2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
昨年から落語を時々聞きにいくようになった。とはいっても、知り合いがひいきにしている若手落語家さんの落語以外は聞きに行ったことがない。最初に聞いたときには、ひとつの話を集中して聞くことすら難しかった。集中力がとぎれて、いつの間にか話についていけなくなったりする。落語自体に馴染みがないから、テンポが読めなかったのだと思う。何度か聞いているうちに、今ではかなり集中できるようになった。若手の落語家さんは生活していくこと自体大変らしい。でも、そんなことも彼らはうまくネタにしていく。若くても、何年も修行して独り立ちしているという立派なプロ根性があり、頭の下がる思いである。以下のサイトは、落語初心者の私にはとても役に立つ。http://www.niji.or.jp/home/dingo/rakugo2/
2006.02.23
コメント(0)
昨年末から話題になっているシャープのW-XERO3を買った。存在すら知らなかったローテクな私であるが、携帯を変えるにあたって探していたのが外にいてもブラウザーがフル画面で閲覧できて、PCを持ち歩かなくてもよくて、携帯の親指操作では難しかったアルファベット入力がしやすいもの、という条件にうまくはまったのがコレである。攻略本によれば、W-ZERO3=携帯(PHS)+Windows+無線LANとのこと。電子手帳すら今までもったことがない私には高価な代物ではあるが、月々の経費はプランをうまく考えれば、ほぼ定額で済ませられるので、悪くない買い物と思ったわけである。この手のものが得意な人たちからしてみたら、こんなこともできるし、こんな便利なソフトも無料でダウンロードできるというノウハウがたくさんあるらしいのだが、今の私は、電話をかけたりメールをする、ということだけでも???の部分が出てきてしまうのである。さっきも、ほかの作業をしていたら、電話を取り損ねた。旅行や居酒屋にはお金は使えるのに、こういうものには投資をしておこなかった私。「W-ZERO3」に向って、投資したんだから期待にこたえてね、とお願いするが、それより先に、取扱説明書を読まないとね。
2006.02.22
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1