2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
2017年6月度・世界ランキング 30位まで男子1位 (1位) 馬龍 中国 2位 (2位) 樊振東 中国 3位 (3位) 許シン 中国 4位 (4位) 張継科 中国 5位 (5位) オフチャロフ ドイツ 6位 (6位) 水谷隼 日本 7位 (7位) 黃鎮廷 中国香港 8位 (8位) ボル ドイツ 9位 (11位) 丹羽孝希 10位 (10位) 荘智淵 タイペイ 11位 (9位) 方博 中国 12位 (13位) サムソノフ ベラルーシ 13位 (20位) 李尚洙 韓国 14位 (16位) フレイタス ポルトガル 15位 (12位) 鄭栄植 韓国 16位 (15位) S.ゴーズィ フランス 17位 (25位) カルデラノ ブラジル 18位 (18位) 松平健太 19位 (21位) フェガール オーストリア 20位 (36位) ギオニス ギリシャ 21位 (28位) 村松雄斗 22位 (19位) アポロニア ポルトガル 23位 (27位) M.カールソン スウェーデン 24位 (32位) フィルス ドイツ 25位 (24位) コウ・レイ ウクライナ 26位 (22位) 大島祐哉 27位 (42位) グローツ デンマーク 28位 (34位) シバエフ ロシア 29位 (29位) 唐鵬 中国香港 29位 (40位) 林高遠 中国 女子1位 (1位) 丁寧 中国 2位 (2位) 劉詩ウェン 中国 3位 (3位) 朱雨玲 中国 4位 (4位) 馮天薇 シンガポール 5位 (5位) 陳夢 中国 6位 (6位) 石川佳純 7位 (8位) 平野美宇 8位 (7位) 鄭怡静 タイペイ 9位 (9位) ハン・イン ドイツ 10位 (10位) 伊藤美誠 11位 (12位) 武楊 中国 12位 (10位) 佐藤瞳 13位 (15位) リュウ・ジャ オーストリア 14位 () 木子 中国 15位 (21位) リー・ジエ オランダ 16位 (22位) 橋本帆乃香 17位 (13位) 杜凱琹 中国香港 18位 (14位) シャン・シャオナ ドイツ 19位 (16位) 早田ひな 20位 (17位) フー・メレク トルコ 21位 (26位) キム・ソンイ 北朝鮮 22位 (18位) 田志希 韓国 23位 (24位) 梁夏銀 韓国 24位 (19位) ツォン・ジエン シンガポール 25位 (32位) 加藤美優 26位 (23位) ユ・モンユ シンガポール 27位 (20位) ゾルヤ ドイツ 28位 (25位) 帖雅娜 中国香港 29位 (29位) 徐孝元 韓国 30位 (31位) サマラ ルーマニア <31位~50位までの日本人選手>男子32位 (30位) 吉村真晴 39位 (69位) 張本智和 47位 (44位) 吉田雅己 女子 34位 (30位) 浜本由惟 35位 (34位) 森さくら 37位 (36位) 森薗美咲 ---------------------------------------------------------------------世界選手権の結果が反映されての 6月度世界ランキング。大躍進の若い日本人選手は、自己最高位を更新した選手が多いですね。特にベスト8まで勝ち進んだ張本選手は、69位から39位へ大幅アップ!
2017/06/11
コメント(0)

2017年 世界選手権デュッセルドルフ大会 5月29日~6月5日【混合ダブルス】 金メダル:吉村真晴/石川佳純(日本) 銀メダル:陳建安/鄭怡静(台湾) 銅メダル:方博/ソルヤ(中国/ドイツ)、コウ鎮廷/杜凱キン(香港)【男子ダブルス】 金メダル:樊振東/許キン(中国) 銀メダル:大島祐哉/ 森薗政崇(日本) 銅メダル:吉村真晴/丹羽孝希(日本)、チョンヨンシク/イサンス(韓国) 【女子ダブルス】 金メダル:丁寧/劉詩ブン(中国) 銀メダル:陳夢/朱雨玲(中国) 銅メダル:伊藤美誠/早田ひな(日本) フォン・ティエンウェイ/ユー・モンユー(シンガポール)【女子シングルス】 金メダル:丁寧(中国) 銀メダル:朱雨玲(中国) 銅メダル:平野美宇(日本)、劉詩ブン(中国)ベスト8:石川佳純(日本)、フォン・ティエンウェイ(シンガポール)、 陳夢(中国)、木子(中国)【男子シングルス】 金メダル:馬龍(中国) 銀メダル:樊振東(中国) 銅メダル:イサンス(韓国)、許キン(中国)ベスト8:ボル(ドイツ)、張本智和(日本)、コウ鎮廷(香港)、丹羽孝希(日本) **************************************************8人のメダリストたち、いい顔してますね~混合ダブルスと男子ダブルス両種目で メダルを獲得した吉村選手は、シングルス出場はなかったので、自分の出場種目できっちり仕事を果たしましたね。決勝戦での挽回は凄かったです
2017/06/10
コメント(0)

日本卓球史上最大の波乱劇!13歳の怪童が水谷を!いやぁ~、昨日はびっくりしました~ライブでは観られなかったので、ITTFのLiveScoringやTwitterなどで、スコアを時々チェックしてましたが、張本が2ゲーム先取しても、序盤で水谷は相手の様子を伺うことが多いので、3ゲームから巻き返すんだ!これから本気出すんだと思ってました。しかし、あっさりと5ゲーム目で決着がつくなんて・・水谷と張本の試合は、ちょうど今年の全日本選手権・女子決勝の石川と平野の試合を見てるようです。絶対王者を 若い選手が超高速攻撃で圧倒する!試合後の水谷のコメントには、何だかホッとしました。「今日は本当に完敗だった。張本は非常に楽しみ。彼のためにも自分が成長したいし、まだまだ引退はできない」落ち込んでいるでしょうけど、かねてからもう一人強い選手がいればオリンピックや世界卓球の団体戦で 中国を倒せると言っていたので、張本の成長に本当に嬉しいのだと思います。******************************************さて、大会5日目・日本選手のスケジュール φ(..)メモメモ●女子シングルス4回戦10:00(日本時間17:00) 石川佳純 vs. サマラ(ルーマニア)10:00(日本時間17:00) 伊藤美誠 vs. 朱雨玲(中国)10:00(日本時間17:00) 加藤美優 vs. 木子(中国)11:15(日本時間18:15) 平野美宇 vs. シャオ・マリア(スペイン) ●男子ダブルス準々決勝12:30(日本時間19:30) 丹羽孝希/吉村真晴 vs. プラトノフ/サムソノフ(ベラルーシ)12:30(日本時間19:30) 森薗政崇/大島祐哉 vs. 陳建安/廖振ティン(チャイニーズタイペイ) ●女子ダブルス準々決勝13:30(日本時間20:30) 早田ひな/伊藤美誠 vs. 杜凱栞/李皓晴(香港) ●男子シングルス3回戦14:30(日本時間21:30) 張本智和 vs. 廖振ティン(チャイニーズタイペイ) ●女子シングルス準々決勝15:45(日本時間22:45) ●男子シングルス3回戦18:30(日本時間2:30) 村松雄斗 vs. 荘智淵(チャイニーズタイペイ)18:30(日本時間2:30) 丹羽孝希 vs. グルーツ(デンマーク)
2017/06/02
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


