全206件 (206件中 1-50件目)
おとうさんの子育て・育児関連をココログに引っ越しました!→ おとう~♪のつれづれ子育てBLOG(http://otou-no.cocolog-nifty.com/kosodateblog/)※これまでの楽天での日記も移動しています
2004年09月17日
コメント(49)
いまさらって感じですが(^^ゞ はてなダイアリーをメインにしています。もしよかったらこちらのページもぜひ覗いてみてください。◇おとう~♪のつれづれ日記http://d.hatena.ne.jp/takanap/
2004年07月30日
コメント(0)
帰宅するとお姫さまが楽しい手遊びを教えてくれました。とんとんとんとん ひげじいさん ・・・じょりっ♪とんとんとんとん こぶじいさん ・・・ぽろっ♪とんとんとんとん てんぐさん ・・・ぽきっ♪とんとんとんとん めがねさん ・・・ずりっ♪きらきらきらきら 手は~ ・・・おへそ!今日行った幼児教室で教わったようです。ちょっと間をあけて重ねた手を「ずりっ」てずらします。最後はおへそだったりおしりだったりいろいろ場所をかえて喜ばせます。よく知っている歌がちょこっと変わるだけこんなに面白くなるんですね。ママもお姫さまも、もちろん自分もにいちゃんも大笑いでした(^^ゞ
2004年06月25日
コメント(0)

ずっとお姫さまが見たかった?らしい「にんにんにも~」を見ました。ニモと「とと(おとうさんのマーリン)」がとっても仲良しでお姫さまも楽しく見ていましたが、突然大泣き!そうです、ニモがダイバーに連れ去られるシーンです。いきなりととのひざにつっぷしてきました。なんかとってもかわいそうだったのが伝わってきたらしいです。こういうのにちゃんと反応してくれるんですよね。成長したなぁ~&かわいい~(o^v^o)「大丈夫だよ~これからニモの「とと」がニモを探しにいくんだよ~」って一生懸命なだめました・・・と思ったら、今度は大きなサメのシーンです・・・。映画の上映時にもこのシーンには小さい子が泣いちゃったって聞きましたが、うちの子も例外ではありませんでした。。。お気に入りの枕につっぷしながら画面に背を向けています。これじゃぁまだまだ映画館デビューは無理ですね。その後は少しずつおもしろいシーンに反応してくれて、ニモとマーリンがようやく出会えるシーンでは手をたたいてよろこんでいました。よかった、よかった~。この映画はとっても海の中がきれいに描かれていてよかったです。スイミングに通っているにいちゃんにぜひダイビングなんてやらせたいなぁと思ってしまいました。吹き替えの木梨さんも室井さんもいい味を出していて、モンスターズインクのときもそうでしたが、安心して日本語で楽しめた映画でした。
2004年06月20日
コメント(0)
おやすみの日にちょうど重なったので、小学校1年生以来の授業参観に行ってきました!授業は道徳の時間で、テーマは「テレビやゲームの影響について考える」でした。子供たちの普段の生活を考えるのにうってつけのテーマだったらしく、家ではこんなふうにうるさくいわれてるんだろうな~って感じに、テレビやゲームの良いところ悪いところを活発に発表していました。まとめとしては、1時間半くらいにテレビ、ゲームにかかわる時間をコントロールしよう!って感じになり、感想文を発表して終わりでした。まだ若い男の先生なので授業の進め方に苦笑する場面もあったけど、子供たちも元気に明るく楽しく授業をしている様子をみれてとてもよかったです。ただふたつほど気になったことがあったので、以下につらつらと・・・■教室教室に入ってまず気になったこと。それはなんとなく雑然としていたこと。教室のスピーカーが曲がってかかっていて、壁のポスターがはじっこがちょっとはがれていて、教壇の脇の戸棚が開けたままになっていて・・・。男の先生なのでこんなものかなぁと、担任が男の先生だった自分の小学校5~6年生の頃を思い返しました。でも女の先生だったにいちゃんや自分の低学年のころを思い返すと、なんとなくピシッときれいにしていたような記憶があります。先生にはちゃんとつたえましたが、やっぱり教室がピシッとしていないとそれが子供たちに伝わってしまうのではないかと思います。整理整頓!とか掛け声をかけてもこれでは徹底できないなと。お店とかみても同じで、店内やカウンターの様子でそのお店のレベルがなんとなく伝わってきます。やっぱり環境整備はすべての上で大前提なんだろうと思います。■あいさつ授業参観が終わって教室をあとにし、廊下を歩いているときのこと。すれ違うこどもたちは、自分の顔をのぞきこむんですが、それだけ。学校を出るまで「こんにちは」とあいさつを誰にもされませんでした。そんなに不審人物にみえたのかなぁ(ノД`)シクシク自分が小学生だったときは、「オアシス運動」なんていって、あいさつをあたりまえのようにさせられたものです。google:オアシス運動 教室の黒板の上とか昇降口のところにとか、「オアシス」って大きく掲げられていた小学校に通っていた人もきっと多いでしょう。とはいえ今思えば、あれは「あいさつ」だったのかどうか分かりませんが(ただ声に出していただけだったかも)それでも学校や登下校の際にも道すがら「おはようございます」「こんにちは」ってやっていたのではないかと思います。たしかに最近の事件のこともあり、知らない人に気軽に「あいさつ」するのは問題では・・っていうのも分かります。が、「あいさつ」することで、相手の存在をこちらも認識していますよ~っていう抑止にもつながるのではないかとも思います。そんなこんなで考えてみると、うちの団地内を歩いていく子供たちは「あいさつ」してくれてないですね。でもすれちがう自分を含めた大人も「あいさつ」はしてないなぁ・・と。東北に住むママの友達いわく、あっちでは子供たちが誰にでも「あいさつ」してくれて、とってもほのぼのするとのことです。地域差もあるのかもしれませんが、学校としての取り組みの差もあるのではないかなと思います。結構学区の文化がその地域の生活文化になることが多いと思うので、家庭はもちろんですが、学校でもあいさつの大切さを教えて欲しいなぁと感じました。※大人があいさつをしていないのでそれを見ている子供たちがするわけない・・・ともいえます。でも逆に子供たちからあいさつされたら大人もあいさつを返さないわけにはいかないでしょう。ぜひ学校としてこの文化を考えて欲しいと機関紙にでも投稿してみるか・・と思う今日この頃です(^^ゞ
2004年06月18日
コメント(0)

朝方の雨だったことを忘れるくらい気持ちいい夕方。お姫さまと近所の「ブンエ~(セブンイレブン)」に向かう道すがら、歩道にミミズが一匹横たわっていました。雨にふられて気持ちよく土からでてきたのでしょうが、結局そのまま戻れなくなってしまったんでしょう。ちょっとかわいそうなミミズでしたが、いきなりびっくり!のたうちまわり、ピョンピョンと飛び跳ねてこっちに向かってきます。これにはお姫さまはびっくりどっきりだったらしく、泣き叫んでおとうのところに飛び込んできました。そういう自分でもびっくりしたくらいなのでかなりの衝撃だったのか・・と。同じような体験では黒い塊・・・そうゴキブリにもあわされコワイコワイって言ってます。しばらくはミミズもコワイんだろうな。
2004年06月13日
コメント(0)
ママがお昼寝から目覚めるとそばで寝ていたお姫さまがにいちゃんの部屋で何か一生懸命。すっかりボロボロになっている襖の前に立ち、マジック片手にお絵書きしているようです。大きな丸に小さな丸を二つ、その下に棒線引っ張ってなんとなく顔のようです。「何を書いたの~?」って聞いてみると「にに~」って、にいちゃんの顔だって自慢気に言ってくれました(^_^) よぉく見て見るとその顔から二本下に線が引っ張ってありその下に丸いものがやはり二つぶら下がっています。「これは~?」って聞いてみると自分の足を指差しながら「くく~」って。足を書いたんですね。この前までは小さな丸くらいしか書けなかったのにびっくりです。学校に行っているにいちゃんのことを考えながら頑張って書いたんでしょうね。それなら襖の一つや二つ・・・ねぇ・゜・(ノ∀`)・゜・。
2004年06月12日
コメント(0)
朝起きたらいきなりのどしゃぶり。家の周りは川になっている中、ごみだしに出かけ、帰ってくるや否や「どんがらがっしゃーん!!」近くにおおきな雷が落ちたようです。 居間にはお姫さまとにいちゃん。お姫さまはびっくりして半泣きになってます。すかさずにいちゃんはお姫さまの手をとって「こわくないよ~」ってなだめてました。隣の部屋からママもやってきてみんなでお姫さまに声をかけます。昨日は「あめ~♪」って喜んでたのとはうってかわっちゃいました(o^v^o)
2004年06月07日
コメント(0)

今日から梅雨入り。さっそく一日雨・・・。にいちゃんはふてねしながらビデオを見てます。一緒に見てたお姫さまがおもむろに立ち上がっておとうのところにやってきて一言 「ちゃぱ ちゃぱ」「いく~」 そうです。お気に入りの長靴はいて、ピンクのレインコート着て、レインハットをかぶって、雨の中のお散歩に出発です。 いつもと違った風景や水たまり、雨粒や風がとても刺激が強いらしく、雨が降るたびに「ちゃぱ ちゃぱ」って散歩に行きたがるようになりました。今日は咲きはじめたあじさいと、下水に流れていく水の流れがとても気に入ったらしいです。 一緒に出かけるのも大変だけど、準備をちゃんとしてさっと出かけて帰ってきたらお風呂にでも入ればOK!梅雨時のたのしい散歩でした。
2004年06月06日
コメント(0)

ひさしぶりにららぽーとに行き、前々から行ってみたかった「しましまタウン」にお姫さまと いきました。お姫さまは大興奮! まずはお店屋さんごっこで一生懸命レジ打ち。おともだちがレジを打っているとすかさずカゴにつめたお野菜をはい!って渡してました。結構この野菜とかパンとかがしっかりできてて本物そっくりで感動でした。しまじろうのショーが始まり、お姫さまもよろこぶかな~って見てたら、しまちゃんがでてきて「お~き~」って指差してくるっと反転、一目散にしまじろうのおうちに向かいました・・・さすがです。みんながショーに夢中な間にしまじろうのお部屋を独り占めしてました。そのあとにはボールのプールに移動、必死におぼれて喜んでました~。大体1時間、二人で1200円。あと払いなのが何ですが(^^ゞ楽しく遊べるところでした。
2004年06月02日
コメント(0)

アクアライドのとこにいた のんびりただようイルカにとっても心が癒されました。それにしても風が強くて寒かった。
2004年05月01日
コメント(0)

■成田 さくらの山公園 給料日前の日曜日。コンビニでおにぎりを買って成田空港周辺で飛行機を見にドライブに行きました。最初に向かったのは成田市さくらの山公園です。ここは成田空港の滑走路の北側にあって、滑走路やターミナルビルが一望できます。今日は離陸する方向で、迫力のある飛行機が間近に飛び立っていくのが見ることができます。ちょうどお昼ごろに到着すると最初の飛行機がポケモンジェットで、こどもたちも大喜びでした。お昼からはヨーロッパ方面への飛行機が多く旅立つらしくいろんな機体がみれて楽しかったです。ここは「さくらの山」と名づけられているように、桜の木が植えられています。空港建設で失われた桜の山を復元するために作られた公園です。まだまだ若木ですが、桜が満開のときはなかなかよさそうです。 もう一つ「さくらの丘公園」もあります。こちらはTV「グッドラック」で木村拓也と柴崎コウが話していた公園ですね。滑走路の南側を横から眺める感じですが、滑走路は見えないのが残念です。(今日は通過~)■成田 航空科学博物館 その後滑走路の南側にある航空科学博物館に向かいました。ここは飛行機に関するものなら何でもそろってるワクワクできる博物館です・・・が、今日の所は(タダで遊べる)博物館の庭で遊びました。そうここの庭には実物の飛行機やヘリコプターが展示されているのです。何機かには実際に乗り込むことができます。やっぱりにいちゃんはこういうのが好きらしく、しばしコックピットで悦に入ってました(^O^) 今日は南側は着陸の方向。ヨーロッパから?のジャンボはやはり大きく着陸のたびに周りの親子は空を見上げます。うちのちびすけたちも同様~お姫さまは最初、飛行機を追っかけて走っていきました(笑)そして指をさして「おぉきぃ~」って(o^v^o) だいたい2~3時間ですが、楽しく過ごすことができました。空港周辺はテロの警戒もあってちょっと物々しいかもしれませんが、やっぱり飛行機の魅力はたまらないですね。こちらのページもよければご参考ください。http://www.narita-airport.or.jp/airport/visitor/tour/photo.html
2004年03月21日
コメント(0)

にいちゃんが学校の図書館から借りてきた一冊の絵本「ミッケ!」に今うちの子供たちはもちろん、ママや自分もとりこになっています。簡単に言えば写真を使った遊びの絵本で、おとなも楽しめるきれいな絵本です。名前のとおり「○○はどこ?」「・・・みっけ!」って家族みんなで遊べる絵本です。かなりの人気のようで、にいちゃんの学校でも順番待ちになってました。かわいいいろいろな色のグッズがきれいにならべられていて、そのなかからお魚は何匹?とかおとこのこは何人?とかっていう問題に答えて探すんです。これが難しい~。。。でも子供たちのほうが先入観がないようなのですぐ見つけてしまうんですねぇ。さすがです(^^ゞ図書室から借りてきた「ミッケ ファンタジー」は返さなきゃいけないので、にいちゃんよりもはまった?ママの即断即決で4冊も購入してしまいました。さっそくみんなで楽しんでます。もっと早く手に入れていればよかったなぁ(^^ゞちなみに訳は糸井重里さん。こちらのページでミッケの秘密を語ってます。ミッケ!全8巻はこちら!
2004年03月07日
コメント(0)

今日はひなまつり・・・というからではないんですが、前々から考えていたプランを実行にうつしました。そう、お姫さまの三輪車デビューです~(^^ゞ公園に行くと他のおともだちの三輪車や自転車に吸い寄せられていくんですよねぇ。。。そろそろかな?と思いながらアカチャンホンポへ。「三輪車をすっとばして自転車デビューさせるお母さんも増えてます!」という自転車を売りたいポスターをきにしながら三輪車を探します。舵取り装置つきとか折りたたみ式とか・・最近はいろいろあるんですねぇ。感心しながら結局、ママの気に入った「ミッフィーの三輪車」を購入しました!いすがゆったりしてたどっしり乗れるし、ペダルも足がからまないようにフリーに切り替えられます。背中の手押し棒は3段階に高さを簡単にかえられて便利ですね。ちょっととめとくときに便利なブレーキもついています。結構しっかりしたつくりで、ちょっと重たいのが気になるかもしれませんが、やわでこわれるくらいならこっちのほうがいいなぁと思います。(運ぶのはおとうだし・・・)組み立ててさっそくお姫さまとお散歩~さすがにこげないし、ハンドルも曲げられず追突・・・(^O^)まぁよろこんでくれているみたいなので、ゆっくり乗れるようになろうね。それにしてもこの三輪車。商品名が「スライド安心手押し棒」・・・説明書にも梱包箱にもこうかいてあります。どういうことでしょうねぇ??
2004年03月03日
コメント(0)

今日お姫さまがバスデビューしたそうです!ママとお買い物にバスに初めて乗ったんだけど、もう緊張しちゃってずっとママの手をにぎっていたそうだ。次から次にお客さんが乗ってくるのでドキドキしてたみたい。買い物に行った先はマイカーでよく行く場所なんですが、きっとバスに乗った時点でぜんぜんしらないところに連れて行かれたと思い込んだらしく、買い物のあいだ中、これまたママの手をにぎってたみたいです。いつもはどたどた~走り回ってしまうのにね。
2004年02月26日
コメント(0)

こどもちゃれんじぷち今日家に帰ったとたん、お姫さまが手を引っ張って自慢げにおもちゃを見せてくれました。そう「こどもちゃれんじぷち」の今月のふろくのぷちトーイ「ポコポンいろかたちブロック」です。 ブロックは軽くはめたりはずしたりできるので、思いのままにいろいろ作っていました。(なぜか にいちゃんも遊んでましたが・・)またカラフルな あか、あお、きいろのブロックなので、「あかいブロックとって?」とか言ってあげていたら色にも興味をもったようです。(おふろの中でおもちゃを指さして、「あかぁ?」「あおぉ?」って。色違うけど)絵本もかなりタイムリーな内容で、先日お姫さまと公園でボール遊びをしたときとおんなじイラストを見つけて指さして喜んでたり、けがをしたお友だちにバンドエイドを貼ってあげて「痛いの痛いのとんでけ~」ってやってみたり(最近のお姫さまのお気に入り)・・・。夜も小脇に抱えておふとんに入りました。来月からは「こどもちゃれんじぽけっと」になります。しまじろうの家族も一人増え、その子のなまえがお姫さまといっしょなので、なんとなくうれしいな・・・(^^ゞ
2004年02月23日
コメント(0)

小学校の社会科見学以来になりますが「千葉城」こと「千葉市立郷土博物館」に行ってきました。2年前に耐震補強工事を受けてリニューアルオープンしていてなかなかきれいなお城です。 千葉市の礎を築いた千葉氏や千葉市の歴史、民俗についての展示がありますが、子供連れのメインは4階のプラネタリウムでしょう。特に土・日は午前11時からこどもむけの「ちびっこアワー」上映があり、今日もそこそこのこどもたちがやってきていました。4~6才ぐらいの子供さんを対象とした幼児投影です。 たくさんの楽しい歌とお話で星座さがしや星のお話をお楽しみ下さいプラネタリウムちびっこアワー でもお姫さまは、まだまだ暗いところが怖いらしく泣き叫ばれ、結局にいちゃんだけ見てもらいました。でも上記のように対象年齢の問題なのか・・・にいちゃんもいい感じに居眠りできたようです(^^ゞ その後お城をでたところの「いのはな亭」で、おだんごとおしるこをいただきました。ぽかぽか太陽のもとでみんな美味しくいただきました。都合2時間ぐらいですが、ひさしぶりにお城に登れて富士山も見れて、たのしいひと時をすごしました。(ママもおうちでゆっくりできたようです(^^ゞ)
2004年02月15日
コメント(0)

ママがお姫さまとおかいものに行ったときのことです。にいちゃんの通うスイミングスクールの前を通りかかったらいきなりお姫さまが、「ぎっぎっ!ぎっぎっ!」((お姫さまはにいちゃんのことをこう呼びます))って指さして、すーいすーいと平泳ぎの真似をしてくれました。しかも片足を後ろに(やや)まっすぐあげて・・・(^^ゞうれしかったことはちゃんと覚えているらしく、髪の毛をしばってもらったところをゆびさして、「まんま!まんま!」って。「そうね。ママにしばってもらったんだね~」って言ってあげるととってもうれしそうな顔をしてくれます。またはるか昔にお気に入りのアバレンジャーの絵本((女の子なのに心配ですが・・・))のカバーが取れないようにテープで止めてあげたら、今だにそこを指さして、「とと!とと!」って教えてくれます。でもかなり知恵もついてしまったようで、公園でついジュースを買ってあげてしまったら、その公園にいったとたんに自販機に直行・・・さすがにダメ!だししましたが。。。今お姫さまのあたまの中にはいろんな引出しがたっくさんできているんだろうなぁ。その引出しから記憶をどんどんひっぱりだしてくる。まだ言葉も一語なので大変ですが((とはいえ、かなり会話ができて面白いです))、それをわかってあげることで自分の記憶と今とまわりのひととの係わり合いを整理してるんだろうなぁ・・・と。
2004年02月14日
コメント(0)

*[なんでも]誕生日お姫さまは先月の自分の誕生日でのローソク消しを覚えていたらしく「ふ~ふ~」って、にいちゃんといっしょに手伝ってくれました。30越えるとあんまり自分の年齢がわからなく(無頓着に)なってしまいますが、それは自分だけでしょうか?ちなみに今日はどんな日かといえば・・・1603年 徳川家康 征夷大将軍になる1809年 リンカーン誕生日1912年 清朝滅亡1938年 木村太郎誕生日1941年 植村直己誕生日1959年 岡田奈々誕生日1973年 下平さやか誕生日1974年 高木虎之助誕生日有名人誕生日検索特に植村直己さんは1984年の自分の誕生日に世界初のマッキンリー冬季単独登頂成功後、行方不明になられたんですよね。。いろいろな冒険の本を読んでたのでショックだったのを覚えてます。植村直己冒険館
2004年02月12日
コメント(0)

昨日ばばがやってきて、こんなかわいい絵手紙をいただきました。節目節目でかわいい絵手紙をこどもたちに送ってくれます。どうもありがとうございます。日曜日にはおひなさまだそうかな。。。
2004年02月06日
コメント(0)

家に帰ってくるとお姫さまがどたどた玄関までおでむかえ。手を引っぱってつれてきたのがテレビの前。お気に入りのアンパンマン指人形をずらっとならべてました!あつまれアンパンマンシリーズ16弾もかわなきゃなぁps 丸かぶり寿司をふつうに切って夕飯にでたけど ・・・問題はないよね・・・(-_-)
2004年02月03日
コメント(0)

今日は一年ぶりに東京ディズニーランドに出かけました。5時半に起きたママのおかげで、7時に起きたおとう達(^^ゞは8時過ぎに家を出られて30分くらいでディズニーランド到着できました。土曜日ということもあり家族連れはもちろん修学旅行生もいて もう大混雑放送があったけど、ずらっと並んでる列は入場待ちの列でチケットを買う列はもっと前にあったんですね。。。それに入場は一番右奥がすいすい流れていた!団体さんの窓口だと思ってました。はやく気づけばよかった。。。去年はお姫さまも小さくてベビーセンターにまず行ったのでトゥモローランドから回りましたが、今年はワールドバザールで左に折れてアドベンチャーランドから回ることにしました。まず「カリブの海賊」待ち時間なしママの大好きなパイレーツオブカリビアンにも出てきたシーンがいろいろ出てきておもしろかった。でも泣いちゃうお姫さまをあやしてるほうが長かった(-_-)そして「ジャングルクルーズ」待ち時間15分くらい船長さん次第でおもしろくもかなしくもなる船旅ですがママもにいちゃんも大うけ!笑いがとれないのをウリにしている芸風が○だった。お姫さまはやっぱり暗い洞窟になると泣いてしまった・・次は「ウエスタンリバー鉄道」待ち時間これも15分くらいこれまでバカにしてて一度も乗ったことなかったんですが結構これがまた眺めもよくてのんびりできて楽しかった!最後の洞窟はにいちゃん目を輝かしてた~(やっぱりお姫さまは・・・泣)そして大物「ビックサンダーマウンテン」ファストパス取るだけでも大混雑~12時半からの予約となりました。(通常の待ち時間はこのときで50分だった)にいちゃんがおなかがすいた~とのことで11時過ぎでしたがお昼に去年も入った「クイーンオブハートのバンケットホール」で。ところが待ち時間なんだかんだいって1時間・・・食べ物はみんなおいしくいただきました。にいちゃんはチョコケーキ、お姫さまはいちごの盛り合わせをバクバク・・・食べ終わったらまもなく12時半ママとにいちゃんは「ビックサンダーマウンテン」へおとうとお姫さまはフラフラしながらいかだに乗ってトムソーヤ島へトムソーヤ島ではお姫さまが岩山にこれでもか~ってくらいに登ってそのあとをついていくおとうはふらふらでした。そのあとママとにいちゃんとも合流し途中行方不明になったにいちゃん探しと砦めぐりをやめようとしないお姫さまの相手で小一時間。。。ようやく島をあとにし、2時からのパレード待ちの列をかいくぐりそういうときに限って歩きたがるお姫さまのあとを追いかけやってきました「プーさんのハニーハント」ファストパスを取ってゆっくりパレードでも・・・と思ったらもう発券終了・・・怒り狂い出すママの視線を感じつつ 95分待ちの列に並ぶ。でもハチミツポップコーンを突っつきながら待ってるとかれこれ30分もしないうちに中に入れました。プーさんのハニーハントは初めて入ったんですが家にあるくまのプーさんDVDと同じ話でびっくりいろんな仕掛けににいちゃんもママもお姫さまもとっても楽しんでました。プーさんコーナーでいろんなプーさんを見て外に出るとちょうどパレードを眺めることができました。そのあとはにいちゃんのリクエストタイムファンタジーランドのいろんな乗り物に乗りました。「アリスのティーパーティー」とにかくグルグルまわしまくるママとにいちゃんは大笑い。「ピノキオの冒険旅行」暗くなるとお姫さまはやっぱり(泣)「ミッキーマウスレビュー」元気な音楽にはお姫さまは喜んでくれるあったかな暖房にママは・・・すやすやここでいったん休憩プラザパビリオンレストランであったかコーヒーを飲むにいちゃんはまたチョコレートケーキお姫さまはまたまたイチゴの盛り合わせをペロリ。窓の外にはキャッスルショー「リメンバーザドリーム」を眺められました。(ミッキーマニア~懐かしい~)ひきつづきファンタジーランドへ「白雪姫と七人のこびと」え・・・王子様はでてこないの??「ピーターパン空の旅」お姫さまと乗ったけど以外に喜んでくれた!高い所が好きなのか・・な?「イッツアスモールワールド」中学生以来絶対に入らなかったというママをして「以外に感動~♪」と言わせるのは世界各国の子供たちの愛くるしい姿からかそれともあの音楽に洗脳・・・いやいやお姫さまがとっても喜んでたからですね。以外にいろいろ乗れて外は真っ暗もう6時さすがに風も冷たくなってきたので帰ることにちょうど「シンデレラの戴冠式」をやっている青一色のキャッスルガーデンを横切ってディズニーランドをあとにしました。去年はあんまり反応がなかったお姫さまも今年は結構楽しんでくれたようで帰り際にはシンデレラ城やワールドバザールのイルミネーションに「ばいばい~♪」ってやってました。ディズニーランド20周年ですが親と来ていた自分達が今は子供達を連れてやってきていろんな思い出を再確認するってのはなんかすごいことですね。こどもたちもちょっとずつ大きくなって乗り物だけじゃなく今度はショーを楽しんだりはたまた親なんかとはこなくなっちゃったりしていろんな思い出をそれぞれ作っていくんだろうな。いやーやっぱりディズニーランドはすごいなぁ。また来るぞ。。。
2004年01月31日
コメント(0)

おくればせながらお姫さまの風疹の予防注射に行ってきました!自分もちょっと調子が悪かったので薬をもらうのとあわせて一緒に行きました。この行きつけの病院はお姫さまもかなり慣れてるようでいちもくさんにお気に入りの本があるところに向かったり「にんにんにも~♪」っていいながらカクレクマノミの水槽を眺めていたりすっかりくつろいでいます。自分たちの番になってまずは自分の診察大したことないけどもらえるときに薬をもらっときました。そのあいだもお姫さまはトコトコ~♪看護婦さんに愛想を振りまいてます。そしてお姫さまの番。。。ちょっと自分はドキドキでしたがお姫さまは慣れたもんでしてポンポンもしれっと出して聴診器当ててもらいさて注射だ・・となってもびびらずに腕を出してるしそして針を刺されても 「ん~??」って感じであっという間に終わってしまうし。。。先生いわく「いつも泣かないからこの子は覚えているんですよ」んん~恐るべし お姫さま。。。
2004年01月29日
コメント(0)

ずっと行こう~行こう~♪といってた千葉県こどもの国に行ってきました。天気もよく広い芝生でお姫さまはどたたた~と走り回りにいちゃんは児童館のアスレチックでどたた~と遊びまわりママはくまカステラにどどど~んと舌鼓をうってました。アスレチックにはお姫さまも大興奮で今までのぼれなかったロープの網をのぼって滑り台をすべったりよいしょよいしょとアスレチックをのぼってはどたどた走りそして転んでよろこんでました!それにしても昔小学校の遠足で行ったと思ってたけどなんか記憶と一致しなかった・・・行川アイランドとごっちゃになってるみたいです~
2004年01月26日
コメント(0)

いつもいってる公園ににいちゃんとお姫さまででかけました。夜中に雪が降ってたんですね~芝生の日陰になってるところに少しだけ雪が残ってました!ふたりともうれしそうに 雪をさわってました。そのあとはちいさなアスレチック?へここにお姫さまはまだのぼれなかったんですが今日は勇気を?だしたらしくうんしょ うんしょとのぼってました。自分の背よりも高いところにのぼって自慢げなお姫さま・・・おっかなびっくりあっちにいったりこっちにいったりあたふたしてたのは 自分でした・・・(^^ゞ
2004年01月18日
コメント(0)

お姫さまを寝かしつけてダイニングにもどったらテーブルの上にこんなものが。。。台ふきんの上にコップとお気に入りのゆびにんぎょうがならんでます。いっしょうけんめい(きったない・・)ふきんをひろげてよいしょよいしょとコップと人形をならべたんだろうなぁ。でもいったい何のまねなんでしょ???不思議ちゃん。。。まるつけて~♪ (PM 02:23)にいちゃんが宿題をやっているとその脇でお姫さまもお絵かき?をしだします。プーさんの自由帳を渡していたんですが最近ではにいちゃんとおんなじようなものじゃないとダメで(何か書いてないとだめらしい・・)使い切ったチャレンジに一生懸命かきかきしてます。ママが台所でにいちゃんの宿題を見ているとすぐそばにはお姫さま!にいちゃんの丸つけが終わるとすかさずお姫さまは自分のもっていたノートを渡しました!「あい!~♪」ん~♪ かわいい(^^ゞ
2004年01月14日
コメント(0)

お姫さまが今日2歳になりました!とりあえず「いくつになったの~?」って聞けば「に~」っていいながら親指と人差し指でインチキピースを出すように仕込んでおきました(*^ー゚)b グッジョブ!!ほんとに大きくなるのは早いものです。。。にいちゃんが寝ていた布団をいつのまにか乗っ取り一人ですたすたと布団に入って寝てしまいます。(にいちゃんといえば別に怒らずおとうの布団に寝ています・・)お風呂ではおとうのまねをしてお気に入りのメロディーヌのスポンジで一生懸命体を洗ってます。(そのあとまた洗いなおすけど・・)ひとりでもくもくと遊んでいるかなぁと思っていると突然「とと~とと~」「ママ~ママ~」って呼びつけて何事か!?って見ると・・・キレイにならべたアンパンマンの指人形を自慢げに見せてくれます。誕生日のケーキもにいちゃんのお手伝いをもらいながらろうそくの火を吹き消して満足げにしてます。しかもケーキのイチゴを全部たいらげてます。。今はテレビ見ながら「運命の」「だじゃじゃ~ん」ってポーズしてくれてます(o^v^o)本当に元気に大きくなりました!でもこれからはどんどん動き回って危険も多くなるんだろうな。昨日も2歳の子が駐車場でひかれちゃった・・ってニュースを聞くといたたまれません。ちょっと目を離した隙にってのが本当に心配です。でもでも親としてもこれからまだまだ大変だろうけど元気な姿とびっくりするような成長ぶりを自慢げに見せてくれればいろんなわがままにつきあっちゃいますよ~♪お誕生日おめでとう!追記 こどもの誕生日はママが無事にお産が終わった記念日でもあります。 もちろんママにも感謝ですよ。。。世のおとうさま!
2004年01月13日
コメント(0)

招待券を手に入れたので家族みんなで行ってきました!千葉からはだいたい1時間ちょっと。駐車場がいまいちわかりづらかった。3台のトヨタの車が同じ交差点でUターンしたのは笑ってしまいました。きっと同じナビなんですね。駐車場は4階に止めるのがいいですね。2階にとめてちょっと遠かった。入り口ではパスポートも買わずに入場。入ってすぐにダニエル君とシナモン君がお出迎え~最初からお姫さまは大興奮。。っってシナモン君のおしりになぜか興味津々、さわってました。お姫さまは今月2歳の誕生日なので入って左のカウンターでお誕生日の申請を。。。お誕生日のスタンプ帳を首から下げてお姫さまは大満足。にいちゃんはスタンプのありかを探すべくリーダー振りを復帰してくれました。会場内ではお姉さんたちが「おたんじょうびおめでと~」って声をかけてくれて、そのスタンプ帳にシールを貼ってくれます!お姫さまはそれがとってもうれしかったらしく、一人でトコトコ、おみせのおねえさんに自慢げに見せたら、またそのおねえさんからシールをもらえてました(σ´∀`)σゲッツ!!おそるべし・・・お姫さまも思ったよりも楽しく反応してくれて(パレードは暗くて怖くて泣いちゃったけど)いったかいがありました。結局お昼のバイキングのお金(とはいえ5千円・・でもおいしかった!)と駐車料金くらいしかお金を落とさなかったけど(^^ゞ楽しく一日過ごせました~♪
2004年01月10日
コメント(0)
お姫さまと公園で遊んで30分もするとお姫さまは一人でトコトコ公園からでてしまいます。あとを追いかけていくと安心してどんどんトコトコ進んでいきます。そう、目的地は近所のスーパー。あとをくっついていったママを確認するとお姫さまはまた安心してどんどん進んでいきます!そんなこんなでスーパーの入り口にさしかかりました。これでは負けてしまう・・と思ったママはそれ以上近づかずじーっと敵の様子をうかがいます。お姫さまもじーっとママの様子をうかがいちょっとでも近づいてくるなら即スーパーの中に飛び込む算段です(-_-) かれこれ10分・・・今日はママが勝ったようです!お姫さまはあきらめておうちにママと帰りましたとさ。。。おとうならとっくに負けてましたよ(ノД`)シクシク
2004年01月07日
コメント(0)
ママがお姫さまと公園に行った時のことです。お砂場でお友達が遊んでたんですが、お姫さまはそのお砂場セットで遊びだしてしまいました。すかさずママが「貸してだよ」って言うとこれまたすかさず「やっじゃ~」って(~o~)持ち主のおともだちのママも苦笑いでした。これからしつけが大変だ~
2004年01月06日
コメント(0)

お姫さまの成長を感じる時~ブックオフのセールゴンドラにどうしても手が届かないお姫さま。しばらくするとちょっと離れたとこにあった本棚用踏み台をズリズリ引っ張ってきて、セールゴンドラの前に。なにくわぬ顔で踏み台にのっかって、得意顔でCDを引っ張り出してました(^O^)車に乗ってさあチャイルドシートのベルトを着けようとすると、激しく抵抗・・・。仰け反ってだだこねてどうしても乗ろうとしません・・・。疲れきった時、ママがひとこと。「おいしいもの食べに行こうか~」「えへへ」っとすんなりいすに座ったお姫さまに・・・(-_-;)ちょっとふんぱつして回転寿司@100円に。最初にさびぬきのまぐろを4つぺろっと食べて、そしたら目の前の流れていったメロンを指差して「メ~メ~」もちろんメロンも4切れ食べちゃいました。。。こんなお姫さまももうすぐ2歳です(o^v^o)最近はにいちゃんにも磨かれているからか、強くて元気でかなりのわがままちゃんになってます~。でもかわいいから許す!
2004年01月04日
コメント(0)
ようやく正月休みですみんなで初詣ということで成田山に行ってきました。午前中に行ったんですがやっぱりまだ3日・・混んでいてお姫さま抱っこして階段を上るのは結構大変でした。お参りする所ではあまりの人の多さにお姫さまはびっくり、ちょっとべそかき入ってましたが、「こうやっておさいせん投げて、パンパンってするんだよ~」って教えてあげると、まわりの人の様子もじっと確認しながら、「えい~」「ちゃり~ん」「ぱんぱん」って一人でできたようです!・・・ようですってのはその瞬間を見てないから。。お賽銭持ってないからきっと投げ入れたんでしょうが・・・はて?お参りしたあとは、お守り買って、おみくじ引いて、そして裏手にある成田山公園をふらふらお散歩。今日はあったかなのでよかったです。でもどんどん突き進むにいちゃんを追いかけて、とことこ走り回るお姫さまのあとを追いかけるおとぅ・・大変でした。。そんなお姫さまを近くにいたおじさんが「あれはアルカリ電池が入ってるぞ~」って話してたのがおもしろかったです(^O^)親でも知らなかったこの秘密(笑)追記 駐車場は新参道の奥の600円のところにとめました。以外にすんなりとめられてよかった。その奥は人も多く狭くしかも高くなるんで(^^ゞ
2004年01月03日
コメント(0)
明けましておめでとうございます。昨年は雪も散らつき寒い元旦でしたが、今年は天気もよく初日の出も見られました。(見てはいないけど・・・(^^ゞ)ちびすけ達も以外に早く起きてみんなでおぞうにとおせちを食べることができました。お姫さまは普段見慣れない色とりどりのおせちが嬉しかったらしく食べさせて~の連発(^^)でもちょっとかじってはもう食べず、結局かまぼこをそれも赤いのだけ満足そうにひたすら食していました。一方にいちゃんはおせちやおぞうに目当てで早く起きたわけではなく、やっぱりお年玉!昨年よりも増えたお年玉第一号に満足そうでした。おとうはそのままお仕事に・・・(-_-;)いつになったら人並にお正月を過ごせるくらい出世できるのかなぁ・・・。今年はできるだけ日記だけでも書き続けようと思いますが、さて。。。
2004年01月01日
コメント(0)
今朝は雪がうっすらと積もったとっても寒い朝でした。仕事に行く支度をしていると「どたん~ばたん~」ととなりの寝室から音が・・・そうです!お姫さまが起きてきたんです。なぜかお気に入りのマクラを背中に背負って片手には昨夜持ち込んだおもちゃのカゴをもって威勢よくリビングのドアを開けて入ってきます~♪「おはようさん~」ってお辞儀すると寝ぼけながらお姫さまもお辞儀を返してくれます。やっぱり少し寝ぼけてるようでしばらくはボケボケしてるけどそれがまたかわいい~♪ですね。
2003年12月26日
コメント(0)
今日はお休み兄ちゃんは今日はスイミング二連荘午前の短期講習と夕方のいつものスイミングでママは洗濯が大変です。。おとうは午前中いつもの公園にお姫さまといってきました。今日の興味のポイントは保育園のこどもたちでした。お姫さまがポポさんをおっかけて遊んでると保育園のこどもたちが20人くらいやってきました。お姫さまは近所の公園でもそうなんですがおにいちゃんやおねえちゃんが大好き!みたいでいっしょに声をだして(・・勝手に(^^ゞ 遊んでます。今日はわんぱくとりでの滑り台でおにいちゃん、おねえちゃんの真似をして立って滑ろうとして・・ころんでました(ノД`)シクシクきっとうちににいちゃんがいるからこういうのが楽しいでしょうね。ps 夜にはようやくクリスマスケーキを食べました! (・・・でも定価で購入ヽ(`Д´)ノウワァァン!!)
2003年12月25日
コメント(0)
お姫さまとおふろに入りました。自分が体を洗っていると、お姫さまが一生懸命手を動かしています。そう、まねっこして体を洗ってるんですねぇ。かわいいなぁ・・・(>_<)
2003年12月12日
コメント(0)

今日はポカポカだったのでお姫さまと穴川中央公園にふらっといってきました。この前はワンパク砦を登って降りてすべってころんで(^^ゞと大忙しでしたが今日のお姫さまはワンパク砦には目もくれずにトコトコ~そしてポポさん(鳩さん)を追っかけて悦に入ってました。さすがにポポさんに囲まれたときはびびってたようですが元気に楽しく小一時間のデートを楽しみました(^o^)
2003年12月07日
コメント(0)
1年前によく着せていたピンク色のニットのマント。スポッと着せることができるので重宝していたんですがひさびさに今日のお出かけにお姫さまに着せてみました。そしたらかわいいのはじぶんでもわかるんですねぇ~ニコニコしちゃってくるくるまわってマントなので手が出ないのですがそれがなんとなくカーテンにくるまって遊んでいるときのようにばさばさ動かして喜んでます。車の中でぬがしておいて、さて外に出るときに指を指して「着せて~」って自己主張。。かわいいもんです(^o^)
2003年11月30日
コメント(0)
昨日遅く帰ってきたらもうちびすけたちは眠っていた。にいちゃんは遠足?で楽しくすごしておつかれぐっすりだしお姫さまもあいかわらずダイナミックな寝相でぐっすりでした。でもなんとなくお姫さまの周りがいつもと違う。。。そう、あんまり引っ張り出さないぬいぐるみが3つ4つまくらの周りにならんでます。ママに聞いてみるといったんふとんにいったら突然思い出したように居間に戻ってぬいぐるみをひっぱりだしてかかえこんできたらしい。さみしいのかなぁ。。。ってママ。そう土日はでっかいぬいぐるみ(おとぅ)といっしょに寝てるからねぇ(^^ゞちょっとうれしい。。
2003年11月04日
コメント(0)
にいちゃんは最近なっとうにはまっています。ちょっと前までは「うぇ~」って食べもしなかったのに今では「なっとうなっとう~」って毎日あきもせず食べてます(^^ゞそれをみてお姫さまもなっとうに興味をもって食べさせたらバクバクバクバク・・・これもまた一生懸命食べちゃってます。そういえば自分も子供のころ納豆にはまった時期があったような気がします。。なっとぅく・・・( ̄□ ̄;)!!・・失礼しました・・・
2003年11月01日
コメント(0)
今日田舎から新米が届きました!これでしばらくおまんまには困りません(^^ゞそれぐらい大きな袋で届いたんですがお姫さまったら何を思ったのか「うんしょ うんしょ~」ってお米の袋を玄関からひっぱってました。ママが「重くて無理よ~」っていうとやめたけどまたしばらくすると「うんしょ~うんしょ~」「おかたししなきゃ~」なのか それとも「これは ごはんよねぇ~」って本能のなせるわざなのか(笑)
2003年10月28日
コメント(0)
ママがお姫さまと本屋さんに行きました。絵本のコーナーで目を輝かせてつかんだのはなんと仮面ライダーとアバレンジャー(>_<)さすがに女の子には・・・とママはナージャの絵本も見せました。するとお姫さまは三冊をかかえて離しません。なんとかいいきかせすきをみて(^^ゞナージャだけを持たせてレジへ。するとレジの前には今度はシールブックの山(~o~)またまたお姫さまはその場を離れません・・・これからしばらく大変だなぁ~(>_<)
2003年10月09日
コメント(0)
一生懸命お話をしてくれるお姫さま。とと~、ママ~、ぎぎ~とみんなの名前を呼んでくれます。なぜか食べものの名前にはうるさく(^^)だっこん、りっご、ギュー(牛乳)、じゅー(ジュース)などなどかわいいんで何度も言わせてしまいです(^^ゞ
2003年10月04日
コメント(0)
お姫さまは最近「やんやー」が激しくなってきました。「ごはんよ~」「やんやー」「だっこしよう~」「やんやー」「おふろ入ろう~」「やんやー」まずは一旦拒否から入ります(>_<)とはいえそれでもおふろに連れて行くとニコニコしてるので「やんやー」という反応が楽しいのかな?
2003年10月03日
コメント(0)
お姫さまがどすどす歩いてくれるので、そろそろB型ベビーカーがちょっと不便に思えるようになってきました。そこでバギーに買い換えようかなと思い探しに行きました。まずアカチャンホンポに行きましたが、バギータイプは品切れ中でした。軽いタイプは人気らしくデザインも可愛くてママもおきにいり。でも予約のはあとにして次はトイザラスへ。ここのは安いんだけどちょっと重くて、それにあんまり可愛くなかった(´・ω・`)ショボーンということで結局電話でアカチャンホンポに予約しました。きっとお姫様も喜んでバギーを押してくれるんだろうんなぁ~♪
2003年09月21日
コメント(0)
今日はお姫さまの一才半検診でした。おやすみをとってママに付き添い~最初おとうさんは自分だけでちょっとびびりましたが無事なんの問題もなく終了でした。(最終的にあと三組おとうさんがきてました)お姫さまはいたって健康~♪とくに歯がきれいだそうで、あんまりしっかり歯磨きをしてなかった僕等はびっくり!よだれが多い子なのと、思ったほどおかしを与えてないからなのかなぁと。こんなにたくさんの同じくらいの幼児が集まってお姫さまはどんな反応をするかなぁと思っていました。すると他の子はママのそばで遊んでいるんですが、うちのお姫さまはそこから離れてドスドス歩き回り、あんまり人がいないほうで遊んでました。マイペースちゃんですねぇ。でもしばらくすると近付いてぴったりくっついて充電してまた旅立っていきます。勝手きままに遊んでいるかと思えば、親の居場所をちゃんと確認してるんですねぇ。あとどちらかといえば今までは同じくらいのおともだちと遊ぶ機会が少なかったからなのか、ワガママっこちゃんのオモチャ取り上げやいきなりの叩き込みの洗礼にびっくり!泣き出しちゃうこともありました。でも気の強いお姫さまなのでもう少したったらやりかえしちゃうんだろうなぁ。ママやにいちゃんにはやりかえしてるみたいだし~(´∀`)
2003年09月18日
コメント(0)
今日は祝日だけどお仕事でした。昨日遊びすぎたからか、ちびすけ達は出かける時にはまだ眠ってました。8時にママが起こしたら、お姫さまはねぼけながら「とと~とと~」っておとうを探してた。どこにもいないもんだからはんべそでトイレの前に。そしてまた「とと~」って・・・。かわいいんだけど、よく考えてみると自分はそんなに長くトイレにこもってると思われてるのかなぁと(^^ゞ
2003年09月15日
コメント(0)
今日はいきなり松戸にあるバンダイミュージアムに行きました。暑いんで(^^ゞ室内で遊べるとこないかなぁ・・ということで思い立っていってみました。キャラクターワールドでは歴代のキャラクターヒーローが集結!とくに自分はゴレンジャーやサンバルカンにデンジマン(ん・・・初期のばかりだ)にに興奮~巨大ロボの合体シーンが見られて嬉しかったです。にいちゃんはガンダムミュージアムに興奮!リアルサイズのガンダムと記念撮影しました。それにガンプラがたくさんあってにいちゃんはママに買ってもらって御満悦でした。お姫さまといえばガシャポンワールドに興奮!キャラクターミュージアムでもらったおまけをガシャポンに差し込み取り出してを繰り返し喜んでました。車で行ったんですが、駅前の地下駐車場に安いく止められてラッキーでした。とはいえママには30分以上かかるところは事前に言うようにとたしなめられましたが・・・(^^ゞ
2003年09月14日
コメント(0)
今日はにいちゃんの誕生日!昨日からちょっと怒られてたけど(^^ゞ元気にお祝しました。お肉を食べたい~っていうんで、最初は奮発してホテルのレストランとか考えていたけど、まぁそれは今度の機会(ママの誕生日?) にして、ファミレスステーキにしました。柔らかいフィレ肉ににいちゃんもママも満足でした。お姫さまはさすがにステーキは厳しいのでハンバーグ。でもそれよりもサラダバーのトマトに大興奮~♪バクバクムシャムシャ食べ散らかしてました。たまにはゆったりごはんもいいですねぇ。にいちゃんはプレゼントも希望どおりにゲットできてよかったねぇ~♪
2003年09月12日
コメント(0)
お姫さまはぼうしをかぶるのが大好きなんですが、ようやく理由がわかりました。これまた大好きなこどもチャレンジぷちのビデオでしまじろうがぼうしをかぶっているからみたいです。まねっこまねっこかわいいなぁ~♪
2003年09月10日
コメント(0)
全206件 (206件中 1-50件目)

![]()
