全477件 (477件中 1-50件目)

ども今週末は、おそらく10月最後の土日休みとなりそうなので、散髪と先週撮って現像に出していたフィルムを取りに行ってきました~今日は、そのうち2枚をUPしておきますです。さてさて、園芸も最近の趣味の一つですが、先週末に、「近所に生えているコケ集め」を致しました。採取の対象は、主にアスファルトやブロックの間で、こんもりコロニーを形成しているギンコケなどです。あら不思議、鉢などにこんもり馴染ましてあげると、見事な緑の丘ができます。癒されますなぁ~ではでは~フォトデータフィルム名:FIJICHROME TREBI100Cカメラ名:NIKON F80レンズ名:SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG
2008.10.18

ども昨日に引き続き、残っている写真をUpします。最近、色々手をつけているモノがあり、楽しい毎日なのですが、その黙々感で、トップなのが、ゴルフなんです。ま、仕事の関係の方に、中古のクラブを頂いて打ちっ放しって言うのでしょうか、連れて行かされて初打ちやってから、休みの日、雨が降ってなければ、朝からアイアンを、地味~に、素振りとかやってます。ん~、地味。あと、久しぶりにプラモなんかも、やってみたり。ああ、ちょっと恥ずかしいんですが、久しぶりに組んでみたり。。。もーびっくり!マクロスフロンティアって、深夜アニメでやってたんですが、それのプラモなんですが。。。や~凄いね!もう、びっくりです。よくできてるんですよね!これ、考えた人、えらい!バルキリーって、飛行機形がヒト形に変形するんですが、抜き差し一切なしで、見事に変形!や~感動です。などなど、楽しい事目白押し。--vあ、写真は、昨日と同じカメラ&レンズでした。ではでは
2008.10.14

あ~ども正月以来のUPです。12日は、久しぶりに半日カメラを持って歩きました。レンズ3本に、カメラ2台。。。筋肉痛になった私の体。。。や、確実に退化してました。ははという訳でタイトルの通り、リハビリのような一日でした。どこに行ったかというと、朝9時から大船フラワーパーク。愛妻も平日並に早起きして、二人して頑張りました。我が家のバラは、春咲き後の手入れが悪く、まったく駄目。他所様の秋バラを見に行ったのですが、今日はぐてぇ~としてました。さてさて、といったところで、撮った写真をUpしておきます。あと、フィルムでも撮ってるのですが、さてちゃんと撮れているのでしょうか。。。只今現像に出していますので、来週ご対面です。今日の4枚は、どれもNikon D70sにTAMRON SP AF180mmF/3.5 Diの組み合わせです。ではでは
2008.10.13

2008.01.01

2007.12.24

ども夕方、愛妻と海に行ってきたよバーベキューしてる人も増えてきたねゴミは持って帰りましょうあ、花火もちゃんと片しましょう明日は、朝から選挙だねどんな結果になるのやら今日の写真 さっき、撮った辻堂海岸の風景 全員、この人の子供なの?と、興味をそそられた一枚に決定機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/50秒レンズF値 : F5.6露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:07:28 18:14:23レンズの焦点距離(35mm) : 270(mm)ISO設定 : 200レンズ情報 : TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 26985備考:もちろん夕焼け空も撮ったんですけどね。--ゞ
2007.07.28

どもさいこうに、むしあつい ね。いや、もう、さいこう。今日、寝れるか?いや、寝れる。--ゞ今朝の作業 ・・・なんだっけなぁ~ 今日さ、一日忙しかったんだ んで、朝のこと、わすれちゃった。えへ今日の写真 日曜撮影のダークベルクデージー あ~、長い名前 可愛くて、ヒョロッとしてるんだ。機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/250秒レンズF値 : F5.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:07:22 14:36:12レンズの焦点距離(35mm) : 270(mm)ISO設定 : 250レンズ情報 : TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 26865明日は、徹夜だすもち、し・ご・と♪深夜残業で、がっぽり稼いでくるぜ!TT
2007.07.26

どもムシムシするねカラっとなんないかな今朝の作業 なんだかわかんない いもむし とり こればっか --ゞ いもむし、空飛ぶのかな~今日の写真 日曜日に、子供のお囃子部隊の練習に参加されていたオヤジ 日頃なら、ぜーったい被写体にしないだろう”オヤジ”ではありますが、 ちょっとカッコよかったぜ! 頭のタオルが良い味出してるぜ!って感じ --ゞ機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/40秒レンズF値 : F4.5露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:07:22 18:47:50レンズの焦点距離(35mm) : 105(mm)ISO設定 : 400レンズ情報 : NIKON Ai AF Zoom Nikkor 28-70mm F3.5-4.5D撮影回数 : 26927
2007.07.25

ども昼間、気持ちよく晴れたこれで、梅雨明けか と、たぶん、みんな思ったね。ふさて、どうする?今日の朝作業 むしとり 各種いもむし、退治 ほっほー、いるいる今日、ロサ・カニナがくる。愛妻が買ってくれた。えへ今日の写真 日曜に撮ったお囃子を奏でる子供たち機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/20秒レンズF値 : F4.5露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:07:22 19:13:52レンズの焦点距離(35mm) : 105(mm)ISO設定 : 800レンズ情報 : NIKON Ai AF Zoom Nikkor 28-70mm F3.5-4.5D撮影回数 : 26950備考:必死に脇を固めて撮った。もうちょっと表現したいテーマだす。 辻堂駅前の毎年恒例のお囃子部隊。今年も一生懸命練習してる。 ホームに着くと、このお囃子が聞こえる。 今年も夏がやってきた。
2007.07.24

どもむしむししますなカプルスって知ってます?夏は大活躍今朝やったこと あぶらむし とり や、ホントに多いや 湧いてくるとは、このことかな まぁ、地道に ぷちぷち その他のいもむし とり なんだかわかんないイモムシ発見 きーっとばかりに、取る や、夏はお盛んだね今日の写真 日曜に撮った庭の花機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/1250秒レンズF値 : F5.6露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:07:22 14:33:45レンズの焦点距離(35mm) : 270(mm)ISO設定 : 250レンズ情報 : TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 26859備考:ミニチュアの「レンゲ」という名で売られていたそうな。 モノの本によると、八女津姫という品種を、この名で売っているケースが多いそうな。 この子は、鉢植え。 今は、あまり咲かさないようにしてる。ま、でもたまには。--ゞ
2007.07.23

ども昨日は仕事今日、朝、雨が降るん~、今日も駄目かなと、思っていたら待望のお日様あ~、ありがたや今日のメニュー・あぶらむし とり ベビー誕生のようで、小さいのが、わらわら こりゃ、毎日やんなきゃ駄目だね・誘引 アンジェラとアイスバーグのシュートが伸びてきたので、 留め直すあと、庭の写真をちょっと撮った機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/320秒レンズF値 : F5.3露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:07:22 14:31:24レンズの焦点距離(35mm) : 270(mm)ISO設定 : 250レンズ情報 : TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 26857備考:写真の花は、イソトマ。
2007.07.22

ども久しぶりに曇だったね手をまっ黄色にしてアブラムシをぷちぷちあとで、愛妻に聞いたら、まだまだ居たらしい恐るべしアブラムシもうそろそろ梅雨も明けるのかと思ったら、まだまだこんな天気が続くみたいま、仕方ないね29日は、選挙だ今回、何故か異様に感心高し自分の選挙区で立候補している政治家志望の方々を物色中なんだか、面白いしかし、選挙の時しか、表に出ない人って、結構居るね。そこがまた面白いぷぷ写真は、月曜の朝機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/160秒レンズF値 : F9.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:07:16 04:39:00レンズの焦点距離(35mm) : 52(mm)ISO設定 : 400レンズ情報 : NIKON Ai AF Zoom Nikkor ED18-35mm F3.5-4.5D(IF)撮影回数 : 26601
2007.07.19

ども今朝、傘を差しつつ、巡回何箇所か、誘引を直す日に当てたい雨が当たっていると、あまりムシが付かないのが、まぁいいところかな台風、地震、災害はすぐ近くにある明日にある今ある他人事じゃない自分が潰れてもいいように、準備しとかなきゃ写真は、日曜の海機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/640秒レンズF値 : F3.5露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:07:15 18:31:56ISO設定 : 200レンズ情報 : TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 26541
2007.07.17
ども土日月と三連休されど、土日は殆んど台風で潰れ、月がメインとなりましたムシは少ない。。。と、思っていたら、葉の裏に、アブラムシがウジャぷちぷち折れた枝はなしやれやれ降ろしていたハンキングの鉢をチェーンに吊るこれ意外と難しいねぇ裏、2週ばかり草取りサボっていたので、引っこ抜くドクダミとヤブガラシが、最大の敵ヤブガラシ、今回調べてみて初めて名前を知りました。敵の名前を知るのは、重要さて、ボチボチいきましょうP.S. 今日からブログのカテゴリーを園芸に換えました っていっても、全然変わらないっす --ゞ
2007.07.16

ども台風明けの朝は、やっぱ海でしょという訳で、4時起きして行って参りました。ま、見てくんなまし一枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/250秒レンズF値 : F9.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:07:16 04:38:13レンズの焦点距離(35mm) : 52(mm)ISO設定 : 400レンズ情報 : NIKON Ai AF Zoom Nikkor ED18-35mm F3.5-4.5D(IF)撮影回数 : 26595二枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/250秒レンズF値 : F9.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:07:16 04:50:22露光補正量 : EV0.0レンズの焦点距離(35mm) : 270(mm)ISO設定 : 400レンズ情報 : TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 26661三枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/500秒レンズF値 : F3.5露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:07:16 04:52:50レンズの焦点距離(35mm) : 270(mm)ISO設定 : 200レンズ情報 : TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 26681四枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/640秒レンズF値 : F3.5露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:07:16 05:00:01露光補正量 : EV0.0レンズの焦点距離(35mm) : 270(mm)ISO設定 : 200レンズ情報 : TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 26713ん~、久しぶりの朝の海でしたしかし、この連休は、写真撮りましたね。こんなに撮ったのは久しぶりです。楽しい連休でした。^^
2007.07.16

どもおっかない海に会いに行ってきましたああ、でも、なんて綺麗なんでしょうか一枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/1000秒レンズF値 : F4.5露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:07:15 18:25:46露光補正量 : EV-0.3レンズの焦点距離(35mm) : 270(mm)ISO設定 : 200レンズ情報 : TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 26470二枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/800秒レンズF値 : F4.5露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:07:15 18:27:10露光補正量 : EV-0.3レンズの焦点距離(35mm) : 270(mm)ISO設定 : 200レンズ情報 : TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 26486三枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/6400秒レンズF値 : F4.5露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:07:15 18:27:38露光補正量 : EV-0.3レンズの焦点距離(35mm) : 270(mm)ISO設定 : 200レンズ情報 : TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 26493四枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/640秒レンズF値 : F3.5露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:07:15 18:35:39露光補正量 : EV0.0レンズの焦点距離(35mm) : 270(mm)ISO設定 : 400レンズ情報 : TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 26582
2007.07.15

ども漸く天気は回復してきました風も雨も収まってきたので、外に出てみました日も差してきました軒に移動していた鉢を、適当に広げていると、ポチポチまた雨が落ちてきました夕焼けは、拝むことができるかなお陰様で被害にも遭わず、二人そろって元気です。被害に遭われた方々、心よりお見舞い申し上げます。
2007.07.15

どもいよいよ台風4号(マンニィ)がやってくる庭を台風モードに変形しなくてはで、完成なんてことない、鉢とハンキングを壁際に移動。◇あと、天気予報、台風予報は、ここがお勧め♪台風情報、まるでゴジラ上陸みたいでちょっと面白い。被害は最小でよろしく皆様もご用心あれ*一部修正、追加修正、再UP。
2007.07.14

ども台風前の貴重な曇空朝チェックしていたら、ヤツがいた。で、記念撮影これ写真は、自粛してフィルター付き。えらい?一緒に写っているには、アイスバーグの綺麗なシュート。しかし、物足りない猛者用にフィルターなしも用意これコイツの名前、調査中~チン♪判明ホソオビアシブトクチバ(ヤガ科 シタバガ亜科)の幼虫と判明。ここが判りやすかったね。もちろん、コヤツは、捕殺。可哀相とも言えるが、やむなし
2007.07.13
![]()
ども雨。おまけに台風。前線が刺激されて大雨。災害には用心を。とくに、朝作業、誘引チェックのみ。雨だったしね。◇野望、前々回の日記に書いた愛妻野望。この日に、彼女はハンキング用バケットを壁下げタイプを3つ、吊り下げタイプを1つ買ってきた。自分帰ってきたら、ゾローッと並んでた。頑張ったね。◇オイラの野望秋に向けて、何を選ぶか妄想中。鉢を1、地植えを1。。。かな。ん~、楽しいな。カップ咲きと、エッグが見たい。妄想は続く。あと、原種(ロサ・ムルティフローラ)が欲しい。この前、買った本、中々面白い。挿し木、スタンダード。。。妄想が膨らむ。だれか、生えているトコ教えてくれないかな。。。(元気で、棘が少ないと尚可)
2007.07.11

ども昨日の日記に書いた「白い綿みたいな飛ぶムシ」、気になったので、調べた。んで、判明。こいつ。「アオバハゴロモ」情報は、ググると出てくる。ここがお勧め。あ~、すっきり。◇全然違うネタいいっすか?ROMしているサイトに、なんでも作るよ。さんがある。こちらで、紹介していたサイトで脳内メーカーが、密かに流行ってるらしい。ちなみに、すごく重い。夜はまず見れない。昼間がお勧め。で、ウケたので、やってみた。もちろん本名でポチ。ちょっと、涙出た。くそ、愛妻でポチ。結構、普通。面白いなぁ~・・・同僚のO氏を。。。同僚I氏。・・・なんか自分が、一番酷いかも。ちなみに、愛妻がオイラの見て一言。「当たってるよ」だって。ぐすん。
2007.07.10
ども今週最後の曇り天気ではなかったか梅雨の曇りは貴重だねさて今朝の作業。むしとり や、各種いろいろ。 ○ゾウムシ・・・小さいね、昔、昆虫綱甲虫目って好きだったんだけどな ○糸くずみたいな黒っぽいイモムシ・・・新芽に4・5匹いた。最初生き物だとは思わなんだ ○白い綿みたいな飛ぶムシ・・・なに?これ。 ○アブラムシ・・・見慣れたムシだね。愛妻、なにやら野望があるよう。朝から気合?が入っていた。会社休んで、庭仕事したい今日この頃。。。
2007.07.09

ども梅雨真っ最中◇今朝やったことアイスバーグのシュートが伸びたので、まっすぐ誘引アンジェラの新芽のアブラムシ、手でプチプチ(指先が緑になる)◇昨日の朝、薄暗い中で撮ったアンジェラ。手ブレ&ピンぼけながら、キュートな蕾を見てると嬉しい。機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/10秒レンズF値 : F4.5露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:07:03 04:58:05露光補正量 : EV-0.3ISO設定 : 200レンズ情報 : SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG撮影回数 : 26337
2007.07.04
どもいそがしいが、負けないでやる。今日の天気も、梅雨してたね。バラには、あんまり良い季節ではない?黒点病が心配。火曜日に愛妻にバーグチップ(セコイアバーグLサイズ)をマルチングしてもらったので、少し効果があるといいな。今日のメニューアイスバーグ、アンジェラの大鉢に、緩効性肥料(品名:ミナクルボール大粒、成分:チッソ10%・リンサン10%・カリ10%・その他)を、各鉢に4スミ6粒つづを置く。ちょっと時期的に遅いかな、ちょっと心配だったので、遅かったらごめん。ちなみに、5月初旬に園芸堆肥をこれまた四隅に置いた。シュート、アイスバーグ・アンジェラ共に、グングン伸びてきた。あと、アンジェラ鉢に、きのこが生えてる。これって、取るほうがいいのか?謎。面白いのであんまり取りたくなかったりする。愛妻のミニバラの5コある鉢の下葉を剪定&草取り。あんまりできなかった。土曜日は仕事だったしね。花壇も途中。時間と5月の天気がほしい。
2007.07.01
ども昨日、心に誓ったアイスバーグの誘引を解除した。一日、誘引していたら、シェードシュートの先は、上を向くため斜めになってた。すごい。生きてるね。ちょっと、嬉しい。改めて、「まっすぐ」麻糸で、結わえる。頑張って伸びてくれ。葉っぱ、チェック。特に、虫はいない。でも、いないけど、食べられてる葉っぱが、心なし増えた気がする。むむたぶん、ナメクジ。やっぱ、敵と認定。最近認定された敵は、ダンゴムシ。アンジェラの、シェードシュートがチラホラ出てきた。一本短いシェードシュートに、つぼみが付いてる。もうちょっとで、咲く。デモ今は、花より伸びろ、シェードシュートよ。*校正が入り修正しました。すいません・・・><
2007.06.27
ども最近、朝の日課で、バラや庭の雑草取り、気が付いたちょっとした事なんかをやっちゃったりしてる。いつまで続くか分からないが、園芸に萌えてる自分がいるので、ちょっとこの路線も「趣味」としてのめるのも面白いかも。というわけで、メモ代わりに、その日のやった事なんかを、書くことにします。あんまり面白くないと思うので、スルーしちゃって下さい。気が向けば、写真も載せるかもしれませんが、朝は忙しいので、平日はまず無理。基本は、園芸を中心に。◇日曜日、雨の中近くのショッピングモールへ、買い物に行く。購入したもの: 園芸用土20L×4、赤玉土(小)×1 軽石(中)(小)各1 レンガ×50、モルタル×1 鉢×5、支柱×2 など(車がないので、いつもお店で軽トラを借りちゃう)今回の買い物のメインは、レンガと支柱。レンガは、今度。今日は、支柱のことを中心に。玄関口にあるアイスバーグ、シュートを伸ばしてきた。約1mちょっとと、60cm程度の2本が目立つ。壁に当たっているので、風でこすれて芽が痛むのを見て、心が痛む。で、日曜日に買った支柱を、昨日会社から帰ってから、鉢の四隅に立てる。で、シュートを麻紐で、結わえた。ここからが、失敗。思いっきり曲げて、誘引しちゃった。2本とも。・・・調べる。(順番が逆)この時期のつるバラは、誘引しちゃ駄目。ひたすら「まっすぐ」育てること。つるバラ?は、頂芽優先といって、先っぽが成長する。これを妨げない為に、「まっすぐ」が必要らしい。なるほどなるほど。。。という訳で、明日の朝一作業は、この誘引を外す事ことに決定。
2007.06.26

ども6月ですね。早いなぁ~今年も、折り返し地点に差し掛かりました。この調子では、ヤバイっす。修行ですな。この日は、これをカメラにセットしてました。私のD70sとF80は、これを使う事ができます。D40やD80、D200なんかも、兼用ですね。マクロ撮影する時は、とっても重宝します。一枚目、二枚目撮影日付:07.05.20 AM11:50フィルム名:FIJICHROME TREBI100Cカメラ名:NIKON F80レンズ名:TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】
2007.06.02

ども関東は、昨日今日と天気が良いですね。土曜に、高枝鋏っていうんでしょうか、3mくらい伸縮する長い鋏&鋸付きの棒?を買ってきました。これで、随分庭の木がすっきりしてきました~♪結構、お隣りさんの庭にはみ出てて、気になっていたのですが、これですっきり。^^vので、今回の休みは、あんまりプラプラしてません。蔵出しで申し訳ないですが、20日の公園を撮ったフィルムが上がったので、UPさせてもらいます。このフィルム、風景より花とかのほうが、色が良いように思えます。一枚目撮影日付:07.05.20 AM11:15頃フィルム名:FIJICHROME TREBI100Cカメラ名:NIKON F80レンズ名:TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】備考:カエデの種です。緑が綺麗でした。二枚目撮影日付:07.05.20 AM11:17頃フィルム名:FIJICHROME TREBI100Cカメラ名:NIKON F80レンズ名:TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】備考:山ボウシ。花が小さく上を向いて咲いているので、悩ましい被写体でした。--ゞ
2007.05.27

ども毎度御馴染みの長久保都市緑化植物園に、行ってきました。天気が最高!とっても得した気になりますねぇ~^^vいっぱい緑を撮ってきました。なんだか50mm相当の画角って、いいっすね。ほとんどこの画角で、撮ってました。ははこの公園に行く時は、180mmマクロも持っていくのですが、今回はレンズ交換はなしでしたので、F80の方にずーっとついていました。そのフィルムは、出来上がってません。さてどんなのが撮れましたか。。。--ゞ◇天気が良い日に、肝心の被写体が白トビ(色がなくなって真っ白になってしまう状態)になってしまう事が良くあります。簡単なのは、露出補正で、マイナス側で少しずつ調整したものを何枚か撮っておけば、全体的にアンダー目になりますが、白トビは少なくなると思います。あと、失敗をフォローするためにも、RAWで撮っておけば、画像の劣化なしに調整できます。これにも、白トビしていないという条件がつきますが。黒く潰れる場合と、白くとんでしまう場合では、結局両方とも色データが無い状態ですので、RAWで撮っても、その部分は表現できません。この辺が、難しいところですねぇ~一枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/160秒レンズF値 : F8.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:05:20 11:15:43露光補正量 : EV-0.3レンズの焦点距離(35mm) : 52(mm)ISO設定 : 200レンズ情報 : NIKON Ai AF Zoom Nikkor ED18-35mm F3.5-4.5D(IF)撮影回数 : 25417二枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/200秒レンズF値 : F8.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:05:20 11:25:50露光補正量 : EV-0.3レンズの焦点距離(35mm) : 52(mm)ISO設定 : 200レンズ情報 : NIKON Ai AF Zoom Nikkor ED18-35mm F3.5-4.5D(IF)撮影回数 : 25430
2007.05.20

ども快晴の中、秋に続いて春のフラワーセンターに行ってきました。相変わらず、下手な写真ばかり連発しておりますです。なんとバラの難しいことか。。。しかし、この日は、人が多いこと。しかも、コウキュウ一眼レフをお持ちのオジサマ・オバサマの多い事といったら。。。バラより、カメラの方が気になって仕方がなかった。。。なんて、言えません。ぽカメラ2個、首からぶら下げて、頑張ったのですが、イマイチでした。やっぱ、趣旨をちゃんと決めて撮らないと、結局中途半端になることを、凄く実感した一日でした。一枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/1000秒レンズF値 : F5.6露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:05:12 09:20:52露光補正量 : EV-0.7レンズの焦点距離(35mm) : 52(mm)ISO設定 : 200レンズ情報 : NIKON Ai AF Zoom Nikkor ED18-35mm F3.5-4.5D(IF)撮影回数 : 25124備考:カクテルです。つるバラ。。。いいっすね。。。二枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/500秒レンズF値 : F7.1露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:05:12 09:47:38露光補正量 : EV-0.7レンズの焦点距離(35mm) : 270(mm)ISO設定 : 200レンズ情報 : TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 25142備考:バタースコッチ。渋い色がいいっす。三枚目撮影日付:07.05.12 AM09:30頃フィルム名:FIJICHROME TREBI100Cカメラ名:NIKON F80レンズ名:TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】備考:名前知らず←追記:香澄(かすみ)。大輪の花が綺麗でした。
2007.05.12

どもやっと手に入れました、ニューレンズ's!そう複数形なんですよ。にやぁ~♪一本目は、18-35mmズームレンズ。待望の広角ズームレンズですっ!デジタル専用レンズだと、当たり前のように18mmスタートですが、このレンズは、フィルムカメラ(F80)にも使えるんです。まぁ、それが肝なんですが。あと、18mm・20mm・24mm・28mm・35mmなどの単焦点レンズをホントは揃えたいのが、本音ですが、なんせ銭がないので、このズームレンズを選んだという訳です。決定的に違う明るさですが、これは私の用途だと、風景が圧倒的に多いので、どうせ絞って撮影します。まぁ、いいかなぁ~と。。。--ゞ二本目のレンズは、28-70mmズームレンズです。やはりこのレンズも、フィルムカメラで使用できるものです。気軽に使えるレンズが欲しくて購入ぅ~ホントは、24-85mmなんかが欲しかったんですが、ちょっと予算的に厳しかったんですよねぇ~ま、これでも十分使えると思いますです。これで、18-180mmまでのフィルムカメラでも使えるレンズが揃いました。暫くは、これで遊びたいと思います。愛妻殿、ありがとう。一枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/1000秒レンズF値 : F3.5露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:05:05 10:50:29レンズの焦点距離(35mm) : 27(mm)ISO設定 : 200レンズ情報 : NIKON Ai AF Zoom Nikkor ED18-35mm F3.5-4.5D(IF)撮影回数 : 24896備考:GWに随分手を入れた我が家の庭です。^^v二枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/500秒レンズF値 : F4.5露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:05:05 14:10:34レンズの焦点距離(35mm) : 105(mm)ISO設定 : 200レンズ情報 : NIKON Ai AF Zoom Nikkor 28-70mm F3.5-4.5D撮影回数 : 24952備考:最近やたらと見かけるシラン(紫蘭)です。望遠側で一杯まで寄って撮りました。
2007.05.09

どもGW、終わっちゃいますね。。。シミジミウチだけって事はないと思いますが、このGWで一番キツいと感じているのは、主婦の方々ではないでしょうか。。。先日、我が愛妻が、ぼそっと本音を吐露していました。「食事の準備ばかりしている気がする・・・(ぼそ)」え~、そうでしょう。大喰らいが、一日家にいるんですから。^^vごめんねぇ~私(旦那)は、GWが終わるのが寂しいのですが、きっと愛妻(主婦)は、やれやれと思ってるんだろうなぁ~--ゞ・・・休題閑話。トビラの写真は、ウチの玄関口、向かって左側にあるアンジェラちゃんです。^^vちなみに右側は、アイスバーグちゃん。どちらも蔓タイプ。成長が楽しみ。同じく蔓タイプのクレマチスです。名前は、「H.F.ヤング」さん。鉢に入って、最近我が家にいらっしゃいました。この子の成長も楽しみ。そう、我が家では蔓系植物が、ブームなのです。(って私が萌えてるんですけどね・・・--ゞ)◇昨日の日記で、お気に入りの散歩道にある防風林の話しを書きました。その林で、綺麗な花を咲かせている木が判明したので、紹介します。名前を、「ニセアカシア」マメ科ハリエンジュ属の仲間です。変な名前です、「偽(ニセ)」ですから。経緯は、アカシアと区別する為に名付けたそうですが、ちょっと勿体無いです。綺麗なのになぁ~「ハリエンジュ」という別名もあります。花のアップです。木立もすっとしていて、中々の美人ですぅ~^^v一枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/1600秒レンズF値 : F4.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:05:03 12:15:03ISO設定 : 400レンズ情報 : TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 24649二枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/1600秒レンズF値 : F5.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:05:03 12:20:44ISO設定 : 200レンズ情報 : TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 24660三枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/250秒レンズF値 : F6.3露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:05:05 14:02:00ISO設定 : 200レンズ情報 : NIKON Ai AF Zoom Nikkor ED18-35mm F3.5-4.5D(IF)撮影回数 : 24903四枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/125秒レンズF値 : F3.8露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:05:03 17:37:44ISO設定 : 200レンズ情報 : TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 24663
2007.05.05

ども休みになると天気が良いので、ちょっと寝不足気味です。一枚目は、最近お気に入りのスローシャッターで遊んだ写真です。もやもや~が、なんか楽しい。^^でも、今日は失敗してます。昨日使ったまんまにしていた為、ISOが400に増感したままです。写真をチェックしていて気が付きました。ポリポリ朝日登場。昨日より、低く綺麗な登場です。最近、お気に入りの道があります。この防風林は、その道すがらにあり、藤の花のような房状の花が今咲いています。なんとも、いい感じの林です。松でないのも、珍しいなぁ~では、後半のGW、楽しい時間をお過ごし下さい。^^v一枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/1.3秒レンズF値 : F20.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:05:04 04:48:28ISO設定 : 400レンズ情報 : シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG撮影回数 : 24772二枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/400秒レンズF値 : F8.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:05:04 05:03:18ISO設定 : 400レンズ情報 : シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG撮影回数 : 24839三枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/125秒レンズF値 : F8.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:05:04 05:17:46ISO設定 : 400レンズ情報 : シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG撮影回数 : 24854
2007.05.04

ども今日も行ってまいりました、辻堂海岸。昨日の夜、雨が降ったようですが、その所為もあって、すごく澄んだ空気と空でした。ので、空には雲もなく、非常にさっぱりとした日の出となり、つまらないので、今日は写真はなし。本日最初の一枚目は、富士山。テッペンが、少し日を浴びています。最近は、釣りをやっている人が多いです。朝露の向こうに、日の出が見えます。引っ越して、最初のこのボードを付けたチャリを見たときは、驚きました。今では、日常風景ですねぇ~一枚目機種 : NIKON D70sレンズ情報 : タムロン SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】ISO設定 : 200露出時間 : 1/30秒露光補正量 : EV-0.3レンズF値 : F11.0オリジナル撮影日時 : 2007:04:29 05:02:55撮影回数 : 24436二枚目機種 : NIKON D70sレンズ情報 : タムロン SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】ISO設定 : 200露出時間 : 1/2500秒露光補正量 : EV-0.3レンズF値 : F4.5オリジナル撮影日時 : 2007:04:29 05:13:29撮影回数 : 24445三枚目機種 : NIKON D70sレンズ情報 : タムロン SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】ISO設定 : 200露出時間 : 1/160秒露光補正量 : EV-0.3レンズF値 : F4.5露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:04:29 05:17:19撮影回数 : 24453
2007.04.29

ども楽しい一日も過ぎようとしています。休みの日のこの時間は、あ~今日も早かったなぁ~なんて、いつも思ってしまいます。さっき愛妻に激を飛ばされ、やってまいりました辻堂海岸。撮ってまいりました、夕焼け空と富士山。どうでしょうか。。。縦と横でお楽しみください。。。では~一枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/160秒レンズF値 : F8.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:04:28 18:07:44露光補正量 : EV-0.3ISO設定 : 200ホワイトバランス : SUNNYレンズ情報 : シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG撮影回数 : 24272二枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/100秒レンズF値 : F8.0オリジナル撮影日時 : 2007:04:28 18:09:57露光補正量 : EV-0.3ISO設定 : 200ホワイトバランス : SUNNYレンズ情報 : シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG撮影回数 : 24297
2007.04.28

ども今日は、穏やかな朝でした。波は左程なく、こんな感じ。なにゃろ~、人の頭の上を飛ぶんじゃない!って、言っても関係ないも~んって感じ。^^雲が厚かったので、やっと登ってきました。撮りながら、目玉焼きを想像~。。。お腹空いてきました。^^ゞさて、良い休日を~♪一枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1.60秒レンズF値 : F11.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:04:28 04:47:32ISO設定 : 200レンズ情報 : シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG撮影回数 : 24114二枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/30秒レンズF値 : F11.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:04:28 05:01:36ISO設定 : 200レンズ情報 : シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG撮影回数 : 24171三枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/50秒レンズF値 : F11.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:04:28 05:09:11ISO設定 : 200レンズ情報 : タムロン SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 24191
2007.04.28

どもGWしてるのに、毎朝普通と同じ4時起きしている。。。あほですねぇ~--ゞさて、今日は何して遊ぼっかなぁ~♪一枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/500秒レンズF値 : F11.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:04:27 05:03:25露光補正量 : EV-0.3ISO設定 : 200レンズ情報 : タムロン SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 24055二枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/800秒レンズF値 : F11.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:04:27 05:14:22露光補正量 : EV-0.3ISO設定 : 200レンズ情報 : タムロン SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 24082
2007.04.27

どもちょっと早めにGW取りましたぁ~♪GWになったのは、3年ぶりくらいですかねぇ~ちょーうれしいので、早速朝撮りに行ってきましたぁ~今日は、モヤモヤした朝で、春ぅ~という雰囲気でしたよ。では~一枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/2.5秒レンズF値 : F11.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:04:26 04:47:11ISO設定 : 200レンズ情報 : シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG撮影回数 : 23839二枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/125秒レンズF値 : F11.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:04:26 05:09:36ISO設定 : 200レンズ情報 : タムロン SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 23904
2007.04.26

ども今朝は、低い空に薄い雲が出ていて、なかなか朝日が顔を出してくれませんでした。結構高くなってから、一枚目の写真のように、あ~出た出たって感じ。^^vこちらは、富士山。昨日の夕方に続いて、こちらの空はすっきりして、ご覧のようにはっきり見えていました。ではでは~一枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/250秒レンズF値 : F11.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:04:15 05:34:12露光補正量 : EV0.0レンズの焦点距離(35mm) : 75(mm)ISO設定 : 200ホワイトバランス : SUNNYレンズ情報 : シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG撮影回数 : 23553二枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/40秒レンズF値 : F11.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:04:15 05:37:56露光補正量 : EV-0.3レンズの焦点距離(35mm) : 75(mm)ISO設定 : 200ホワイトバランス : SUNNYレンズ情報 : シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG撮影回数 : 23560
2007.04.15

ども久しぶりの夕焼けの辻堂海岸です。オールデジイチで撮っています。ガンガン撮れるのが、やっぱりデジイチの魅力ですねぇ~さて、明日の朝は、晴れそうです。^^v一枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/320秒レンズF値 : F7.1露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:04:14 17:51:30露光補正量 : EV0.0レンズの焦点距離(35mm) : 270(mm)ISO設定 : 200ホワイトバランス : SUNNYレンズ情報 : タムロン SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 23348二枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/320秒レンズF値 : F11.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:04:14 18:00:42露光補正量 : EV0.0レンズの焦点距離(35mm) : 270(mm)ISO設定 : 200ホワイトバランス : SUNNYレンズ情報 : タムロン SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 23385三枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/640秒レンズF値 : F11.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:04:14 18:05:46露光補正量 : EV0.0レンズの焦点距離(35mm) : 270(mm)ISO設定 : 200ホワイトバランス : SUNNYレンズ情報 : タムロン SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 23441四枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/400秒レンズF値 : F11.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:04:14 18:07:56露光補正量 : EV0.0レンズの焦点距離(35mm) : 75(mm)ISO設定 : 200ホワイトバランス : SUNNYレンズ情報 : シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG撮影回数 : 23459
2007.04.14

どもまだもう少し写真があったので、UPしました。明日の天気は、どうなんでしょう。。。朝、晴れるかなぁ~一枚目、二枚目、三枚目撮影日付:07.04.01 AM10:00フィルム名:FIJICHROME TREBI100Cカメラ名:NIKON F80レンズ名:タムロン SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】P.S. そういえば、この前からアルバムを一部公開しています。懐かしいのもありました。はは見てやってくれると嬉しいです。では~
2007.04.13

ども昨日は、失敗している写真を載せました。今日は、まぁ~、綺麗かなぁ~なんて、思える写真を載せまするぅ~少し、露出を+に補正して撮影しましたが、こちらはいい感じになったんではないでしょうか?一枚目、二枚目、三枚目撮影日付:07.04.01 AM10:00フィルム名:FIJICHROME TREBI100Cカメラ名:NIKON F80レンズ名:タムロン SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】
2007.04.12

どもどぉ~んと、撮り比べたものを見ていただこうと考えていましたが、現像したフィルムを見てオイオイと、自分に突っ込んでいました。ははちょっと、露出がオーバーしていまいました。というより、露出に対して、考えが甘かったんですねぇ~プロでも、何枚か露出を変えて撮影するのに、自分露出一パターンしか撮ってなかったんですよぉ~ぉーーーー駄目じゃん!もぉ~・・・という訳で、今回は、画角のみ見て下さい。ぐすっ前回の土曜日の朝アップした一枚目の写真と同じレンズで、撮ってます。これだけ違うんですよぉ~ すごいですねぇ~おまけこのF80は、ファインダー内に格子線を出す事ができますので、表示して使ってますが。。。でも、傾く画面。。。は~この写真も、やはり露出がオーバーしているので、折角の月の明かりが消えちゃってます。ぐすっまだ、花を撮っているので、明日アップできれば、しますです。だば一枚目、二枚目ともに撮影日付:07.04.07 AM05:00フィルム名:FIJICHROME TREBI100Cカメラ名:NIKON F80レンズ名:シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG
2007.04.11

ども昨日撮った月明かりです。^^静かな海に見えますが、長時間露出しているのでこんな感じに写ってしまいます。結構、波があったんですけどね。^^vこの風景も、たしかフィルムで撮ってます。ちょっと楽しみ♪この写真を見て、愛妻は綺麗と言ってくれたんですが。。。返す刀で、「ちょっと左に傾いてるけど(ぼそっ)」・・・言ってくれます。--ゞ◇今日は、天気予報に粋なことをされてしまいました。朝先ほど起きたら、天気良いんですよ。昨日の予報では、全然駄目っぽかったので、今日は6時過ぎまで寝てたんですけど。朝、海行き損なってしまいました。あへま、お陰ですっきりしましたが。。。ははは今日は、選挙ですね。さてさて。。。写真データ機種 : NIKON D70s露出時間 : 20.00秒レンズF値 : F11.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:04:07 04:58:05露光補正量 : EV0.0レンズの焦点距離(35mm) : 75(mm)ISO設定 : 200ホワイトバランス : SUNNYレンズ情報 : シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG撮影回数 : 22836
2007.04.08

ども朝の辻堂海岸、行ってまいりました。空気は、少しヒンヤリするくらいで、1時間立っていても、あまり苦にならなくなってました。朝日の出現ポイントも、随分左にズレてました。あ~、季節の移ろいを感じますなぁ~今回から、お楽しみの「同じレンズを使用してのフィルムvsデジタル対決」ができるようになりました。がははちなみに、今日もやってますので、うまく撮れていたら来週には載せられますです。しかし、今日はツクヅク感じてしまいました。こんなに、ファインダーに差があるとは。。。知らないって、幸せな事なのかもしれませんなぁ~(遠い目)だば一枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 4.00秒レンズF値 : F11.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:04:07 05:01:29露光補正量 : EV0.0レンズの焦点距離(35mm) : 75(mm)ISO設定 : 200ホワイトバランス : SUNNYレンズ情報 : シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG撮影回数 : 22839二枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/160秒レンズF値 : F11.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:04:07 05:38:07露光補正量 : EV0.0レンズの焦点距離(35mm) : 270(mm)ISO設定 : 200レンズ情報 : タムロン SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 22853
2007.04.07

