タケ侍の1000日修行

タケ侍の1000日修行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

タケ侍

タケ侍

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Freepage List

2005/10/11
XML
カテゴリ: 子育て・教育




テレビドラマになったりしたせいか、なぜか今日まで本も手にすることもありませんでした。

今回講演会に参加できたことは本当に良かったです。ぜひ本も読みたいと思いました。



有名進学校のエリート教師であった水谷先生は、夜間学校に勤める友人が

自分の学校の生徒のことをダメ人間呼ばわりすることに腹を立て、その友人と口論となり、

そのことがキッカケで夜間学校を志願し今までとは全く別の世界に入ることになる。


実際に勤務してみると、当時暴力団予備校と言われるほどの荒れた学校で

手のつけようがないほどだった。

そこで思いついたのが、生徒と人間関係を作らなければ何も始まらないと、





深夜のパトロールで夜の繁華街を回るうちに、

子供たちと関わる様々な社会問題を目の当たりにする。

暴力、売春、ドラッグ、リストカット etc...。


中・高校生の非行防止と更正と薬物汚染の拡大防止に真剣に向き合い

活動を続けられ、現在14年目だそうだ。


14年間の深夜の街の中で、水谷先生は私たちが想像できないほどの壮絶な戦いをしてこられた。

相手は非行少年・少女だけではない。

彼らを後ろで操る暴力団組織とも果敢に戦ってきた。


何度となく命の危険にさらされる。

それでもこの子供たちを助けたい。


今現在、この荒廃した社会の中で、子供たちの抱える悩み、問題、





常に現場で子供たちの生の声を聴き、そのすべてを認め、受け入れていく姿勢。


「いいんだよ。」「過去のことはもういいんだよ。」

「それよりも、今日、明日のために生きることが大切なんだよ。」


決して子供たちを怒ることなく、声を荒げることもなく、この状況を作った責任は

すべて私たち大人なんだという視点から、私たちにはこの子供たちを守る義務がある





私が尊敬する、森信三先生の言葉に、

「教育とは流水に文字を書くような果かない業である。

だが、それを巌壁に刻むような真剣さで取り組まねばならぬ。」

という言葉があるが、まさにこれを感じさせる教育者だと思った。



今、私たちだけでなく、子供たちを取り巻く社会環境は大変にひどいものとなっています。

仕方がないと、あきらめしまってよいのでしょうか?

もっと、学ばなくては。

もっと、現状を知らなければ。


水谷修先生の本、「夜回り先生」。

僕もこれからですが、ぜひ一緒に読んでみませんか?


真剣な人の話を聴くと身が引き締まります。

素晴らしい時間をいただけたことに心から感謝します。

ありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/10/11 09:01:46 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: