全13件 (13件中 1-13件目)
1
夏なのに、こゆーいケーキを作っちゃいました。コーヒーバタークリームとコーヒースポンジを使ってます。かなり、しつこいっっでも、おいしかったです。(三口までは・・・)
2005年07月04日
コメント(4)
パウンドケーキも、マフィンも、ワンボウルで、出来るし、調理時間も短いので、よく作ります。
2005年07月04日
コメント(0)
もの凄く久しぶりの日記です。さぼってしまってすみません。リンクしてくださった、皆さん、(といっても、お二方)本当にごめんなさいです。今日は、久々なので、今まで作って撮りだめしておいたお菓子の数々をUPしようと思います。まずは、抹茶小豆パウンドケーキとバナナマフィンです
2005年07月04日
コメント(1)
今日は久々の更新でーす。またまた、お菓子を作っちゃいました。抹茶のロールケーキです。お菓子作ってる時って本当に幸せです。食べる時はもっと幸せ。
2005年05月25日
コメント(1)
なんか、ケーキばっかり作ってみた。
2005年04月02日
コメント(4)
こないだ作ったロールケーキ子供も喜んで食べました。
2005年04月02日
コメント(0)
今日も、辛い場面に居合わせてしまった。仕事柄、毎日スーパーなどで買い物をする私。まだ1~2歳位の幼い子に、躾とは言い難い、怒鳴り声を人目をはばからず浴びせている保護者。子供の母親だったり、祖母だったりするが、みんな無表情か、般若の面のような顔つきで、それをやっている。もう、本当に辛い。私から見れば、何も悪いことしてない、笑って済ませられる事なのに、怒鳴ったり、体罰も。同じ年頃の子供を持つ親として、とても他人事とは思えない。でも、どうすることも出来ないのが切ない。人前で、あんなことをするのだから、きっと家に帰るともっと酷い事を・・・きっと、様々な問題を抱えて病んでいるんだろうな。だから、自分が見えなくなって、あんなことを、大切な大切な子供にしてしまうんだろうな。暴力の行き着くところは結局一番弱い子供。子供は、みんな心地よく愛されて、大切に育てられて欲しい。そしたら、犯罪も激減するだろうなぁ。
2005年03月19日
コメント(2)
今日は本当に暖かかったな~今年初めて春を感じました。2歳の息子に、「お母さん、お外歩こうよ!歩こう!歩かないとオデブになるよ!」と、急かされて、近所の子供たちと一緒に家の周辺を散歩というか小走りしました。ふきのとうは、もう食べごろだけど私 「もっと沢山、お花咲くといいね~」息子「うん、い~っぱいさくといいね~」このまま、暖かい日が続くといいなぁ。と、とても幸せな日でした。
2005年03月07日
コメント(0)

最近、お菓子を作っては食べ、作っては食べ・・・していたら、恐ろしいことに・・・!!体重計に乗れな~い。ジーンズはキツキツ、お顔はパッツリ、おなかも・・・やばやば~。ここは一念発起、ダイエットに励むとするか・・・でも、お菓子作りはやめられない!!味見だけにして、あとはプレゼント。誰かもらってくれないかな~・・・
2005年02月28日
コメント(0)

寒い季節は、むしょうに食べたくなる・・・ということで、ちゃちゃっと作っちゃいました。生地(約10個分)薄力粉 300g ベーキングパウダー3g ドライイースト 3g 塩 2g 砂糖 25g ごま油 大さじ 2 水 160cc1、粉類をボウルに入れ、その上にイースト、塩、砂糖を別々に並べる。2、1にごま油と水を一度に入れて、混ぜる。更に弾力が出てなめらかになるまでこねる。丸くまるめてラップをかけて20分休ませる。3、生地を棒状にし、包丁で10等分に切る。4、生地を手で丸めてぬれぶきんをかけ、5分休ませる。5、具を包んで、クッキングペーパーを敷いた蒸し器に間隔をあけて並べる。6、下なべに40度くらいの湯を入れて蒸し器をのせ、蓋をして20分発酵させる。7、蒸し器をはずして、下なべの湯を沸騰させ、再度蒸し器をのせ、中火で12分ほど蒸して出来上がり。 具・・・市販のこしあんに黒ゴマペースト、ごま油を混ぜてあんまん。ちゃーしゅーや角煮で肉まん。市販のミートソースと、溶けるチーズでピザまん。などなど、アイデア次第です。
2005年02月14日
コメント(1)

今日は、バレンタインデーに備えて、イチゴショートを作りました。初めて作ったのは15年程前。出来たときは、何とも言えない達成感(形は悪かったけど)を味わえたので是非紹介! 材料(18cmの型1台分)・ビスキュイ卵白 M玉3個分 グラニュー糖 75g卵黄 M玉3個分 薄力粉 35gコーンスターチ 35g バニラエッセンス 少々・シロップグラニュー糖 50g 水40ccを合わせ沸騰させ、さます。・デコレーション生クリーム 400g グラニュー糖 30gいちご 1パック1、卵白を泡立て、液状になったらグラニュー糖を少し加える。更に泡立て、泡がだんだん細かくなって大きさが揃ってきたらまたグラニュー糖を少し加える。それを5~6回繰り返し、白くつやが出るまで泡立てる。泡立て器で持ち上げたとき、先がピンと角のように立つまでしっかりと。2、1にときほぐした卵黄を、一度に加えて、手早く、なめらかに混ぜ合わせる。3、2にふるった粉類を、半分加え、泡を消さないようゴムベラで混ぜ込み、残りを加えて、底から、すくい上げ、切るように粉が無くなるまで混ぜる。4、溶かしバターを塗り、パラフィン紙を敷いた型に流し込み、一度5cm位の高さから天板に落とす。5、180度に予熱したオーブンで約20分焼く(焼き時間は、オーブンにより異なります)6、焼きあがったら、型ごと網にのせてさます。7、表皮を薄く切り落とし、更に厚さ2cmにスライスし、2枚用意する。8、台紙の上に一枚乗せ、シロップを刷毛でたっぷりとうつ。グラニュウ糖とバニラエッセンスをあわせ7~8分立てにした生クリームを塗り、イチゴを並べ生クリームを重ねる。更にスポンジをのせ、シロップをうち、生クリームを塗る。最後の仕上げは、9分立てにして、お好みで。
2005年02月13日
コメント(1)

材料(4~5人分)・・・合い挽き500g 玉葱 小1個 ニンニク 2片 パン粉 カップ1 牛乳 50cc 卵黄 1個分 塩、コショウ 適宜 ナツメグ 適宜 サラダ油 大さじ1 デミグラスソース 1缶 野菜ジュース 1缶 顆粒コンソメ 小さじ11、温めたフライパンにサラダ油を引き、にんにくのみじん切りを炒め、香りが立ったら、玉ねぎのみじん切りを加 えて、更にしんなりするまで炒め、粗熱をとる。2、ボールに合い挽き肉と塩コショウ、ナツメグを入れ混 ぜ、牛乳となじませたパン粉と卵黄を入れ、更に粘りが 出るまで手でこねる。3、1を加えて混ぜ合わせ、形成し、熱したフライパンに油を引き、両面焼き色を付けたら、弱火でふたをし、3分ほど焼く。4、なべに、デミグラスソースと野菜ジュースを入れて火にかけ、5分ほど煮込む。5、4にコンソメを入れ、先程焼いたハンバーグを入れて、5分ほど煮込めば出来上がり。お好みの野菜などを、付け合せて。残ったソースは、冷凍しておくと、色々使えます。
2005年02月12日
コメント(0)
やっと書けました。今まで、ご訪問して下さったみなさん本当にありがとうございます!そして、がっかりさせてしまってすみませんでした。早速、<子育てについて思うこと。>ほんと、毎日が子供との、そして自分との格闘・・・頭では、いろいろ、「子供に対して言ってはいけない事、してはいけない事」「こうしてあげたい、こう育てたい」って、考えるんだけど、実際は、結構、ごまかしちゃったり 怒鳴っちゃったりなかなか、思うようにはいかない・・・でも、子供が第一で、他の何よりも大事ってことはこれからも、ずっと子供に伝え続けたい。
2005年02月04日
コメント(1)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
