スペインサッカー(リーガエスパニョーラ)情報★バルセロナ、レアルマドリッド、バレンシア、ベティス

2006年06月12日
XML
カテゴリ: ワールドカップ
●大会3日目の11日夜、ルイス・フィーゴ(インテル=33)率いる2大会連続4度目の出場を果たしたポルトガルが初出場アンゴラと対戦する。ダークホースとの注目を浴びた日韓大会ではまさかのグループリーグ敗退、長期離脱から復帰したばかりのフィーゴは3試合0得点と見せ場なく終わった。初戦を前にガゼッタ・デッロ・スポルト紙の取材に応えたフィーゴは「前回は準備(湿度の高いマカオでの合宿)段階で選手皆に問題が発生した。ガソリンがなければ車は走らないのと同じだよ」と当時を振り返った。メキシコ、イラン、アンゴラと同組(D組)となったポルトガル、グループリーグ突破を確実視されていることにフィーゴは「アンゴラが易しい相手?自分の経験では失うものがないチームとの対戦ほど難しいものは無いと実感している」と警戒を怠らない姿勢を見せた。
●10日のワールドカップ(W杯)でコートジボワールを2-1で下し、初戦を勝利で飾ったアルゼンチン。順調なスタートを切ったかにみえるアルゼンチンだが、地元メディアはホセ・ペケルマン監督の選手交代に疑問を投げかけた。試合の翌日付のアルゼンチン紙‘ラ・ガセタ・デ・トゥクマン’は『バランスを極度に重視するあまりの消極采配』とのタイトルで、ペケルマン監督の選手交代を痛烈批判し、重要な初戦でプレーできなかったメッシーとテベスはどんな思いで味方の戦いを見つめたか、と記事を展開。ペケルマン監督の採ったクレスポ→パラシオ(64分)、サビオラ→ルーチョ・ゴンサレス(76分)、リケルメ→アイマール(92分)の3つの選手交代を疑問視する内容に終始した。
●ウクライナ代表FWアンドリィ・シェフチェンコ(29)が14日、ライプチヒで行われるスペインとのW杯初戦に出場出来ない可能性が高まってきた。シェフチェンコは自身のコンディションについて「現在回復に向け調整している。だいぶ良くなってきていると思うのだが・・・W杯出場は自分にとって本当に格別なものなので、100%のコンディションデ挑みたい。多分、初戦となるスペイン戦は見送る事になるだろう」と語った。
●スイス代表MFバロン・ベラミ(21=ラツィオ)が13日に行われるフランスとのW杯初戦に出場が微妙になってきた。ベラミは右臀部を傷めており、代表ドクターによると「ベラミは10日からチームに合流し練習を再開したが、負傷が再発し再び練習を離脱した」と状態を説明している
●元ACミランでオランダの天才ファンタジスタ、ルート・フーリットがアズーリの司令塔フランチェスコ・トッティのコンディションについて厳しいコメントをした。「トッティがこんなに短期間で完治したという報道は信じがたい。(左足首ひ骨骨折という)重傷を負い、長期間離脱を余儀なくされた選手が完全復活を前に『本来の自分を取り戻した』という錯覚を起こす事はよくある事だが・・・」とイギリスのテレビ放送で語った。また今季セリエA得点王ルカ・トニがスランプに陥っている事についてフーリットは「自然なこと。ここに来るまでに試合数が多すぎた」と試合数の多さを指摘した。
●ガーナのラトミール・デュイコビッチ監督がイタリア戦を前にイタリアマスコミの会見に応じた。「明日は人生で最高の、そして私の経歴に重要な特別な日となるだろう」とまずは勝利宣言をした。
●ガーナ代表MFでかつてウディネーゼ、ユベントスでプレイしていたステファン・アッピアーが試合前日の11日、イタリアマスコミの取材に応じた。「イタリア代表にスキャンダルの影響が出るかどうかは分からない。個人的にはリッピ(監督)を尊敬しているし、8年間親切にしてくれたイタリアを愛している」と笑顔で語った。
●「そうだね。明日の試合にトッティは出場するだろう」とイタリア代表監督マルチェッロ・リッピ監督が11日、スウェーデンマスコミの取材に応じ、翌日に控えたガーナ戦への展望を明かした。リッピは続けて「トッティは良くなってきている。試合にフル出場させるか交代させるかを決断しなければならない。そしてあなた方マスコミも我々の評価をしてくれれば良い。DFネスタも怪我が完治したので、我々はもう準備万全だ。我々はここに勝つために来た。先発選手はもう頭の中にあり、当日朝に選手達に伝える」
●ウクライナ代表との大事な1戦を控えるスペイン代表。そのキャプテン、ラウルは、DFパブロとの接触プレーにより左足を強打し、11日昼の合同練習を早めに切り上げた。本人は、「数回、打撲を受けた」と、控え室に帰る際コメントを残している。

●FIFAは、ディエゴ・アルマンド・マラドーナが9日に行なわれたW杯ドイツ大会の開会式を欠席したのは、ペレとモデルのクラウディア・シファーが優勝トロフィーを持って入場することに納得しなかったからであると伝えた。
●ブラジル代表FWロナウドは、W杯ドイツ大会中にいくつかのサプライズは起きるだろうが、7月9日のベルリンでの決勝戦に進むのは伝統国のチームになると予想。「間違いなく、優勝は伝統国のチームの中からでる」。前大会の得点王であるロナウドはそう断言
●C組のオランダがセルビア・モンテネグロを1-0で破った。
●デヤン・スタンコビッチ(SCG)のコメント。「全力を尽くしたし、チャンスも多くあったが、一つのミスで失点を許してしまった。今はよく休んでアルゼンチン戦に向けて準備していきたい」
●イリヤ・ペトコビッチ監督(SCG)のコメント。「残念な結果に終わった。われわれが試合前に想定していた一つのアクションでゴールを奪われてしまった。失点の後は攻撃的にプレーし、いくつかのチャンスを作ったが、得点に結びつけることができなかった。しかし、サッカーとはそのようなもので、特にこのような大きな試合では一つのチャンスが試合を決定づける。まだ2試合残っているし、(決勝トーナメント進出の)希望は残っている」
●D組:メキシコがニュルンベルクでアジア勢4カ国で最初に登場したイランに3-1で快勝。
●D組:ポルトガルはケルンで初出場のアンゴラを1-0で下し、初戦を飾った
●トーゴは、ビンフリート・シェーファー氏を新監督に迎えるかどうかについて、12日までに決定するようだ。
●パトリック・ビエイラ「恥骨炎はもうずいぶん前に治っている。ユベントスでのリーグ終盤の3試合では痛みもまったくなかった。仕上がりは順調だ。スイス戦には100パーセントの体調で臨めるよ」
●メキシコ代表のリカルド・ラ・ボルペ監督「応援がモチベーションにつながった。特に後半は、サポーターがわれわれをいつもより強くサポートしてくれたと思う。だから勝つことができた」
●ポルトガル代表MFフィーゴ「試合をコントロールすることができた。開始直後からプレスを掛け、かなり早い段階でゴールを奪うことができたことが良かったと思う。後半はペースが落ちたけど、惜しいチャンスを作ることができたし、試合の主導権は握っていた」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年06月12日 20時32分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[ワールドカップ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: