RECORDS OF PLEASURE

2009/09/22
XML
カテゴリ: Music
 昨日の続き。1~5位のランキングをカウントダウン形式で。


5位「All My Loving」

 ほっとくとついつい中期のサイケな時期の曲ばかりになってしまうので、バランス感覚で1曲だけ初期の曲を無理矢理ランクインさせた。ニックの「恋する二人」やトッドの「瞳の中の愛」、「一般人の恋愛」あたりへと脈々と繋がるパーフェクトなポップ。

4位「Eleanor Rigby」

 ポールの小曲の中でも秀でて大傑作だが、歌詞はほとんどジョンらしい。陰りを帯びた曲調とペーソスを含んだ歌詞のマッチングがすばらしく、わずか2分強とは思えない充実作だ。奇才ロイ・ウッドをはじめ多くのアーティストがこのストリングスの使い方にやられている。

3位「Strawberry Fields Forever」

 押しも押されもせぬ超有名曲だが、客観的に考えるとビートルズの中でも特にヘンテコな曲で、彼らのシングルの中では珍しくチャートで1位にならなかったらしい。イントロのメロトロンにメロメロ、トロ~ン。エンディングで味わえる不安な感じが妙にくせになる。

2位「I Am The Walrus」

 「Strawberry…」同様めちゃめちゃ変な曲。個人的にこういったストレンジな曲が大好物なので、全体のバランスを考えなければ今回の10曲は全部こういったサイケデリックな曲になりそうだった。天才ジェフ・リンをはじめ多くのアーティストがこのアレンジにやられている。



 映画『Yellow Submarine』のクライマックスで最高の使われ方をしているにも関わらず、意外と知名度が低いような気がするジョージの一大傑作。今回のリマスタリングで最も理想のサウンドで蘇ったのではないかと個人的には思っている。ロックのダイナミズム、サイケのトリップ感、ポップのキャッチーさ等々、様々な要素が渾然一体となって怒濤のように迫り私のハートをわしづかみにする。出来る限りの大音量で聴きたい。


 以上。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/09/23 12:28:33 AM
コメント(6) | コメントを書く
[Music] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

PTR@ Saraさんへ ありがとうございます。 かつて書き込みし…
Sara@ Re:25周年(09/01) 25周年おめでとうございます。 この25年で…
PTR@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) あのオープニングからの3曲聴いたら 最新…
Sara@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) なんといっても第一部の出来が非常に良か…
PTR@ Saraさんへ 以前はもっとちょくちょく美術館に 足を運…
Sara@ Re:ミロ展(04/06)  美術館って落ち着きますよね。 浜松美術…
PeTeR@ Saraさんへ ありがとうございます! ストーンズを聴…
Sara@ Re:CD購入(10/01)  PTRさん、誕生日おめでとうございます!…
PeTeR@ Saraさんへ コメントありがとうございます! お返事い…
Sara@ Re:CD購入〜PETER GABRIEL(12/09)  久しぶりの、ピーターらしい 良いアルバ…

Favorite Blog

ブルース・スプリン… an-daleさん

~ポケモンGoとうさ… ポケ活充実アイテムこだわります!さん
GAMES&A feeling of… ジェッぷさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
戻っておいで 私の… lavender80さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: