全128件 (128件中 1-50件目)
今年の目標としてarduino_アルデュイーノに再挑戦することを考えている。 アルデュイーノというマイコンボードを使って、電子工作&制御プログラミングをするというもの。 電子工作もプログラミングも興味はずっとあったが、根っからの文系なので敷居が高く感じており、中々挑戦する機会がなかった。 実は去年の春頃、アルデュイーノを購入、確か3,000円位だったので、趣味としては安価だった。 開発環境はネットで無料でダウンロード、近所の電子部品屋でLEDや抵抗やブレッドボードなんかを購入、意味もよくわからず、プログラムを入力してLEDの点灯はできたんだが、感想は・・・。 『だから何?』 で、大して感動もなく、そのままになっていた。 更にアルデュイーノをつかってこんなことをしたいというのも何もなく、まあ、総額も数千円なので、いいか、位に思っていた。 今年の短い正月休みにネットを見ていてアルデュイーノの紹介サイトを見ていたら、またやおらやりたくなってきた。 電子工作だから抵抗やコンデンサ、トランジスタの基本なんかから知識を身につけて行こうと思う。 追加予算は1万ほどかな。
Jan 3, 2017
コメント(0)
正確に言えば目標とはニュアンスがちょっと違う。 ここ数年、読書は月10冊を目標というか目安にしてきた。 ただ、本は当然あたりはずれがあるし、あくまで読書をする一番の目的は知識を得ることだ。 その目安として月10冊の読書を自分の中で設定しているが、これだといわゆる手段の目的化に陥りやすい。 良書を10冊読むのは結構大変だ。 しかし、毒にも薬にもならないどうでもよい本を10冊読むのは1週間でクリアできる。 昨年は意識して小説を読むようにした。 それ以前は新書をメインに読んでいた。 知識を得るために読書をするとしたら、そのテーマについて書かれた新書を何冊か読むのは俺にとって一番手っ取り早い方法だ。 でもそれだと偏りがどうしてもおきる。 そんなわけで昨年は意識して小説を読むようにした。 村上春樹のたしか『ノルウェイの森』のなかに、歴史の洗礼を受けていない小説など読むだけ無駄みたいな一節が出てくる。 俺は村上春樹ははっきり言って嫌いだが(ギリギリノルウェイの森までは良かったが)これには納得である。 最近のいわゆる流行作家の作品を何冊か読んでみたが、はっきりいって時間の無駄だった。 感動も何もない。陳腐だ。 100年後に変わらず読まれている作家なんて皆無だろう。 一方で時代を経ても読み継がれている作品はさすがにすごい。 昨年、サマセット・モームの『月と6ペンス』を読んだ。 ストーリーを書くとどこが良いのか分からないだろう。とにかく感動するのだ。 これは読んで見なければ分からない。 そうそう、今年の目標だったな。 昨年は月によってバラツキは大きいものの、年間では120冊の本を読んだ。 でも目標を達成したといえ、『だから何?』なのだ。 今年はペースを落としても良いから、書物から知識と感動を得たい。 良書との出会いなんて男女の出会いに似ている。 人よりは多く本を読んでいるほうだと思うが、所詮人が一年に読む本なんて本全体のほんの一握りだ。 で、俺は思うのだ。男と女の出会いと同じ。所詮は運だ。 でも似て非なるのはあとくされがないところかな。 つまらないと思えばさっさとブックオフへもっていけばいい。 だらだら書いたがそんなことを考えた。
Jan 2, 2017
コメント(0)
約2年放置状態のブログ・・・。 大体、今日びブログやってる人っているの? でも日記代わりに書いてみます。 去年取り組む予定だったこと ① arduinoで電子工作&プログラミング ② 数学(主に微分積分、三角関数などをgrapesを使って) ③ VBA(要はエクセルのマクロね) ④ ACCESS ⑤ 3DCAD(会社で導入したのさ) ・・・結果は ①、③、④は全くダメ・・・取り組みさえできなかった。 ②はかろうじてやったりやらなかったり。 ⑤は◎予想外に成果が上がった。 今年は改めてこれらに取り組みたい。 昨年の反省 ①膝の具合が非常に悪化 ②年後半、FXで大損 ①は病院で4ヶ月ほど定期的にリハビリしたけど効果なし。 ②はトランプ大統領誕生を完全に見誤り、撤退。 今年は一言で言えば『堅実に』『建直し』かな っと、2言ですね。 実際には予実管理表なんかも作ったんだけど、ここで公開するのは控えるとして、 転職前の赤貧生活のお陰で支出を徹底的に見直し、家計は相当スリム化したので、引き続きいかに無駄な支出を抑えて趣味や娯楽に当てるかだね。 以外と金食い虫なのはよく言われるように『車』 私、現在軽自動車を所有しておりますが、車両税、車検、タイヤなんかを月割り計算したら、月15,000円ほどになります。これにガソリン代と将来の買い替えに備えると月3万円は引当金を積み立てないといけないですね。 同僚には新車で3ナンバーの車乗ってるヤツもいるけど、大変だろうね。 良かった。車に興味なくて。 そんなこんなで分析した結果。可処分所得は大体月12万円。 意外とあるな~という感じ。 僕は男の宿痾ともいえる飲む・打つ・買うのうち、買う以外は全く興味が無いので可処分所得をどれだけ毎月残せるか、つまり貯蓄に回せるかですね。 あ、でもFXはほとんどギャンブル、と言うかパチンコなんか比較にならないほどギャンブル性の高い投機なので、飲むだけはかろうじて手を出してないと言ったほうが正しいかも。
Jan 1, 2017
コメント(0)
最近の俺は馬鹿である。 デリヘルにはまってる俺は、家計の見直しをする際にコストダウン効果を円ではなく、『デリ』で換算する。 ちなみに現在の換算レートは1デリ=15,000円だ。 もちろんいくら馬鹿でもこんなことを人に言うと、馬鹿どころかキ○ガイと思われるので、あくまで俺の中での換算レートだ。 でも、意外とこれは何かをする時のモチベーションを高めるのに役立ったりする。 たとえば以前の俺は通勤時にほぼ日課のごとくコンビニコーヒーを買っていた。 味もなかなか良いし一杯100円程度なので気にもしなかったが、会社では缶こーひを1本は買ったりする。 馬鹿な俺でも単純計算で月20日稼働としてコンビニコーヒー一杯100円、会社で買う缶コーヒーを1本110円とすると、 (@100円×2杯+@110円×1本)×20日=6,200円/月 となる。 このくらいの計算は俺でもできる。 でも円が単位だと『ふーん』で終わるが、デリ換算すると6,200÷15,000=0.4デリとなる。 つまり2か月でほぼ1回デリで遊べるくらいのカネをたかがコーヒーに使っているわけだ。 こう考えると話は違う。俄然実感がわいてくる。 さっそく年明け早々、ホームセンターでステンレスボトルを買い、毎朝家でコーヒーを淹れて車の中や会社でちびちび飲んでいる。 最近のボトルはすごく進歩していて、保温性は抜群だ。1,000円もしなかったが、朝、アツアツのコーヒーを淹れると、午後3時くらいまでは普通に暖かく飲める。 切り替えた当初こそ我慢が必要だったが、最近はほぼ習慣になった。 最近は休日もほとんどコンビニコーヒーを買うこともなくなり、もっぱらステンレスボトルコーヒーを飲んでいる。 でも、これもデリ換算することによるモチベーションの高揚によるところが大である。 ぜひ皆さんも自分なりの単位とレートを設定することをお勧めする。 だが、最近換算レートが実態に合わなくなってきている。 今まではホテル代込みで1回15,000円でデリ遊びをして問題なかったが、今年に入って18,000円くらいはかかってしまう。 本番をタダでさせてくれる子もいるが、お金を要求してくる子もいるからだ。 でも俺はそれは当然だと思うし、費用対効果で言えば断然効果が高い。 『こんなはした金でこんなに気持ちよくしてくれるの?』ってくらい気持ちいい。 デリ遊びの時の俺は気前がいい。 そんなわけで俺の中で1デリ=18,000円にレート改定である。 ホント、俺は馬鹿だ。
Feb 19, 2014
コメント(0)
今日は8時半に自宅を出て、温泉をハシゴした。 地元のタウン誌の企画で県内の温泉の入浴料が半額になるクーポンがあったので、先週からちょこちょこ使ってる。 今日は自宅から60キロ弱のところにある温泉へ行ってきた。 実は俺、皮膚が弱く、泉質によっては掌がかぶれてしまうのだが、今日行った温泉は泉質も問題なく、なかなか良かった。 また、温泉によっては床がぬるぬるして、俺は膝がものすごく悪いので、結構怖いのだが、そちらも問題なかった。 温泉を2件ハシゴして、昼食は名物のたら汁を食す。 普通盛りのごはんでも特盛サイズの飯に焼き魚(今日はカレイ)と小鉢が2つに漬物、たら汁がついて1,100円は破格に安い。 味も良い。 俺も以前知り合いに連れて行ってもらうまで知らなかったが、隠れた名物だ。 とはいえ以前は飯に1,000円以上使うなんて俺にとっては死活問題だったのだが、転職と実家へ帰ったことにより、家計が劇的に改善し、最近の俺は結構小金を持ってる。 上記のたら汁定食1,100円に刺身をつけても1,600円なので、来週もお風呂&たら汁の休日と行こう。 平和で穏やかな充実した休日だった。
Feb 16, 2014
コメント(0)
今日の俺は珍しく気合が入っていた。 市内のホテルを予約し、仕事が終わるとチェックイン。 デリ遊びだけは段取り上手の俺は昨日のうちにお店に電話して女の子を予約しておいた。 じつはお目当てのコはEちゃんだったんだが、生憎生理休暇とのこと。 仕方なくNちゃんを指名。 今回は100分コースを選択。 本指名料+交通費+サービス料=3,000+2,000+12,000 で総額17,000円 ホテル代を含むと総額2万を軽く超えた。 Nちゃんもいい子ではあったが、今回も本番交渉したがNG。 やっぱり、本番しないと最近では全然楽しくない。 サービスも結構手抜きだった。 2週間ほど節制して、今度はEちゃんを予約だな。
Feb 14, 2014
コメント(0)
明日車検のため愛車を知り合いの車屋に出す。 重量税その他の費用は先払いで頼むとのことなので、会社帰りに銀行のATMによって金をおろす。 記帳をするとハローワークから再就職手当が振り込まれていた。 ってことは・・・ デリでしょ! ということで、銭湯によってちんちんを中心に念入りに洗う。 歯も磨いて、髭も剃る。 うーん、完璧だぜ。 銭湯の駐車場からデリにTEL。今日のおみせは『M.M』だ。俺の知る限りでは一番の激安店だが、女の子は総じて礼儀正しいし、かわいい子ばかりだ。サービスも手抜きすることなく一生懸命にいろんなことをしてくれるし、今までこの店をつかって嫌な思いをしたことは殆ど無い。唯一の難点は殆ど本番が期待できないことだ。 目当てのコはあいにく休みとのことだが、別のコを案内してもらう。 待つこと15分ほど。 来た子はEちゃん。ちょっと気が強そうだが、加藤あいにちょっと似たキレイ系の22歳だ。 少し会話をしてお風呂に入る。スタイルは可もなく不可もなくといったところだ。 最近の俺は結構評価が辛い。でも俺は基本的に減点ではなく加点法の男だ。短所には目をつむり、長所を褒める。 性格の良さとキレイ系の顔は大当たりと言っていいだろう。 で、先に風呂をあがり、ベッドでEちゃんを待つ。 しばらくしてEちゃんがやってきて、プレイ開始。 栗を中心にくんに。俺のくんには中々好いらしい。いい雰囲気になったところで本番交渉するとOKとのこと。 だが!タタナイ・・・・。 だがEちゃんは優しい子だ。69で頑張って愚息を鼓舞してくれた。 何とか挿入できたが、どうも調子が悪い。 結局途中で萎えて、テコキでイかせてもらう。 10日ほど節制して今月中にEちゃんでリベンジを誓う俺だった。 ○お店 M.M ○女の子 Eちゃん 22歳 T154 B82W60H83(推定) ○料金 10,000円70分 ○ホテル代 3,150円
Feb 4, 2014
コメント(0)
ハローワークから郵便物が届いていた。 再就職手当の支給案内だった。 実は手当の給付を受けるのはこれで2度目だ。 以前はホント少ないって印象しかない。 いつの間にか使ってなくったって感じだったので、今回も対して期待してなかった。 でも、開封して金額を確認すると、 『あれ、こんなにもらえるんだ?』 て感じの額だった。 実は今月車検を受けなくてはならないので、金の工面をどうしようと思っていたので、非常に助かる。 それどころか車検代をキャッシュで払っても3分の2以上残る見込みだ。 これはデリでしょ!! という訳で、今週中には振り込まれるので、近々に今年2発目のデリですな
Feb 3, 2014
コメント(0)
最近CADを使って仕事をしている。 フリーソフトのJWCADが会社のパソコンに入っていたので、使ってるが、昔、検査資料を作成するのに詳細な実寸の図が必要になったので使ってた時期がある。 飽くまでドローツールとして使ってたわけで、作図というレベルではない。 今の会社に入社してCADを使う羽目になるとは思わなかったが、図面のない部品の見積もりを取ったり、手配するのにどうしてもCADが必要になった。 基礎的な操作方法はとりあえずわかるので、あとは習うより慣れろでなんとかこなしてる。 若いころいろいろやってたことが直接間接に役立ってる。
Jan 30, 2014
コメント(0)
今日は新製品を作るための部品の手配をした。 具体的には図面に基づいて部品の発注リストを作り、協力業者さんに発注をする作業だ。 しかし、例によってSさんからは具体的な指示はない。朝、図面を出図して段取りすると、『じゃあ、俺が図面チェックしておくから』と言った。 しかし例によっていつまでたっても彼が動き出す気配がなかったので、短い付き合いではあるが、終業間際になってから焦りだして俺を巻き込むパターンだと思ったので、書式を探して発注リストを作成して図面と一緒にSさんに『発注手配したいのでチェックをお願いします。』と言い添えて提出した。その間俺の教育係の彼からは全く指示はない。 しばし資料を眺めたSさんが言った。 Sさん『図面の寸法はチェックしたの?』 俺 『いいえ(ホントはちょっとはした)』 Sさん『困るよ、そんな右から左みたいな作業されたらー。』 俺 『・・・・・』 この会話だけ聞くと正論だ。Sさんの言い分は正い。 しかし、『俺がチェックするから』と言って放ったらかしにしてたのは彼だ。 相手を立てて、最後のチェック業務位はさせてあげようと思ってのことだったが今後はこんな気遣いも不要だとわかった。 当然腹も立つが、こんな人だとわかってきたので粛々とチェックする。 結局ほとんど何の指導も説明もなく作業の大半は俺がやった。 でも、こんな人に当たったのは不幸ではあるが自分の半生を顧みて、こういうしょーもない人が周りにいた時の方が色んな意味で成長できたと思う。 まあ、こんな人だから誠意をもって接する必要も無い。 逆に利用するくらいの気持ちでいればいいのでかえって楽である。
Jan 29, 2014
コメント(0)
今日は定時でさっさとあがり、会社帰りにマックに寄り、ネットブックで統計ソフト『R』の勉強をしたり、ブログを書いたりしていた。マスターしようと思って数年たつが、いまだにRを使いこなせない。まあ、時間もできたし、精神的にも楽になったので、1.統計ソフト『R』のマスターと統計学のスキルアップ2.数学ソフト『grapes』と数学のスキルアップ、数学検定の挑戦(準1級)3.JWCADのマスターと製図スキルアップ4.電子回路の勉強と電子工作なんかに取り組んでいきたい。4は真空管アンプやロボットなんか作りたいね。オッ、って思われるようなスキルや趣味を身に着けたい今日この頃。 会社は順調といいたいところだが、ちょっと困ってる。 そもそも俺が採用されたのは、会社が世代交代の時期に差し掛かっていたためだ。 より実態に即して表現するなら、自社では将来を担う人材を育てることができず中途採用者を促成栽培で何とか間に合わせよう、といったところか。 だが俺が業務引継ぎを受けているSさんははっきり言って困った人だ。 何をしゃべっているのかよくわからないのだ。 俺も年齢なりに人に教育する立場になったこともあるが、わからないから教えるのである。当然教える側は『こういうところがわからないだろうから、この部分は時間をかけて資料も用意して説明して実際にやらせながら教えよう』とか工夫するのが当然だと思っていた。 少なくとも俺は人に教えるときはそうしてきた。 だがSさんにそういうことを期待するのは無駄だと悟った。 たとえばある新製品を試作するのに部品を手配する必要がある。 その位は俺でもわかる。 だが、Sさんは全く5W1Hの無い不思議な日本語を使う。 ただ隣で『部品を手配しなきゃいけない・・・』とブツブツ言うだけなのだ。 続きはあす。 しばらくは俺の教育係Sさんのネタでブログネタに事欠かないな。
Jan 28, 2014
コメント(0)
今日は午前中掃除、洗濯などをしてたら過ぎてしまった。 あと、家計分析のためにエクセルで作っていた記録を更新して2014年を作成した。 1月は転職して初めて給与が支給されたが、3か月の試用期間中とはいえ、前勤務先でもらっていたスズメの涙より1万ほど手取り給与が増えた。 本採用になれば(まあ、ほぼ確実だとは思うが)3万ほど手取り給与が増える見込み。 2デリ(1デリ=15,000円)の収入アップだ。 しかし、自分の年齢のことを考えると極めてリスキーな賭けではあったが、転職に踏み切ってホントに良かった。 改めて去年までの家計状況をみると、ほぼ毎月の収支はマイナス、支払いをカード決済で繰り延べて、ボーナス月でトントンにする状況が続いていた。 つまり、完全に破たん状態であった。 転職に踏み切ったのは、露骨なパワハラを受けたからだ。 俺の家計が破たん状態にあり、将来(老後)はかなり悲惨な状況に陥るのは認識していたが、なかなか踏み切ることができなかった。 もし俺に扶養家族があって、住宅ローンを抱えていたなら、転職という選択肢は取りようもなかっただろう。 心から軽蔑する元上司のHだが、別居していた親父との和解、転職による家計の破たん回避の背中を押してくれたのは彼なので、決して感謝などすることはないが、人生はわからないものだ。 そんなわけで今年は月2回、ボーナス月は3回はデリで遊ぶことにする。 すると 2回×10+3回×2=26回 26人のオネエちゃんといちゃいちゃできる。 予算は総額で 26回×1デリ=26×15,000円=390,000円 結構な額だが、気にしないぜ。
Jan 26, 2014
コメント(0)
今日は休日出勤。休日出勤手当は概算で1デリといったところか。ホントは今日会社帰りにデリでも寄ろうかと思ったが、来月はじけようと思う
Jan 25, 2014
コメント(0)
去年の夏までブラック企業に勤め、なおかつ一人暮らしをしてたので、極貧生活を余儀なくされていた。 それでも生きていかないといけないので、とことん家計を見直してスリム化した。 いろいろあって昨年末に転職し、実家に帰った。 確執のあった親父とも一応和解し、いまは実家で居候。 今まで払っていた家賃や光熱費がタダになったので、おかげで薄給なのは相変わらずだが、結構金に余裕が出てきた。 でも、10年にも及ぶ極貧生活のせいで、最近ホントに金を使うことがないし、欲しいものもない。 唯一がデリ遊びくらいだ。 今週から新たなコストダウンを試みている。 『コンビニコーヒー絶ち』だ。 実は俺、出勤時と帰宅時に必ずと言っていいほどコンビニに寄ってコーヒーを飲むのが習慣になっていた。 会社でもたいてい缶コーヒーを飲むから、300円×250日で年間75,000円ほどの支出になる計算だ。 1杯100円と安いし、味もなかなかイケるので、さほど気にせず飲んでいたが、年間で考えると、結構な出費だ。 そこで、ステンレスボトルを買って、家でコーヒーを淹れて飲むのに変えた。 家で淹れるコーヒーのコストが1杯30円とすると、(300-30)×250で67,500円のコストダウン効果が見込める。 これだと激安店のデリなら4回、高級店でも3回は行ける。 俺は馬鹿なので、15,000円を1デリと単位換算する。 コストダウンコード001:コンビニコーヒー断ち コストダウン効果:4.5デリ/年 といった具合だ。 俺はホントに馬鹿なので、単位をデリで換算すると俄然モチベーションが高まる。 と、こんなことを考えてると、無性にデリに行きたくなってしまった
Jan 24, 2014
コメント(0)
先週、今年初のデリでいきなり大当たりだった。お相手はSさん。43歳とのことだがこれがホントに色っぽい。プラスα円でお店に内緒の特別オプションをしてもらったが、これがまた気持ちよかった。まあ、本番のことなんだけどね。基本的に俺は相手のルックスはあんまり問わない。はなから一生この人と添い遂げるとかいうなら別だが、基本的にあの時にはそんなに相手の顔なんて見ないし気にならない。減点方式ではなく加点方式だ。悪いところをあげつらえばキリはないし、そもそも俺にそんな資格があるとも思ってない。そんな俺でもお相手が美人であるに越したことはない。Sさんは俺のツボをほぼ押さえた美熟女だった。まず背が高い(164) お尻が大きい あえてマイナス点を挙げれば、下付きのせいか、正常位での挿入感がイマイチだったことだ。でもこれは愚息と彼女のアソコの位置の関係で、彼女に非がある訳ではない。で、今週もデリへ繰り出そうか思案中である。今年は念頭に10人の女性とHをすることと、月2回のデリ遊び己に課した。月2回、年24回をノルマにすると、意外とキツイ。まず金銭面。予算としてはホテル代込みで1回あたり15,000円を見込んでいる。じつは前回のSさんは総額で21,000円かかっちゃったので、大幅に予算オーバーである。とはいえ費用対効果という面では3万でも安いと思えるくらいの濃厚サービスだったけど。もう一つの問題は俺の精力。実は俺、お口だけではなかなかイかないのである。
Jan 21, 2014
コメント(0)
今日は会社帰りにデリヘルで遊んできた。今年初である。まずはホテルに入る前に銭湯によって体を洗い、歯を磨き髭を剃る。お互い全裸でサービスを受ける訳だから、綺麗にしておくのは女性に対する礼儀だと思ってる。で、お店に電話。今回使ったお店は『M.B』奥様専門店だ。とはいっても女性は20代後半~40代後半と幅が広い。受付のオニイちゃんに希望を伝える。最近の俺はベテランの域に達しつつあるので、恥ずかしがらずに『背が高くてお尻が大きいコ』とはっきり伝える。部屋で待つこと15分ほど。その間もまんじりと待っているわけではない。エアコンの温度設定(お互い裸になるので高めの27度に設定)し、お風呂にお湯を張る。ただこの時点では照明の設定はしない。女の子は例外なく部屋を暗くしたがるが、まずは普通照明で女の子をチェックしたいからだ。稀に見えない方が良かったなんてコに遭遇することもあるが・・・。そんなわけで照明の調整はお風呂から上がってベッドインの前に女の子に任せることにしている。デリ遊びの時の俺は1秒たりとも無駄にせず、準備に余念がない。願わくばこの姿勢の10%でも仕事で発揮できればと思わなくもない。今回お世話になったコはSさん 43歳 164センチ 3サイズは推定で B89 W69 H94バツイチ2人の子持ちだということだ。普通に綺麗で上品なんだけどエロいフェロモンが出まくりという感じの奥様だった。年齢は43歳ということだが30代後半にしか見えない。コンビニなんかで見かけたら、『いい女だなー』と見惚れてしまうようなルックスだ。この年代の出産を経験した女性のみが持つウエスト周りの充実感は俺の弩ストライクである。プレイ内容は詳しく書くと『公序良俗に反する云々』とエラーが出るので自粛するが、本番交渉の結果、プラス○千円でOKとのことで、快く承諾。ほど良く脂肪ののったしっとりした肌と柔らかく包み込むようなアソコの挿入感と相まって、超気持ちよかった!!!ルックス○ 性格◎ アソコ○ テクニック○ 総合85点といったところか。
Jan 18, 2014
コメント(0)
ここ数年来、冬になると気管支炎で咳が止まらなくるのに苦しめられている。 最初はカラ咳が2週間余りも続き、夜もほとんど眠れない状態が続いた。 当時は原因もわからず、『これはやばい病気では・・・』と思い、ビビりながら近所の病院に行ったら、気管支炎だといわれた。 気管を拡げるための貼り薬をもらい、それを貼ると嘘のように咳は止まるのだが、症状が出始めるとさすがにつらく、何とかしたいと思っていた。 そこで俺は考えたんだが、気管支炎の症状が出るのは例外なく冬の乾燥して寒い時期である。 であれば、体を冷やさなければいいのでは? 今年はヒートテックの肌着にパジャマ代わりのスエットを着て、ニットキャップをかぶって寝ている。 眠る前は布団乾燥機で布団を温めている。 おかげで今年はまだ気管支炎の症状は出ていない。 さらに俺は寝起きが絶望的なくらい悪く、朝はシャワーを浴びて強制的に体を温めないと動けなかったんだが、そんなこともなくなった。 以前はこんなことに気を遣わなくてもよかったのに、年は取りたくないね。
Jan 13, 2014
コメント(0)
今日は先週支給された給与を各口座に振り分けた。 で、そのあと今年初のデリヘル遊びでもしようと思ったが、3連休の初日ではきっとホテルは満室かなと思ったので、パス。 地元の風俗誌を買ってデータ収集に努めた。 来週の水曜日ごろに会社帰りにでも遊ぶ予定。 今年は月2回のペースでデリヘルで遊ぶ予定。 日々の支出はタバコとコンビニコーヒーくらいなものなので、金は貯まってるが、精子をためとかないとね。 実は最近デリヘルで遊んでも、『イかない』ことがちょくちょくある。 まあ、そんなことを考えてる。
Jan 11, 2014
コメント(0)
転職して、今まで切り詰めることのできなかった出費そのものがなくなった。たとえば組合費。以前は月3,000円徴収されていたが、今の会社は労働組合自体がないので、当然組合費の徴収はない。それに付随して、組合旅行積み立て3,000円の給与天引きもなくなった。それなりに人望があったのか、俺は組合の役員を務めてたので、本音は旅行なんて行きたくなかったが、立場上参加・・・。旅行に行けば嫌でも金を使うし・・・。あとはクリーニング代。以前はスーツを着て仕事をしてたので、クリーニング代がどうしてもかかっていた。安物のスーツを3着着回していたが、なんだかんだと月4,000円近くかかっていた。今は間接部門でも全員作業服着用なので楽だ。余計な金もかからない。ひとつひとつは大したことなくてもこれだけでも合わせて月10,000円、年間12万円のもなる。これは大きい。毎月デリヘル1回分くらいはねん出できるわけだ。
Jan 10, 2014
コメント(0)
今日、新しい勤め先で働き始めて、初めて給与明細を受け取った。実際には、振り込まれるのは明日だがうれしいものだ。で、内容を帰宅してから確認したが、試用期間中にもかかわらず、以前の会社より給与が多かった。 本当に決断してよかった。 背中を押す結果になったは、上司のパワハラ。 感謝はしないが、あれがなかったら、俺の年齢で転職なんて決断はなかなかできなかっただろう。大袈裟かもしれないが、あのままあの会社に残っていたら、人生を棒に振っていただろうから、俺は運がいい。
Jan 9, 2014
コメント(0)
仕事始から3日。 今年は休みが長かったので、正月気分などもうない。 だが、この3日間、熟睡できていない。12時頃には床に就くのだが、うとうとしたと思ったら目が覚めて、実質3時間も寝ていない。 原因はよくわからないが。 さすがに今日は辛くて、生あくびをこらえるのに大変だった。 明日はこちらはかなり冷え込み、大雪の恐れという。 今日は早く寝よう
Jan 8, 2014
コメント(0)
今年の目標の一つに、『女の子とセックスをする』というのがある。実は俺はバツイチだ。27で結婚し30で離婚した。そのこと自体は別に今更思うことはない。相方はどう思ってるか知らないが、俺は別れてよかったと思う。彼女にはすまないが、心から思うのは彼女が俺にしてくれたことで一番感謝してるのは離婚してくれたこということとだ。いろんなことがあり、極度の人間嫌いになったこともあり、30代の間は一度もセックスをしなかった。それが去年は1年、実質半年で5人の女性とセックスした。加齢のせいで性欲は減退しているので、こんなことができるのもあと4~5年がいいとこだと思う。そんなわけで今年の目標は7人である。とこんなおバカなことを今仕事帰りにマックによって書いている。月額380円であるポイントではネットが接続し放題のサービスに先月から加入した。俺の住んでる地域だと、マクドナルド、ガスト、モスバーガーなんかが接続ポイントになってる。ミスドとジョイフルがこれに加わればいうことはないんだが、実際出先でネット接続するとしたらファーストフード店かファミレスなもんである。そくどはPCの性能のせいか、かなりつらいものがあるが、まあ満足である。
Jan 7, 2014
コメント(0)
今日から仕事始めである。先月から転職先で勤務が始まり、あっという間に仕事納めであった。思えば紙一重で年内に就職が決まり、平和な正月を過ごすことができたが、いまだ就職が決まっていなかったらと思うとゾッとする。本人はもちろんだが、家族・親類も気を遣うだろうし、何はともあれよかった。今は会社でなんとなく見積もりをメインでやっている。でも、これはかなり確実だと思うが、面倒なことは全部おれに、みたいな便利屋になるのは時間の問題かな。まあいい。それはそうと、おかげ様で失業保険のお世話にならずに済んだが、就職奨励金だかそんな名称の金がもらえるらしい。昨年末に申請書をハローワークに郵送した。申請したらすぐに振り込まれるかと思ったが、早くて再来月といったところらしい。ここら辺がお役所仕事だなと思う。だが、それなりにまとまった金が入るので、何に使おうかと思案していたが、『書斎づくり』に充てようと思う。実家に2畳ほどの部屋がある。元々は母が手芸をしたり書き物をしたりする部屋にと母が珍しく自己主張して拵えた部屋であったが、すぐに物干し部屋になり、今は物置となっている。簡単なデスクと椅子、後はお茶を飲むためのこまごまとしたものをそろえれば結構居心地の良い空間になるかなと思う。問題は物置と化した現在の状況をとりあえず何とかしないといけない。まあ、休みの日にちまちまか片づけて売れるものは売ってなどしてたら3月になるかなと思う。就職奨励金が振り込まれるまではそんな感じで過ごそうと思う。
Jan 6, 2014
コメント(0)
今年は色々と今までやることができなかったことに取り組む予定である。本当は今年に限らず以前からやりたいとかねてから思っていたことばかりである。でもなぜ実行できなかったか?計画倒れで根性がない、というのもあるが、一番大きな理由は経済的に無理ということに尽きる。家計簿ではないが、家計分析をするためにずっと月ごとの収入と支出の記録をつけてきた。いままでは家賃・光熱費・通信費等で毎月8万円弱かかっていた。プロバイダや携帯電話の契約を見直したり、節約に努めたりと結構できることはすべてやったが、どうしてもマンションを借りて一人暮らしをするにはこれだけは最低限かかってしまう。 それが去年の8月から実家に戻ったことでほとんどゼロになった。 払っているのは携帯の通話料だけだ。ネットもケーブルテレビの無線で光だったころとは通信速度は比べようもなく遅くなったが、まあ、今のところタダでありがたく使ってる。 また、食費も大幅にダウンした。 実家の近所に姉の嫁ぎ先があり、ありがたいことに爺さんとおっさん(俺ね)の二人暮らしを心配して米や漬物や煮物なんかを2日とあけずに持ってきてくれたりする。 俺がまた働き始めた先月からは夕飯のおかずもほぼ毎日届けてくれる。 食費も以前はかなり切り詰めてもなんだかんだと3万くらいはかかっていたが、今は果物・肉・魚が喰いたくなった時以外は喰い物はとりあえず買う必要がない。 さらに転職で給与が2万ほど上がったのとおそらく残業も月20時間はしないといけなさそうなので、収入は年間60万ほど上がる見込み。 支出減の8万と収入増の5万で月13万円ほど可処分所得がアップする見込みである。 恥ずかしながら、この数年というもの、財布の中に万札が入っていることなどほとんどない状態・・・。 そんなみじめな暮らしとはとりあえずおさらばできそうである。 加えて、この数年の貧乏生活の中で必要に迫られて身についたものだが、ほとんど金のかからないライフスタイルがほぼ確立されたし、かといって我慢してるとか無理をしてるって感覚もない。 ただ、俺の齢でこの状態でははっきり言って家計は破たんしている。 そこで今年は最低でも年間150万は金融資産の購入に充てたい。 長生きするつもりもないが、人生の終わりに金がないというのも惨めだしな。
Jan 5, 2014
コメント(0)
12年ぶりに実家で過ごすことになった今年の正月。 年末から9連休だったのだが、あっという間に明日がラストである。 したいこともあったのだが、結局出来ずじまい・・・。 帰省した姉家族に気を遣いつつ、イマイチのんびりできず。 まあ、こんなもんである。 でも、今年取り組みたいことについてそれなりに考えてた。 そのひとつが「英会話」である。 別に仕事で必要なわけでもない。 実は失業してた頃、海外のエロチャットサイトにはまった。 基本完全無料なのだが、無料会員では女の子に話しかけることができないし、とうぜんながら女の子たちも無料会員を相手になんてしてくれない。そこで就職が決まって初めて有料会員になった。 といってもいたって簡単。クレジットカード決済で疑似通貨を購入するのである。 単位はtkで、900tkが大体8200円ほどだ。 でも、結構遊べる。 東欧諸国だと、国民一人当たりGDPが日本の10分の1なんて国はザラにあるので、日本円で500円程度の金で結構すごいリクエストに応じてくれたりする。 しかも信じられないくらいみんな綺麗なのである。 もちろん例外もあるが。 シビアな世界なので、普通に美人でも人気が無くて手持ち無沙汰なコだと50tk(400円くらい)のチップをあげると喜んでくれる。 こんな時は円の強さに感謝である。 そんなわけで最近懇意にしてるコがいる。 名前はイオナ。ルーマニア人で23歳、弁護士を目指してるコだ。 だが問題がひとつ。 当然のごとく、公用語が英語なのである。 それなりに金もつかったので、(といっても3万程だが)結構親切にしてくれるのだが、俺の英語力では円滑にコミュニケーションがとれない。 英語は受験でそれなりに勉強したので、読解はなんとかできるが、こちらからなかなか話しかけられない。特に何気ない日常会話の言い回しが全く分からないのである。 彼女にも片言の英語でそのことを伝えたら、講師になってくれるという。 ルーマニア美人のおっぱいを見ながら英語のレッスンに今年は励む予定である。
Jan 4, 2014
コメント(0)
長らく放置していたブログを今年は再開しようと思う。 昨年は後半結構波乱に富んでいた。 10月で会社を退社、なんとか運よく希望の職種に転職できた。 12月から新しい勤め先で働いてる。 と、書くと、結構すんなり転職先が決まったようにとられるが、いつの間に歳をとったのか、俺ももう41・・・・。 正直この転職活動はきつかった。 無職で年を越すことを覚悟したもん。 ただ、たまたま、というかハローワークの求人をしらみつぶしに探して「これは!」という会社があり、さっそく応募したところ、昔の経験が買われ、一応幹部候補として入社できた。 給料も以前より月3万程アップする見込み。 このご時世でしかも俺の年齢で転職して収入がアップするなんてほんとに運が良かった。 でも言い換えれば、それだけ以前の勤務先の給与水準が低かったってことでもある。 今日はマックでコーヒーを飲みながらゆっくり今年の年頭所感などを手帳にメモしてた。 やりたいことも公私ともにある。 また、転職に伴い、8年あまりの独り暮らしにピリオドを打ち、実家に帰った。 無職では家賃を払えないからだ。 まあ、これもおいおいブログで書いていこうと思う。 収入もささやかながらアップ。家賃・光熱費その他も実質タダになり、可処分所得は月当たり10万近く増える。 これは大きい。 本当に不機嫌な30代を過ごしたが、ここ数年は少しはじけようと思う。 というわけで気負わずゆるーく今年はブログ再開。
Jan 2, 2014
コメント(0)
今日上司に呼ばれた。最近良くお呼びがかかる。 どうも俺と話がしたいらしい。俺自身は無口だが、無口でも聴き上手に徹すれば良いとおもってっる。今更無理しても三つ子の魂なんとやらである。 今日の話題は俺の兼務を解いてメインの業務に専念させる件だった。 10月の異動でそうなるらしい。 で、その際昇進もあるとのことだ。 今回昇進してある程度成果を残せば更なる昇進となると言われた。 ただ、釘も刺された。 この話を進めるにあたって、俺が仕事を抱えて離さないとおっしゃる人がいたらしい。 もちろん俺にとっては言い掛かり以外の何物でもないし頭にくる話だ。でも、そう思いたい人間もいるだろうなと思ってたので弁解はしなかった。 上司は親会社で役員手前まで行った人なので俺ごときが下手な弁解をしても無駄だと思ったからだ。 「私は以前、○○常務付という無所属の立場だったので、そのときいろんな仕事を押し付けられました。そのときのことをそういう風に見る人もいるのかもしれません。」 とだけ言った。 出る杭は打たれるではないが、変なところで足をすくわれないようにしないとな。 俺自身は超一流大学を出たわけではないが、そこそこの学校は5年かかったが出てるので、学歴で引け目を感じたことは無い。 が、今の会社の管理職は親会社からの天下りを除くとすべて高卒だ。 どうもコンプレックスがあり、俺のような大卒の途中入社組は消極的にせよ『潰れて欲しい』人間らしい。 そういう歪んだ感情を結構感じたりする。 俺自身は好き嫌いの激しい人間だと思ってる。 今まで気に食わない人間は相手にもしないで生きてきた。 でもそれは表に出さないようにしないとな。
Sep 12, 2012
コメント(1)
今日上司に呼ばれた。最近良くお呼びがかかる。 どうも俺と話がしたいらしい。俺自身は無口だが、無口でも聴き上手に徹すれば良いとおもってっる。今更無理しても三つ子の魂なんとやらである。 今日の話題は俺の兼務を解いてメインの業務に専念させる件だった。 10月の異動でそうなるらしい。 で、その際昇進もあるとのことだ。 今回昇進してある程度成果を残せば更なる昇進となると言われた。 ただ、釘も刺された。 この話を進めるにあたって、俺が仕事を抱えて離さないとおっしゃる人がいたらしい。 もちろん俺にとっては言い掛かり以外の何物でもないし頭にくる話だ。でも、そう思いたい人間もいるだろうなと思ってたので弁解はしなかった。 上司は親会社で役員手前まで行った人なので俺ごときが下手な弁解をしても無駄だと思ったからだ。 「私は以前、○○常務付という無所属の立場だったので、そのときいろんな仕事を押し付けられました。そのときのことをそういう風に見る人もいるのかもしれません。」 とだけ言った。 出る杭は打たれるではないが、変なところで足をすくわれないようにしないとな。 俺自身は超一流大学を出たわけではないが、そこそこの学校は5年かかったが出てるので、学歴で引け目を感じたことは無い。 が、今の会社の管理職は親会社からの天下りを除くとすべて高卒だ。 どうもコンプレックスがあり、俺のような大卒の途中入社組は消極的にせよ『潰れて欲しい』人間らしい。 そういう歪んだ感情を結構感じたりする。 俺自身は好き嫌いの激しい人間だと思ってる。 今まで気に食わない人間は相手にもしないで生きてきた。 でもそれは表に出さないようにしないとな。
Sep 12, 2012
コメント(0)
今年の夏季休業も何をしようかと思ってるうちにあっという間に日々が過ぎてしまった。 明日出社して土日連休。土曜はちょっと遠出をする予定。 連休中は本を3冊読破。 デカルトの方法序説なんて硬い古典も読んでたりした。 中々面白くはあった。でも本当はこういう本は学生時代に読んどくべきなんだけど、かといって俺が学生時代に方法序説を読んだところで果たして得るものがあっただろうかとも思う。 当時の俺はアホでしたから・・・。 本題に入る。本題にしてはささやかな話題だが。 ケータイを換えた。 スマホではない、ケータイである。2年ほど使ってたケータイが調子が悪くなった。 通話してても音声が小さくて聞き取れないし、電源が頻繁に落ちるようになった。 壊れるのも時間の問題と思い、機種変更した。 われながら変わり者だなと思わなくも無いが、でも俺は思う。 スマホなんて必要?ってね。 周りを見渡すと、スマホに切り替えてる人が多くなった。 でも彼ら彼女らを見てて思うのは、スマホで何してるのかな?ってこと。 俺はガラケーで充分かなと思う。 たいていのことはできるしね。 これまでたまったポイントとクーポンで追加費用は1000円ほどで済んだ。 とりあえず、これで充分だ。 しかしスマホ・・・。スマートフォンなんだけどこの略し方、ぜんぜんスマートじゃないね。
Aug 16, 2012
コメント(0)
やっと見つかりました。魂が揺さぶられるとはこういうことを言うんだね。↓ ↓ ↓http://youtu.be/pelIzLJpIus
Aug 9, 2012
コメント(0)
今日まで3日間関西方面で自社製品のある意味リコール寸前の製品の是正工事に行ってた。 詳しいことは書けないが、今会社の主力商品は将来的には恐らく頭打ち、時期主力商品として注力してる商品の不具合であり、火の手が大きくならないうちに手を打つ必要がある。 そこで、先手を打つ意味でこちらから是正をすることになった。 本来俺が参加する筋合いではないのだが、是正工事のメンバーに選出されちゃった・・・。 おれ自身、不安だったが、蓋を開ければほとんど完璧に、少なくとも同行したメンバーは『駿平太で良かった』と思ってるだろう、位の働きはしたと思う。 だって、僕、こう見えても極○会館の元全日本ベスト16ですもの(軽量級だけどさ)。 そんじょそこらのオニイチャンとは気合いが違うのさ! とはいえ、あくまで昔の話、体力的にはキツカッタです・・・。ハイ。 かつて、日露戦争で難攻不落といわれたロシアの要塞を攻めあぐねた乃木司令官は、白襷隊と称する決死隊を組織して203高地を落とした。 司馬遼太郎は乃木を無能な指揮官と断罪するが、司馬以前の評価はそうではなかったりする。 評価もされないし、命は99%捨てる覚悟。 名も無き白襷隊の兵士の英霊に敬意を表しつつ、俺もある意味会社の白襷隊みたいなもんだな・・・などと思った。
Aug 1, 2012
コメント(0)
ここ最近の変化としては、 ○仕事はとりあえずソツなくこなしている。しかし日に日に負担が増えてくる今日この頃・・・。今月も仕事上大きなイベントがあったが終わってみれば無難にこなしちゃった・・・。 ○家のパソコンが壊れた・・・。5年経ってりゃ寿命といえなくもない。今このブログは37,800円の東芝ダイナブックで書いている。一応新品だ。とりあえずはこれで十分といいたいところだが、お、遅い・・・。大体俺のライフスタイルとしてituneでポッドキャストを聴きながらネットサーフィンするくらいだが、立ち上がりが非常に遅いのだ。メモリを8GBに増設が必要か?そもそも増設して解消するのか? ○最近久々にリーバイスとリーのジーンズを購入。アディダスのスニーカーも購入。中々良い。 ○最近基本は家飲み派だが近所の歩いて行ける焼き鳥屋でチョイ飲みを覚えた。週1でビールとつまみで2,000円前後。こういうのも良い。 ○ひざの調子が悪い。若い頃空手をしてたときはは大きな怪我もなくそれなりの実績を残して引退できたと思っていたが、最近になってあちこちガタが来ている。ひざは所謂水がたまった状態・・・。 大して変化の無い生活だ。 でも、20代の頃は公私とも雑事に追われていたことを考えると今の生活は決して悪くない。 幸せとはいえないが、平和な日々だ。
Jul 22, 2012
コメント(0)
今日である仕事が終わった。 また社内で一目置かれる存在になるだろう。 しかし・・・・。 本来イニシアチブをとって前面にでて対応すべき上司が何もせず、ふんぞり返ってるのは疑問を通り越して呆れるしかない。 コイツはバカか・・・。わかってたけどさ。
Jul 12, 2012
コメント(0)
今週は仕事でちょっとしたイベントがある。 先週は別のトラブルで準備がほとんど出来なかった・・・。 いい機会なのでこれを最後に兼務は外して欲しいと上司に直訴。 ・実務レベルのひとり兼務は仕事の量的にも精神的にもキツイ ・直属の上司にはかなり不信感を持っている ・兼務を一度は受けたのはできると言う自信があったからではない。やりもしないで無理だと言うべきではないと思ったから。とにかくやってみて結論をだしたかったからで、曲がりなりにもやってみて到底無理であるというのが結論である。 ・仕事を途中で投げ出すことはしないが、この状態では気持ちが続かない。今後は対応をお願いする。 等々訴えた。 黙ってたら仮に俺が首を吊っても、彼らはこう言うはず。 『駿平太からは何の相談も無かった。大体彼は一人で何でも抱えすぎる。相談さえあれば・・・。』 ってね。そりゃ、俺に任せときゃ楽だろうさ。 でも、給料倍だすからがんばってくれなら分からんでもないが、こんな薄給でこき使われたんじゃたまらない。 実は俺も結構打算的で、俺以外に今の部署で満足に代わりをできる人間がいるかというといないのたりするのを分かった上でいってたりする。 『文句があるなら辞めろ』 とはならないのを承知の上でごねてる。 ごねてはいるが楽をしたいからではない。ホントに俺にばかり負担が偏ってるのだ。 今週をなんとか乗り切り、週末の3連休は小旅行にいって色々考える予定。
Jul 8, 2012
コメント(0)
今週は仕事でちょっとしたイベントがある。 先週は別のトラブルで準備がほとんど出来なかった・・・。 いい機会なのでこれを最後に兼務は外して欲しいと上司に直訴。 ・実務レベルのひとり兼務は仕事の量的にも精神的にもキツイ ・直属の上司にはかなり不信感を持っている ・兼務を一度は受けたのはできると言う自信があったからではない。やりもしないで無理だと言うべきではないと思ったから。とにかくやってみて結論をだしたかったからで、曲がりなりにもやってみて到底無理であるというのが結論である。 ・仕事を途中で投げ出すことはしないが、この状態では気持ちが続かない。今後は対応をお願いする。 等々訴えた。 黙ってたら仮に俺が首を吊っても、彼らはこう言うはず。 『駿平太からは何の相談も無かった。大体彼は一人で何でも抱えすぎる。相談さえあれば・・・。』 ってね。そりゃ、俺に任せときゃ楽だろうさ。 でも、給料倍だすからがんばってくれなら分からんでもないが、こんな薄給でこき使われたんじゃたまらない。 実は俺も結構打算的で、俺以外に今の部署で満足に代わりをできる人間がいるかというといないのたりするのを分かった上でいってたりする。 『文句があるなら辞めろ』 とはならないのを承知の上でごねてる。 ごねてはいるが楽をしたいからではない。ホントに俺にばかり負担が偏ってるのだ。 今週をなんとか乗り切り、週末の3連休は小旅行にいって色々考える予定。
Jul 8, 2012
コメント(0)
今日も昨日に引き続きトラブル処理に追われる。 でも、主体的に対応すべきなのは俺? 疑問である。 そんなこんなで一日も終わり、上司に呼ばれる。 そうか、夏季賞与の面談の時期だった。 例によって査定は標準とのこと。 アホらし。 かねてより思ってたことを打ち明けた。 複数業務の兼務を解いて欲しい と。 兼務というと普通は2つの業務だが、(兼務自体普通ではないんだが・・・)俺の場合5つである。 5人分とは言わないが2.5人分は働いてる。 このまま黙ってたらいつか殺されるわ・・・。 上司もちょっとびっくりしたようだった。 この人も最初は仕え甲斐のある人かと思ってたが、結局は俺を便利に使うだけ。 評価もされないし。真面目に一生懸命やればやるほど負担は増えていく。 おそらく評価が不当に低いことを不満に思って俺がこんな話を切り出したと思ったのだろう。 「駿平太の評価は厳しいかもな・・・」などと言って歓心を買おうとしてきた。 アホか。不満通り越してもうあきれとるわ! 「・・・評価は私がする訳ではありませんから」と静かに言う。 ホントはこの後に『高評価の側近の方に業務移管をお願いします』と言いたかったが、さすがにそれは自重する。 おそらく、先方は5分程で終わるつもりだったのだろうが結局1時間近く話してた。 途中論点のすり替えや堂々巡りみたいな感じになってきたので、 「そういう言い方はズルイと思います。」 「話が堂々巡りなのでもうやめますが、私の気持ちは伝えました。ご配慮お願いします。」 などと言ってみた。 あまり調子に乗るとマズイが社内ではとりあえず使える男だと言う評価は得ていると言う自負はあるのでこのくらいは主張しても良いだろう。
Jul 4, 2012
コメント(0)
今週は精神的にかなりキツイ。 同僚が身内の不幸で忌引き休暇・・・。 まあ、仕方ないね。 来週のイベントに向けて準備・・・。 間に合うのか?大丈夫か?俺・・・。 別の仕事でトラブル発生!処理に追われる・・・。 実は会社自体は人が余ってる。製造部門も間接部門も。 でも、何故か俺は複数(4つホド・・・)の仕事を兼務している。 確かに一つ一つは普通の社会人なら難なくこなせると思う。 でも4つともなるとね・・・。しかも管理職ではなく実務者レベルの兼務だから、すべて自分ひとりでしないといけない。 近日中に夏季賞与の支給の際の面談がある。 そこでははっきり要望を伝えようと思う。 ●兼務を外して欲しい。 ●今の上司の下ではもう働けない。 どうも黙って我慢してるととことん便利に使われるだけというのが分かってきた。 実は別の部署から「ウチに来る気はないか?」的な誘いは受けてる。 自分も興味のある部門だし、能力を活かせると思う。 今は社内的には俺しか出来そうな人間がいないからという理由で何でもかんでも押し付けられてるが、はっきり言ってまったく興味の無い分野の仕事をやらされている。 とにかく今は目の前の仕事を片付けて少し落ち着いて考えてみたい。
Jul 3, 2012
コメント(0)
家計の見直しといっても王道など無い。 結局はサラリーマンやってれば給与所得がほとんど唯一の定期収入の道な訳で、入ってくる方は見直そうにも、じゃあ給与その他の待遇が不満だからといって俺の年齢および社会全体の景気を考えると、転職して収入が増えるなんてまあ、このご時世ではあり得ないと考えたほうが良い。 そうなると出てく方を徹底的に見直す。 会社で製造部のコストダウンにそれなりに深く関わってた。 コストダウン効果の試算なんかを行きがかり上やる羽目になった。 でも結構家計に応用できる。 一言で言えば「努力を要するコストダウンは長続きしないし、効果もそんなに見込めない」ってことかな。 ちょっと高尚な言い方をするなら、「無駄の排除に無理があったら駄目」ってこと。 高尚でもなんでもないか・・・。 例えば材料の歩留が悪いのなら材料取りのパターンを変えたり、材料そのもののサイズを変更すればよい。 見込めるコストダウン効果の試算は面倒だが(俺が面倒見る羽目になったのは言うまでも無い)、一度変えてしまえば大きく環境が変わらない限りそのコストダウン効果はほぼ永続する。 その間、努力は不要だ。 これを家計に応用するなら、プロバイダや携帯やクレジットカードの有料の付帯サービスを見直す。 大抵はろくに利用したことの無いサービスに毎月金を払ってたりするもの。 一つ一つは些少でも、例えば月額5百円だとしてもそのサービス自体利用してないのだから、止めたところで何の影響も無い。年額では6千円だ。 こんなのが5つもあれば(探せば大抵見つかる)年間3万円也。 こうなると収入レベルにもよるが、結構無視できない。 このとき大切なのは、頭の中だけであーだこーだと考えないで、「書くこと」だ。 更に言うなら、エクセルなどで表を作ってみることだ。 そんなことをやってたら、年間5~60万円位の効果は結構見込める。 10年続ければ(繰り返すがそもそも使わないモノ・サービスを止めるだけだから、続けるという意識すら希薄である)600万円にもなる。 俺に関して言えば、以前は毎月の生活費のマイナスをボーナスで補填するような生活を続けてきたが、そういう状態は改善されたと思う。 今はこの一連の見直し作業で得られたキャッシュフローは、金融資産に投資して、給与所得以外にも収入を得る仕組みを作るのが俺の目標だ。
Jul 2, 2012
コメント(0)
今日は午前中人間ドック。 俺ももうそんなトシか・・・。 人生初のバリウム、まあこんなもんか・・・。 そのあとすごいことになるが、ここでは書かない。 一言、「午後有休とっててホント良かった・・・。」って感じ。 で、午後はマッタリというとそんなことは無く、それなりに活動してた。 今ビジネス関連書籍として「日経ビジネス」と「日経ヴェリタス」を定期購読してる。年間40,000円ほどになる。真剣に読めばそれなりに得るものはあるが、ほぼ毎週送られてくると、読まずに溜まっていくというのが最近の傾向・・・。 それに図書館へ行けばただで読めるしということで解約。 あと、JCBカードのサービスでJバスケットっていう旅行情報誌を購読してるが、こちらは読むこともほとんど無く届くと即ゴミ箱行き・・・。年間3,000円程ということでずっと放置してたが、最近徹底的に家計を見直してるので、JCBに電話して解約。 4月からずっとこんな感じで無駄の排除をしてたら、年間60万円ほどのコストダウン効果が見込めるのである。 これはデカイ。 もう少し早く気づけばよかったね・・・。 この60万とボーナスは、株やETFやFXに投資する予定。 数年のうちには金融商品からの収入が年間10万円ほど入る体制をとりたいね。
Jun 27, 2012
コメント(0)
よくニュースで「○○○より大量の個人情報流出」みたいな事をやってる。 正直、「またか」と思うと同時に「自分とは関係ないや」とも思ったりしてた。 先日JCBから封書が来てた。毎月の利用明細の封書とはちょっと違う封筒だったので、おかしいなとおもいつつ、封を切ると・・・。 どうも俺のカードの情報が流出した疑いがあるとの事で、新しいカードを近日中に送るとのことである。 問題は自動引き落としをしているものがあればお手数ですがお客様の方で支払変更の手続きをお願いしたいとの事。(電力会社やNTTみたいな大口はJCBで手続きを行うとの事) ふーん。 ・・・・・ え??? 納得いかないのは、情報が流出した過失責任が俺の管理の杜撰さに起因するなら当然支払先変更手続きは俺の責任でやるのが当然なんだが、なぜ情報が流出したのかについてはまったく触れられていないのだ。 調べたところ、変更手続きが必要なのは3件だった。いずれも購入の更新をすべきか迷ってたものだったのでいい機会なので購入中止の手続きを近々に行う予定。 今日は定時で会社を退社、車のバッテリー交換にYハットへ行った。 ついでにオイルも交換時期だったので一緒にしてもらった。 車にはまったくこだわりが無いので、オイルもバッテリーも一番安いのでいいんだが、最初店のオネエちゃんがバッテリーはこれしかありませんと言って1万2000円のものを勧めてきた。 車を運転するようになってバッテリーの交換は何度かしたが、1万円以上もするバッテリーなど使ったことは無い。 せいぜい5~6千円だと思ってたからおかしいなと思いつつもそれでいいよといった。 待合室で本を読みながらまってると呼び出しが。 ピットまで来てくれという。 いってみると。整備のオニイチャンが実は4000円のバッテリーがありますとの事。 うーん、危うく3倍もするバッテリーを買わされるとこだった。 色んなところでプロが少なくなったのかもしれない。 でもYハットって専門店なのにね・・・。 郵便局の時間外窓口でJCBカードの簡易小包を受け取り帰宅。 なんだか疲れる一日だった・・・。
Jun 25, 2012
コメント(0)
月曜の朝、また1週間がんばるか・・・と車に乗り込みキーをまわす。 だが、エンジンがかからない? バッテリーがあがってるよ・・・。 どうも昨日の夕方帰宅した時、エンジンキーを完全に切るのを忘れたらしい。つまり、エンジンストップの状態で一晩中カーエアコンつけっ放しだったようだ・・・。 そういえば思い当たる節はある。 JAFに連絡し、15分ほどで来てくれた。 車のことはまったくと言って良いほど興味は無いので、詳しいことは分からないが、ものの5分ほどでエンジンは復帰。 念のため1時間ほどエンジンをかけっぱなしにしておくと良いとJAFのサービスマンに言われ、会社には2時間ほど遅れる旨連絡をいれ、いまこのブログを書いている(笑) なんだかんだと10ヶ月程度更新のないまま放置されていたブログ。 実は以前よく読んでいたブログが復活し、俺もまたはじめようかな・・・と思っていた矢先のことである。 ブログをやめたのは生来の面倒くさがりというのがその理由の大半だが、なんだか惰性で続けるのも意味が無いなーという思いが強くなったからというのも多少ある。 ただ、最近結構周囲の環境も変わり、後で振り返るために記録を残しておくのも悪くないと思うので、また(何度目かの)ブログ再開と行こう。
Jun 25, 2012
コメント(0)
実は最近かなり仕事の不満が溜まっている。 転職してもうすぐ4年になる。 それなりに周囲の信頼も得つつ、使える奴だと思われてるんだとうぬぼれてる。 ただ、最近あまりにも僕に業務の負担が偏ってる。 上司にとっては僕は便利な存在だと思う。 まず出来ない理由を言わない。当たり前と言えば当たり前だが意外と多いんだな、どうやって解決策を見出すかを考える前に出来ない理由や他責にしようとする輩が・・・。 他人(管理職)が1ヶ月かけても方針すら打ち出せないことも僕は1週間で案を出せる。 最初はみんなの役に立てればと思い、文句も言わずやってきたが、『最近面倒なことは全部駿平太に』みたいな変な雰囲気が出来てる。 以前は『すまん、また駿平太に頼むわ』的な感じで僕もそれならと対応してきたが、最近一つ一つのことを秩序立てて考える余裕すらなくなってきてる。 実は前職場をやめたのも似た様な理由だ。 で、久しぶりにハローワークのHPで転職先を探してみた。 ・・・・こんなに雇用が冷え切ってるとは・・・。 現状を正しく把握・・・。 とどまる方が得か・・・・。 ため息しか出ないね。
Nov 1, 2011
コメント(3)
3連休・・・。 やりたいことは結構あった。 けど、殆どやらずじまいで終日部屋に引きこもり状態。 原因は原因不明の肩の痛み。 明日から3連休の金曜の夜。 夕飯の食材を買いにスーパーへ行き、レジで会計を待っていると、急に左肩が痛み出した。 まあ、一晩寝れば治るさと思ってたんだが、朝起きると激痛とまでは言わないがかなり痛い。 昨日の夜など痛くてじっとしていられず、寝れなかったくらい。 というわけで、昨日今日と連日湯治へ・・・。 幾分は和らいだとはいえまだ痛い。 そんなわけでグダグダの連休だったさ・・・。
Oct 10, 2011
コメント(0)
30を過ぎる頃から嗜好が変わった。 食い物は肉より魚がうまいと思うようになった。 性欲の減退は幸いまだ無いが。 女性を見るとき以前はとにかく顔だったが、今は『お尻』である。 正確に言うと『腰周り』である。 ・・・我ながらマニアックだ。 でもしょうがない、事実なのだ。顔なんて2の次3の次、というかどうでも良いのだ。僕自身はそれなりにイケ面らしいが・・・。 話を戻す。 魚が好きだが、たまにやたら肉を喰いたくなる。 今日がちょうどそんな気分。スーパーで肉を見てるとステーキ用の肉が200g-200円程で売られていた。 ってことはグラム1円? もちろん和牛ではない。カナディアンビーフだ。 でも考えようによっては肉食中心の欧米人はこういう肉を喰ってるわけだからサシの入った和牛をうまいといって食うのは食文化的にどうかともいえる。 ・・・などと小難しいことは考えず、2パック買う。 しめて420gだ。 かえって早速塩コショーして焼く。 良い具合にミディアムレアだ。 400g位ぺロッと喰えるかと思ったが、最後の方は惰性で無理やり喰った。 トシだな・・・。
Oct 9, 2011
コメント(0)
ある会議でのこと。 上司が直近の人事のことで説明を。 僕のデスクの真向かいのOさんが今月一杯で定年を迎える。 それはいい。分かってたことだし。 問題はOさんの職務の引継ぎを誰がやるかってこと。 予感はあったけど・・・・、ワタクシめが拝命することに。 これでまた仕事が増えるわ・・・。今やってることは兼務という便利な言葉のもとそっくり持ったままOさんの仕事も引き継ぐことに・・・。 Oさんは一応課長なので課長補佐→半年後には課長? でもそのことには触れずじまい。 歳もトシだし景気は悪いし今の会社はながくつとめつる気で入ったんだが、もし昇進の伴わない人事であれば一度ハローワーク行ってみるか。 選択肢は多い方がいいしね。 ちょっと不安なのはこのまま便利に何でもかんでも押し付けられてうつ病にでもなったら一生棒に振りかねないので。 こんな会社にぶら下がっているだけじゃないって自負もあるしその程度のことはやってる。 一度自分の市場価値を正しく把握しておくのも無駄ではないな。 などと思ってる。 駄目なら駄目で戦略は練り直せば好い。 現実は甘くないというのであればそれを踏まえて身の振り方を考えればいい。 そうさ・・・・きっとそうだ・・・。 やたら『・・・』多い文章だ・・・。
Oct 7, 2011
コメント(0)
最近魚ばかり食べてる。 魚の煮付けの作り方を覚えてからちょっとはまってる。 昨日はぶりのアラがこれまた150円という安値で売られていたので購入。 煮付けにはゴボウを入れると良いとネットで調べるとあったのでゴボウも一緒に買う。 思えばゴボウという食材を買うのは初めてだ。 早速煮付けを・・・??? 何か足りないと思っていたら生姜を買うのを忘れてた。 煮汁に生姜を入れないと臭くて食えたもんじゃないので昨日は断念。 今日生姜を購入して再度挑戦。 ゴボウの切り方シラナーイ。 でも気にしない。適当で好いのである。 みりん・酒・醤油をそれぞれ150mlずつ鍋に入れて煮立てる。 生姜スライス、ゴボウを順次投入。 湯引きをして臭みを抜いたぶりのアラを投入して後は煮込むだけ。 実に簡単な料理だ。 生姜とゴボウの香りがなんともいえずいい感じである。 ぶりのアラの煮付けを肴に『立山』で一杯。 至福のときである。 骨以外全部おいしくいただきました。 食うところがたくさんあって結構満腹。
Oct 6, 2011
コメント(0)
会社の自販機は缶ジュースや缶コーヒーは100円である。別に珍しくも無いが。 毎朝缶コーヒー(微糖)を買う。 が、今日に限ってポケットを探っても100円玉が無い。 財布から1000円札を出して買う。 昼休みにもう1本買おうと自販機の前に立つ。 ポケットからジャリ銭を取り出そうと探ってみるが・・・ あれ?無い?? そう、朝コーヒーを買ったときにおつりを取り忘れてしまった・・・・。 実はワタクシ、これまで何回か1000円のコーヒーを買ってます・・・。 はーっ。これから気をつけよう・・・。 実は年内にちょっと散財をしたいと思い、極端に出費を抑えている。 そんな矢先の1000円コーヒーなのでさすがにへこむ。 今日は残業で帰宅も遅くなったので-とはいっても9時前に家に帰れるって以前は殆ど無かったけどさ。-自炊は自炊でもパスタを茹でてレトルトのクリームソースをかけてお仕舞い。
Oct 4, 2011
コメント(0)
つい半年前までは休日の日課だった図書館通いも最近サボり気味である。 節電対策で公共施設は夏場は暑くていられたもんじゃない。昔は逆だったよね。 暑いから涼しい図書館へ行って勉強する。だったのに。 これも理由のひとつだけど、結局はたるんでいるのである。 今日はユーロ圏の報道がどんな風にされているか気になったので日経新聞を1週間分読んできた。 ネットで情報は収集しているが、やはり心もとない。 欧州金融安定化基金の拡大法案、イマイチよく分からない。 具体案がね。 何億ユーロを出資してどうのだのっていう案が見えてこないのだ。 新聞を読んでみても各国で法案が可決って報道はあったがそれによって具体的にどうする、どうなるの? 分からないのである。 どうも具体案は何一つ示されていないらしい。 ギリシャをユーロ加盟国で支えよう。危機の拡大を防ごう。 ガンバロー! っていうことをユーロ各国の国会で決めているんでしょうか? 意思統一は形だけしても打つ手が無い。 ってことでしょうか? IMMポジション、ユーロドルは総建て玉は減少の中ショートポジションが微増。 今週もユーロ安の流れは継続ってことか?
Oct 2, 2011
コメント(0)
今日は会社から帰って着替えたらすぐに金沢へ行こうと思っていたが、なんとなく為替が大きく動きそうな嫌な予感がしたので見合わせる。 代わりに石鯛の煮付けを夕飯に作ってみた。 昨日いつもと違うスーパーで魚を見てたら石鯛(ちょうど子供の手のひらくらいの大きさ)がパックに10匹入ってなんと88円! が更に半額の44円!! いつも行くスーパーはおそらく地元でも最安値のお店だが、生鮮食品の鮮度の低さには定評のある(笑)お店なので鮮魚コーナーは広いとはいえ地元ならではの魚が並ぶことは少ない。 石鯛はみたことが無かった。 今日も会社帰りにそのスーパーへ行く。ありました。石鯛ちゃんが。 しかも今日も半額の44円。 殆どただみたいなもんだね。 煮汁用の醤油その他を買って帰宅すると早速仕込みにかかる。 数えると9匹入っていた。 小さいとはいえ鯛が9匹で44円。ってことは1匹5円? ただ、仕込みに入って安さに納得。ウロコ取ったり、ハラワタ出すのって面倒くさい。 しかもよく考えたら魚をウロコを落とす段階から捌くのって初めて。 でもyoutubeの動画を見て見よう見まねでやったがそこそこうまくいった。 9匹の中で一番大きなサイズを選んで3枚におろして刺身に挑戦してみた。 こちらはさすがにうまくいかなかった。背びれのトゲが邪魔だし、100円ショップで買った包丁と僕の技量では無理だと分かった。かろうじて一切れ刺身らしきものを切り出し食ってみたが、さすがに今朝まで泳いでいたのでうまい。 だが、歩留まりが異常に悪く、1匹5円とはいえ、無駄なく食べてあげることが礼儀だと思っているので、刺身は断念。 仕込みの途中で煮汁を作る。前回ぶりのかぶと煮を作った時はみりん:酒:醤油=1:1:1のところ醤油0.5くらいで作ったら甘ったるい煮汁になったので今回はレシピとおりにする。 魚の処理は面倒だったが煮付けを作る工程自体は簡単。 早速食ってみた。 う、うまい。 骨やトゲが多くさすがに食う場所は少ないが生臭さもまったく無く美味である。 さすがに一度に8匹も食えないので4匹だけ食べた。 今度は半分を塩焼きにしてみるのもいいかも。 あと煮付けも頭を落とさずに煮たらうまいし、多少は食う場所も多くなるかななどと考えながら俺って意外と料理好きなんだなーとなんだかおかしくなった。
Sep 30, 2011
コメント(0)
欧州金融安定ファシリティー(EFSF)の機能拡充法案がEU加盟各国で可決しているらしい。 ロイターのサイトを見るとドイツでも賛成多数で可決とのこと。 ただこのEFSFなるものの内容は情報収集不足でよく分からない。 なんとなく感じてるのはこれが可決されて抜本的な解決が出来るかと言うとそんなことないよなということ。 ロイターのサイトに投票コーナーなるものがある。その時々のタイムリーな話題についてサイト閲覧者が投票するものである。 ちょっと前は管政権後の総理大臣は誰かっていうテーマで僕は野田氏に投票した。 積極的支持ではもちろん無い。消去法で残ったのが野田氏だっただけ。 得票率は低く、ランキングでは下から数えた方が早い結果だったが、野田氏がおそらくは消去法で総理の座を射止めた。 最近の投票テーマは『ギリシャのデフォルト懸念はリーマンショック級の金融危機に発展すると思うか?』というもの。 こういうことがテーマになること自体がこの問題の深刻さを物語っているが、僕は『思う』に投票。 結果は現時点で『思う』が65%、『思わない』が35%であった。 明日は月末の週末・・・。 何か起きそうな気もする。 本当は金沢へ深夜のドライブと思っているんだがどうしよう? まあ、どうなろうが今のポジションでは殆ど影響を受けることはないけどさ。
Sep 29, 2011
コメント(0)
全128件 (128件中 1-50件目)