PR
コメント新着
フリーページ
カレンダー
キーワードサーチ
家族が皆、揃うことは、子供が大きくなるにつれ少なくなっていきますよね。
みんなが、自分のやりたいこと・やるべきことをしようとすると、どうしても、揃う事が難しくなってきます。
子供が小さい頃は、外で働くお父さんは、働き盛りで、帰りが遅く、食事でさえ揃うことは、たまの日曜位なもので・・・・
二人の子供が、大学に行くようになり、好奇心の旺盛に育った二人は、
やりたいことがてんこ盛り状態で・・・・・ここのところ、家の空気が薄く感じたりなんかして、
いつもと変わりはないはずなのにっと、
意味深に感じていると・・・・当然嵐のように、連絡も無く帰ってきて、
要る物だけをかっさらうかのように、
息子は消えて行きました。『帰ってくるのがわかったら、買っておいておくのに』なんて思ったのですが、用事だけ置き土産に、寮に帰って行きました。
寮に帰って行ったと書きましたが、
帰る時に『行ってきま~す』っという一言に、
なんだか、嬉しい気がしました。
そう『いってらっしゃい』って言えるからね。
「バイバイ」ではないのでね・・・色々、これまで、何度もぶつかってきた事もあって、
「言葉で、親としては傷つくこともあるから、
それは、時として、親でなくても、あり得ることだから、
これからは、ちょっと、大人として、相手を気遣う言葉を考えられるようにね」っと
メールしたのでありました。
自戒の事も書きながら・・・・
話すとどうしても感情的になりやすい年頃(私も)でして・・・・何度も、対面で大ゲンカしてきたのですが、
『行ってきま~す』の一言は、ちょっと安心な気持ちに。
今まで、どちらもが譲らないタイプなので、
どちらもが「おかしいんちゃう!!」と言い合いになってました。
本当は、どちらもが相手の事を思って言っていても、
何故か、言葉ではぶつかってしまっていたんですよね~。距離を持つことも大事なんだなっと・・・
感じた、瞬間でした。最近あったかいので
眠い~
![]()
テレビ 2009.04.18
人に優しい 2007.04.02
やっと終わった税務署の青色申告で見たも… 2006.03.10