他界のお気楽アナザーワールド

他界のお気楽アナザーワールド

プロフィール

他界

他界

2012年03月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最後の先生のお話


ということで
今日は終了式。

ばだばたしつつ。

それでも

最後に
帰りの会で
先生のお話。






別れの言葉・・・
ではなく。


お説教。

終了式の
校長さんの話の中で

この一年の中で
こんな顔になったことは?

(^^)


二コちゃんマーク。


しかし・・

手が挙がらない。



そして
なんと
5年生・・一人も挙げていない。


心の中は


だれか挙げるかな
挙げないなあ
挙げるのやめておこう。

そんな感じ。


今日はすでに6年生がいない。

これから6年生になる
みんなが・・それでいいのか。

本当に一度も
ニコニコしちゃうことなかったか?

宿泊訓練で無事ゴールにたどり着いたときの笑顔はなかったか。
そのほかもろもろ・・。

6年生は学校をリードして行くたいせつな役割がある。
あそこで
みんなが手を挙げないで
だれが挙げる

てな
話・・。

さてさて

どんな6年生になるか。

うまく
化けてくれるといいが。


さて
今日は
4度目の学級編成

前担任やら
なんやらにも見てもらって

最後は
管理職にも見てもらって

コンセプトの
どっちも見たくないクラスを作り上げました。

あはは。


どうしても
自分が受け持ちたいクラスを作っちゃう先生がいます。

二人でやれば
それぞれの思いで

自分が受け持つなら
ってクラスをそれぞれの思いで
作ると
偏るので

ここのところ何年か

どっちも受け持ちたくないと思える配分・・
つまり
自分色でないまざったクラスを作るようにしています。


ちなみに
校長さん
「他界さん。どっちを受け持ちたい?」
とたまたま聞かれたので・・
「どっちも受け持ちたくない。」
と答えました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月19日 23時14分09秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:最後の先生のお話(03/19)  
学校の一年が終わったんですね。
どうもお疲れさまでした。

長かったような、短かったような・・

他界先生、ずっと走りっぱなしだったから、
ほんとにお疲れさまです。



クラス編成・・難しそうだぁ。

受け持ちたくないクラス。
それを何とかしていくのが、
大変だけど面白い。
そんな感じもあるのかな?


どんなクラスに育つか、
一年後に結果が出るのかもしれないですね。

(2012年03月19日 23時35分20秒)

Re:最後の先生のお話(03/19)  
今日、2次会で先生と話したんだけど、
もうその先生の頭の中は次に迎える子の編成になっているそうです。

もちろん、今日、子供達を送り出して腑抜けになっているんだけど、それでも次々と仕事がふりかかり忙しいので自分は転勤になるかもしれないのに(その先生は今年確実に転勤でしょう・・・)
小学校からのデータでクラス編成を始めるんです。


ってな話しをしたばかりでした。


息子の担任の先生は、先生になって4年。
初めてクラス担任を持ち、三年生を送り出したので
一生忘れないクラスでしたと号泣していました。
若い若い綺麗な先生です。
KARAのメンバーの一員??みたいな容姿です。
(運動会でお父さんがこぞって写真撮影してしまうくらい綺麗な先生)

先生の最後の言葉。

みんなとにかく大好きだよぉぉおおおおと
まだ送り出したくないよぉぉぉぉおおおと
どうして行っちゃうのぉぉぉぉぉおおおと
言っていました。と、おっしゃってました。

これが先生の最後のお話だったようです。




(2012年03月19日 23時38分09秒)

Re:最後の先生のお話(03/19)  
武魂  さん
担任が恣意的に作るのは意外に思いました

無作為で決めるとばかり思っていましたので

(2012年03月19日 23時39分14秒)

Re:最後の先生のお話(03/19)  
edacchi  さん
一年のお仕事
おつかれさまでした。

そしてまた、すぐにまた
新しい学年が始まるんですね…。

1年後、
(^^)マークでいっぱいの
他界センセのクラスがきっと出来ていることと思います。

(2012年03月19日 23時46分37秒)

Re:最後の先生のお話(03/19)  
dokidoki1234  さん
今日、卒業式後、担任の先生が保護者に、
きれいに“卒業にあたり”な話を別室でされて、退室しようとした時に、不意に花束が贈られました。

そこで、先生の中で何かが変わったみたいで、
それまで誰も不自然なぐらい語らなかった、
途中で病欠してしまった担任の話をされました。

6年生の担任というものへの思い、姿勢、覚悟、全てを背負うことの重さ、みたいなものでした。

そして、途中で交代してわずか4カ月でも、これまでの教師生活で感じたことのない感じを今、味わっている・・・

・・・そういうお話でした。

そういう思いでいる先生の気持ちなんて、おそらく誰も考えたことがなかったでしょう。

ああ、先生ってすごいな。

こちらは5年生が終わったら6年生、みたいな気持ちになるだけだけど、
先生は違う。違ったんだな。
と、
遅いですが、今日、卒業式後にわかりました。

という長い前置きですが、

一年間お疲れさまでした。

そして、もう次に向かって動き出している。

ありがたいことです。




(2012年03月19日 23時48分19秒)

Re:最後の先生のお話(03/19)  
お疲れ様でした~~

ゴールテープを切った充実感、脱力感?でしょうか~^^


ちょうど5年生ともなると、周りの目を気にし出す頃…
それを乗り越えると、また一皮剥けた感じで成長できるん
ですよね…

すごく大人な子と、子供のまんまの子と入り混じってるなぁ~
というのが6年生のクラスですね…

で、どちらも見たくないって…(汗)
問題児&モンスターな保護者のいるクラスなんでしょうか^^; (2012年03月20日 05時32分10秒)

Re:最後の先生のお話  
エンスト新 さん
おはようございます。
東京は1学年が120人を超えるとクラス編成をしなければいけないという決まりがあります(6年の途中で転校生があり120人超えた場合は編成変えなし)のでそれ以外は大半の小学校では校長先生の裁量により2年ごと(3年進級時と5年進級)のクラス編成をします。
長男の時、4年進級時に120人超えたため急遽(春休み終わり間近 )クラス編成をし5年進級に本来の2年ごとのクラス編成をしました。
次男は6年進級時にやはり春休み終わり間近に転校生が数名いて急遽クラス編成しました。 (2012年03月20日 05時32分51秒)

Re:最後の先生のお話  
あげあんぱんまん2333 さん
一年間ご苦労様でした。
やはり他界さんは素敵な先生やなぁと。学校の主役は生徒であることを教える。いやいや自己を持つことをね。
一年度を終えて次に向かう気持ち、気構えを伝えるのは難しい。こちらに来て五年が過ぎても未だに上手く出来ない。自分の気力をどうするかで精一杯なんて情けないと…。
そんなこんなでもう第一四半期が過ぎてしまう。あ~人事考課は何て評価しようか。いやいや自分のを何て申請しようか(笑)
外は昨日に続いて雪が降ってるがな~
ふっあっくしょっい!
(2012年03月20日 09時22分50秒)

Re:最後の先生のお話(03/19)  
harmonica.  さん
修了式、早いですね。

末っ子、まだ一週間あります。。(;^_^A

選択の余地がないのも辛いもの。。割り当て垂れる運命なのでしょうね。(^-^ゞ
(2012年03月20日 09時49分13秒)

ということで・・ありがとうございます。  
他界  さん
さてさて。

なんか
そそ
ふーーーっと。
長い溜息。
ってのは
ありますね。


さすがに
矢吹ジョーになったのは
最初の6年生を卒業させた時だけでしたが。

あの時は
通算3年間教えた同じメンバーの子供ら・・・
送り出した校庭の片隅に
真っ白な灰になって
座り込んでました。


そうそう
40人学級

最近は
自治体によって
35人学級を一部で実施していたり

まま
今度のも
そんな感じのものですが
一クラス増えるから
先生が増えるかと言うと
実は増えない・・

前より
きつくなるのは必然。

が子供にとっては
+かと思います。

それと
なんだっけ。
そう学級編成ね。

どちらも自分にとってペストなクラスを作る?

それは
不可能です。

まま
先生って個性があるから、
二人いればそれぞれが納得できるクラスは
できるかもしれないけど・・。

担任は
だれになるかわからない。

よく
自分本位で作っちゃって満足している先生があったりするけど・・

やはり
均等に・・てか

どう転んでも
難しい子はいる。

難しい子でも

こういう子は得意分野ってのもあるわけですが
苦手分野の子も組み込まないと
正当ではないわけで・・

結局
どちらも受け持ちたくないクラスができるわけです。
ということで
まとめレスすまぬ。


(2012年03月20日 19時52分40秒)

Re:最後の先生のお話(03/19)  
まめたん20  さん
最後の先生のお話・・笑顔のときもあり、しんみりもありのはずなのに・・・ね。
来年度の新しいバージョンの教室が楽しみです。
カラーをつくる
カラーを作らない
どちらも いいです♪が
長く続くと 新しい風を吹かせるのもいいわ~~~ (2012年03月20日 20時26分42秒)

Re[1]:最後の先生のお話(03/19)  
他界  さん
まめたん20さん
>最後の先生のお話・・笑顔のときもあり、しんみりもありのはずなのに・・・ね。
>来年度の新しいバージョンの教室が楽しみです。
>カラーをつくる
>カラーを作らない
>どちらも いいです♪が
>長く続くと 新しい風を吹かせるのもいいわ~~~

そそ
とにかく
初心にもどらないとね。

所信表明?

さてさて・・

次年度
どうなるか。


つーか。
準備がたいへんだあ。
(2012年03月20日 21時26分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

what's your message… New! alisa.さん

ニッポンエール す… New! エンスト新さん

手帳未所持の精神、… New! elsa.さん

誰も同じ話をしてい… New! dokidoki1234さん

オカアサン がんばれ ルイスー水高さん

10月 食欲の秋、芸… まめたん20さん

お取り寄せ魅惑のス… st.blueroseさん
あころじぃ。[ёcolog… akoako♪さん
La vida 千代丸 千代丸〜さん
お茶を飲みながら Aspelさん

コメント新着

通りすがり@ Re:待てど暮らせど来ぬ人を(05/23) 大変そうなお仕事ですね。しかしどうして…
まんぐぅ @ Re:楽ブログ同窓会(08/11)  お久しぶりです。 次回は参加してみたい…
edacchi @ Re:楽ブログ同窓会(08/11) ぐふぐふ^^ お久しぶりです。 いいなあ…
http://buycialisky.com/@ Re:うちの子の話だったはずが・・(02/09) levitra vs cialis vs viagra weight loss…
http://buycialisky.com/@ Re:続報 若先生の危機(01/06) cialis marketing strategytopical cialis…
http://buycialisky.com/@ Re:セーラー服に着替え中(11/24) cialis pharmacycheapest cialis 80cialis…
http://buycialisky.com/@ Re:うんこ味のカレーか?カレー味のうんこか?(10/20) is it ok to mix viagra and cialisconsei…
http://buycialisky.com/@ Re:私の願いは(07/11) cialis symptomssubaction showcomments c…
http://buycialisky.com/@ Re:一分間のポエム(01/19) lima peru pharmacies with cialisgeneric…
http://buycialisky.com/@ Re:取り返しがつかない緊急事態!!!(01/04) cialis e viagra on linecompounding soft…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: