2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
ここの存在を忘れて…ゴホンゴホンっ!さて、ドラムペダルの定番、DW5000のお話。DWは現在、9000、6000、5000、3000、2000と言うシリーズが発売されていまして(MCDはちょっと置いておいて)、2000と3000は廉価版、9000は最高峰の調整し放題マシン。そして、定番の5000、昔ながらの元祖5000(AX、CX、NXと呼ばれていたもの)を型番変えした6000となっています。今回はこのうち、定番の5000の現行品、AD4と、6000が型番変更になる前の5000AXを比較します。ただ、自分のAD4は、ビーターをSM105に、ベアリングをカノウプスのスピードマスターに変更してますので、それ以外の場所をご紹介。左がAD4、右がAX。プレートはAD4の方が幅広。文字はAXの方が大きめ。かかと部分との接続場所に付いているヒンジが違います。ベアリング入り(赤)のAD4と無し(銀)のAX。AXが6000になった時に、この部分は改良され、ベアリング入りになりました。AX。偏心カムなのは一緒。一番の違いはアンダープレート無し。あとシングルチェーン。現行のAD4。アンダープレート有りでダブルチェーン。バスドラフープへのクランプ(噛み合わせ)部分も違う。AD4は3点止めのピボットによるトゥークランプ。AXは従来型のクランプ。AD4では、スプリング下の土台部分もデュアルベアリング・スプリングロッカーというモノになり、バネ下の機構も前後に動き、よりスムースな駆動となっている。AXのスプリング下は固定された土台。このAXは後期型のため、上部部分は現行と同じ。(AD4はカノウプスのスピードマスターベアリングに変更済。)大きく違うところは以上です。参考になりましたでしょうか。あと、型番の違いですが、ADは偏心カム、TDは真円カム。AD3&TD3とAD4&TD3の違いは、トライピボットトゥークランプと、デュアルベアリング・スプリングロッカーが4で、導入されたこと、3ではアンダープレートの裏面にマジックテープが付いていたのが、4で全面ラバーグリップがついた事です。また、旧モデルのDW5000(現6000)の型番の違いは、AXが偏心カム、CXが真円カム、NXがナイロンベルトドライブです。偏心カムはスピード重視、真円カムはパワー重視となっています。好みに合ったペダルが見つけられると良いですね!dw DW5000AD4 【正規輸入品/5年保証】送料無料!! dw(ディーダブリュー)シングルペダル DW5000TD4 正規輸入品/保証書ありDW DW-6000AX ドラムペダルDW 6000 Series Pedals DW-6000CX ターボ 《ドラムシングルペダル》【送料無料】dw DW-6000NX(NS)/DW6000NX(NS) シングル・ペダル/ナイロンドライブ ドラムペダル DRUM-WORKSHOP【RCP】【P5】ではまた。
Aug 12, 2020
コメント(0)