全426件 (426件中 1-50件目)
横浜から帰ってきました。寒い1日で風邪をひきそうです。朝から雨が降り続いています。明日の天気はどうなるでしょうか心配です。++++++++++++++突然ですがブログのお引越しをしました。新しいブログはこちらです。→→→ ☆楽天ブログお世話になりました。これからもよろしくお願いいたします。
2014.02.07
コメント(0)
昨日の午後から雪が降り始め少し積もりましたがもう解け始めています。久しぶりの雪。やっぱり寒いですね。ベランダから見える富士山も真っ白です。明日は宮崎に帰りますが暖かいとうれしいです。
2014.02.05
コメント(0)
横浜も少し春めいてきました。マンション1階のビオラたちがもりもりしてきました。毎年開催されるパンジービオラの作品展2月1日から2月9日まで開催です。今年は最終日の土日に行く予定です。ROKAさんのブログでご紹介されています。種子をお願いしてありますがまだ開花の様子は見てないので楽しみにしています。+++++++++++++++++++++++6日に宮崎に帰る予定。我が家のビオラの様子もまったく不明です。どんな風になっているのか心配です。気持ちは宮崎に飛んでいます・・・・・。見ていただけるものがあれば作品展にもって行く予定です。
2014.02.01
コメント(0)

我が家のビオラとパンジー玄関の寄せ植え寒いのでなかなかおおきくなりませんでしたがどうかな?フリルの大きめのビオラです。P1070815 posted by (C)azami610昨年採取のアンテークビオラ黄色が分離しています。予想外の黄色です。P1070821 posted by (C)azami610こちらも同じくアンテークビオラまだ開ききっていないので表情はわかりません。P1070820 posted by (C)azami610上弁が変化しています。P1070818 posted by (C)azami610P1070817 posted by (C)azami610+++++++++++++赤目の選抜種もう少し暖かくなれば大きな花びらになると思いますが寒いので小さいです。P1070819 posted by (C)azami6101月18日の写真なのでかなり大きくなっていると思います。横浜も冬枯れでいつも散歩する花壇は花がないので残念です。
2014.01.23
コメント(0)

昨日から横浜に、久しぶりの横浜です。ベランダから雪をかぶった富士山と山並みがきれいにみえました。写真がないですが、後日のせますね。+++++++++++++++++今年の種まきニゲル一番最初に咲く真っ白な花です。親株はなくなってしまいましたが・・・。P1070763 posted by (C)azami610他の株はつぼみがどんどん上がってきています。戻るころには咲き始めていると思います。+++++++++++++玄関先に植えてきたビオラ(購入苗)P1070798 posted by (C)azami610こちらも帰るころにはもりもりとなっているかな~~~。++++++++++我が家の小さな苗 3号ポットで育種中種プレで我が家に届いたパンジービオラの種株の色が濃いのでパープル系でしょうか咲くのが咲くしみです。P1070800 posted by (C)azami610まだこんなに小さなビオラも。ブリキのプランター植えてきました。枯れずに生き残ってくれますように。P1070811 posted by (C)azami610+++++++++++++++鉢上げの中から焼けの入った中輪ビオラまだ1輪なのでこの後の変化はなぞです。P1070810 posted by (C)azami610なれないパソコンで時間がかかりました。帰るときになれることでしょうね。
2014.01.19
コメント(2)

昼間は小春日和と言いたくなるような温かい日でした。夕方はかなり冷えてきました。やっと新しい写真がアップできます。種まきから3か月たって少しづつポッとあげ、鉢ましができるようになりました。3号ポットの様子P1070780 posted by (C)azami610もう少すぐ鉢まし予定です。4号ポットに植え替えたもの少し早すぎましたが、しばらく留守をするので水切れを抑えるために植えかえました。P1070765 posted by (C)azami610少し前に4号ポットに植え替えたものはポットいっぱいになってつぼみも出てきました。P1070781 posted by (C)azami610花が咲き始めているのもあります。原種タイプの大きなタイプを選抜しています。P1070776 posted by (C)azami610微妙に色合いが違いますが、こちらも原種?P1070778 posted by (C)azami610交配種予想に反した色合いで、咲きました。P1070777 posted by (C)azami610+++++++++++++++++++++朝夕まだ寒いので帽子をかぶっています。ROKAさんの作品展に出す予定の交配種です。昨年は寒くて開花が遅れてしまったので今年は頑張って咲かせています。種まきをお願いしてあるビオラたちは花が咲き始めたとの連絡を頂いたのですが見に行くことができませんが楽しみにしています。P1070788 posted by (C)azami610今はぎゅうぎゅうに入っています。P1070787 posted by (C)azami610やっぱり大きくなっていました。もうすぐ1番花が咲きます。 P1070786 posted by (C)azami610+++++++++++++++++++++小輪系のスーパーMIXです。こちらも帽子の中にいます。P1070790 posted by (C)azami610週末から3週間ほど留守にするので心配ですが、どうなることでしょう。
2014.01.15
コメント(4)

日曜日に趣味の園芸でクリスマスローズの特集をしていましたので昨年の様子をご紹介します。毎年この季節はビオラの育種と同じくクリスマスローズも楽しんでいます。もう20年以上前に花の名前を知りそれ以来少しづつ増えてきています。最近は種まきで増やすことが多くなりました。去年自家採種の種や種交換で頂いた種をたくさん蒔きました。まだ何も変化はありません。1月の末になったら発芽するころだと思います。楽しみに待っているところです。+++++++++++++++++++写真はすべて昨年の写真になります。(ごめんなさい)種まきから3年目の株に初めての開花昨年は開花ラッシュでした。P1060752 posted by (C)azami610P1060751 posted by (C)azami610P1060703 posted by (C)azami610同じく3年目の株地植えは株が大きく育ち花芽もたくさんです。P1060702 posted by (C)azami610P1060756 posted by (C)azami610P1060755 posted by (C)azami610種まきの中から1株だけ八重が咲きました。P1060754 posted by (C)azami610P1060701 posted by (C)azami610ブラックがかったパープルこちらは購入苗です。今年はたくさんのつぼみをつけています。P1060700 posted by (C)azami610+++++++++++++++++++昨年のパンジービオラの育種の様子です。(2013年3月)3回植え替えています。もう最後のほうになりますがパンジーとビオラが混色しています。オリジナルビオラ「晴真」も元気に咲いています。アンティークビオラは思い通りの色が咲いてくれますように。この中から今年はどの花が咲いてくれるでしょうか。楽しみです。P1060866 posted by (C)azami610
2014.01.13
コメント(2)

昨年採取したスイトピーの種を今日やっと蒔きました。かなり遅れてしまいましたがもう一度見たくてまきました。昨年の春は自分で育てた苗のほうが大きくなって楽しませてくれました。去年の様子です。2013年庭 posted by (C)azami610このほかにも薄いピンクやワイン色ブルーとたくさんの花色でした。スイトピー posted by (C)azami610++++++++++++++パソコンがあたらしくなって写真の取り込みがうまくできないのでしばらくは去年の写真をご紹介します。++++++++++++++++++今日はそのほかにビオラの鉢ましをしました。去年よりは少し進んでいるように思います。小さなビオラの苗も拾い上げていますので時間がかかります。今年も自宅でビオラ展をする予定なのでそれまでに大きくなればいいかなと思います。去年の交配種まきビオラです。種まきビオラ posted by (C)azami610
2014.01.11
コメント(0)

長い間お休みを頂きました。もう少し早く復帰できるかと思っていましたがまだ何もできない状態です。お休みの間にもたくさんの種やプレゼントが届きました。お返事もできずにごめんなさい。8月の終わりに余命・・・数か月と告げられてから2か月でこの世を去ってしまいました。あるがままの姿を受け入れて看病してきました。二人で平常心で行こうと決めていました。ぎりぎりまで主人を自宅で見ることができました。最後の3日間は病院のお世話になり、主治医をはじめ皆さんに大変お世話になりました。49日にも終わりやっとパソコンに向かうことができました。私を元気づけてくれる花たちと向かい合っていこう思っています。秋に種まきしたビオラたちも少しづつ大きくなってつぼみも見え始めてきています。これからはビオラ一色になってくるかもしれませんがよろしくお願いいたします。まだ写真がないので昨年のこの時期に開花ビオラ 極小輪系です。今年も出会えるといいのですが・・・。 P1060589 posted by (C)azami610
2014.01.07
コメント(14)
家族の中に不幸がありましたので1週間ほどブログをお休みします。コメントのお返事できなくてごめんなさい。元気に復活するまでお待ちください。
2013.10.29
コメント(2)

本日午前中に郵便局より発送しました。秋蒔き、春蒔きと混合していますが確認をお願いします。種の包装は簡易にしてあります。ビックリしないでください。P1070596 posted by (C)azami610++++++++++++++台風の影響で雨が降り続いています。我が家はまだ大丈夫です。進路はそれそうですが・・・・・。庭のゆずが少し色づいてきました。今日の様子P1070602 posted by (C)azami61010月13日の様子P1070574 posted by (C)azami6106月に寄せ植えを作ったときに折れた枝を挿し木したら元気に根付きました。名前は忘れてしまいました。P1070603 posted by (C)azami610+++++++++++++++++++++;菊の挿し木も雨に打たれています。P1070601 posted by (C)azami610つぼみも可愛いです。P1070587 posted by (C)azami610これ以外にも菊の挿し木ありますがまだつぼみが固いです。グリーンとアプリコット色楽しみです。
2013.10.24
コメント(17)

宮崎も朝夕少し温度が低くなってきました。昼間はまだ暑いので半袖です・・・。種プレの発送準備中です。水曜日たまごボール追加しましたので木曜日に全員の方へ発送します。もうしばらくお待ちください。++++++++++++++++今回お送りする種「ハーバスカム」色はクリームホワイトハーバスカム posted by (C)azami610「ペンステモン」こぼれ種で増えます。ペンステモン posted by (C)azami610++++++++++++++++++++++++こぼれの夏越しビオラ挿し木バラの足元に1株種まきビオラはまだまだ小さいポット苗とセルトレーに待機中です。こぼれビオラ posted by (C)azami610++++++++++++++++++++++++++;たまごボールこちらも種採種できましたので、バランスをみて少し同封します。希望ある方は一言お知らせください。たまごボール posted by (C)azami610
2013.10.22
コメント(12)

Y's さん種プレの送付先のメールお願いします。+++++++++++++++++++++++夏咲く花のイメージが高いダリア球根をほりあげて春に芽だしをして花壇に植えましたがなかなか花が咲かずにいましたが、やっと咲き始めました。近所の庭からとんできたのでしょうか?こぼれ種からの咲き分けダリアP1070583 posted by (C)azami610P1070584 posted by (C)azami610P1070585 posted by (C)azami610P1070582 posted by (C)azami610++++++++++++++++++++++++++++++++お茶のはなこちらも種からの小さな木をいただきました。3年目ぐらいから咲き始めています。コロンとした花姿とめしべの黄色がきれいです。P1070588 posted by (C)azami610フランネル草一番最初に種まきポット上げしたもの。ばらつきはありますが大きくなってきました。P1070590 posted by (C)azami610ルッコラ秋になり雨のおかげでサラダで食べられる大きさになりました。P1070593 posted by (C)azami610 金字草金時草(伝統野菜)挿し木でしか増やす方法が無いと聞きました。以前「まるぽっちさんに」頂いたのはいつのまにか消えてしまいました。昨年の冬に挿し木をし無事発芽成長中。冬越しに注意です。P1070592 posted by (C)azami610
2013.10.20
コメント(14)

種プレゼントの申し込みは締め切りました。たくさんの申し込みありがとうございました。みーちゃんさんまるぽっちさんピアままさん信州のコロバチさんnaoさんここみももさんそらちゃんコッカーさんシナモンさん次の方は送付先を下記アドレスへメールにてお知らせください。10月17日追記アドレス訂正しました。nh6ji2☆bma.biglobe.ne.jp ☆を@に変換してくださいかこちゃんさんysさんようちゃんさん ゆうちゃんさんゆきこですさんほめらびさんひろひめたんさんかおりさん(HNがお二人なので)ゆかりさん rinntaさん+++++++++++++++++++「支那(シナ)ほうずき」いつも雑草扱いで抜いていましたが、食用のほうずきと聞きビックリしました。義理の姉は最近見かけない貴重品ですと種(ほうずき)を広島へ持ち帰りました。食べてみました。甘酸っぱい味がしました。食用のほうずきを植えていましたがいつの間にかなくなり残念に思っていたのでよかったです。9月11日P1070534 posted by (C)azami6109月16日P1070577 posted by (C)azami610+++++++++++++++「ほととぎす」開花しました。P1070578 posted by (C)azami610「ジニアとけいとう」どちらもこぼれから育ちました。種プレゼントの「ジニアです」P1070579 posted by (C)azami610種の送付は来週はじめまでには発送します。しばらくお待ちくださいね。
2013.10.16
コメント(10)

種プレゼント 詳しくはこちらです。種希望のコメントもこちらにお願いします。→ ☆新鉄砲ユリ 10口ぐらい 残り8口ペンステモン 10口ぐらい 残り6口ハーバスカム 10口ぐらい 残り6口カンナ 10口ぐらい 残り9口丁字草 10口ぐらい 残り8口ジニア(白)中輪 10口ぐらい 残り9口鹿の子ユリ 3口くらい+++++++++++++++++++++久しぶりに裏庭に廻ってみました。丁度ジンジャーが満開に咲いていい香りをさせていました。白とオレンジのジンシャーがありますが今年はまだ咲いたのを見ていません。一番に咲きました。P1070560 posted by (C)azami610P1070561 posted by (C)azami610P1070562 posted by (C)azami610++++++++++++++++++こぼれ種から育ったポリジ種の採取がうまくいかずに花壇にポロポロと落ちてしまいましたが無事発芽P1070530 posted by (C)azami610一番花P1070569 posted by (C)azami610++++++++++++++++++++++鳥のプレゼントサンキライ?こちらでは団子の葉っぱに使います。山まで取りにいかなくていいので重宝しています。春には新芽が土の中から出てきます。P1070559 posted by (C)azami610ピラカンサこちらも鳥の落し物4年目で赤く実が色づきました。P1070564 posted by (C)azami610
2013.10.14
コメント(2)

ボーダー花壇の種まきをするため、朝から東側の花壇の雑草を取りました。暑いので1ヶ所で終了。こぼれ種から発芽した新鉄砲ユリがあちこちに出てきてほりあげました。背が高くなるので今のうち手前をすっきりとし奥の方に植え替える予定です。いろんな大きさの球根P1070550 posted by (C)azami610左が発芽1年目、右が2年目になります。毎年少しづつ大きくなります。P1070552 posted by (C)azami610球根をほりあげていたら、新鉄砲ユリの種発見小さな鞘でしたが種がたくさん入っていました。P1070545 posted by (C)azami610もしかするとほかにも種あるかな~と探したらありました。ペンステモンP1070544 posted by (C)azami610ハーバスカム(クリーム色)P1070546 posted by (C)azami610ペンステモンとハーバスカムは種の鞘が硬くはじけるのに時間がかかります。今回はもうはじける寸前でした。逆さにすると種がぱらぱらと落ちてきました。+++++++++++++++++細めの赤いカンナ(地味な花ですが、細くて可憐です)P1070549 posted by (C)azami610最後は丁字草とジニアP1070548 posted by (C)azami610+++++++++++++++++++++++++サマーポインセチアの種プレから、頂き物です。申し訳ない気持ちですがありがたく頂戴しました。皆さんありがとうございました。おかんさんから「ふうせんカズラの種」とハンカチP1070539 posted by (C)azami610禅ばあちゃんさんからハマなでしこの種、たくさんいただきました。P1070542 posted by (C)azami610かおりさんからたくさんの記念切手、とても使いやすいセットでした。P1070543 posted by (C)azami610みーちゃんさんから自家採取の種が届きました。大好きな、オダマキ、パンジービオラは交配に役立ちそう。初めて育てるラスクパー、ストロベリーキャンベルP1070541 posted by (C)azami610marineさんからおいしい「醤油麹」へちまの味噌いために使いました。とてもおいしかったです。写真がなくてごめんなさい。barakura55さんとは種交換のお約束楽しみです。++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++今日採種した種はプレゼントします。新鉄砲ユリ 10口ぐらいペンステモン 10口ぐらいハーバスカム 10口ぐらいカンナ 10口ぐらい丁字草 10口ぐらいジニア(白)中輪 10口ぐらい鹿の子ユリ 3口くらい先着順です。ご希望の種をコメント欄にお願いします。お好きな種何種類でもOKですが、鹿の子ユリと新鉄砲ユリはどちらか選んでください。採種したばかりですので発送には時間をください。種の量は1回に蒔ける粒数を予定しています。
2013.10.12
コメント(22)

鹿の子ユリの種がやっと採種できました。9月、まだまだ青々としています。P1070298 posted by (C)azami61010月完熟しました。今にもタネが飛びそうです。あわてて今日採種しました。P1070524 posted by (C)azami610タネバラしました。ベージュがかった茶色以前蒔いた新鉄砲ユリよりも種の色が濃いようです。この薄い種から球根ができます。発芽まで1年近くかかるそうです。もちろん種まきします。P1070537 posted by (C)azami610+++++++++++++++++++++今年初めて育てたペンタスにもタネが出来ました。最近、花がら採らなかったので種が残ったようです。P1070525 posted by (C)azami610こぼれのクリスマスローズのチビ苗すくすくと育っています。P1070535 posted by (C)azami610クリスマスローズの種10月中に蒔く予定9月に一部蒔いたものもあります。発芽は来年の1月、どんな花が咲くことでしょう。+++++++++++++++++++主人の実家広島から栗が送ってきましたので今朝「栗ご飯」作りました。栗をむくのは大変でしたが栗が甘くておいしかったです。P1070521 posted by (C)azami610我が家のご飯は文化鍋で炊きます。(今日はもち米2:白米1の割合です。)ガスなのでおいしいです。
2013.10.11
コメント(10)

オダマキ大好きですがこちらではあまり見かけません。もっぱら種まきで育てています。タネはタネ交換で頂くことが多いです。オダマキは採種してすぐ蒔くと発芽率が良いようです。もちろん秋蒔きでも大丈夫です。今年の種まきは6月採種してすぐ蒔いたもの、そして9月に蒔いたものが発芽してきました。++++++++++++++++6月蒔き花色は不明横浜のマンションに帰った時に採種したタネ3種類一番発芽が良かったものP1070505 posted by (C)azami610ポットまきからそのまま鉢に植え替えました。かなりの本数が育っています。二番目はポットのままです。もうすぐ鉢に植え替える予定です。P1070506 posted by (C)azami610三番目は まだ小さな芽双葉?がでてきたところ(発芽は8月頃だったと思います)何もでてこないのでタネを蒔き忘れたと思ったぐらいです。変わりにこぼれの花が咲いていました。P1070507 posted by (C)azami610以上3つは同じ日に種まきしたものです。発芽に差があるのにはビックリしています。深山オダマキのこぼれ草と間違えて抜かれないようにこのまま無事育って欲しいです。(すでに1本抜けてるかな)P1070508 posted by (C)azami610++++++++++++++9月蒔きタネ交換で「まるぽっちさん」から頂きました。(写真ボケていますごめんなさい)P1070511 posted by (C)azami6109月中旬蒔きこちらもタネ交換で「のらさん」からいただきました。発芽したばかりです。P1070504 posted by (C)azami6109月蒔きは再来年になると思いますが、1番2番は春の開花が楽しみです。まだ色は不明なんでどんな花が咲くのかわくわくです。
2013.10.10
コメント(6)

クレマチス「白馬」が一つ二つと咲き始めました。P1070501 posted by (C)azami610春にはこんなにたくさん咲きました。P1060853 posted by (C)azami610タネもたくさんできましたが、種まきは難しいですね。何度か挑戦しましたがまだ発芽成功はありません。今年はタネを足元に落として自然まかせにしました。+++++++++++++こぼれのコリウスチョコ色です。P1070503 posted by (C)azami610花芽をカットして長持ちさせたいと思います。クリスマスまで残ってくれるといいのですが。
2013.10.10
コメント(2)

台風無事通り過ぎました。大きな被害もなく良かったです。まだ雨が振ったり止んだりと風も吹いています。明日はまだ雨が残りそうです。++++++++++++++++++++ビオラパンジーの種まき1回目は思うように発芽しませんでした。9月末のポット蒔きP1070491 posted by (C)azami610P1070490 posted by (C)azami610P1070492 posted by (C)azami610タネが固まっています。悪い見本です。P1070493 posted by (C)azami610こちらもタネが固まっています。セル蒔きとの大きな違いです。ポット上げするとき苦労します。セル蒔き苦手なので仕方がないですね。P1070494 posted by (C)azami610小輪系P1070497 posted by (C)azami610++++++++++++++種まきポットばかりではさびしいので、今年春のオリジナルビオラ 今年3月の画像です。ベルベットブラック(丸弁タイプ)ベルベットブラック posted by (C)azami610吹きかけ(マーブル)上弁にマーブル模様を夢見ての交配です。吹きかけ posted by (C)azami610
2013.10.08
コメント(8)

台風の影響で雨と風がずっと続いています。まだそんなに強くないですが、夕方には少し台風予防をしなくてはいけません。雨がたくさん降ったおかげ?なのか茗荷が芽をだしていました。夏に比べると芽が大きいです。(花が少し咲いてしまいました)甘酢につけたり味噌汁の具になります。うすくスライスしてかつおぶしをかけてお醤油で食べるのがシンプルで大好きです。P1070500 posted by (C)azami610++++++++++++++++++++++夏にきり戻したインパチェンス葉っぱも花もきれいです。P1070486 posted by (C)azami610セミダブル系葉っぱが少しちぢれています。病気なのか栄養不足か不明です。P1070485 posted by (C)azami610オレンジ色好きな色なんですがこちらも葉っぱが元気がないです。P1070487 posted by (C)azami610P1070488 posted by (C)azami610P1070483 posted by (C)azami610++++++++++++++++++++主人が育てている「じゅずさんご」これから私が育てます。多年草で2年目になります。P1070484 posted by (C)azami610
2013.10.07
コメント(14)

台風の影響でしょうか、大雨です。昨夜から降り続いています。秋野菜にとっては恵みの雨ですね。・・・会社の現場にとっては迷惑な雨です・・・。昨日の写真です。こぼれ種で毎年咲くトレニア繁殖力旺盛です。いろんな色が咲いています。そろそろ片付けに入る花候補です。濃い紫はじっとながめているとなぜか癒される色です。
2013.10.05
コメント(48)

サマーポインセチアの種プレゼントは本日47名全員の方に発送しました。ありがとうございました。+++++++++++++++++++++++++++++セル蒔きの発芽率が悪く、3度目の種まきをしました。今度は少し大きめのセルに多粒蒔きしてみました。水の管理も底からの給水でない方法(普通に水をかけるだけ)にしました。覆土も変えてみました。1週間後が楽しみです。P1070428 posted by (C)azami610P1070429 posted by (C)azami610ラベルの在庫が少ないので種まき用はリサイクルラベルです。牛乳パックを乾かしてラベルサイズにカットしました。アイスクリームのスプーンなどいろいろです。牛乳パックは長持ちしませんので短期に使うのは便利です。+++++++++++++++++こちらはポット蒔き(給水)発芽してきました。発芽率はかなり良いです。やはり種まきの時期がはやかったのかな~~と反省。欲を出して昨年より1ヶ月早く蒔いたのが駄目だってのかな。やはり最低気温に気をつけることだと思い反省です。P1070432 posted by (C)azami610今日はもう少し発芽の数が多いです。この調子で発芽してくれるとうれしいです。++++++++++++++++++;チョッと前にまいたフランネルフラワー(白)小さなサイズのポットに移植しました。このあと2回植えかえします。P1070430 posted by (C)azami610宿根草なので種まきははじめてですが、大株で大きくなっている花を今年見たので大きく育てたいと種まきしました。1日1日と落ち着いて大きくなってきています。種まき「シレネ」P1070431 posted by (C)azami610夏と秋の花がコラボ?大好きな白のアブチロン簡単に挿し木でふやせます。P1070436 posted by (C)azami610P1070435 posted by (C)azami610++++++++++++++「ホトトギス」夏の暑さでかなり枯れてしまいましたが、朝夕の涼しさに秋を感じたのでしょう。つぼみがつきました。P1070441 posted by (C)azami610
2013.10.03
コメント(6)

長い間お待たせしました。本日朝、郵便局よりご連絡を頂いた皆様に発送しました。早い方は明日、遅くても土曜日には到着の予定です。(ひまわりの種は少しだけです。小さくても完熟ですので来年の春にぜひ蒔いてみてください。)昨夜は夜なべしました。疲れましたが皆さんが喜んでいただけると思って頑張りました。全国に種が飛びました~~~。ありがとうございました。47名の方に宛名書き汚い字でごめんなさい。P1070458 posted by (C)azami610来年は皆さんの手元からまた種飛ばしてください。種取りの瞬間はこのような状態です。ベージュ色になって上に浮いてきます。完熟するとはじけてしまいますので、すぐに採種してください。(2mぐらいは飛びます)。採種したらお茶パックにいれて乾燥させてください。P1070437 posted by (C)azami610一つの鞘に3粒の種今回種プレゼント用には1500~1600粒を採種しています。毎日地道に採種しました。P1070438 posted by (C)azami610++++++++++++++++++種プレゼントにご参加ありがとうございました。残念ながら連絡の取れなかった方、はずれてしまった方ごめんなさい。また種プレゼントをお楽しみにしてください。
2013.10.03
コメント(19)

月末を無事終了してホッとしています。月初めは気分もリラックスします。今日も30度の暑さでした。いつになったら涼しくなるんでしょうか?今日も帰宅後ビオラの種まきしました。うまく発芽してくれると嬉しいのですが・・・。+++++++++++++++++++サマーポインセチアは木曜日にはポストへと思っています。今日は切手を買ってきました。郵便局のスタンプの切手?は嫌いなのでいいのがないかなぁ~~~と。数がたりなかったけどお気に入りがありました。「野菜・果物シリーズ」P1070426 posted by (C)azami610一言コメントも添えて送ります。+++++++++++++++++エンゼルトランペット挿し木からふやせます。多摩ニュータウンで仕事をしているときにお花の大好きなお客様に頂いた花。その中でも八王子の「ベルコリーヌ南大沢」はマンションの敷地内の植栽がとてもきれいだったので大好きな町です。今はかなり有名になっていろんなイベントが行われていて懐かしく思っています。あのkusakiさんのブログにも良く出てくるところです。八王子、横浜、宮崎と引っ越してきたエンゼルトランペットもう10年以上我が家で毎年この時期に咲きます。寒さには弱いので冬は枯れてますが春新芽が出てきます。エンゼルトランペット posted by (C)azami610足元にサマーポインセチアが咲いています。エンゼルトランペット2 posted by (C)azami610このほかにもピンクと黄色があります。白い花ほかにもあのど根性のこぼれのユリも雨の中咲きました。こぼれのユリ posted by (C)azami610暑くても元気に咲くジニアもりもりと大きくなってきています。ジニア posted by (C)azami610種から育てているニラもう種は採りませんがこぼれから増えていきます。ニラはたくさん植えています。オリーブオイルで炒めて塩をパラパラと振ってニラ炒めをよく作ります。とても簡単でたくさん食べられます。ニラ posted by (C)azami610
2013.10.01
コメント(24)

種プレゼントのメールの受付は9月28日で終わりました。50名のうち35名の方から連絡がありました。残り15名の方連絡がなくとても残念です。準備した種が残りましたので抽選にはずれた方で25日の日記にコメントを頂いたホワイトスワンさん、ほめらびさん プレゼントします。ご連絡ください。メールnh6ji2☆bma.biglobe.ne.jp ↑ ☆を@に変更してください。 ++++++++++++++++毎年この時期はビオラ一色になります。来年の5月ぐらいまで・・・。今年は昨年より1ヶ月早く種まきしましたが暑いせいでしょうか思うように発芽しません。種は良い種が採種できたと思っているんですがなかなかです。セル蒔き、移植が簡単で根を痛めないのでおススメですですが水の管理が難しいです。最初のセル蒔きP1070302 posted by (C)azami610ポット蒔き
2013.09.29
コメント(33)

昨日の写真です。グワバが完熟してきました。朝起きて一口洗濯物を干すときに一口水をやるときに一口のどが渇いたら一口・・・と食べています。今年は粒が大きいようです。赤いグワバもありますが我が家は黄色です。P1070401 posted by (C)azami610P1070402 posted by (C)azami610P1070403 posted by (C)azami610+++++++++++++++++++++こちらも食べごろのヘチマ普通はタワシにしますがこちらでは食用にすることが多いです。まだ小さな柔らかいヘチマをたべます。油で炒めて味噌味です。昔の若い人たちが良く食べます。自分でへちまを育てるようになってから私も最近食べるようになりました。P1070405 posted by (C)azami610++++++++++++++++++++種を袋につめてる最中です。手前はまだ種が入っていません。明日、明後日でつめる予定。P1070419 posted by (C)azami610 先程メールの確認をしました。50名のうち35名の方の連絡がありました。今日中に連絡がないときは25日の日記にコメントを頂いた中から再度抽選をします。プレゼント用に準備したので。 ++++++++++++++++++++連絡事項ですメールを頂いた方全員にメールで返信しましたが4名の方が受信拒否又はメール送信が出来ませんでした。メール届いてない方はその旨ご連絡ください。
2013.09.28
コメント(6)

