鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
136379
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
Ama-laの心の育て方
PR
サイド自由欄
自分にも他の人にも『楽しんでいいんだよ』というメッセージを発信したいな~、と思います。
米国NLP協会公認マスタープロクティショナー及びトレーナー。
バッチフラワーレメディ英国公認プラクティショナー
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
カレンダー
フリーページ
日記/記事の投稿
ご無沙汰しています^^
『自然』が教えてくれること
徒然想うこと
マインドフルな一日・・・小さな幸せ
私を束ねないで
バックナンバー
2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
コメント新着
喜文治
@
Re:ご無沙汰しています^^(08/02)
お久しぶりです! そう、お書きに成ろうと…
Ama-la
@
Re[1]:『自然』が教えてくれること(08/07)
喜文治さん まだまだ心育ての最中です^^…
喜文治
@
Re:『自然』が教えてくれること(08/07)
急ぎ足ではなく、ゆっくりとしたつづら折…
Ama-la
@
Re[3]:徒然想うこと(06/01)
喜文治さん こんにちは^^ 素敵なコメン…
喜文治
@
Re[2]:徒然想うこと(06/01)
Ama-laさん、おはようございます! 「暖か…
< 新しい記事
新着記事一覧(全318件)
過去の記事 >
2015.02.14
私を束ねないで
(6)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
ハートを通してみる世界
最近『河合隼雄』さんの『幸福論』という本を読みました。
河合さんは心理療法家として有名な方ですね。
この本は河合さんの幸福についてのエッセーです。
河合さんの相談者に暖かく寄り添う姿勢は、深い人間理解による共感が元になっているのですね。
エッセーの語り口は柔らかでですが決して感傷的になることもなく、醒めた目線で物事をみつめているところがとても好きです。
読んでいて、私自身が河合さんにカウンセリングをしてもらっているような気持ちになりました。
その本の中で『新川和江』さんの詩が引用されていました。心惹かれました。
あらせいとうの花のように
白い葱のように
束ねないでください わたしは稲穂
秋 大地が胸を焦がす
見渡すかぎりの金色(こんじき)の稲穂
わたしを止めないで
標本箱の昆虫のように
高原からきた絵葉書のように
止めないでください わたしは羽撃(はばた)き
こやみなく空のひろさをかいさぐっている
目には見えないつばさの音
わたしを注(つ)がないで
日常性に薄められた牛乳のように
ぬるい酒のように
注がないでください わたしは海
夜 とほうもなく満ちてくる
苦い潮(うしお) ふちのない水
わたしを名付けないで
娘という名 妻という名
重々しい母という名でしつらえた座に
座りきりにさせないでください わたしは風
りんごの木と
泉のありかを知っている風
わたしを区切らないで
,(コンマ)や .(ピリオド) いくつかの段落
そしておしまいに「さようなら」があったりする手紙のようには
こまめにけりをつけないでください わたしは終わりのない文章
川と同じに
はてしなく流れていく 拡がっていく 一行の詩
<新川和江 私を束ねないで>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんて優しい、けれど激しい叫びなんだろう・・・と思いました
思えば、私も自我が芽生えた辺りからこのような想いで一杯でした。束ねられることへの抵抗は娘であること、妻であること、母であること、嫁であることなど結構重苦しくのしかかっていました。抵抗の葛藤はしばらく続きました。人って束ねるのが好きですから、なんて思っても抵抗することに相当のエネルギーを使いました。
反発し、抵抗し早くから女性の解放運動に賛同し実行していても、心理的に負担が大きく、あるときから周りの人たちの理解を諦めるようになりました。でも相変わらず不自由で心の何処かで周囲や世間との和解を求めていたのです。
今はそのような葛藤はなくなりましたが、その時の試行錯誤は無駄ではなかった、と思っています。
最近思うのですが、自由に振る舞っていても、自分で『女なのだから~』『男なのだから』『母なのだから~』『父なのだから』『嫁なのだから~』など自分を縛り付けてはいなかっただろうか・・・。
河合さんは自分が自分を束ねてしまっている、のではないか、と書かれています。
思えば呼び名はなんであっても私は私。呼び名はなんでもいい。
問題はそのような束ねることを自分がやってしまっている、ことではないか~と。。。
更に結びに書かれているのは
。。。。
新川さんの『束ねないで』という訴えは、あくまで自由に羽ばたこうとする自分が、何とか自分を束ねてしまおうとする自分に向って叫んでいるように思えてくる。一番恐ろしいのは、他人ではなく自分が自分を『束ねる』ことなのである
本当にそうなんですね。
自分への縛りが少なくなればなるほど、しなやかに生きられ、幸福感が増すことでしょう^^
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2015.02.14 11:29:46
コメント(6)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全318件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: