2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1

体験教室にいってきました!先生は30才前後の方で、かっこいい感じの人でした。センセが「アレンジは、服と一緒。自分がいいと思うものをつくればいい。人がよしあしをきめるものじゃない」と言ってました。妙に説得力がありました。自信に満ちたセンセの顔がまぶしかったです~。(^^;)自分が気に入るものを作るのって難しいな~なんとこの体験教室は3000円!こんなに材料使って、いいんですか~!?って感じでした。てんこもりです。あー楽しかった!
Jul 31, 2005
コメント(4)

虹 ちょと前の話になりますが、久々の虹をみました。各地でみられたようで、ニュースにもなっていましたが、いやー最近の携帯がすごいのか、この虹がすごいのか写真にとれましたそういえば、先日、父が天体望遠鏡をSHOPチャンネルで購入していました。いくつになっても、自然を楽しむ心は大切ですよね~。しかし、4万円弱した、望遠鏡・・・「さてはて、何回のぞくかな~?」と、父に意地悪くいってみました~ (-”ー )←ちょっと眉間にしわ~。自然と触れ合うといえば、犬(ももちゃん)の散歩のボランティアで、かなり、自然の草花を見る機会が増えた気がします。以外なおまけですね!←レインボーカラー?!のポロXXSから各サイズありました!!!
Jul 26, 2005
コメント(4)
イメージバトンが回ってきました!ハニバニ♪さんからやってきました!おーし、やってみまーす!1 バトンを回してきた人のキーワード ネクタイ2 連想するキーワード 忘年会のサラリーマン 忘年会で額にネクタイ巻いて・・・ってやつです。 3 バトンを回してきた人に一言 いつもHAPPYをありがと!ハニバニさんにいつも刺激されてま~す!4 バトンをまわす相手 3人 がお☆くん イイタヌさん piyo23さん みなさんよかったら、バトンうけとってくださいね!
Jul 19, 2005
コメント(10)

行ってきました!愛・地球博。わたしたちの テーマは暑さの中でもCOOLに。順路を紹介します!(時間はおよそ)万博八草駅に集合し、満車のリニモに乗車。陶磁資料館南駅でおり(5人しか降りなかった)、東ゲートに8:50ころ到着。入場、ついたらすぐ開門し、待たずにスムーズに入場! 1 マンモスのチケットを取る 9:10~マンモスラボ(マンモスがいる建物)の近くへ直行!チケットゲット!前に、30人位。列はどんどん前に進み、すぐ取れる。後ろを振り返ると、すごい列!(^^)ラッキー☆2 メキシコ館、国連館へ 9:30~国連館のソファーで休みながら、何を見るか検討。メキシコ館で霧のカーテンをくぐり、涼む。路上で台風体験。暑いから、いつもなら嫌な、雨風がうれし~。3 冷凍(COOL)マンモス見学 10:40~ホールはブルーとオレンジに別れ、たまたま並んでもらった券がブルーだったので、ブルーホールをみる。マンモスだけ見るコースもあり。ブルーホールで、20m×50mの2005インチスクリーンで現在の地球についてお勉強。マンモスの牙にタッチ。(オレンジホールは、月の石が見られる)4 TOYOTA館のチケット配布を待つ 12:00~広島の友人がせっかく来たので、一番人気に入りたいと言うので、気合いれて並んじゃった!2時間ならんで、ゲット☆(^^)/チケットは4:40~のショー!待つのは、そんなに苦ではなかった。だって・・・ 屋根付きのデッキで座って待たせてくれて、 おにぎりを2個持参したので1個づつ食べて、 交代で買出しとお土産の下見に行き、飲み物、カキ氷を食べて涼をり、 2年間あっていなかったお互いの過去の話しをしていたから。熱中症対策は万全(#・・#)だった。おにぎりの保存の為の保冷水を体に当てて、センスで扇いで、涼をとりつつ、待った。5 各国のパビリオンと食事 2:00~ サウジアラビア イラン ネパール(ここで、ヒマラヤの写真をバックにナンカレーを食べる。チキンナンカレー\1000とラッシー\300おいしかったです。) 愛・地球広場・アボリジニーダンスショー等も見る。6 TOYOTA館 4:40~ ロボットたちの演奏とダンス、アレグリアに出てきそうな、ワイヤーアクション(?)。すごい、ロボットの台数で20台くらいかな?お金かかってるのね~って感心した。7 帰り道の寄り道 6:00~ 中部千年共生村 (水のドームで涼む) ↑その横に雪の滑り台が設置されて、雪にタッチして涼をとる。 からくり人形(1時間に2回、数分だけ現れる) カンボジア ニュージーランド(特大ヒスイに水が流れていてタッチ!) トラム(添乗員が視界に入る、パビリオンの説明等をしてくれる)に乗って、 西ゲートへ! ワールドレストランの上のお土産屋で土産ゲット☆ 西ゲートから万博八草駅へ行きの「東ゲートは一番すいてるが、7~8分歩く」とネットで調べていたので、ならぶより歩く方を選ぶ。帰りの西ゲートも同様、ネットで「北ゲート以降から、多くの人が乗るので、すいている西ゲートから乗れば、ほぼ座れる」と書いてあり、西ゲートに。北ゲートで乗るより、60円余分に払ったけど、本当に座れた。八草駅のキヨスクで、自分へのお土産(キッコロのぬいぐるみストラップ)を買って、広島の友人とお別れし、帰宅・・・。いや~、疲れたけど、なかなか満足な旅でした。わんちゃんも行けるといいのにな~万博!わんちゃんはお留守番ですね!犬用扇風機で慰めて~【犬舎用扇風機】クーリングファン【犬舎用扇風機】クーリングファン【犬舎用扇風機】クーリングファンもしくは、カフェでご褒美のおやつ買って~
Jul 16, 2005
コメント(2)
![]()
↑「バッグ日和」この本買っちゃいました。安いのに、かわいいの~。952円!いろんな作家さんの作品が載っていて、それぞれにそれぞれの雰囲気があって、気に入って買っちゃった。わたしが作ったのは13.『ある日、お弁当派』のナカダミエコさんのBAGを見て作りました!刺繍はやったことがないので、この刺繍をすると、失敗作になってしまいそうで、刺繍する勇気がでない・・・。とりあえず、この状態で使用!布の幅、間違えて、ちょっと高さが足りないや・・・。ま、いっか。
Jul 14, 2005
コメント(8)

無の里は山の上にあるのだ~!→ 愛知県西尾市にある無の里へ行った。近くには小さな滝:平原の滝があった。ホタルの時期には、ホタル祭りがやっていた。無の里は、カフェになるのかな?抹茶が御菓子つきで100円!(市の補助がでてるらしい)近所の方々の寄り合い所と化していて、常連さんぽい方が囲炉裏を囲んで、楽しそうに話していた。元気よく挨拶はしたけれど、その和にはいる勇気はなく、別のひょうたん型のごとくのある机の席に座った。でも、木のふすま(?紙のふすまじゃないんですね!)は、すべて開け放たれていて開放的だった。かなり古い茅葺屋根の建物だった。網戸もなく、戸は、はずされ、ツバメも蛾も自由に行き来していた。黒光りして、歴史を感じる縁側からは向かいの山と山のふもとが良く見えた。冷房の涼しさは無いけれど、うちわがあれば、まぁ、すごせる感じ。ときどき、風が家を通り抜け、気持ちよかった。私はゴキブリよりも蛾が怖く、最初、ちょっとどきどきしてた。でも、蛾もツバメのふんも、誰も気にしてない感じで、そのうち、なんとかどきどきしなくなった。あー、さすが日本だ~って感じだった。縁側でぼーとしたり、畳で寝転がったり、くつろぐ私たち。友人は、熟睡してた・・・(^^;)疲れてたんだね~。↑送料無料の和菓子のような洋菓子発見!生クリーム大福・抹茶大福・ごま大福・ラ・フランス大福 ・ティラミス大福!10個入りで送料無料。お値段もお手ごろ 2480円!
Jul 10, 2005
コメント(4)
![]()
今日、この本を一気に読みました。『コーラベイビー』長山淳哉/西日本新聞社あまり、本を読まない私でも、読みやすく一気に読めました。カネミ油症患者の半生の話しなんですが、私は、この本を読むまで知りませんでした。(有名なんでしょうけど、なんせ私は、ド無知なので。)コーラベイビーってなんだろう?って読んでいくと■1960年代、食用油のなかに、ダイオキシンの一種が混入し、被害者が出てしまう。その被害者の女性が産む子は、体の黒いコーラベイビー。その子が生む子にも、ダイオキシンの影響があり、体の黒い子が生まれている。 とある。この話し、過去の終わった話しではないってことに まず、びっくり。 今もなお、闘っている人がいるんだ・・・。 被害者が病気に苦しみながらも、裁判を起こしていく。 自分たちの作った被害者救済の会の中ですら対立や分裂があって、 並々ならぬ、苦労があることに ため息でました。 その上、弁護団の予想がはずれ、被害者がさらに追い込まれ、 仮執行金の返金を求められ(被害者が一度、受け取った お金の返金を求められ)ていると、知り、びっくり。 その後、展開はあったのかな? ん~あらすじとか自信なくて書けないので、感想のみ書いてみたけど分かりにくい文になっっちゃった。よかったら、読んでない方、 読んでみてください。
Jul 9, 2005
コメント(2)

ティッッシュケース1↑七夕ですね~。こんな日に生理痛でくるしんでます。う~。ちょっと、前に車用のティッシュケース作りました!えっと、ここは、犬服の展示場・・・あ、わんちゃん用のティッシュ入れということで!(^^)何が車用かというと、ただ、かける紐が長いだけです!ティッシュケース2↓
Jul 7, 2005
コメント(6)

愛知県の岡崎市にある、DOG cafeにいってきました!友人とその愛犬うらんちゃんと行ってきました。お客さんがたくさんいて、ちわわとトイプードルと・・・いろいろなわんちゃんがいました。トイプードルは3匹もいました!みんな、ほえずにおりこうさんです。うらんはちょっと、目が合うと、わんわんって軽くほえちゃいます・・・。店の名前は・・・は!(::)見てない・・・。反省!隣に雑貨屋さんもあって、今、巷で大人気のルクレーゼってお鍋が、20%OFFでした!あと、ちょっとで買うところでしたが、私はあまり料理をしないので、我慢しちゃいました。
Jul 3, 2005
コメント(7)

布や木におせるファブリコ!&けしはん絵手紙セット消しゴムはんこ倶楽部の期末テスト2日目です。消しゴム倶楽部は私のページのお気に入りにはいってる「めだか」さんのページをごらんくださいませ!たのしいですよ♪めだかさんはじめ、消しゴム倶楽部の運営に関わってらっしゃる方々へ・・・この楽しさをありがとう!題名 「妖怪人間も三人って数えるの?三妖怪?三妖?」作者 toy.a.mac 題名 「だんらん~人とロボのふれあい」 策者 toy.a.mac
Jul 2, 2005
コメント(22)
題名 『人間と遊びたいロボット』 作者 toy.a.mac 消しゴムハンコ倶楽部の部員です。 ロボコメント「人間大好き~、遊びたいな~、誰か遊んで~」toy.a.macだけ~?まだ先だと思っていたら、期末試験がもう来てしまって、あせってます。toy.a.macだけ~?題名は「人間と仲良しなロボット」なのに人間作るの忘れました~。toy.a.macだけ~?
Jul 1, 2005
コメント(22)
全11件 (11件中 1-11件目)
1