種プレゼントにたくさんの申し込みありがとうございました。種プレゼントのお名前をチェックP1070394 posted by (C)azami610コメントのダブり、ほか日の日記のコメントなど確認しました。P1070395 posted by (C)azami610コメントのお名前を119枚に切り取り、(リサイクル用紙で印刷していますのでいろんな字が並んでいますが気にしないでくださいね。)P1070397 posted by (C)azami610その中からランダムにチョイスしました。最初の10名の方P1070398 posted by (C)azami610サマーポインセチアとひまわりの種プレゼントの当選者を発表1. なごみ さん2. ゆずまま さん3. みーちゃん さん4. シルキーローズ さん5. エンジェルだやん さん6. さおたん さん7. みおこママちゃん さん8. シュウさん さん9. Marine さん10.tukimisou さん 以上10名の方です。++++++++++++++++++++++++++++サマーポインセチアの種(40名)P1070399 posted by (C)azami610ワルツさん hiroro689さん dizzyさん naoさん かおりさん☆miki☆さん yonaさん みかんさん ぴあままさん おかんさんbarakura55さん ふーちゃんさん シノブさん みゅうみゅうさん メルモさんそらそらさん みっちゃんママさん うららさん シナモンさん ころはなさんクッキィーママさん ごんべさん ローズマリーさん 平野由美さん roseさんブルームーンさん ここみももさん maiママさん キイチゴさん いずみママさんjunさん 信州のコロパチさん むつこさん よっしいさん みーこさん禅ばあちゃん リカヨさん メアリー♪さん asmin126さん minorinさん以上40名の方です。初めての方がほとんどですが、これを機会に時々コメントいただけると嬉しいです。発送までは少しお時間をください。月末までは時間が取れませんので到着は来週末までの予定です。種発送はこの封筒で送ります。P1070400 posted by (C)azami610+++++++++++++++++++++++当選された方は9月28日までに送付先をお知らせください。メールにてお知らせください受付を終了しました ↑ ☆を@に変更してください。郵便番号住所氏名9月27日追加のお願い HN を記入してください。住所・氏名だけで解らないので。以上をお知らせください。解りにくい時はコメントください。ではお待ちしています。残念ながらはずれてしまった方ごめんなさい。末永くお付き合いいただければ来年の夏種子配布が出来ると思います。++++++++++++++++++++++コメントのお返事・・・当選された方はメールのお返事に変えさせていただきます。 ごめんなさい。
2013.09.25
コメント(40)
サマーポインセチアの種プレゼントにたくさんのご応募ありがとうございました。今までにないコメントの多さにびっくりしています。キヨミさんのご紹介のおかげです。コメント合計120名申し込み人数は119名(1名はキヨミさんです)ダブっているコメントはこちらのほうで削除させていただきました。(ご了承ください。)コメントと多さに毎日種取に励みました。全員の方に差し上げたいのですが足りません。ごめんなさい。頑張って50名様分準備ができそうなのでサマーポインセチアの種とひまわりのセットは予定通り10名様にプレゼント(変更しました)セットプレゼント10名様を最初に発表。残りの40名様はサマーポインセチアだけでもOKという方を優先させて頂きます。いろいろ準備をして家に帰ってから抽選しますので、もうしばらくお待ちください。抽選結果は今夜12時前になると思います。早く決まりましたら時間繰り上げます。+++++++++++++++++みなさん結果が気になると思いましたので、職場からアップしております。待ってて下さ~~~~~~い。
2013.09.25
コメント(2)

種プレゼントに応募ありがとうございます。9月24日までです。サマーポインセチアの種プレゼントはこちらから発表までしばらくお待ちください。9月24日締め切り9月25日発表毎日すごい数になっています。手元に準備できる種を確認して入るところです。+++++++++++++++++++今日は遠方よりの来客いつもの中華ちまきを作りました。おいしいと言ってもらって一安心。三角に包むのが難しいですがだいぶ慣れてきました。P1070377 posted by (C)azami610竹の皮は薄手のものが使いやすいです。オンラインショップの富沢商店で購入 中と大を注文しましたが大きさは中がいいようです。++++++++++++++++++++我が家のさびしい庭に少しだけ彩りを添えている花たちアメジストセージ(冬越しも地植えでOK)大株になっています。もうすぐ剪定します。剪定枝は小さく切って敷き藁の代わりに使います。手で簡単に切れるます。挿し木でも簡単にふやせます。アメジストセージ posted by (C)azami610「ランタナ」寒さに弱いですが春になると新芽が出てきてあっという間に大きくなります。ランタナ posted by (C)azami610「ルリマツリ」こぼれ種で育ちます。親株はなくなりましたが、株もとの小さな苗から育てました。少しうすい紫色ルリマツリ posted by (C)azami610毎回駄目にしてしまう「チョコレートコスモス」今回は無事2度目の開花です。まだ小さいですがもうすこし大きくなるのを期待しています。チョコレートコスモス posted by (C)azami610こぼれ種で育つど根性ユリ「新鉄砲ユリ」「新高砂ユリ」どちらかは不明。デッキの下から芽が出て気がついたときは移植不可能。球根がしっかり根を張っていました。2つのつぼみ2年目?高砂ユリ posted by (C)azami610+++++++++++++++++明日は1泊旅行にいきます。初めての遠方の運転少し心配ですが、片山さんの住む霧島の近くです。道をしっかり覚えてこようと思います。
2013.09.22
コメント(6)

種プレゼントに応募ありがとうございます。9月24日までです。サマーポインセチアの種プレゼントはこちらから発表までしばらくお待ちください。9月24日締め切り9月25日発表たくさんのコメントいただいています。キヨミさんのおかげです。ありがとうございます。少し数増やさないといけないでしょうね。(考え中)++++++++++++++++++++++ 「ルドベキア」夏の暑さに強く、こぼれでも元気に育ちます。定番になりそうです。P1070371 posted by (C)azami610P1070295 posted by (C)azami610鳥のプレゼント「赤いカンナ」P1070299 posted by (C)azami610種もたくさん採取できます。たくさん増えても困りますが種を見ると採種してしまいます。ポツポツが可愛いです。P1070370 posted by (C)azami610+++++++++++++++「鹿の子ユリ」の種まだ種まきはしたことはありませんが完熟採種できたら種まき予定です。ユリの種まきは結構簡単に発芽します。新鉄砲ユリ、高砂ユリは元気に育っています。P1070298 posted by (C)azami610+++++++++++++++++++++秋蒔きの種が少しづつ発芽 今日は自家採取と種交換でいただいたクリスマスローズを蒔きました。種交換のお友達もこの連休中に蒔くということだったので同じ日に蒔きました。発芽は年末かお正月ころかな?明日は大阪、広島より来客忙しくなりそうです。
2013.09.21
コメント(2)

種プレゼンとに応募ありがとうございます。9月24日までです。サマーポインセチアの種プレゼントはこちらから発表までしばらくお待ちください。9月24日締め切り9月25日発表++++++++++++++++++++夏の名残り第2弾小輪系の小さなあさがおが元気に咲いています。はじめて見る極小輪系あさがお真っ白です。P1070374 posted by (C)azami610ルコウソウよりも小さいです、。P1070375 posted by (C)azami610++++++++++++++++2度目の登場です。花がたくさん咲き進んでいます、中心がホワイトの水色系P1070372 posted by (C)azami610++++++++++++++++++咲き方がとても可愛い小輪系パープルピンクP1070366 posted by (C)azami610P1070367 posted by (C)azami610種のつき方もラセンを描きながらぶら下がっています。もちろん咲くときもらせんの先に咲きます。P1070368 posted by (C)azami610可愛い朝顔の種も採取します。たくさん採種して、来年の緑のカーテンをもっと素敵にしたいな!
2013.09.20
コメント(2)

キヨミさんのブログではじめて名前を知り大好きな夏の花になりました。種がなかなか手に入らないようです。昨年頂いたこぼれ種から、今年たくさんの種を採取することが出来ましたので、プレゼントします。サマーポインセチアとチョコレート色のひまわりとセットで10名の方にプレゼント。10名を超えた場合は抽選になります。(そんなにたくさんはいらっしゃらないと思いますが、10名の方に)コメントに種希望と一言メッセージをお願いします。種プレゼントの応募締め切りは9月24日までどなたでも応募できます。+++++++++++++++「サマーポインセチア」P1070213 posted by (C)azami610P1070234 posted by (C)azami610「チョコレート色のひまわり」P1070200 posted by (C)azami610P1070225 posted by (C)azami610
2013.09.19
コメント(131)

マレーシア唐辛子の大きさのコメントがありましたので日本の唐辛子との比較です。今朝収穫しました。ナスはお味噌汁に、おいしくいただきました。P1070363 posted by (C)azami610唐辛子は刻んでお醤油に漬けました。唐辛子醤油として使います。とっても辛いです。お豆腐がおいしいとまりません。+++++++++++++++++++++ダンギクが咲き始めました。なかなか上手に育てられませんでした。種まきもうまくいかなくて残念でした。苗を頂いて育てていましたが、親株は枯れてしまい挿し木苗が順調に育ち大きくなりました。9月14日まだつぼみが固そうです。P1070342 posted by (C)azami610今朝咲いていました。産毛のような白い花が可愛いです。P1070351 posted by (C)azami610P1070353 posted by (C)azami610全体の様子、かなり大きくなってきました。P1070352 posted by (C)azami610小さくてもつぼみは段々です。P1070354 posted by (C)azami610多年草ということなので大きく育てたいです。種もこぼれるということで2回のお楽しみです。+++++++++++++++++++明日、種プレゼントのお知らせをいたします。お楽しみに。サマーポインセチアの種とひまわりの種をセットにして10名の方に。
2013.09.18
コメント(0)

マレーシアに行った時に市場で買って来た唐辛子今年種を蒔き、実ができました最近は辛くない唐辛子が多いのでかなり期待しています。マレーシアは辛い料理が多いので大好きです。なかなか花が咲かなかったので心配しました。バジルと寄せ植えした鉢植えです。P1070317 posted by (C)azami610畑に植えたものこのほかにもたくさん育っています。青唐辛子と完熟の赤唐辛子どちらも楽しめます。P1070322 posted by (C)azami610ゴーヤも元気にすずなりです。P1070290 posted by (C)azami610秋茄子足元にはたくさんのマレーシア唐辛子が育っています。P1070287 posted by (C)azami610P1070288 posted by (C)azami610++++++++++++空中メロンこぼれで育ったメロン南天の木に絡み付いています。10センチぐらいの大きさです。P1070320 posted by (C)azami610+++++++++サマーポインセチアとひまわり(チョコレート色)の種がたくさん取れましたので各20粒ぐらいをセットで10名様にプレゼントします。20日~25日に募集します。詳しくは20日にブログでお知らせします。
2013.09.14
コメント(2)

花好きの母が大事にしていた彼岸花我が家の庭にやってきて11年毎年咲いてくれます。日中は30度を越えていますが、秋の花?彼岸花が咲き始めています。クリーム色の柔らかな色です。P1070329 posted by (C)azami610日あたりはあまりよくないですが毎年この場所に忘れずに咲いてくれます。もう少し陽のあたる場所がいいかなと毎年思いますが場所が見つからずこのままです。 P1070331 posted by (C)azami610まだつぼみですがこちらは黄色の花が咲きます。(こちらも母の彼岸花です)種が出来やすいです。種を蒔いてから3年4年目かな?今年初めての開花です。P1070330 posted by (C)azami610++++++++++++++++++++++庭に咲いている花インパチェンスはきり戻しました。ランタナのつぼみ折り紙のようで大好きです。管理が上手に出来ないので地植えのランタナ2株を処分しました。P1070327 posted by (C)azami610+++++++++++今日は種交換をお願いした のらさんから 大好きなオダマキ、ベルガモット(白)など届きました。ありがとうございます。++++++++ビオラの種まき地道にやってますが暑いのでしょうか発芽が思わしくないです。早く涼しくなって~~~と祈るばかりです。
2013.09.12
コメント(2)

まだまだ暑い毎日ですが朝方は少し涼しくなってきました。暑い時はあまり咲かなかった朝顔が少しづつ咲いています。名残りあさがおです。P1070282 posted by (C)azami610P1070283 posted by (C)azami610P1070284 posted by (C)azami610こちらもこぼれ種で毎年咲くあさがお種は定位置でこぼれています。P1070281 posted by (C)azami610畑にこぼれているあさがお一番花です。3センチ足らずの小さなはなです。中心の白がさわやかP1070285 posted by (C)azami610明日咲くつぼみP1070304 posted by (C)azami610種できるでしょうか?咲き終わったガクが可愛いですP1070305 posted by (C)azami610この他にも黄花あさがお、2センチほどの小さなピンクの朝顔も咲きました。+++++++++++++++++++毎年こぼれ種で咲く赤いサルビア?名前違うかな咲き始めのつぼみがきれいです。P1070310 posted by (C)azami610咲き進むとサルビア?セージ?やっぱり不明です奥の方のブルーのポットはクリスマスローズのチビ苗3年目今年の猛暑で大きな株もとに避難中。P1070308 posted by (C)azami610パイマップルセージのつぼみ春に根元の所で切り戻したので株の本数は10本ぐらいになっていると思いますP1070293 posted by (C)azami610毎年こぼれ種から咲く「たまごぼーろ」去年は1株しか残らなかったので心配してましたが今年はたくさんの苗が出来ました。小さな苗を60センチの大きな鉢に定植しました。今はあふれんばかりに大きくなっています。咲き進むと種になります。ボーロの形が崩れてくると種になるP1070312 posted by (C)azami610
2013.09.09
コメント(0)

病院通いで毎日忙しくしていましたが、やっと退院の目途がつきました。中旬連休明けの予定です。これで少し落ち着きそうです。+++++++++++++++9月になりましたがまだまだ暑い宮崎です。温度計は34度のところを行ったりきたりです。最低気温25度を気にしながら準備中です。種まきの準備も少しづつと思いながら時間との格闘です。秋蒔きの種セル蒔きを少ししましたが、まだ暑いのでしょうか?発芽は良くないです。まだ早いのでしょう。ビオラの種今年は少し早めに蒔こうと思っています。(いつも遅すぎるので・・・)今月中には蒔き終えたいと思います。セル蒔きとポット蒔きの2種類をする予定です。昨年セル蒔きの半分が発芽しなかったので両方で蒔いてみます。+++++++++++++++++++++++++写真がなかったので以前写した毬さんのバラバラ風呂で頂いたバラを挿し木。今年はじめて咲いたピンクのバラ名前は不明ですが、大好きなバラです。P1060964 posted by (C)azami610こちらもバラ風呂の挿し木P1060963 posted by (C)azami610挿し木をして3年目になりますがどちらもまだ小さな苗なので大きくなるのが楽しみです。
2013.09.07
コメント(0)

今日から15日までお盆休みに入りました。金曜日に出勤してお休みになりますので飛び石のお盆休みです。暑いのでなかなか家の仕事がはかどりません。自分に甘いです・・・・・。++++++++++++++++長年作っているきゅうりのピクルス。P1070252 posted by (C)azami610写真があまりよくありませんがとてもおいしいです。いろいろ作ってみましたが「村上祥子」さんのレシピが一番好きです。参考にしているレシピ本「毎日がおいしい工夫」P1070250 posted by (C)azami610P1070251 posted by (C)azami610++++++++++++++++++++1週間後から食べることが出来ます。すっぱいものが大好きな友達へ一瓶もって行きました。逆お土産いただきました。梅シロップ(梅の砂糖漬け)P1070254 posted by (C)azami610タンサンで割って飲むとおいしいです。今年は梅シロップ作らなかったのでありがたいです。++++++++++++++++++++ビオラの種まき用の土を見に行きました。ピッタリのがありましたが暑いのでお盆すぎに買うことにしました。種まきのモードはもう少し先です。
2013.08.13
コメント(0)

今日も暑い日でした。室内で34度ありました。少し動くと汗が玉のように噴出してきます。久しぶりに腕からの汗の噴出しでした。(笑)今日は朝と夕方2回の水遣り、この暑さではやはり2回は必要みたいです。+++++++++++++++++来年の展示会用のビオラの種をROKAさんに送りました。多めに送りましたがどうなるでしょうか?少し心配です。P1070235 posted by (C)azami610ROKAさんの種配布の中からやや中輪タイプフリル咲き P1060996 posted by (C)azami610 P1070073 posted by (C)azami610次の2つは残念ながら種の採取はできませんでした。 P1070075 posted by (C)azami610 P1070068 posted by (C)azami610++++++++++++++++++++落合さんのパープルのちぢれ弁からこちらは発芽に時間がかかり開花がかなり遅くなりました。 P1060907 posted by (C)azami610++++++++++++++++++++パープルから分離ブラックのちぢれ弁葉っぱや茎が黒かったのでもしかしたらブラックかなと期待しました。予想通りの黒で嬉しかったです。 P1060906 posted by (C)azami610
2013.08.11
コメント(0)

暑くても元気な夏野菜ゴーヤが少しづつ大きくなってきました。植えたのがかなり遅かったのでやっと収穫できました。白ナスも少しづつです。 P1070238 posted by (C)azami610ゴーヤのネットはベニシアさんのきゅうりのネットの張り方をテレビで見て真似しました。簡単でとても丈夫です。ゴーヤは3本植えてありますそのうち1本は種交換でのらさんからいただきました。たくさんのツルがあちこちから出てきています。 P1070246 posted by (C)azami610日本産のとうがらし初めて植えました。まだ味見はしていませんが辛いとうれしいですこのほかにもマレーシアの唐辛子をたくさん植えました。やっと花が咲き始めたところです。 P1070242 posted by (C)azami610++++++++++++++++++++++++++++毎年必ず植えたいバジル種まきからのバジル鉢植えです。マレーシアの唐辛子とバジルだけのグリーンの寄せ植えかなり大きな鉢を2鉢作りました。置き場所を変えているので個性が出ています。 P1070240 posted by (C)azami610少しパープルがかったバジル(購入苗)こんもりと大きくなってきました。 P1070243 posted by (C)azami610スィートバジルに似ている、白っぽいバジルこちらもこんもりと大きくなっています。 P1070244 posted by (C)azami610畑の中に地植えしてあります。中央の小さなバジル、「ブッシュバジル?」昨年のこぼれ種から発芽。たくさん種をばら蒔いたのにたった1株でした。奥のスィートバジルは定植を少しづつ遅らせています。大きくなるのがずれるので長く楽しめます。まだポット苗も待機中です。 P1070245 posted by (C)azami610バジルの種取りはあまり上手じゃないみたいです(私)
2013.08.09
コメント(2)

毎日猛暑の中枯れてしまう花たちがたくさんです。地植えの多年草も暑さに勝てないようです。春に咲いた、クリスマスローズもいくつか枯れてしまいました。種まき1年目の小さな苗は日陰に待機していますがこちらも水が追いつかないようです。+++++++++++暑い中元気に咲いている黒いひまわりに種がたくさんできています。来年用に採種します。春まき用リストNO1です。 P1070225 posted by (C)azami610 ひまわり畑が出来そうなくらいの種です。 P1070226 posted by (C)azami610++++++++++++++++サマーポインセチア去年は種が上手に採種できなくてこぼれ種で咲きました。来年はもっとたくさん咲かせたいのでこちらも種頑張って採種します。 P1070213 posted by (C)azami610 ハート型に見える丸いのが種です。大体3粒入ってるようです。 完熟するとプくっと浮き上がってきます。鞘の色もベージュ色になります。 P1070234 posted by (C)azami610 P1070210 posted by (C)azami610++++++++++++++++おなじみのクレマチスの種こちらは完熟の種は一つに一つぐらいしかありません。種を蒔いても発芽に1年ぐらいかかるそうです。(うまくいったら)昨年の9月に蒔いたポットがありますが楽しみに待っているところです。 (白馬の天使?だったかな) P1070215 posted by (C)azami610++++++++++++どちらも種がたくさん採種できたときは里親募集します。
2013.08.07
コメント(2)

まだ入院中ですが、少し落ち着きました。毎日暑くて大変です。病院に毎日仕事の合間に行っています。退院はまだ先になりそうですが暑いので涼しい病院の方がいいかなあ~~~と思ったりです。++++++++++++++私事ですが今日8月1日は「ブログ開設記念日」6年目に突入です。何も解らず試行錯誤の連続でたくさんの方に助けていただきました。これからもお世話になることでしょうそして「ゆらりゆらりと楽しく過ぎゆく毎日」を楽しみながらのんびりと更新です。これからも宜しくお願いします。++++++++++++++++毎日の水遣り大変です。雨が欲しいところです。こちらは新米の時期になりました。おいしいおコメでこれ以上太らないように気をつけたいです。やっと写真が取れました。ayumiちゃんに苗を貰って植えたココア色とベージュ色のひまわりの中から1株だけブラックおひまわりが咲きました。とっても嬉しい色です。種の採取が楽しみです。 P1070201 posted by (C)azami610 こちらがかなり黒いです。 P1070200 posted by (C)azami610++++++++++++++++++++昨年植えた「サマーポインセチア」 こぼれダネからの開花です。 暑い夏にピッタリの花です。夏花壇の定番になりそうです。 P1070204 posted by (C)azami610夏の花壇に強い花を(暑さに強い)来年用に記録中です。
2013.08.01
コメント(2)
梅雨明け楽しみにしていましたが毎日暑いでね。みずやりが大変です。元気な私もばてそうです。1ヶ月ぐらいの予定で主人が入院しました。ばたばたと忙しい毎日なのでブログしばらくお休みします。お花の手入れは毎日なので写真が取れたら更新する予定です。
2013.07.13
コメント(0)

今日も朝一番で大雨でした。一日あめ~~~と思っていたら晴れてきました。蒸し暑い1日でしたが、雨よりいいです。夕方写しました。毎年忘れずに咲くオニユリ小さい頃を思い出す花です。茎に百合根?(種)がたくさんついています。P1070195 posted by (C)azami610さびしい花壇に百日草(ジニア)を少し植えました。花が大きな赤い百日草P1070187 posted by (C)azami610夏の暑さに強い定番のジニア少し花壇が華やかになりました。P1070193 posted by (C)azami610P1070194 posted by (C)azami610+++++++++++++++++++++++++++種子配布の記事は一つ前です。
2013.07.03
コメント(2)

畑で待機中のハーバスカムP1070186 posted by (C)azami610++++++++++++++++++++++少し前にお知らせしました種の配布をします。あまり変わったものはありませんが純粋に種まきを楽しんでいただける方でしたらどなたでもOKです。1.種の交換をお願いします。2.交換する種がない場合は送料80円をご負担ください。(種交換、配布について)・私が自家採取した種になります。・発芽の保障はありませんので了承ください。・オークションなどで販売しないでください。種リスト1.矢車草(ピンク、青のmix)2.オンフォロデス3.チリアヤメ4.ブルークローバー(3口)5.ハボタン(MIX)6.クリスマスローズ(MIX)7.ビオラ(MIX)8.大根草(2口)9.フランネル草(白花で中心ピンク色)10.スイトピー(3口)11・宿根サルビア(ワイン色)1口12.唐辛子(マレーシア産)2口13.ハーバスカム(写真の種一口2~3粒ぐらいなの予定)14.オダマキ(色不明 横浜で採種)3口口数の表示がないものは10口ぐらいでしょうか。欲しい種がありましたら遠慮なくどうぞお知らせください。締め切り7月10日早めに締め切る場合もあります。メールまたはコメントに書き込みお願いします。確認しましたらこちらからご連絡します。
2013.07.03
コメント(0)

今日も雨すごかったです。雷がなったりと変化にとんだ1日でした。写真の上手に写せなかったです。庭の花が少なくなりました。緑が多いです。この時期庭を彩る花たちを植えたいと思います。もう少し早い時期に計画しないといけないなあ~と実感しています。+++++++++++++++++手作りのトレリスカラスウリが伸びてきています。朝顔はまだつるをのばし始めているところです・ P1070145 posted by (C)azami610 インパチェンスの寄せ植え大きなブリキ?のバケツに植えてあります。成長が旺盛で花も大きいです P1070181 posted by (C)azami610大好きなベルガモット妹に貰って何年になるでしょうか白のベルガモットも欲しいなと思っていますがなかなか見つかりません。 P1070171 posted by (C)azami610花を見ていても愛嬌があります。 P1070172 posted by (C)azami610横浜に行く前にポット上げしたコリウス大きくなりました。 P1070143 posted by (C)azami610こぼれのコリウスをポット上げしました。小さな苗もすべて拾い上げました。 P1070139 posted by (C)azami610成長が早いのにビックリです。購入したコリウスの挿し木も簡単に出来ました。このほかにもたくさん写しましたが写りがあまりよくなかったです。雨のせい?腕が悪い私のせいでしょう。+++++++++++++++種配布の件もう少しお待ちください。
2013.06.30
コメント(0)

仕事をお休みした後・・急激に忙しい毎日になりました。忙しいのは解っていましたが、日程的に取れる日が決まっていたので仕方がありません。やっと落ち着きました。またぼちぼちですと楽しい毎日を過ごしたいです。雨の合間をぬって少し写真を撮ったり、種を蒔いたりしようと思います。少し前の写真です。いつも行くカフェのオナーから開店祝いの寄せ植えのオーダーをいただきました。初めてのオーダーにビックリ・・・でした。ドキドキしながら作りました。地元には寄せ植えに使う花が少ないので車で30分かかる「日南」で苗を調達しました。どうかな~と不安でしたがとても喜んで頂きホッとしました。12号鉢の寄せ植え2個。玄関前に置かれたようです。夏の暑さに耐えられる花ばかり多年草を中心に、一年草でリメイクしながら長く楽しめる寄せ植えです。写真がいまいちですが・・・初めてのオーダー posted by (C)azami610余談ですが、開店したときはEXILEのひろさんの花の隣りに飾ってあったようです。+++++++++++++++++++++++++++のらさんに頂いた挿し木のバラ「ブルームーン」が咲きました。シックな色合いです。まだ小さな挿し木苗なので枯れないように育てていきたいです。ブルームン posted by (C)azami610****************たくさんの種が取れたましたので種配布をしたいと思います。詳しくは後ほどお知らせします。
2013.06.29
コメント(2)
雨の中横浜に到着です。1週間の予定でお休みを頂きました。休み前の残業を無事こなして昨夜は3時ごろ寝ました。今朝もいつもより早く起きてあれこれ準備をして出かけてきました。6月10日に誕生日を迎えリフレッシュをかねて横浜です。色々と出かける予定ですが雨の中どこまで可能か?楽しい休暇になると思います。ブログの更新が思うように出来ないかもしれませんが・・・。
2013.06.12
コメント(0)

梅雨なのに晴れ間が時々・・・うれしいです。やることがいっぱいで夕方は暗くなるまで庭にいます。1日なにかひとつは片付けたい、やりたいと思っています。そんな中でどうしても作りたかった大きなトレリス?クレマチスを誘引して玄関先を楽しみたいと考えていたお気に入りができました。剪定枝のリサイクル(無理やり剪定した枝もありますが・・・。)かなり気に入っています。少し目が粗いですが、剪定枝がでたら追加補強する予定。クレマチスはもう少し後で(秋頃)植替え誘引する予定なので、緑のカーテン(朝顔とカラスウリ、オキナワスズメウリを誘引)として準備中です。 玄関からの視線 P1070093 posted by (C)azami610 東側から P1070101 posted by (C)azami610大きなトレリスがどのように変化するかとても楽しみです。ビオラの種の整理も進んでいないのにこんなことしてていいのかなぁ~~~と思いながらやっつていました。+++++++++++++++++++++++++バジルも少し大きくなってきました。昨夜遅くにポット上げ終了。(40本ほどありましたが、トマトの虫除けにも植える予定なので丁度いい本数でした。 P1070097 posted by (C)azami610マレーシアのとうがらしかなり辛いです。発芽まで時間がかかりましたが雨のおかげです。 P1070096 posted by (C)azami610畑に直まきしているのでまだまだたくさんあります。横浜に少し持って行くので少しでも大きくとポットに植えました。++++++++++++++++++3年前に挿し木した「柏葉あじさい」 1輪だけ花が咲きました。来年はもう少し花をさかせたいので、剪定をしっかりやろうと思います。まずは枯れないように。 P1070094 posted by (C)azami610こちらもコロコロとした咲き方が似ている「ピンクのレースフラワー 」種交換で頂いた種から2本だけ発芽、蕾もコロンとしてとても可愛いので種取りに挑戦です。 P1070099 posted by (C)azami610++++++++++++++やっぱりフォト蔵は時間かかりすぎ?それとも私のパソコンが悪いのかな?
2013.06.06
コメント(2)
全426件 (426件中 1-50件目)