ども年明けから、かなり自分なりに忙しかったのですが、自分の時間がまったくなかったかというと、そうでもありませんでした。気持ちリキを入れていたカメラ以外の趣味、熱帯魚関係とパソコン。今日は、熱帯魚関係の近況報告ぅ~そういえば、元々このプログも熱帯魚関係でしたね。あちゃ~◇写真は、ピグミーコリドラス。最近、水槽に来てもらった新しい熱帯魚です。ずーっと、この手の大人しくて小さな熱帯魚を飼いたくて、我慢していたのですが、漸く飼える環境ができました。しかし、良い事ばかりではなく、現在2つの水槽には、藍藻が大繁殖してしまっているのです。ピークに比べると、随分減ったのですが。。。まだまだです。ので、全体像は、恥ずかしいので、これで勘弁して下さい。こんな感じで、仲良く群れて可愛いっす。一枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/100秒レンズF値 : F4.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:02:11 11:06:00露光補正量 : EV0.0レンズの焦点距離(35mm) : 75(mm)ISO設定 : 400ホワイトバランス : FLUORESCENTレンズ情報 : シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG撮影回数 : 21086二枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/125秒レンズF値 : F5.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:02:17 17:36:52露光補正量 : EV-1.7レンズの焦点距離(35mm) : 75(mm)ISO設定 : 400ホワイトバランス : FLUORESCENTレンズ情報 : シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG撮影回数 : 21301
2007.04.03

ども日曜日の朝は、もう春の暖かい日差しが当たっていました。久しぶりに、D70sに180mmを付けて、一脚も付けて、何枚かリハビリ撮影~あ~、いいっすねぇ~菜の花ですが、アブラナ科の植物は、みんな菜の花でいいのでしょうか??昨日は、昨日載せた桜の公園近くの畑の大根が、やっぱり咲いていて(初めて見ましたが。。。)、やっぱり菜の花(白いバージョン)でした。ん~、不思議ぃ~一枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/640秒レンズF値 : F3.8露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:04:01 07:06:29露光補正量 : EV-0.3レンズの焦点距離(35mm) : 270(mm)ISO設定 : 200ホワイトバランス : SUNNYレンズ情報 : タムロン SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 22724二枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/800秒レンズF値 : F4.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:04:01 07:08:46露光補正量 : EV0.0レンズの焦点距離(35mm) : 270(mm)ISO設定 : 200ホワイトバランス : SUNNYレンズ情報 : タムロン SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 22737
2007.04.02

久しぶりの土日休みだったので、思わず買ってしまいました。F80!ニコンのフィルムカメラですが、程よいものが、カメラのキタムラ辻堂店のショーウインドーに、飾ってあるではありませんか。。。ガブッ!金弐万円也~(B判定)もっと安いのでもと、悩んだのですが。。。レリーズが使えないと、私の用途では使えないんでぇ~、この子に決めました。早速、愛妻と試し撮り~フィルムは、ネガですが。。。や~、中々良いのではないでしょうか。。。思っていたよりAFも良い感じ。マクロでは、ちょっと悩んでいるみたいですが、ま、MFで撮ればいいから、あんまり問題ではないですねぇ~良い買い物でした。サンキュ~、妻よ。(融資が壱萬円あったのでした)さ、仕事も片付いたし、趣味の世界に、れっつらごー一枚目撮影日付:07.04.01 PM04:00フィルム名:FIJICOLOR REALA ACE 100カメラ名:NIKON F80レンズ名:SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG
2007.04.01

気がつけば、3月も終わる今日。1月の書き込みを最後に、随分長くご無沙汰しておりました。暖かいコメントにも、お答えすることもなく。。。すみませんです。ファインダーも、随分覗いてませんでした。ははは今日、愛妻と久しぶりに長久保公園に行ってきました。天気は曇でしたが、十分楽しめました。また、見てやってくれると嬉しいです。では。一枚目:露出時間 : 1/2500秒レンズF値 : F4.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:03:31 11:57:42露光補正量 : EV0.0レンズの焦点距離(35mm) : 75(mm)ISO設定 : 200ホワイトバランス : CLOUDYレンズ情報 : シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG撮影回数 : 22708コメント:梅の季節は、いつも間にか過ぎ、桜が咲いてました。 今年も、こんなもんかなって、感じです。^^ゞ二枚目:露出時間 : 1/1600秒レンズF値 : F4.5露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:03:31 11:12:51レンズの焦点距離(35mm) : 75(mm)ISO設定 : 200ホワイトバランス : CLOUDYレンズ情報 : シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG撮影回数 : 22631コメント:随分面白い親子でした。まるで、猿回しみたい。。。ぷぷ もうちょっと寄った写真にしたかったですね。
2007.03.31

あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。拙い写真を多くUPしますが、少しでも楽しんで頂ければと思います。結構長く写真を撮っているけど、こんなに人のいる海岸は、夏以外では始めてかも。。。--ゞそれと、灯台ってライトアップするのねぇ~ 知らんかった・・・まずまずの天気で、ホントよかったっす。^^v一枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 8.00秒レンズF値 : F9.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:01:01 06:15:40露光補正量 : EV0.0レンズの焦点距離(35mm) : 75(mm)ISO設定 : 200ホワイトバランス : SUNNYレンズ情報 : シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG撮影回数 : 19610二枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/160秒レンズF値 : F11.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:01:01 07:03:29露光補正量 : EV0.0レンズの焦点距離(35mm) : 270(mm)ISO設定 : 200ホワイトバランス : SUNNYレンズ情報 : タムロン SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 19739三枚目機種 : NIKON D70s露出時間 : 1/6秒レンズF値 : F11.0露出制御モード : 絞り優先AEオリジナル撮影日時 : 2007:01:01 06:50:03露光補正量 : EV0.0レンズの焦点距離(35mm) : 270(mm)ISO設定 : 200ホワイトバランス : SUNNYレンズ情報 : タムロン SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 【B01】撮影回数 : 19678
2007.01.01
全477件 (477件中 1-50件目)


