駿平太の『森の生活』

駿平太の『森の生活』

PR

Profile

駿平太

駿平太

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Jan 5, 2014
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 今年は色々と今までやることができなかったことに取り組む予定である。

本当は今年に限らず以前からやりたいとかねてから思っていたことばかりである。

でもなぜ実行できなかったか?

計画倒れで根性がない、というのもあるが、一番大きな理由は経済的に無理ということに尽きる。

家計簿ではないが、家計分析をするためにずっと月ごとの収入と支出の記録をつけてきた。

いままでは家賃・光熱費・通信費等で毎月8万円弱かかっていた。

プロバイダや携帯電話の契約を見直したり、節約に努めたりと結構できることはすべてやったが、どうしてもマンションを借りて一人暮らしをするにはこれだけは最低限かかってしまう。

 それが去年の8月から実家に戻ったことでほとんどゼロになった。

 払っているのは携帯の通話料だけだ。ネットもケーブルテレビの無線で光だったころとは通信速度は比べようもなく遅くなったが、まあ、今のところタダでありがたく使ってる。



 実家の近所に姉の嫁ぎ先があり、ありがたいことに爺さんとおっさん(俺ね)の二人暮らしを心配して米や漬物や煮物なんかを2日とあけずに持ってきてくれたりする。

 俺がまた働き始めた先月からは夕飯のおかずもほぼ毎日届けてくれる。

 食費も以前はかなり切り詰めてもなんだかんだと3万くらいはかかっていたが、今は果物・肉・魚が喰いたくなった時以外は喰い物はとりあえず買う必要がない。

 さらに転職で給与が2万ほど上がったのとおそらく残業も月20時間はしないといけなさそうなので、収入は年間60万ほど上がる見込み。

 支出減の8万と収入増の5万で月13万円ほど可処分所得がアップする見込みである。

 恥ずかしながら、この数年というもの、財布の中に万札が入っていることなどほとんどない状態・・・。

 そんなみじめな暮らしとはとりあえずおさらばできそうである。

 加えて、この数年の貧乏生活の中で必要に迫られて身についたものだが、ほとんど金のかからないライフスタイルがほぼ確立されたし、かといって我慢してるとか無理をしてるって感覚もない。

 ただ、俺の齢でこの状態でははっきり言って家計は破たんしている。

 そこで今年は最低でも年間150万は金融資産の購入に充てたい。

 長生きするつもりもないが、人生の終わりに金がないというのも惨めだしな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 5, 2014 05:40:34 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

^-^◆ いたずら辞書… 和活喜さん

サラリーマンを辞め… おひげ☆ぼーぼーさん

罵詈雑言-本能ノ趣… けいこやん.さん
みくのにゅーす! ☆miku☆18さん
ろじゅくどう ろじゅくどうさん

Comments

和活喜 @ Re:仕事を抱えて離さない男(09/12) 和活喜です。楽天スタッフから下記のメー…
駿平太 @ Re:こんばんは★(11/01) ななこのおちゃ1117★さん ----- こんば…
ななこのおちゃ1117★ @ こんばんは★ おつかれさまです。初めてカキコします。 …
farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
リーマントレーダーひろ @ Re:IMMポジション(05/22) はじめまして。 株(現物)とFXをやっ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: