ホットカーペット、床暖房など、色々便利な暖房器具はありますが、やはり炬燵が一番大好きです。 頭まで丸ごと中に入って温もったり、中で服を乾かしたり炬燵に入って蜜柑を食べたり。炬燵に入ってうとうとしている瞬間がとても幸せな時間です。もはや炬燵に勝つ暖房器具は存在しないでしょう。 そう言えるぐらい、炬燵が必要です。 でも、炬燵の天板が見つかりませんでした・・・
Oct 25, 2005
コメント(0)
そろそろ朝晩が寒くなる季節になりました。我が家の猫も寒いのには弱く、衣類や毛布などを探し出しては潜り込んでいます。 夜寝るときは一人で寝るのですが、朝目を覚ますと隣に猫が100%丸くなっていて気持ちよさそうに寝ているのです。 彼女のその気持ち良さそうな寝顔は、寝ぼけた自分を物凄い勢いで夢の世界へと導き、100%夢の世界へ旅立ってしまいます。 朝から、「さあ、気合入れて行こう!」なんて強がりも言えないこれからの季節。自分にとっての彼女の位置は睡眠役。敵わない永遠の摂理です。 何か対策を―――
Oct 21, 2005
コメント(0)
日記を書いてみると、自分の生活スタイルが見えてきますね。前に書いた日記と被らないように、それでも何か書くことは無いか? ・・・自分に発想力が無いだけかも知れませんが、どうも毎日が同じ様な気がします。と、なるとそれがずっと前から続いている訳ですから、ずっと同じと言う事になります。 同じ日々が悪いと言うわけではありませんが、日記に書くことさえ迷うとなると、やはりそれでも考えるところが出てくるわけであり・・・。日記を書くことも、すでに長い間お休みをしてしまいした。 こうなったら、日々の改革が必要です!!! とりあえず明日から・・・
Oct 19, 2005
コメント(0)
どうやら、自分は自分が思っていた以上にやる気がない人間のようで。日記もすでに長い間書いていない状態になっていました。なぜ書かないのか?それを自分で考えてもどうやら明確な答えが出てこないようで・・・。今日、またはっきりと自分がやる気のない人間だと再確認しました。 と、確認が終わってしまえば、後に残るのはただのさびしさだけで・・・。こうなってくると結構くるものがあります。 取りあえず、がんばれ自分!。
Apr 25, 2005
コメント(2)
風邪をひいて仕事がたまって、風邪が治って仕事を消化する頃にはまた風邪を引いて。 はっきり言って、自分でもなぜこうなるのかちっとも理解できません。風邪を引く、治るのものすごいローテーションは、私生活が本当にままなりません。 ちょっと何かをやろう!と思ったとしても、喉が痛かったり寒気がしたり頭がくらくらしたり咳が止まらなかったり。今年の風邪は、どうやらものすごく自分と相性が悪いみたいです。 取りあえず、今の目標は早くこの風邪を治すことですけど・・・。
Mar 30, 2005
コメント(0)
変人。 とても良い言葉ですね。この言葉には基本的に悪い意味はありません。ただの、変わった人の事を指す言葉です。でも、「日本人」にとっては悪い意味を持つ言葉のような気がします。 右向け右。一人だけ違った事をすると村八分にされる。これは昔の出来事ではなく、今もまだ続く「人間」だけの意地汚い風習だと思います。そして、「村八分」という言葉があるほどに、その風習を認めているのが日本だと思います。 何が良い、何が悪いとは言いませんが、右向け右をする事が普通だとしたら、自分はあえて変人になりたいと思います。 と言うよりも、変人と呼ばれるぐらい個性を抑えないで生きていたほうが、楽しいと思います。 人の噂も75日ですし・・・。
Mar 7, 2005
コメント(0)
寒かったり熱かったり、熱かったり寒かったり。 どっちつかずな季節の移り変わりは、体を壊さないように必死に何を着るかを選ぶ時期だと思います。厚着をして、汗をかくほど熱くて服を脱げば体が必要以上に冷めてしまい、だからと言って薄着だと予想以上に寒いときに体は芯から冷えてしまう。 ここ1ヶ月間ほどそれが続くわけですから、暖房器具をどうするかでも必死に考える期間です。 自分は、もともと寒いのも着膨れするのも嫌いなので、必要以上に悩んでいるだけなのかもしれませんが・・・。 ああ、でも、日向ぼっこは気持ちいいですね。よだれがたれるぐらい。
Mar 2, 2005
コメント(0)
日記と言えば、自分は書いたり書かなかったり書かなかったり。はっきり言って、あんまり書いていません。 もう、これだけで性格の一端が現れていると言ってもいいぐらいです。 日々を仕事に追われ、家に帰る事ができずに日記をかけない者。必死に何を題材にするか考え、思いつくまで必死に頭からひねり出そうとする者。ただのめんどくさがり屋。 色々な人が居れば、色々な生活が生まれるのは当たり前ですが・・・。まあ、自分はただのめんどくさがり屋です。 多くの日記を見れば多くの生活サイクルが分かり、多くの日記を見れば多くの考え方が有ると分かる。目を通せば通すほど世界に多様性があると認識して、自分の価値観を再認識する。そして、自分の日記に目を通せば、忘れた過去に触れ合える。・・・何と言うか、日記なんてただそれだけのモノです。 でも、だから日記を読むのは楽しいんですよね。
Feb 17, 2005
コメント(0)
朝起きて、すぐに書こうとする日記。正直に言って、頭が回っていません。何を書こうか、と考えるだけで10分は時間が経ってしまいます。昨日思いついた日記のネタさえも、すぽーんと頭から抜け落ちてます。 どうも、寝起きは調子が悪い自分の脳味噌。一体どういう構造をしているのか、非常に気になりました。 と言っても、どうする事もできないのですが・・・。
Feb 10, 2005
コメント(0)
炬燵は元来、猫が中に潜り込んで丸くなると言われていますが、今は犬も人も丸くなります。自分も丸くなります。 そう思うと、あの歌を考えた昔の人は今よりもずっと寒さに強かったと考えたほうが妥当であり、犬もまたその様に考える事ができます。 意味が分からなくなってしまいました・・・。 何を言いたいのかと言うと、炬燵っていいですよね~と言いたいのですが・・・。 ほんと、何でか知らないけど、炬燵っていいですよね。特にあの温もりが。
Feb 8, 2005
コメント(0)
日記を書こうと思うと、今日何をしたのかを必死になって思い出しています。 思うに、日記とは非常に記憶力が必要な行事ですね。「今日何をしたか」これを思い出そうとするだけで、必死に脳味噌を引っ掻き回して記憶を掘り出している自分にとっては、この記憶力が非常に欠如していると思い知らされるのが日記です。 考えていたら悲しくなってきました・・・。自分は、たぶん、その日その日を思いつきで行動しているのかもしれません。それぐらい、日記を書くのに非常に労力を使います。しんどいです。 ・・・ ほんと凄いですね。毎日書ける人って・・・。
Jan 29, 2005
コメント(0)
今日も今日とて何気ない一日。・・・と、言ってもいられません。非常にお腹が空きました。朝から、何も食べてない今の胃はもはや音すらなりません。 朝起きて、気づけばお昼で、気づけばすでに夕方。正直言って、自分はいったい何をしていたのかさえ。思い出そうとしても、その記憶は霧にでも覆われているのではないか、そう言えるほど何も思い出せないです。一体全体これはどう言う事なのか。 ―――ああ、なるほど。 記憶もあいまいになるぐらいまで、ご飯を食べてなかったからいけなかったのか。 ・・・お腹かが空きました。
Jan 28, 2005
コメント(0)
去年の年末に風邪を引いて、一月もたたない内にまた同じ様な症状の風邪を引く。 かなりありがたくない年始と相成りました。 考えてみれば、今回の様な風邪を引いたのは、小学生のときに手術をして以来です。 約10日ほど治らない風邪ですので、もちろん色々と考える事も多く、もっとも考えさせられるのが、今は既に学生ではないと言う事。 しかし、約1月置きに発祥する間隔と言い、10日引きずるしつこさと言い、39度をこえる熱が出る事と言い、何かと昔を思い出させるこの諸症状。 とりあえず、手術は嫌です。あれは暇です。地獄です。だから、もうここら辺でやめてくださってもよろしいんではないでしょうか?諸症状。 ほんと、勘弁してください・・・。
Jan 27, 2005
コメント(0)
日々をまったりと生きる人間にとって、「日記を書く」という事は予想以上に辛い事です。と言うのも、正直毎日に変化がありません。もうぐっでんぐっでんです。 今日した事は昨日した事。 昨日した事は明日する事。 ここまでまったりと暮らしてしまうと、もはや刺激なんてものは皆無だったりします。 何が良くて何が悪いのか、平和な一時はそういう事への関心も奪ってしまうようで。 よく周りを見渡してみると、皆安心をお金で買って暮らしているようで。 どうやら自分もその内の一人のようで。 お金が無くなった時が安心が無くなる世の中のようで。 安心が無くなって、周りが危険だらけになってしまったら、たぶん、日記を書く余裕は無いですね。果たして、今の生活はいいのか、悪いのか・・・。 まったりするのが大好きな自分としては、考え物です・・・。
Jan 16, 2005
コメント(0)
つい、今さっき思い出しました。今年、初詣に行っていません。 今まで、何か忘れているなーと思いながら過ごしてみれば、よりにもよって忘れていた事は初詣。・・・たしか、元日は睡魔に負けて炬燵でぐったりしていた記憶が有ります。 やばいですね・・・。ちゃんと行こうと思っていたのに今まで忘れていたなんて。忘れないように手にペンで書いて・・・やっぱりやめよう。 んー・・・。 なんと言うか、まだ何かを忘れているような気が・・・。
Jan 11, 2005
コメント(0)
近頃は非常に寒いです。といっても、冬なので当たり前ではあるんですが・・・。 でも、この寒い事による体調不良ははっきり言っていただけないですね。 自分は、結構運動するのが好きなので、暇さえあればいそいそと体を動かしているわけですが、どうにもそれがよろしくない方に進んでしまいます。 まず、結構な量の運動をしたら汗をかきます。体はとってもぬくいです。そして、時間がたつと体が冷えだすのですが、これがよろしくないです。 体はしばらく暖かいです。でも、喉などはガンガン空気を吸うからガンガン冷えます。体が暖かいのなんて関係ないです。しかも、都合の悪い事に、自分は非常に喉が弱いです。だから、全力で運動をした後など、5割の確立で風邪を引きます。 もし、5割の確立で当選してしまうと病人の完成。と、完全にへたれな自分。 ・・・実を言うと、今抽選中です。
Jan 8, 2005
コメント(0)
新年早々、すでに何故か微妙に体調を崩して睡眠不足に陥ってます。それ以前に、床に就く時間も遅かったりしたのですが・・・。寝ようと思って布団に入ったのが三時半。それから二時間の眠れない夜。寝たくても眠れない、辛かった格闘。二時間後に負けを認め、寝るのをやめてしまった自分の不甲斐無さ。そして迎えた朝。・・・すべてが、悲しい思い出です。今日こそは、寝たいです。
Jan 6, 2005
コメント(0)
今年ももう終わりに近付いてきました。自分は、「ああ、もう今年も終わりだな・・・」と黄昏るよりも、「さて、来年は何をしよう」と考えるほうが好きです。年の終わりを悲しんでる暇があったら、その時間を使って楽しいことを考えてた方が、やっぱりいいですよね。そして、楽しいことは実行してこそ本当に楽しくなります。考えるだけでわくわくする事など、実行できたらどれだけ嬉しいか、もう予想もできません。しかし、それらを「めんどくさい」の一言で一蹴してしまう、非常にめんどくさがり屋な自分。大変に、よろしくないです・・・。
Dec 29, 2004
コメント(0)
基本的に自分は、寒さに弱いのですが。近頃の寒さは本能的に危険だと察知してしまうぐらい寒いですね。寒さに負けて縮こまって、炬燵に入ってしまうともう終わりです。あの炬燵の破壊的な心地よさ。あの心地よさを直撃でもらってしまうと、確実に夢の世界へ旅立ってしまいます。そして気づけば外は真っ暗。頬を照らす美しい月明かりで目が覚めると、悲しくなります。ああ、今日も一日何やってたんだろう・・・と。もちろん今まで眠っていたので眠れるわけも無く。布団の中で寝たい寝たい、ともぞもぞ動き回る夜。人が楽をするために作り出したもので、人が堕落していくという悪循環を体現している今日この頃です。
Dec 25, 2004
コメント(0)
風邪を引いてしばらく。やはり、一日中家に引きこもっていると日記に書くこともなくなってしまいました。明日は何をしよううか?と考えるだけ無駄な生活。どうせ寝るしかすることが無い生活。たまりませんね・・・。でも、そろそろ完全に回復しそうな兆しも見え始め、動けそうな気がしてきた今日この頃。さて、何か楽しそうなことはないかな・・・。
Dec 23, 2004
コメント(0)
風邪をひいてすでに1週間以上。未だに治らない風邪のおかげで、今日はぼけ~っとしていました。これだけひどい風邪を引いたのは、実に何年ぶり、といっても過言ではないのに、これだけぼけ~っとしたのは、実に約1ヶ月ぶり。自分がめんどくさがり屋だと痛感しました。それにしても、風邪はつらいですね。頭はぼけ~っとなるし、間接は痛いし、鼻水は止まらないし、喉も痛いし、吐き気も少々。加えて、微妙に目の焦点が合わない。周りから見ている人は怖いですよね。目の焦点が合っていない、ふらふらと歩き回る人間。ついでに頭もふらふら。何がしたいのかも良く分からない。自分がそんな人を見かけたら、取りあえず危険人物として頭にインプットします。しかし、今現在そんな危険人物になっている自分。んー・・・。早く元気になりたいです。
Dec 22, 2004
コメント(0)
風邪を引いて約一週間。やっと回復の兆しが見え初めて、布団から抜け出せたのも約一週間ぶりです。風邪を引くと、何もすることが無いわけで。ずーと天井を見上げるのが、ここ一週間の日課でした。本当にすることが無くて、昔の事を色々思い出したりもしました。小、中、高と、自分は体が強いほうでもないので、結構風邪を引いたりもしていたのですが、そのたびに見ていた番組が教育番組でした。今も昔も、いつ見ても大して面白くも無いのになぜか風邪を引くと必ず見てしまう番組。それが自分にとっての教育番組です。そして、昔は風邪を引いて家で教育番組を見るのがとても楽しみだったのを覚えています。・・・たぶん、学校に行かなくていいという気持ちのうれしさもあったと思いますが。
Dec 21, 2004
コメント(0)
犬とか猫とか、すごいですよね。こんな寒い季節なのに、あんな薄ーい毛皮をかぶっているだけで、もう夜中も明け方もへっちゃらです。理解・・・できません。自分の場合、朝はかたかた震えながら布団から這いずる様に脱出します。それはもう、あの魅力的な悪魔から必死で逃げます。たぶん、一日を暮らすのに必要な気力を、朝、布団に吸い取られているんでしょうね・・・。指は石のように硬くなり、体は冷えて背筋をびしっと伸ばすことも忘れ、奥歯をかちかちと鳴らしっぱなしなぐらいに凍えている時に、目に入るのは温もりも感じらず、目を刺すような眩しい朝日。そして出会うのが、全力でハイテンションな犬・たろーと、とっても冷ややかな目つきで、何凍えてるの?とほんのちょっとだけ同情の色を見せてくれる猫・みーちゃん。寒さなんて何のその、ってな感じです。ああ、貴方達の毛皮がほしい・・・。
Dec 14, 2004
コメント(0)
今日は、この前使っていた暖房が壊れたので、新しい暖房を物置から引っ張り出して来ました。引っ張り出してきた暖房には、悲しい事に去年の灯油が残っていました。残っていた、といっても量的にはとても少なかったので、まず使ってしまおうと思って電源をいれたのですが・・・。まず、電源が付く時にもわ~っと白い煙が上がり、また匂いがものすごく臭かったです。それは、もう・・・嗅いでいると頭がぽや~っとしてくるぐらい・・・。正直、目の焦点も定まりませんでした。しばらくたってから、これはいけないと思い、急いで部屋から緊急避難。あとは、ちょっと時間がたつたびにまだ灯油が残っているかどうかを確認し続けて2時間。やっと暖房の中の去年の灯油がなくなりました。・・・あの香りは危険です。
Dec 13, 2004
コメント(0)
犬も猫も、どっちも鼻がいいですね。あの手触りが好きです。特にダックスフンド。嫌がる犬に抱きついて鼻をもてあそぶ・・・。時々、ものすごい逆襲を受けます。今日は、寝ていた猫に近付いて鼻を攻撃しました。なされるがままになる猫。なされるがままにする自分。どうやら、猫はしたたかだったようで、相手を油断させるための“技”だったようです。・・・爪で刺されました。
Dec 11, 2004
コメント(0)
ついこの間、時計をバランスの悪いところに置いていたら、ちょっとしたひょうしに落ちてしまいました。べちっ!という音ともに初期化されてしまった時計。壊れてしまいました。それでも、まだ時計は温度計の役割もあるので置いてあります。ちょうど半日ほど狂ってしまった時計・・・。時間を自動的に合わせる時計なら大丈夫だったのですが、そんな機能もついてない時計です。自分で直るすべがないというのもちょっとさびしいですね・・・。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆幸せを運んでくる招き猫がい~っぱいの招福屋http://www.syouhukuya.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Dec 10, 2004
コメント(0)
今日は久しぶりに泣きました。昨日は久しぶりに笑いました。人は、時には笑い、時には泣いたほうがいいらしいですね。泣く、笑う、どちらも幾通りかの種類があるわけですが、特に泣くほうは、悲しくても、感動しても、どちらでも精神的に良いらしいです。人間、誰にでも休息は必要ですから、時には恥をかいてでも自分に素直になるべきかもしれません。と、ここまで言っておきながら、休息のために狙って泣く自分はどうなんだろう、と思う今日この頃・・・☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆幸せを運んでくる招き猫がい~っぱいの招福屋http://www.syouhukuya.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Dec 9, 2004
コメント(0)
今日は、朝から寒かったので、起きてすぐに暖房をつけました。しばらくは調子よく温風が出ていたのですが、しばらくたってからいきなり電源が切れ、気になって暖房に近寄って行くと、かすかに香る焦げ臭い匂い。「まさか」と思い、暖房を調べてみると暖房の上部が火傷をするほどに熱くなっていました。もう暖房をつけるのが微妙に怖いです。そして、凍えるほどに寒いです・・・
Dec 8, 2004
コメント(0)
今日は友達と一緒に色々と出かけてみました。朝すぐに家を出て、帰ってきたのが夕方ぐらい、それから今までほったらかしにしていた、調子の悪い原付をばらしてみたりもしました。思っていた以上に原付の調子が悪く、友達に聞くと「部品を変える必要がある」との事でした。と、色々やって、疲れたのでちょっと睡眠をとって、起きてみると、いやに目に違和感が発生。最初は睫毛でも目の中に入ったのかと思い、目を擦ったり目薬をさしたり。それでも直らなかったので、鏡で念入りにチェックしてみると、なんと瞼に出来物ができていました。目を、日頃から酷使しすぎたのかもしれません・・・☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆幸せを運んでくる招き猫がい~っぱいの招福屋http://www.syouhukuya.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Dec 7, 2004
コメント(0)
今日は、久々にパニックになりました。大体、年単位の周期で何をして良いのかわからなくなってパニックになります。でも、これが終わった後は目的がはっきりして気合が入ります。人間、ずっと上がり調子なわけはないので、こうやって一時期落ち込むのもありかも知れませんね。何事も、「流れ」は大事だと思いました。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆幸せを運んでくる招き猫がい~っぱいの招福屋http://www.syouhukuya.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Dec 6, 2004
コメント(0)
今日は、我が家の猫がヒーターの前でくつろいでいました。もう、それはそれは気持ちよさそうにくつろいでいたので、つい間が差し、足で突っついてみたりしました。そしたら案の定、気分を悪くした彼女(猫)の鋭い爪が足に突き刺さり、「ごめんなさい!」を繰り返すだけの自分。もちろん、簡単には許してもらえず、必死に痛くないように爪を抜く努力をする自分。最後はかなり疲れてしまいました。・・・間が差したとは言え、変なことはするもんじゃないですね。
Dec 5, 2004
コメント(0)
本日は、雨が大量に降りました。そして、部屋の温度は暖房をつけてないのに20℃あります。正直言って、ちょっと暑いです。今回の豪雨、27号・・・のせいらしいですね。冬に到来している台風。・・・本当に、季節感がないです。
Dec 4, 2004
コメント(0)
今日は、山に水を汲みに行きました。軽トラックで、狭くてぼこぼこの道のりを5分程度。さらに、車を降りてもしばらく歩かなくてはならない場所。やっと着いて、「さあ、水を汲もう」と意気込んではみたものの、水汲み場は非常に足場が悪く、靴の中に水が入ってくる始末。そして、最後は車がぬかるみにはまってしまいました。危険、でした・・・
Dec 1, 2004
コメント(0)
寒い寒いと凍えながら昨日一日を過ごしていたら、ものの見事に風邪を引きました。朝から微妙に足元が安定せず、昨日のお酒がまだ残っているのかな?と思っていたら違った、と言う感じです。肩は寝違えて痛いし、風邪は引いて寒気がするし。んー・・・でも、2・3日するとどちらも直るような事だから、特に気にする必要もないですね。
Nov 28, 2004
コメント(0)
遠い昔から、気づけば月を眺める癖があります。晴れている日はもちろんの事、曇りの日、雨の日までも、夜外に出ると月を探して空を眺めています。本当に気づきません、月を探している事に。ある時は月の表面のクレータの細部まで。ある時は空に浮かんでいるのをただ視界に映すだけ。探し出すきっかけは、本当に些細な事です。夜、道を照らしてくれているか、いないか。月が出ているとうれしくなり、出ていないとさびしくなります。たぶん、いつも空にあるからですね・・・
Nov 26, 2004
コメント(0)
今日、部屋の模様替えをしました。大体の周期としては、2ヶ月に1回ぐらい・・・はっきり言って、やりすぎです。これも、「自分の性格のせいかなぁ」と思いました。身を置く環境を常に新しくないと、根がめんどくさがり屋なので、すぐだらだらと怠惰期に突入してしまうこの性格。あまり良いとは言えません。部屋も、模様替えをやりすぎてもう替えるところが思いつかない状態です。うーん・・・あと一畳、部屋が広かったらなぁ。
Nov 25, 2004
コメント(0)
我が家には、犬と猫が同居しているのですが、ずーと眺めているとやはり相違点が目立ちます。あまえんぼうな犬。自分勝手な猫。たしかそうだったはずと思いながらの観察でした。で、観察の結果。なぜか猫っぽい行動をとる犬。そして、猫っぽい行動をとる自分。さらに、動物は飼い主に似るという情報。猫っぽい犬が出来上がった瞬間でした。・・・あら?
Nov 24, 2004
コメント(0)
すでに11月23日も終わろうとしている時間、それよりももっと気になったのが、もう今年も残り少ないという事。いやはや、20歳を過ぎてからが時間が過ぎるのが速くなると聞いたことがありますが、まさしくそのとおりだったようです。でも、こんなこと考えても何が変わるわけでもなく、日々がただ楽しく過ごせるなら、それでいいかな、と思いました。
Nov 23, 2004
コメント(2)
初めてブログを作ってみました。ちょっとした一口メモみたいなものを、できれば、毎日更新していければと思っています。本当にちょっとしたことを書いていくつもりなので、暇ができたときに、暇つぶし程度に呼んでみてください。
Nov 22, 2004
コメント(0)
全46件 (46件中 1-46件目)
1