PR

Profile

MCK1706

MCK1706

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

Comments

ジタ9806 @ お久しぶりです お元気でしょうか! お久しぶりです お元気でしょうか! 横…
MCK1706 @ Re:旅行者は何を食べているのでしょう。(07/23) トットさん お返事遅くなってすみませ…
MCK1706 @ Re:こんばんわ(08/05) ジタ9806さん お返事遅くなってすみま…
トット@ 旅行者は何を食べているのでしょう。 バカンス中の食べ物は祭りの屋台とヌガー…
ジタ9806 @ こんばんわ きれいな川ですね~ 水をペットボトルで…

Calendar

2009.04.22
XML
2009年4月21日火曜日の出産記録の続きです。


午前8時から10時
8時より約1時間のモニタリングを受け、お腹の子が元気であることを確認。内診によると子宮口は指2本分開いているとのこと。このままもう少し規則的な陣痛と共に赤ちゃんが自然に降りてくるのを待ちましょう、との指示を受ける。この間にマプッペを幼稚園に送り届けた夫が戻ってくる。

9時過ぎくらいからやや本格的な陣痛が始まる。しかしまだ前回経験したピーク時のものではなく、プールでの出産準備コースで習った呼吸法を使って逃せる程度の痛みであった。
その呼吸法とは、深くゆっくり息を吸って、息を吐く時もなるべく持続させるべくひたすらゆっくりと…ただそれだけのこと。でも水中でこれを実践することによって、息遣いそのものを空気中にいる時よりも意識し、自分のリズムなりペースを感覚としてつかめたのは大きかったと思う。
この呼吸法は、当然出産時にも応用することになる。


午前10時15分過ぎ
子宮口の開きが3cmとなり、陣痛もピークの一歩手前くらいの痛みになってきた。
助産婦さんから、前回の出産時で麻酔(無痛分娩)を使用して問題はなかったか、満足がいくものだったか聞かれる。前回の出産情報は麻酔科医との問診で話したことがカルテに全て記録されているのだが、今一度意思の確認をされるといったところだろうか。

そして今回も無痛分娩を希望するかどうかとも。前回ほんの数時間だけど経験した本格的な陣痛をもう一度経験する勇気のない私は、「無痛を希望します」と即答。もう麻酔が打てる状態とのことで、ここでも今打っていいかどうかの確認。ピーク時の痛みを何とかして避けたい一心で、「お願いします」と迷わず答える。今回は書類へのサインはなく、まもなく麻酔科医によって手早く局部(背骨)麻酔の準備が進められる。


午前10時30分頃
前回も書いた記憶があるが、硬膜外麻酔は瞬間的にチクリとくる針の痛みはあるけれど、陣痛の痛みを思えばどうってことはない。注射後はじわじわと麻酔が効いてきて、陣痛がきているという感覚はあるものの、落ち着いて横たわっていられる状態となる。この時間を利用して私はしばし仮眠。


お昼前



自己満足に過ぎない その参ではいよいよお腹の子と対面!記憶が薄れる前に更新予定(誰も読んでなかったり…)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.16 07:37:24
コメント(2) | コメントを書く
[フランスで妊娠・出産] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: