他界のお気楽アナザーワールド

他界のお気楽アナザーワールド

プロフィール

他界

他界

2012年04月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



なんか
どの先生も

ああ
長い一週間だったねえ。

一か月はたった感じ。


まるで合言葉のように。



ということで

週末です。

ふーー。

まま
今日は
今週最後の日

ということで

まあ・・週末の終末くらいは
ちと
楽しく授業をやろうと・・。

って
朝のクルマの中で企画立案?

材料があればいいが・・。

と。


探していたのは
タフロープ


ロープ

しかし
タフロープ・・ビニール製の縄ね。
は見つからなかった。

代わりにビニルテープ・・
と布製のリボン。

さて
それで何をしたか。


30cmと20cmに
切って
子供たち全員に配りました。

「先生何やるだあ?」

めあて
「縄文人になって、現代の道具を使わずにひもを切ろう。」

「???」

ということで
はさみやカッターなどを使わずに
ひもを15分以内に半分に切って

・・さらに
二つの紐を互いに結ぶという課題を・・。


そして

すばやく
庭石の角で
切って
一番に教室にもどった私。


ふふふ。
一番ね。


結んでいると・・

げげ。
3人男子が飛び込んできた。
一気に4位に脱落。

ちなみに
18人が15分以内にクリアしました。

これが完成品。
2012041316540000



勉強ができる子・・より・・生活力のある子が強い?

てかてか

木にこすり付けたり
石で切ろうとしたり
悪戦苦闘。

ちなみにコンクリートは不可。




さてさて

体育でも
集団行動訓練やら変則ダッシュやらのあと・・。

15分ほど
残した授業。

ちと、楽しませてやろうと
これやりました。



ひっぱりあい


台の上で・・ロープを引っ張り合い。
落ちるか、ロープを話したら負け。

ルールが単純なので
盛り上がりました。

赤白組に分けて対戦。

団体戦のあと。
個人戦。


いや
熱くなった。

てか
日頃と違う子も。

おとなしい女子。

すごい形相でひばって・・
負けるとロープを叩きつけてくやしがったり。

ニコニコ微笑みながら・・相手を安心させて
ぐるぐる引きまくる子。

体は小っちゃくても
理論的に引いたり戻したりして相手を倒す子。

絶対動かないはずの台ごと・・引っ張られる不思議な子。

そそ
男子で一番でかい子と女子のでかい子の対決。

他の勝負は即・・引っ張り合いが始まるのに

お互いにらみ合ったまま
呼吸を計っている。

横綱の対戦のごときにらみ合い。

「攻めろ。攻めろ。いけいけ。」
とはやし立てるが・・
動かず・・
一瞬の虚をついて引き始める女子。

そして
攻防の結果。
女子の勝ち。


「6年の社会おもしろーい。」
という声。

そして
熱く燃えた・・げらげら笑いあり・・体育館となりで体育していたクラスも・・やりたいと言っていた引っ張り合い。

まま
たまには
楽しませないと・・ね。


いやいや・・はりきった私も・・どつと疲れましたが。

まま
いい
週末でした。
ふっ

はばぐっういーくえん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月13日 20時42分20秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今週一受けた(い)授業(04/13)  
武魂  さん
懐かしいロープでの遊び

私たちは「S」と呼んでいました

お互いにロープを腰に回して掴むので 真上から見るとSの

字に見えます

ルールは大体同じ 足を動かしたら負けで・・・

ロープは瞬間的に緩ませるのはOKで

力の強い子が負けたりするのが痛快でした

(2012年04月13日 21時12分43秒)

Re:今週一受けた(い)授業  
エンスト新 さん
こんばんは
固いだけが授業ではありません、楽しくやらないといけません。
心のゆとり必要ですよね。 (2012年04月13日 21時22分44秒)

Re[1]:今週一受けた(い)授業(04/13)  
他界  さん
武魂さん
>懐かしいロープでの遊び

>私たちは「S」と呼んでいました

>お互いにロープを腰に回して掴むので 真上から見るとSの

>字に見えます

うんうん。
最初
この感じでやっていたんですけど・・

子供ら
なじみがないみたいで。

腰に回すと
コントロールできないようでした。


>ルールは大体同じ 足を動かしたら負けで・・・


足を動かしたらだめルール・・手おし相撲ってのをたまにやります。

けんけん相撲とかもあるか。


昔は
まじ相撲男女でやりましたが・・
さすがにできない時代になりました。


>ロープは瞬間的に緩ませるのはOKで

>力の強い子が負けたりするのが痛快でした

うんうん。

呼吸
というか
駆け引きと言うか。

楽しいです。
よね。
(2012年04月13日 21時25分12秒)

Re[1]:今週一受けた(い)授業(04/13)  
他界  さん
エンスト新さん
>こんばんは
>固いだけが授業ではありません、楽しくやらないといけません。
>心のゆとり必要ですよね。

そそ。
今年は理科多少ゆとりがありそうなので
いろいろ面白実験しています。

結局時間がないと・・
楽しくできない。


ちなみに
でんじろー氏がたのしいのは
楽しい実験だけやっているから。

私らだって
時間があれば
やっているわい。

あと
予算くれーー。
(2012年04月13日 21時27分37秒)

Re:今週一受けた(い)授業(04/13)  
ドキドキさんがブログに書かれていたけど、中身の濃い1W

だと長く感じるようですね…

私は今週、あっという間でした(笑)ラクし過ぎ?^^;


ロープの引き合い…
力勝負の子もいれば、駆け引きで…と言う子もいて
それぞれの個性が出ますね~ (2012年04月13日 22時03分55秒)

Re:今週一受けた(い)授業(04/13)  
dokidoki1234  さん


たぶん生き残れない私ですが(笑)やってみたいですねえ。
主婦になって、人と競うって機会、なかなかないですし(笑)。
そして、どうせなら、負けてもらったり負けてあげたり、そういうのナシで、堂々と(笑)


あの・・・
別に、年齢つながりというわけじゃないですが、
やっぱり、先生経験の豊富な方が、こういう楽しませ方を沢山ご存じな気がします。
娘の担任が、去年の担任の倍以上、年上のオジサンなので
もう、運営から言うことから何から何まで違うみたいで、
最初は違和感だったのが、だんだん引き込まれていってるのがよくわかります^^


最近はタイトルに凝るシリーズですか?^^
私はテレビ見ないので、原形がわかるまで時間がかかります(笑)
(最初、“ウケた授業”かな?と思っちゃいましたし)


関係ないですが、何度聞いても“どつく”を想像してしまいます。
他界先生、誰にどつかれたんやろ!?と思ってしまいます。
あとで調べますが、もしかして、こっちだけの方言なんでしょうか?(どついたろか、とか)

ド疲れた・・・んですね。

長い一週間おつかれさまでした――― (2012年04月14日 00時07分46秒)

Re:今週一受けた(い)授業(04/13)  
ponchan117-X  さん
おはようございます♪
ponchanです。

本当に長い一週間でしたね。
新学期って、いつもはらはら。
Jr.は、なんとか、中学生しているようです。

ロープ遊び。
思い出しました。
懐かしい。
(2012年04月14日 09時49分17秒)

Re:今週一受けた(い)授業(04/13)  
harmonica.  さん
子供にもこういうイベントは必要でしょうね。

そして先生には、癒しの週末を・・・。ヾ(・・;) (2012年04月14日 14時37分25秒)

Re:今週一受けた(い)授業(04/13)  
どつかれた、とあるので、誰に「痛い目に遭わされたんだろう?」と心配しましたが、ど疲れた、なんですね、これ。

どつかれた、とくればこちらでは殴るとかキツ~く小突くとかそんな意味合いになりますからねぇ。

すごむのに、「どついたろかっ!(-"-+」といった感じ~。

で、ともあれお疲れさまでした。
最初の一週間ってお互いに様子見というのかで気が抜けない感じで過ごす感じになるんでしょうか・・。

そんな中で紐切り、紐結びの試練やロープの引っ張り合いゲームは生徒さんたちもほぐれる感じで楽しかったことでしょうね。

生活力ってほんとに必要。
何もないと暮らせないってほんとに困るもの。
無いなら代用する、工夫するとか、知恵を絞る機会が普段とても少ないですものね。

(2012年04月14日 18時05分20秒)

Re:今週一受けた(い)授業(04/13)  
これは面白そう。
こういう授業っていいですよね。

中学の時、
体育とか男女別々に2クラスでやってたでしょ。

私は5組で、半分しかいなかったので、
ほかのクラスより、余る時間が多かったせいか、
普段はすごく怖い男の先生が、
余った時間に、ゲームみたいなことをけっこうやってくれて、
それが超楽しかった覚えがあります^^


ほんと、もっと時間に余裕があればいいのにね。

一週間お疲れさまでした<(_ _)> (2012年04月14日 21時59分49秒)

Re[1]:今週一受けた(い)授業(04/13)  
他界  さん
びびあん1030さん
>ドキドキさんがブログに書かれていたけど、中身の濃い1W

>だと長く感じるようですね…

>私は今週、あっという間でした(笑)ラクし過ぎ?^^;


そんなときもありますよ。

てか
年々加速していく・・
けど
この時期は
本当に長い一日。
長い一時間。



>ロープの引き合い…
>力勝負の子もいれば、駆け引きで…と言う子もいて
>それぞれの個性が出ますね~

なんか
個性爆発。

新しい面を見ることができました。

(2012年04月14日 22時10分56秒)

Re[1]:今週一受けた(い)授業(04/13)  
他界  さん
dokidoki1234さん
>そして、どうせなら、負けてもらったり負けてあげたり、そういうのナシで、堂々と(笑)

うん。
なんか
しらけ世代かと
思ったら・・
熱かった。

いや
やく一名。
でっかい女子で
力がある子が・・わざとまけた気がする。




>娘の担任が、去年の担任の倍以上、年上のオジサンなので
>もう、運営から言うことから何から何まで違うみたいで、
>最初は違和感だったのが、だんだん引き込まれていってるのがよくわかります^^


まま
ベテランにはベテランの
新人には新人の良さが・・


最近20代前半の先生が多い本校

若いだけで人気あるぞーー。
そりゃあ子供に近い年齢の良さがある。

わし・・若いときはちょーにんきあったぞー。
と僻み半分言いたい。


>最近はタイトルに凝るシリーズですか?^^
>私はテレビ見ないので、原形がわかるまで時間がかかります(笑)
>(最初、“ウケた授業”かな?と思っちゃいましたし)

そそ。
それにからませていた。
受けたいと言うより
ウケた授業でした。


>関係ないですが、何度聞いても“どつく”を想像してしまいます。
>他界先生、誰にどつかれたんやろ!?と思ってしまいます。
>あとで調べますが、もしかして、こっちだけの方言なんでしょうか?(どついたろか、とか)

>ド疲れた・・・んですね。

逆です。
どつく・・は関西方面のひろい方言です。
ど疲れた・・の方が
かなり狭い。


ちなみにどつきサングラス・・って
怖い人のサングラスだと思っていた。

>長い一週間おつかれさまでした―――

まだ・・
つづくなあ。

長いなあ。
(2012年04月14日 22時18分45秒)

Re[1]:今週一受けた(い)授業(04/13)  
他界  さん
ponchan117-Xさん
>おはようございます♪
>ponchanです。

あら・・
こんばんはではないポンちゃんだ。

こんばんは。

>本当に長い一週間でしたね。
>新学期って、いつもはらはら。
>Jr.は、なんとか、中学生しているようです。

なんか
やっているんだなあ。
不思議な感じです。

>ロープ遊び。
>思い出しました。
>懐かしい。

なんか
ポンちゃん強そう。

(2012年04月14日 22時20分02秒)

Re[1]:今週一受けた(い)授業(04/13)  
他界  さん
harmonica.さん
>子供にもこういうイベントは必要でしょうね。

>そして先生には、癒しの週末を・・・。ヾ(・・;)

どちらも
大事・・
息が詰まっちゃうものね。

(2012年04月14日 22時20分43秒)

Re[1]:今週一受けた(い)授業(04/13)  
他界  さん
ドリカムハウス1106さん
>どつかれた、とあるので、誰に「痛い目に遭わされたんだろう?」と心配しましたが、ど疲れた、なんですね、これ。


関西人には・・
しばきたおす系の言葉になっちゃうね。

どついたろか。
みたいな。

>どつかれた、とくればこちらでは殴るとかキツ~く小突くとかそんな意味合いになりますからねぇ。

関西人とともに4年間
仲良く過ごしたので
学びました。


>すごむのに、「どついたろかっ!(-"-+」といった感じ~。

>で、ともあれお疲れさまでした。
>最初の一週間ってお互いに様子見というのかで気が抜けない感じで過ごす感じになるんでしょうか・・。


そういう
神経の使い方・・
つかれますよね。

異動した先生が多いからなおさら・・
行事も決めることも多いし。

>そんな中で紐切り、紐結びの試練やロープの引っ張り合いゲームは生徒さんたちもほぐれる感じで楽しかったことでしょうね。

>生活力ってほんとに必要。
>何もないと暮らせないってほんとに困るもの。
>無いなら代用する、工夫するとか、知恵を絞る機会が普段とても少ないですものね。


うん。
このヒントは

何年か前に

子供らがロープを切るからはさみを貸して
って来て・・

私が石で切ったら

原始クンという綽名をつけられたことに
起源します。


はい。
(2012年04月14日 22時24分50秒)

Re[1]:今週一受けた(い)授業(04/13)  
他界  さん
メイプル0128さん
>これは面白そう。
>こういう授業っていいですよね。

>中学の時、
>体育とか男女別々に2クラスでやってたでしょ。

あれ・・
逆に違和感がありました。

なんで
わかれるの?
って
感じでした。

>私は5組で、半分しかいなかったので、
>ほかのクラスより、余る時間が多かったせいか、
>普段はすごく怖い男の先生が、
>余った時間に、ゲームみたいなことをけっこうやってくれて、
>それが超楽しかった覚えがあります^^

そうかあ。
そういう思い出のこしてやりたいな。


>ほんと、もっと時間に余裕があればいいのにね。

時間・・
欲しいです。

てか
子供がのってきても
ざくっと切らないと
おわれない。

>一週間お疲れさまでした<(_ _)>

ありがと。
(2012年04月14日 22時27分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

皆さんセーフだった… New! dokidoki1234さん

what's your message… New! alisa.さん

ニッポンエール す… New! エンスト新さん

手帳未所持の精神、… New! elsa.さん

オカアサン がんばれ ルイスー水高さん

10月 食欲の秋、芸… まめたん20さん

お取り寄せ魅惑のス… st.blueroseさん
あころじぃ。[ёcolog… akoako♪さん
La vida 千代丸 千代丸〜さん
お茶を飲みながら Aspelさん

コメント新着

通りすがり@ Re:待てど暮らせど来ぬ人を(05/23) 大変そうなお仕事ですね。しかしどうして…
まんぐぅ @ Re:楽ブログ同窓会(08/11)  お久しぶりです。 次回は参加してみたい…
edacchi @ Re:楽ブログ同窓会(08/11) ぐふぐふ^^ お久しぶりです。 いいなあ…
http://buycialisky.com/@ Re:うちの子の話だったはずが・・(02/09) levitra vs cialis vs viagra weight loss…
http://buycialisky.com/@ Re:続報 若先生の危機(01/06) cialis marketing strategytopical cialis…
http://buycialisky.com/@ Re:セーラー服に着替え中(11/24) cialis pharmacycheapest cialis 80cialis…
http://buycialisky.com/@ Re:うんこ味のカレーか?カレー味のうんこか?(10/20) is it ok to mix viagra and cialisconsei…
http://buycialisky.com/@ Re:私の願いは(07/11) cialis symptomssubaction showcomments c…
http://buycialisky.com/@ Re:一分間のポエム(01/19) lima peru pharmacies with cialisgeneric…
http://buycialisky.com/@ Re:取り返しがつかない緊急事態!!!(01/04) cialis e viagra on linecompounding soft…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: