おいしくたのしくチキュウにやさしく

PR

Calendar

Profile

*feiyu*

*feiyu*

Favorite Blog

日本語のお勉強19日 … 為谷 邦男さん

てけてけてん♪ ぽん(`◇´)さん
cobu*cobu   このはずく*さん
pour annickな日々 pourannickさん
元・野良猫トラリン… izutaroさん
a.depecheのスタッフ… デペシュスタッフさん
kona cafe *usa-misa*さん
アンチエイジングの鬼 korridaさん

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2009.08.19
XML
カテゴリ: にっき☆



ベジタリアンになってからは特に塩を摂るように意識していたり、
(ベジだとナトリウムが少ないとか何とか・・・うろ覚え^^;
もちろん自然塩とちゃんとした味噌・醤油で。)

濃い味、
と言ってもソースとかケチャップとかマヨとかではなく
塩味がしっかり効いている味が
好きだったりもしたし、

野菜の甘さも引き出してくれると思っていたし、

お菓子作りにも隠し味の塩をたいてい入れる、

そんな感じだったので

ナチュラルハイジーンの、
塩も悪者扱い、なのが
本を最初に読んだ時は受け入れられなかったんですが

今はなんとなく興味があって
減塩実験中です。


蒸しただけの野菜も
しっかり塩味がついてないと
間抜けな味で食えねぇ~なんて思っていたんですが^^;
今はストレートな野菜そのものの味が大好きになりました。

少量の水だけを加えて蒸したかぼちゃなんて
ほっくりねっとり適度に甘くて
ものすごくかぼちゃの味で(←当たり前だけど重要!)
うっとりしちゃいます^^

うまく言い表せませんが
塩味に隠れていたまた違う深い味を
探り当ててしまった気さえしています

そのせいか料理が全体的に薄味になりました。
ごちゃごちゃいろいろ加えなくても
(前からシンプルな調味が基本だったけど)
前よりいろんな味を感じるような気がします・・・


平日(カフェ営業日)のお昼は
フルーツ(今は主に桃)と
生野菜(トマト・きゅうりなど)
そして蒸しかぼちゃ

たいていこんな感じです。

離乳食みたいです(笑)


なので昼食の塩分はほぼゼロ
(きゅうりにはほんのり塩する)
朝食も摂らないので

試食で食べるスウィーツと
夕食の塩分くらいでしょうか~

夕食は
保存のためにそれなりに塩分のある生野菜、
というか浅漬けと

薄味ですが調味した蒸し煮野菜

時には麺も食べるので
(米の時は塩分ゼロですね♪)

そこそこ摂っているかなー?

んー、一日あたりどんなもんか量ってみようかな?


こんな感じですが、
どんな変化があるのか、ないのか、
楽しみです~!

でも味覚の変化だけでも結構感動してます♪


あ、でも減塩するなら夏より冬の方がいいかしら・・・?
なんて気も今さらながらしないでもない・・・
夏は汗かきますからね^^;
でも逆に塩分の影響がわかりやすいかも!?
ということにしておきます^^






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.19 22:16:19
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


夏の塩  
izutaro  さん
ひと夏に1回くらいは本気で意識が遠のいてバタっといっちゃう私は、医者に「塩摂りなさい」ってよく言われますf(^^;)
血圧も最近は74ー40になっちゃった・・・。
塩好きだから結構食べてると思っていたのですが、カリウムが豊富な塩が中心なので結果的に摂りすぎてないのかしら。
私は塩が足りないとかなり顕著にでる体のようです☆

野菜は私もそのままの味、昔から大好き!!
単品で食べる場合に限りますが、キュウリもジャガイモもレンコンもブロッコリーも、調味料無しで全然平気。
でも旦那には嫌がられるので出せないですが・・・f(^^;) (2009.08.19 23:42:23)

同感です  
お久しぶりです♪
私もだいぶ減塩になりました。
マクロビの頃は塩、しょう油、味噌とかなりの塩分に…今は体が楽になった感じがします。
朝フルーツは快適で続けてるのだけどこれから秋、冬とどうかな~と。冬もバナナとか食べてて大丈夫か?!…自分の体と相談かな^^
(2009.08.20 10:02:15)

塩に関しては謎です(笑)  
安食育夫  さん
そこで私は今のところ塩(完全天日塩)を
積極的に取る食生活をしています。
自分一人では同時に取らない方はできないので、
*feiyu* さんがしてくれて嬉しいです。
報告楽しみにしています。
といっても一年くらいかけないと正確なデータでは
ないでしょうか?
(2009.08.20 19:12:25)

Re:減塩実験中☆(08/19)  
marron382  さん
お久しぶりです(*^^*)
私も以前は穀物菜食だと塩をしっかり摂らないといけないって一側面からの情報でしっかり味付けにしてましたが、そのせいでか陽性に締まりすぎてしまって今は減塩を心がけてます。
でもついつい味を加えちゃうんですよね~★
以前は冷え症だからって陰性体質だと思い込んでいて、長時間料理や根菜類・基本色みたいな超陽性な食事ばっかりで、今思うと恐ろしいです^^;
締まりすぎても冷えるんですよね。
なので陽性過多な時期で生食が合ったのかもしれません。
何でも最初合っていたからってずっと同じ状態だと思って続けちゃだめですね、学びました。
日々身体は変わっていくので、その時の自分に合った方法、身体の声をちゃんと聞けるようにしておかないといけないですね~。
話は変わりますが、カフェの豆乳とお米のアイスクリーム、すっごく食べてみたいです!

(2009.08.20 19:46:24)

izutaroさん☆  
*feiyu*  さん
おぉぅ!私も意識が遠のきやすいです^^;
やっぱり体質似てますかね^m^;
ただ、私は暑さとか夏とか関係なく(あ、でもお風呂でのぼせて目の前真っ白も数回^^;;;;;)
お腹の不調を伴うんですよね~
トイレ行くと何事もなかったかのように回復。
これを食べたらなる、これをするとなる、という原因をまだ特定できず・・・
でもでも完全ベジ生活になってから意識遠のくことないです、そういえば!
何でだろう!!??
あ、私も低血圧です!最近は計ってないけど・・・

野菜そのままの味派でしたか!
私もこれから未知の野菜の味をいろいろ試したいです!
(本当に塩有りと無し、味が全然違う!)
(2009.08.20 22:09:02)

はるち@natural lifeさん☆  
*feiyu*  さん
わ!はるちさんもですか~身体楽になりました!?なんか心強いわ^m^
ナチュハイはマクロビとかなりかけ離れててというか正反対も多くて
最初は目が白黒しちゃいますよね(笑)

朝フルーツはこれからどうでしょうね!
私も未知の世界です^^;
あ、でもりんごなら良さそう!?
でもそうですね、身体と相談しつつ、ですね^^
(2009.08.20 22:19:18)

安食育夫さん☆  
*feiyu*  さん
塩、謎ですよね~(笑)
しかも塩の使用量って人によってかなり差がありそうだから
ちゃんと量って実験やりたいですね(笑)
1年・・・続くかわからないですが^^;変化があったら報告します♪
でも味覚の変化は結構すぐでしたね!
(2009.08.20 22:46:32)

marron382さん☆  
*feiyu*  さん
私、マクロビにそこまで詳しくないので
ちゃんとわかってないのですが、そうなんですね^^;
でも
>何でも最初合っていたからってずっと同じ状態だと思って続けちゃだめですね、学びました。
>日々身体は変わっていくので、その時の自分に合った方法、身体の声をちゃんと聞けるようにしておかないといけないですね~。
これは本当に共感!情報はひとつじゃないし身体も常に変化してる、
柔軟に自分に合う方法を選びたいですね!
だから実験が楽しくて(笑)

>話は変わりますが、カフェの豆乳とお米のアイスクリーム、すっごく食べてみたいです!
うふふ♪恵比寿のマルシェの豆乳ソフトに並ぶんじゃないかと^m^なぁんて♪
もしご希望ならお送りしますのでご連絡下さい☆
(2009.08.20 23:08:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: