全295件 (295件中 1-50件目)

突然ではございますが・・・ブログのお引越しをします。。。しました 新居先はここhttp://tarte123.blog.fc2.com/只今、カスタマイズ中お引越しの理由は多々ありますが…今まで通り、いやいや、、今まで以上にかわいがっていただけたら幸いですではでは、、新居で
2012.01.02
コメント(7)

また今日も強風…そんな寒い中、、朝から洗車したぁそしてオイル交換しにレッドバロンへ。。本日で総走行距離が 6/22 ボル子を購入した時は3,790kmだったから…6ヶ月で9,177kmも走っているよ。最初の2ヶ月で確か4,000kmだったから、それからはそんなに走っていないねオイル・フィルター交換とチェーンの調整してもらって本年のボル子のお仕事もおしまい 良き相棒に出会えてうれしいよぉ。いっぱい遊んでくれてありがとぉ そしてそして、、一緒に走りにお付き合いしてくださる皆さまこの拙い日記に遊びに来てくれる皆さま来年もいっぱい楽しみましょうね~。。
2011.12.30
コメント(18)

明日から冬期休暇なり~ 「どうせまた遊びに行くんだろ!」って思われたあなた…大間違いっすよぉ来年、高校受験を控えている我娘シフォン嬢。。なんと!!!この大事な2学期に成績ダウンなんでやねん、、ふつう内申書に響く大事な時期に下がるか???っと切れた母は、今通っている塾に上乗せでもう1塾通わせる事にした。午前 E塾、午後 S塾 へ自転車で通塾。どちらも片道約30分。それも2塾は全くの方向。雪降る中、凹ことなく自転車キコキコ。。。この根性は親譲り??「目指せ志望校!!」っと、がんばっている彼女へ救いの手を…....てなわけで、やさしい母は休日はで送迎をすることに決めたのよ。8:00前後30分 ×12:00前後30分 ×2:00前後30分 ×5:00前後30分 × ははは・・・8:30~11:30の3時間しかまとまった時間がないや。。自分で自分の首を絞めてしまったか?? シフォン嬢もがんばっていることだし、、ま、一緒にがんばります!
2011.12.27
コメント(14)

1人エレクトリカルパレードをお届け・・・先々週の和歌山ツーの帰りにお会いしました。浦村に牡蠣を食べに行っただけなのに渋滞でこんな時間になってしまった。。。って嘆いておられました。クリスマスイブの12/24(土)朝5:30 東名阪 御在所SAで集合!♪ (これは後の6:30の画)寒波襲来中に朝早くから何しに行ったか、、、 チャレンジャーな4台で…伊勢神宮 宇治橋の鳥居に昇る朝日を拝みに行った~。(私のカメラではこれが限界・・・)冬至の前後1ヶ月間は見られるという。7:30から昇りはじめる情報だけど、実際には7:40~50がちと、昨日の朝は薄ら雲があったから残念かな。。待っている間の寒かったこと。。バイクで走っているほうが暖かく感じたよ。 起抜けで目つきの悪いネコや穴を掘って顔を埋めている変わったネコ を見ながらおかげ横丁をそぞろ歩き、、 で、ぜんざいで暖を取ります。が、ぜんざいは9:00~なんだって・・・甘いもので満たされた後は・・・お馴染みのパールロード鳥羽展望台。 何度も走っているけど、こんなに綺麗に見えるのはじめてかも…水平線と並行して見える雲がその後は浜島へ抜けて、、 ちょっと早めのランチを、ホタテに似たアッパ貝がお勧めらしい けど、真珠貝柱チャーハンを食べた。真珠貝柱がゴロゴロ入っていて美味い!♪ 貝臭さもなく素朴なお味。 浜島漁港を抜け・・・ ツバスの鐘のある磯笛岬展望台へ このツバスの鐘…「ツバスとはブリの稚魚の幼名で、ブリは成魚になるまで呼び名が変わり、縁起の良い出生魚と言われ、この鐘を鳴らすことにより出世、幸運をもたらすことでしょう」だって。誰だぁ~祈願している後で「バイクにいっぱい乗れますように」って私の本心を言ってたの。。受験生シフォン嬢のお願いしてきましたよ~。出世してもらわなくっちゃその後は伊勢市内に戻り、帰路に着くのだと思っていたら、、狭い民家路地へ、、、“城←”の看板が…なんだそりゃ「お茶しに行くのかな?」っと思っていたら…ブログでよく見かけて気にはなっていたけど、まさか、これるとは思わんかったぁ~ それに松阪にあると勘違いしてたし…ちょっと方向を変えて・・・デカくってカメラに収まりきらないです。。城主さま、あいさつにでてきてくれたけどそのまま工房に入り何やら作業を・・・今度来た時は何か増えているんでしょうね~。脱帽 早朝出発ってこともあり、14:00には解散。かの有名な伊勢道~東名阪の渋滞はないけれど、、事故渋滞で…それも、、やっぱりいるんですね。。連鎖事故するお方…それでもなんとか15:30には帰着できました。よかったょ~イブに無事ケーキが食べられて。。
2011.12.25
コメント(24)

昨日山が雲の帽子をかぶっていると思っていたら… 今朝は、、ちょっと白くなっていました。15日より鈴鹿スカイライン通行止めとなっています。m( __ __ )mそんな鈴鹿山脈を見ながら…木曽三川公園へ寒いからウダウダしていて遅刻!!!(*_ _)人ま、、冒頭の写真撮っていなかったらだったんだけど。。今日は3人で へ遊びに。。途中パラパラと雨が降り寒い… カッパ持ってきてないし 右側の『らんたんや』でらんたんの作り方をみせてもらう。。 お姉さん楽しいひとときをありがとう。。 美濃和紙で出来たクリスマスツリーにひつじひつじがあまりのかわいさに…「もらって帰りたい」 あまりの寒さに、、田舎風ぜんざいを食べる。。朝食かな(・・?が、、本当の目的はここ!! ぐっさんもロケ抜きで食べにきたと言うたこせんを食べる。確かにうま~い♪ たませんはおまつりでよくあるけどたこせんは初めて。サクサクしっとりで でも炭水化物only…これで130円って安くない(・・? 夜店はもっとしていたような。たこせんパリパリ歩いていると…発見!! 店内所狭しと昭和の玩具が…若かりし頃のこのお方たちもいらっしゃいました。 うだつのあがる町並みをで堪能した後は、、 旧美濃駅で遊ぶめちゃめちゃマニアックな駅舎ですね。。昔のチョロQが4000円で売ってました。 美濃橋 吊橋も見学なんと!! もうすぐ100歳です。。でお散歩を堪能した後は…町並み景観区に戻り、、目をつけていたカフェに… ランチを… まったく何食めだ!!!ん(・・? 店内に飾ってあった古い看板昔のキューピーちゃんってこんなキャラだったんだ。。かわいくないん、、今日はいろいろ勉強になったな。またいっぱい食べちゃったし…こんなに遊べるとは思わなかったぜぃ
2011.12.18
コメント(32)

今日の地震すごかったね~。。思わずデスクにしがみついちゃいました。が、、速報をみても四日市は震度2以下だったらしい・・・お泊りツーの続き…12/11 朝・朝・・あさぁ~ こっちがam7:00 で こっちがam8:00今日もいい天気だ朝ごはんがウマイ!!全部準備していただきありがとうございました 人´Д`*)☆ みんな夜露フキフキに没頭中。。危なっかしいσ(・ω・Me)は駐車場から出していただき…(だって出入口はUターンor凸凹道なんだもん)いざ出陣 マズは、、昨日チラ見したお近くの・・・あらぎ島を見学ちょっと走り… 有田川 蔵王橋…吊橋へ揺らしッ子、写しッ子して喜ぶ。。その後は…醤油工場見学前に咲いているのは寒桜ですって♪ 1年に3回咲くそうです。 1枝に白とピンクが付いたかわいい子です 滑らかな舌を持つ番頭さんに案内され醤油製造のお勉強頭を使った後は これはもちろん外せない。社長の先導で… お店の名前がわかんないよ~。結構有名店らしい…(。・人・`。))ごめんなさい。。 左がやぶそば に 右がやぶきり2枚やぶそば食べた。 美味しかった~♪でも蕎麦ってコスパ悪いよね。。その後、古い町並み散策の予定だったけど、、時間が押せ押せなのでカットし、、近くのICからインして帰ってきました。6時には帰着。。実は風邪でずっと体調悪かった私…この日7時には ハーレー軍団の皆さま楽しい時間をありがとソロも楽しいけど、、マスツーはもっと楽しい…ラクだしぃ日帰りで命一杯遊ぶのも楽しいけど、泊まりでゆったり遊ぶのも楽しいしぃやっぱりツーリングってやめられない今週末はどこ行こうかぁ
2011.12.13
コメント(30)

12/10 寒波襲撃中の最中…am8:00 東名阪 御在所SAで集合…の前に、、ICへの道程でメタセコイアの前で10台で 和歌山へ行きま~す その内ハーレー6台。。デカッ!!名阪国道 針ICでは9:00過ぎだというのに…こんな光景が。。 いたるところが凍っていました。。寒すぎですぅ西名阪経由阪和道・・・道は不確か で泉南ICで降りて、、着いた先は「加太」髪の伸びる人形で一躍有名になった淡嶋神社へ参拝…の前に、、駐車場のおばちゃんお勧めの声をだして読めない怪しい名前のお店でランチタイム!♪商店でこんな贅沢コースが食べられるとは・・・ 出るは出るは料理の数々…写しきれましぇ~ん。どうもシェフのお姉さんに気に入られるとコース外の物と量が出てくるようで…3人用を4人で食べたけど、、食べきれんかったです。お腹いっぱいになった後はやっと参拝…のはずが、、 願いが叶うという柱の穴をくぐり遊ぶ「祈願をしながらくぐると願いが叶う」って書いてあったのにくぐるのに一生懸命で祈願するの忘れてたし。。。 境内にはいたるところに人形が…ちょっと怖いかも。。大阪と和歌山の境目のここ加太は魚つりのメッカだそう。もちろん海も綺麗でした 淡路島も向こうの方に見える…はず(・・?その後は…どこをどう走ったのか??和歌山城が見えて、ポルトヨーロッパの看板も見えて・・・ちょっとした山道を走りぬけ有田川町へ今夜の宿泊先!♪ 古民家ならではの囲炉裏もあります。到着早々温まりに近くの温泉へ みんなで2種類の鍋を作り「いっただきまぁ~す」食後はみんなでワイワイダベリング。。ふと気がついた「今日は月食だよね」みんなで外へ… 23:56 23:57 00:16適当に写してたらこんな風に写ってました。。どれが正解の写り方なんだろう・・・月食の終盤らしきものが見れて大満足して・・・
2011.12.12
コメント(22)

今日は免許証の更新へ午前お散歩しながら免許センターへ行こう!駐車場にボル子お留守番をさせ遊びに行く、、、しばらくして戻ってみると…「ない!!ボル子がいない!!!!」大騒ぎして探す。。すると、堤防に落とされカウルやタンクもバリバリにされたボル子を発見!見るも無残なすがたに。。って叫んだところで目が覚めた。。(#´O`)=3はぁ。。。夢か・・・悪夢だわ。。何か予期せぬ暗示なのかも。。。予定変更してで行こ。。本日12/4はσ(・ω・Me)のばーすでぃもう何回目か忘れたぁ~こんなことしてみた誕生日と交付日が同じぃ~こういう事するのに喜びを感じる私…シフォン嬢からのプレゼント♪やっぱ子供っていいな~
2011.12.04
コメント(33)

今日は朝から筋肉痛・・・やっと回復してきたょ。11/27(日)←天気予報では…朝からいろいろありましたが、元気に行って参ります待ち合わせの 長島オートレストラン反対方向へ30分程戻ることになるけど、社会見学したくって行ってみた。ま、、普通のドライブイン…食堂が丼物ばかりなのが妙に気になる。朝8:00前からその食堂が満員なのも気になる。今日は4人で南伊勢町に向けてR23→R42→サニーロードへその前にいっぷく・・・ 伊勢おかき総本舗で、黒みつだんごを食べる。 柔らかくって黒砂糖が濃くって超美味い♪ここは無料休憩所もありお茶が飲み放題。それも・・・ 紅茶・コーヒーまで無料で飲めるんだよ。こういうのってうれしいねこのお店は「おにぎりせんべい」のマスヤがやっています。やっぱりおにぎりせんべい買わなくっちゃ。 変り種のおにぎりせんべい。ココで休憩してやっと身体が暖かくなってきました。では、、サニーロードへが、、走行写真がない。。。首にセットするの忘れた。。ガッカリしながらお昼ご飯先の食堂に到着南伊勢町 丸魚食堂 ここでもう1台合流。(右側のバイクとは無関係です)トロマグロ丼 を食べに行こう!企画なのに・・・グルグル丼を食す。トロトンボを山芋と卵をまぜて“ぐーるぐる”簡単に言えばマグロの山かけ丼ですね。。やっぱタレはちょっと甘め。。食後は、R260で鵜倉園地で目の保養をする。狭い道に岩石(・・?がゴ~ロゴロ… あけぼの展望台より眺めるもっと上に上がっていくと。。わかるかな~ハートの入り江ん(・・? 暗くて見えない?? じゃあ、こちらでお楽しみください。目を肥やした後は・・・伊勢道 多気ICへ行きたい。ショートカット!!するには、、峠越え。。しかない。K46の藤坂峠走りますまたまた狭道大きな石がゴ~ロゴロ。枝がバキバキ。。最短距離だというけれど、、超ロングに感じた。。やっと着いた藤坂峠より熊野灘眺望光って海見えんがね・・・よくみると ちゃんと紅葉してました。いいね~うれしいね~ いつからこの状態なのでしょう。。って実は喜んで写真とっている場合ではない。。 上りがありゃ下りもある。。ヘアピンカーブ何回曲がったでしょう。。ずっと2速のまま…このK46だけで2時間ぐらい走っていた気分です。はぁ~そんなこんなで目的地・・・多気IC近くのコケコッコー共和国に着いた。鳥インフルエンザの影響で鳥の鑑賞はやっていない。。ゆきちゃんで遊ぼう。。←ヤギをみるとゆきちゃんと呼ぶのは年齢のせい?? お決まりのシュークリーム食べる。。濃厚で美味しいんだよぉ。お持ち帰りしたいんだけど…無理だよねもう既に4:00過ぎている。また寒くなってきた。。。帰りは高速でバビュ~ン とはいかず恒例の伊勢関~四日市渋滞。。タルト専用道路でトコトコと帰って行きました。車の中は暖かいんだから渋滞でも我慢おし!!2度の登山と帰りのガタガタ専用道路で力が入りすっかり筋肉痛が、心もお腹も走りも(?笑)美味しい1日でした…また今日も長い日記になってしまったぜぃ。。
2011.11.27
コメント(28)

いつものように朝からせっせとを準備する。ふとを感じ…その先にはご近所の脱走したデカ犬が。。よく夜に脱走し、、ひぃ~(`・Д・ノ)ノ っと驚かされてる。朝っぱらから絡まれたら縁起でもない。。 縁起でもない、、縁起でもない。。。。くぅ~またやっちまった 今度は左側。。朝、縁起でもない犬にあった後・・・待ち合わせ前にへ「ガソリン持つかな??」って怪しい雰囲気。。の敷地内に入った途端ガス欠。。「あ~ぁ、、押さなきゃ」って降りようとした途端、左側にコテン。。。 さすがに寒い朝まだ力が出ず1人では起こせませんでした。幸いにもバックミラーのちょっとキズのみ数円の安さにつられて無理して行った私が馬鹿でした。。それでも無傷だったのでそのままお出かけしましたとさ。今日は力が入り過ぎて腕が・・・レポは明日がんばります!! ・・・やっぱあの犬は厄病神だわ
2011.11.27
コメント(24)

今週の天気予報。真ん中のが今日..祝日の天気。昨日確認したら、、今日は/ですと…でも、、今日行っておかないとココしばらく行けないし…今行かないと来年まで持ち越しちゃうし…と、昨日仕事しながら葛藤していました。が、、朝起きたら/になっているじゃあ~りませんかではでは、、行ってきま~すR23~いっぱいの県道を乗継R419へ快適に走りすぎて目的地通り過ぎてた~ちょっくら戻る・・・で、「川見四季桜の里」に到着四季桜と紅葉のコラボでござ~い国道沿いにあるんだけどね、、「おぉぉ~すご~」って感心しながらキョロキョロ。。目的地だと気づかず通り過ぎてた。。…そのおかげで路駐ができて近辺一体ロープが張ってあり路駐できません。通り過ぎて気づく穴場..で、、辺りを散策してみた。 ここらはまつり会場の辺り。五平餅食べたよ~。隣では鮎の塩焼きが大行列..川沿いの桜の廻廊をチビッこにするの面倒で・・・デカイままでごめんなさい。思っていたよりも混んでいなくって曇り空で残念だけど、、やっぱ花はいいね~。気分がいいや~…と、結局1時間もウロウロしていたとさ。 でも残念なことにボル子(きゃーこの言い方久しぶり~)との2ショットは…桜がチロッとしか咲いてましぇ~ん…と言う事で、往き道でみつけた雰囲気のいいところで、、茅葺の家と紅葉で3ショット今日も楽しいツーだったよん 帰り雨降られなきゃね。。
2011.11.23
コメント(28)

今日は晴れたらソロで、、と計画。待ち合わせがないと気合いが入らないもので… …寝坊する。「ま、、今週は祝日もあるしいいかぁ」と、簡単にソロツー中止決定。マイペースなのがいいところ・・・ でもね、、東名阪の御在所SA EXPASAに買い物に 行ってね、(ぷらっとパークから入れる…)青空&緑を見ていたらやっぱり に乗りたくなっちゃったわけよ。。では、、午後から行ってきま~す中止にするのも、決行にするのも簡単だぁ~ね。で、、緊急ツー…行き先決めてない。。。とりあえず密かにブームのこちらへ どこかわかりませんね~。一応いつもの鈴鹿山脈。それに下界は快晴なのに真っ黒なっすよ。とりあえず・・・R306を目的地ルートとは反対方向のR421へ。。 R421へたどり着く前に雨降ってきたし。。んじゃR421からは諦めて、三重県側からはいりますか「鈴鹿スカイライン」通行止めになって3年・・・封印もとけて、、その間にタルトも初心者ではなくなってきたわけだし…でも、こゎ!怖!こわ~い!! ヘアピンおおすぎ~。 前の車遅すぎぃ! ここがいっちゃん上なのか??まだあるような。。滋賀県側の天気が気になるので、、ここで引き返す。。下りヘアピンカーブは更に苦手な私は数台のバイクについて降りた。にわかマスツーなり気がつきゃ、車もバイクも数珠繋ぎ・・・多分、、超高速の走り屋さんにはこの流れ無理でしょう。。もう紅葉は御在所中腹まで降りて来ています。が、、色がいつもより暗いな。。あんまり発色よくない。。ん、、さすがにこんな道では走りながら撮れんし。。ま、、下界で我慢しましょスカイライン全線を走ったわけじゃないので・・・「鈴鹿スカイ...」です。「鈴鹿スカ....」かもしんない
2011.11.20
コメント(30)

週末ブロガーがやってまいりました愛車CB400SBにはカウルに左右ポケットがあるんだけどね…右ポケットにタオルやミンティアをinしているのみ。。左ポケットはいつもカラ 今日はここに・・・・ こんなお姿になりながら、、シガー電源が付きました!♪ これで携帯の充電もナビが欲しいぞぉ~、、イヤイヤ・・・これを機会にスマホに。。。またまた悩みそうです。取付工賃の替わりに・・・刈谷市にあるなんて綺麗な青空なんでしょうが、、暑くて死にそうでした。。話は戻る・・・アメリカンチックなバーガーカフェ サンダンスでマウンテンチーズバーガー ランチバージョンを食す。スペアリブとバーガーのお店だけあって、、後ろにあるスペアリブが柔らかくうま~ぃ♪バーガーの厚みもこんなに・・・サンダンス流バーガーの食べ方1:写真撮影をする2:上からブシュ~とつぶす3:袋に包んで食べる4があったんだけど・・・(・・? なんだったっけ??とりあえず、、忠実に守って食べました。ボリューム満点 お腹いっぱいでも美味しいから全部食べちゃいました。うぅ、、、また・・・増加。。ま、、平日なんとかしましょう。。明日は昼からどこかに行けるかな~
2011.11.12
コメント(34)

う~ん、、今日もすっきりしない天気の休日っすま、、私には天候なんて関係ありませんけどね・・・今日はシフォン嬢とちょっと遠出のタンデム。伊吹山まで100kmの距離ではお気に召さないようで…もっと長く乗りたいらしい。。。ルートにまったく誰に似たのやら・・・さてさて、、悩んだ挙句 R1鈴鹿峠を越えて、R307で を素通り、 茶畑を横目に、、K62~K3へ ・・・ ガーン クネクネ道やったぁ。。 目的地が見えてきた~第一目的地到着!! 天ヶ瀬の吊橋!♪1・2人じゃ揺れないけど、 大勢が一斉に歩くと結構揺れます。でも楽し♪天ヶ瀬ダムなりぃ発電所の廃墟(…だよね)がいい味だしているし~。 紅葉にはまだちょっと早いようです。が、、、しか~し、、近くの平等院や宇治上神社・・・車道が歩行者天国のようにいっぱい。なにやらスタンプラリーをやっているもよう。。みなさん走ってスタンプを奪い合っているし…ま、がんばって!!で、、渋滞のところは嫌だと、そそくさと瀬田川を北上する。 となりながらも、、本日のランチ Rio Piesミートパイセット500円 マッシュポテトをパイにつけながら食べるんだよぉうま~~し!! ミートパイ屋さんってないから比べられないけど美味しいよ~。とってもアメリカ~ンな感じ!! 発祥はオーストラリアでした。そろそろ、、帰路へK16~K12~K113を抜けてK12の終盤なんて・・・タンデムで走る道じゃないよいろんな道を走りぬけ、勝手知ったるR421に出てホッじゃぁ、、これでも食べませぅ・・・・ ミルク&プラリネのジェラードプラリネとは…アーモンドキャラメル味だって。 案外あっさり系 池田牧場わず ちいさなお店ですが、、人人ひと・・・車も次々やってきます。もう少し停めやすい駐車場を切望。。い~ぱぃ走った気がするけど…255kmでした。 愛知県の端っこに行くよりも近い。。ゾッ。。。 秋の味覚収穫
2011.11.03
コメント(26)

昨日の天気は何?? 先週1週間好天気だったのに・・・日曜だけそして今週また←日曜…神様のいらずら(・・?そんないたずら天気予報の中、、昨日10/30(日)…の日記R23長島で第一弾待ち合わせ・・・R23豊明IC近くで第ニ弾待ち合わせ・・・K57~R153~R301で第三弾待ち合わせの“どんぐりの里いなぶ”へ ↑ ↑ ↑今度、ソロで行きたいところがあるので必死に覚えてきた。「右に曲がって、左に曲がって、また右に曲がるだけだから簡単だよ」って教えてもらったけど、、本当にそのとおりでした。で、、みなさんおそろいの後は、、×7=まだチト早い紅葉を見つつ・・・ 茶臼山に到着!!曇っているけど・・・今日はちゃんと見えているよ~。お昼ご飯前に辺りを散策。ん、、、天気よかったらもっとサイコォ~さっきまで寒くってブルブル震えていたのにたら今度は暑いライダーハウスHAYATEに戻り あんかけオムライスを食べる。独特のピリカラで…でもライスは白じゃなくって味付けがよかったな。。この日は疾風さんは由比ツーに行って不在のようで…代わりに(・・? をごちそうになりました。。ありがとうございます結局、お店をでる1時前にはがポツポツ…急げ~っと山を降りるけれど、、やっぱり下界も降っているし。。デザートにプリンを食べに行く計画・・・やっぱ今日はやめましょうっと“アグリステーションなぐら”で解散前におしゃべりタ~ィム!!雨降っているのにみんな濡れながら喋っているし・・・ま、、絶対雨降る予定だったのでしかたありませんね~。プリンは今度リベンジしまーす。。近いうちに・・・男性陣が「絶対お勧め!!♪」ってプリンってどんなだろう(・・?メッチャ興味深々です。店名わかんないんだけどね。昨日の走行距離281kmCB乗り出して満4ヶ月・・・最初の2ヶ月、7・8月平均2000km9月で1500km10月で1000km仕組んだわけじゃないけど・・・だんだん減ってきたよ~。この調子で11月は500km 12月は0kmと行きましょうか
2011.10.31
コメント(26)

またまた今日も秋晴れ昨日は雨でマスツーがお流れで・・・じゃぁ、、今日はSHOPツーに顔出しましょ♪っと思ったら…午後から都合が悪かったの思い出した。。。悶々…んでは、、午前中はお暇なシフォン嬢と一緒にタンデム練習。15km程山へ やっぱ秋はこれに限るね毎年、、鈴鹿山脈をバックにコスモス畑が撮れると写真ブロガーの間では人気の場所らしいけど今年は広大さがなくてプロジェクトチームの皆さ~ん、、ネットで意見収集がんばりましょう お食事中のハチさん見っけ♪では、我々もランチに・・・(ちなみに我家はブランチ派です)それにしても、、 までシフォン嬢リクエストの海鮮丼を食べに安近短で食べられる海鮮丼…。R23沿いの“まぐろレストラン”って言った方がわかりやすいかも…単なる小汚い(…失礼な)食堂です。ツーリング中のバイクもワンサカいましたよ。。ここでお昼食べてあとはどこに遊びに行くんだろう… シフォン嬢のいくら丼タルトの海鮮丼 どちらも定食で1000円也。甘~いタレはチト苦手だけど・・・全般的に美味かったよん12時には食券を買うために長蛇の列ができてたよ。ビックリだ!!目の前にあった“ひもの食堂”が今度は気になるし・・・グルっと60kmの近場の旅でした。。半日遊びの場所決めって難しい…
2011.10.23
コメント(23)

なんなんだぁ~この天気暑すぎだぞぉ~。。こんな日は、やっぱり乗らないとね・・・ へ れっつらGOなんでやねん使うことないと思ってたこれを使っちゃってね。。 こちらも・・・ズリズリっと。。。購入時に付いていたキズが上乗せ ブレーキレバーはつけ根にヒビが・・・一番痛いカウルにキズ・・・そうそう、、先週の丹後半島の帰り道にコケたのよ何も考えず、、狭い道幅でUターンするから…縁石にコツンっと行きそうで フロントブレーキかけてしまった。。ま、、、やっちまったもんは仕方がない…とりあえず、、ブレーキレバーだけ取替えて・・・・復活すればこっちのもの早速・・・コスモス畑で癒されるやっぱ花見もバイクも辞められな~いそうそう、、ちゃんとこかしたバイクは1人で起こせましたよ(´‐` ○)\(○`ε´○) そんなこと自慢するな!!
2011.10.16
コメント(36)

3連休初日…10/8(土)以前より温めていたところへ…温めすぎて腐っちゃう前に…ソロで行って来たょ 毎度お馴染みとなりました石榑トンネルを抜け… 懐かしきバリオスさざなみ街道を走り去り、、 琵琶湖大橋の料金所ももう余裕となった。。…ココまでの画は以前の使いまわし鯖街道も通り抜け(使いまわし画がない。。焦) R27小浜方面へずっと国道もつまんないし・・・っと ここを快適に走っていたら3つめのトンネルで早くも通行止めR27に戻る。。さすがに3連休でね・・・車がみんなのんびりモード。。 若狭富士が見えてきたぞぉ~もう舞鶴だぞぉって喜んだけど、、その先の長いこと。。R27~R178で天橋立についた 天橋立ってわからんし…山に登って見ないとね。。。でも本日の目的はここじゃな~い更にR178北上し…この辺りはいい天気だったんだな~。。到着!!! 最終目的地!♪ 伊根の舟屋道の駅 舟屋の里伊根 より望む(ちっちゃくってわかんね~) すごいな~、、ビルトインガレージ…家の中湿気まるけにならないのだろうか。。よく見たらガレージの軒先=水面上に洗濯物が干してあるんだよ。まぁ、、私が心配することでもないし・・・すでに1時、、もと来た道を帰りますかね。帰り道の天橋立。。 また平面からだし。。。今日はソロだから高速利用なしね♪ って誓ったのに…舞鶴若狭道の看板を何度もみていたら、、舞鶴東ICからINしちゃいましたでも、、利用できるのは短い区間で・・・R27~R303~R8のいつものお散歩道を・・・が、、木之本についたのが日も暮れた5:30すぎ・・・いつもなら下道でも余裕なのに、何故か北陸自動車道にのっちゃいました。。関ヶ原ICで降りて、、までぴったり1時間半。確か下道でも1時間半だったはず。。高速のっても意味ないじゃん 山はこんな青空なのに海はなんで霞なのさ…っと、、今いちワクワクさに欠けてしまった1日でした。そうそう、、おNEWのタンクバックとツーリングMAP買ったよん。。 これで今回迷子な~し
2011.10.09
コメント(34)

本日もいいバイク日和となりました。。昨日、いただいたばかりのこれっ!! 喜びと気合が冷めぬうちに、、タンデム挑戦してきましょうだって、、色々考える時間があると怖くって乗れなくなっちいそうで・・・善は急げ!!!が、、行き先が問題だな やっぱ、、走りなれたR365を 最終目的地にした伊吹の里に無事到着寒いのにお決まりのジェラードは食べるぞっと。今日の伊吹山はこ~んな感じ彼岸花にそばの花に伊吹山本日時間制約あり。。 名残惜しいけど帰ります。。。by10:30帰りはシフォン嬢に「ご自由にどうぞ」っとカメラを渡し・・・「パラグライダーがいっぱい飛んでいたから写してみた。。」う~ん・・・残念。。汚れた点にしか見えねぇ~帰り道、、真っ直ぐな国道を走るだけではおもしろくないっと、、、いなべ梅林公園へのクネクネ道をオーバーランしながらもなんとか到着。クネクネ道で始めて後ろに重みを感じましたょまだ何もない梅林公園でタンデム記念「ウネウネ道((・・?あ、、クネクネ道のことね)怖かったぁ。でも、おもろぉ♪」「バイクって楽しいな~。今度いつ行く??」が、シフォン嬢の初タンデムの感想のようです。う~ん、、みんなでマスツーも行きたいし、ソロツーも好きだし、タンデムも結構おもしょいし。。。どれも見捨てられないから、またまたバイク搭乗率が増えちゃいそうです。
2011.10.02
コメント(28)

通勤ライダーの同僚から奥さんとタンデムでも…と買ったメットをもらった「なんであんたの後ろに乗らなあかんの??」って言われ使っていないらしい。。・・・それってどうなのよ。。シフォン嬢からお金は取れん!! っとタダです。オークションに出せばお金になるのに・・・ネう~ん、、ここんとこついているゾォあとは私が2人乗りに耐えられるかどうかだね これ一番肝心…
2011.10.01
コメント(16)

9/24(土) またこの日もAM6:10に待ち合わせの東名阪名古屋西ICへ…前回15分だったのを記憶している。。でも、、何故か・・・10分で着いちゃった。。(ノ∀`)あれぇ~??名古屋高速~中央道 伊那ICへ向けてGO ・・・が、、寒くってたまんない。。(*´Д`)=3ハァ・・・ジャケットにキルトのインナーつけてきたけどそれでも寒い!!!だけど、カッパのパンツ着用!♪ …さすがカッパ好き9:00に伊那ICをOUTし、、R361経由R152へ (ちっちゃくって看板みえねぇ~)ジャケットが秋バージョンに変わって、ポケットに入れたカメラが取り出せない。。事に気づいた。。ポケット口が堅いのか小さいのか、、位置が後ろなのか??…写真が命のσ(・ω・Me)ブログには致命傷です。。杖突峠で休憩!♪ 展望台に100円払って…北アルプス~八ヶ岳眺望 残念・・・がんばったのにズレズレだ。。<(; ^ ー^) マイッタマイッタなかなかの眺望でしたが、、山の案内板が欲しいね~。100円も払っているんだし… 蓼科からビーナスラインへIN。この辺りの道は継ぎ接ぎまるけで、、穴がいっぱいで、、舌噛みそうです。。女の神展望台 後ろの山は・・・(・・? 方角的に八ヶ岳(・・? 白樺湖が見えてきたぁ~。黄色い葉っぱがいい味出してるし・・・先を急ぎます。。 おなじみの光景はススキが満開♪ すすきちょっとズーム!♪笑 ここでは…富士山が見えました。 富士山もズーム!♪ …限界。ここどこだっけ(・・? 三峰展望台かな? 結構お気に入りの写真なんだけど・・・「ミラーに写る青バイクに注意しろ!♪」ほどなく…終点!♪ 待望の美ヶ原~♪ たっせいか~ん もうちょっと雲がどいていただけると・・・んなぁ~っと深呼吸したくなりますね。道の駅で 田舎そばを食べる・・・そんな名前だっけか??蕎麦に豚汁をかけたものです。やっぱ、、豚汁は赤味噌じゃなくっちゃ。。残念。の~んびりお昼ご飯食べた後は、、ビーナスライン終点を突っ切ってK464のこ~んな白樺林を走り裏街道へ出て、、美ヶ原林道(スカイライン)を通るはずがなぜか、、R254に出てしまう。。 σ(・ω・Me)が犯人…どちらにしろ、この道も快走できる気持ちの良い道その後、、長野自動車道~中央道~東海環状~伊勢湾岸を経て帰ってきました。帰りの高速は眠たいぞ~PM9:30頃帰着 走行距離645kmでした。また行きたいぞぉ 紅葉の時期に行きたいぞぉ
2011.09.26
コメント(24)

昨日(9/24)もね 走ってきたんだけど…今日は疲れてUPができない。。バイク乗っているときは元気なのに…降りると疲れがドォーッ(´ヘ`;)とほほ・・ 前後しちゃうけど・・・先に今日9/25オフ会をUP♪タヌキさんの突然の呼びかけに集まった勇者(笑)達。。道の駅あいの土山に11時集合!♪朝からお墓参りを済ませて10時に 飛び乗り鈴鹿峠へ CBになってから鈴鹿峠は…たぶん初めてダネ。かなり走りやすいゃ。。バリオスの時はエンジン唸っていたもん。。「遅刻かも」って連絡したけど、、時間ぴったりに到着した。いぇ~ぃ…どんな走り方しているんデスカ(・・? …さぁ(・・?道の駅でご歓談後、、ランチ場所の へココまでの道中…タヌキさん早すぎぃ~。。いつものんびりモードのタルトは必死でしたぁ~。で、、今日のランチは…スペシャルメニュー・・・画像が…ない。。何故か、、、くら~い緑色に写っている。。。どんなのか見たい方はこちらをどうぞ♪タヌキの子さんyoshさんぱーるさんきっといつかは更新されるでしょう。。。笑 2時過ぎに解散後、、日野広域農道~R421石榑トンネル経由して我家へやっぱ快走路はいいね~。。 遅い車さえなければ…が、、、やっぱ2連ちゃんは疲れるや ちょっとおとなしくしよ。今日は写真の少ない日でした。ご参加の皆さまヾ(*'ー')/” 今日はありがとうございました~♪
2011.09.25
コメント(18)

これからの季節、中高生の必需品ベーシックなカーディガンブランド物なんて無用なシフォン嬢のお気に入りは庶民の味方「ユニクロ」。通常2,490円…もっと安く買いたい母は毎週変わるお買い得品・週末限定品ねらい。。で、、今週のチラシでカーディガン1,990円がキターq(≧ε≦*)三(*≧ 3≦)pキター!♪早速・・・ お目当てのカーディガンを持ってレジへ「只今1,000円以上購入で抽選会を行っております」っとレジのお姉さん。もちろん購入者のシフォン嬢が引く・・・キターq(≧ε≦*)三(*≧ 3≦)pキター!♪『アタリ』の3文字 5,990円のウルトラライトダウン GET!!!それも、、シフォン嬢「あんまり好きじゃないからママに権利あげる」ヽ(`∀´)ノ うひょぉ~。。では遠慮なく。。めっちゃ気分の良い1日だぜぃ
2011.09.23
コメント(14)

今日もまた暑い日でしたね~もう9月半ばだよぉ。今日は大阪堺にあるライダーハウス「マッハ3」へ行ってきた。名阪国道の高峰SAから始まる下り坂クネクネはやっぱ怖いです。西名阪の松原ICからは下道で、、到着!! 日曜日限定だという「紅白カレー」にダチョウのメンチカツをトッピング♪ 赤米と白いカレーで紅白カレー・・・いやぁ~メデタイ。 白いカレーは初恋の味がするんだって。 ん、、、初恋の味なんて忘れたし・・・ホワイトシチューにカレースパイスをinしたような感じ。いけるいける!美味しかったっす♪店内は来店された芸能人のサインでいっぱい。一番目に付いたこれ!! 誰のサインかわかんないけど・・・人生こうありたいですね~。 白いカレーとダチョウを堪能した後は、下道で帰ります。 大阪と奈良の市街地を→R165へ あ・あ・あ・・・・・・・・・あつぃ!!!! 道路標示気温 34℃でしたよぉ。。空に輝くふわふわの雲。。「手が届きそうだぁ」って見ていたらね・・・前の車の、、後部座席に雲が乗ってた・・・ 暑さと渋滞でこんなことでもしていないともたない。。笑 そのままR165で三重県に入り、青山高原道路によってグリーンロード~伊勢自動車道~東名阪で帰ってまいりました。相変わらず東名阪渋滞はスゴイです。 長~いから9分ぐらいから見てネ♪
2011.09.18
コメント(33)

サボりにさぼっていたら、ログアウトされてしまっていた…みなさまご機嫌いかが~先々週末の台風に続き、先週末のシフォン嬢の熱…モヤモヤしている今週「天気良いよ 休みとらない?」の誘惑が…昨日9/14(水) 久しぶりに伊勢湾岸から東名 豊川ICまでワープし、その後は下道で…K81~K442青空に で、喉を潤し・・・こんなところを900m歩き・・・たどり着いた先は・・・“七滝”だから7つ滝があるんだと思っていたら、7段あるからなんだって。。滝の中腹まで階段をあがり数えてみる…6段しかないような。。。ふぅ~歩いた歩いた。。鳳来寺山パークウエイ経由でランチへのはずだったのに…あとから来る予定だった鳳来寺に辿り着いてしまった。。お腹空いたけどとりあえず の屋根のところまで歩くんだよね。。ちょっと色付き始めましたね。。東照宮のおじさんに「本堂から山と崖を見てね。いいものが見えるから」と教えてもらい おぉぉぉ!♪ハートじゃん崖にもそれらしきものは発見したけど「んんん…???」でした。参道から撮った山の写真にもちゃんと写り込んでいたよ(左の方)こういうのってうれしいね~2人ではしゃぎすぎて気がつけば2時…お昼ごはん!!急げ~ が、、道を間違えてしまった。。んじゃ、、ちょっくら休憩 “濃厚 釜出しプリン”濃厚なだけにとろとろのカスタードクリームを食べているようです。迷子中なのに2人してお気楽なものランチ予定の“かさすぎ”に到着したのは3時ウリのしいたけ定食食べる。。肉厚でジューシーさすがに3時過ぎ、、お客さんは2人だけ。。お店の人に「お姉さんちょっとちょっと来てみ!!」って呼ばれ外に行って見るとかわいいおサルさん達が栗の木に・・・んー、、なんてのどかなんでしょう 私達のカバンものどかに店内にほり出したまま。。なんて無用心なお腹もいっぱいになった後は、、千枚田をみにく時間もなくなりR257で帰路へ…途中のここへも立寄ってみたけれど「ポリタンク購入してください」や「受付してください」の貼り紙と建物の裏手にある貯水タンクらしきものにちょっとゲンナリ見ただけでスルーしちゃいました。。やっぱ、、湧き水は自然美あふれてなくっちゃね。その後は高速でビュ~ンさすがに3桁の片手走行は怖いや…魔風の名港トリトンだしでもいい感じ
2011.09.15
コメント(22)

お盆休み明けから仕事が忙しく、、毎日ヘロヘロ~。。なのに…休みの日はなぜか 本日のおでかけ・・・東海北陸道 長良川SAで合流後、東海環状~中央道へ 昨日までの天気とはうって変わっていいお天気~伊那ICでOUTしR361へ とうもろこし畑を横目に…開田高原へ…もうコスモスが咲いている 開田高原へ何しにきたかというと・・・ とうもろこしをGET!!直売所のおばちゃんからプラムをもらう 甘くてうまぁ~ぃもう既に1時過ぎ、、蕎麦屋を捜し求めて 手打ち蕎麦 望嶽の庵(ぼうがくのいろり) に飛び込む。。飛び込みで入った割りに結構いけています。 囲炉裏にランプに昭和初期の品々肝心のお蕎麦は…大根おろしそば 1000円也大根おろし(・・? どこ (・・? これ、、このピンク色のやつ。。紫の大根でね、、お酢をかけるとピンク色に変身するんだって。しっかり腰のある蕎麦でおいしかった~。右側…蕎麦畑 左側…とうもろこし畑いい天気に見えますが、、、実は雨降っています雨も止んだことだし…出発 近くの道の駅 飛騨たかね工房で休憩みんな「お腹が空いた~」っと食べる食べる。。さっき蕎麦食べたばっかりじゃんそう言いながらも、、じゃがいも田楽が気になり買ってみた。茹でた小芋に五平餅のタレがつけてあり美味しい!♪もっと食べた~い!!・・・が、、売切れ。。所々で雨に降られながらもR41~K58 道の駅 平成で最後の休憩。。 こんなに走るとは思わんかった~。。。なんと言っても眠くってしかたがない 良く考えたらソフトクリーム食べてな~い!!5:00過ぎているからお店閉まっているし ココでみなさまとは東海環状 富加関ICからIN 関のJCTも間違えずに廻れたし…1人なった名神で夕日を見つめる。pm7:30無事ご帰還しました。。本日の動向距離 …ちがった…走行距離530km疲れたから早速とうもろこし食べためっちゃ甘くておいしぃ~
2011.08.27
コメント(28)

今日は/ なので、、ボルドール乗換えて、ちょうど2ヶ月…オイル交換に行ってきたぁ。。4310kmも走っていたよ・・・2ヶ月で4・・・ ってことは1ヶ月2000km。。。う~ん、、ペースが・・・ 1年で2万超えちゃうじゃないか。。。ま、、そのうち飽きるでしょう…飽きるかな?┐(´д`)┌
2011.08.20
コメント(20)

8/16(火) 夏休み最終日初日に寝坊して行けなかったところへリベンジ。が、、朝から怪しい雲。。。が、、天気予報/を信じて出かける R421の石榑トンネル→琵琶湖へ抜けるつもり。。 既にひと降りした後のようです。。山が全然見えんし…今日は引き返したほうが…でも青空見えとるし・・・と 進める。トンネル抜けて、、近江八幡抜けて、、湖岸道路に入り琵琶湖大橋まで1時間半。。鈴鹿峠+R1で2時間かかった記憶あるから、こっちの方が早いですね。何より走っていて気持ちがいい琵琶湖ではこんなにいいお天気に 引き返さなくってよかった。。琵琶湖大橋→R477→R367鯖街道へ突入道の駅 くつき新本陣で休憩…ついでに、近くの宝牧場にソフトクリームを食べに行ったけど、、開店9:00~になっていたのに空いていない。。よく見たら10:00~ま、、9:30にソフト食べに来る奴はσ(・ω・Me)ぐらい。。 で、、ずっとガン見している牛さんを…R303→R27 で、、第一目的地到着!!若狭宮川のひまわり畑この暑さにちょっとうな垂れていますがめっちゃ満開。やっぱ、、青と黄色は合うね~。早々に切り上げ、、第二目的地へ・・・ハイ!到着 近ッ。。。 瓜割の滝を見学。。にバイク止めて、、蛇口をひねって瓜割名水を飲む。。う~ん、、ごめん、、、ノーコメント。。遊歩道を歩くこと5分程で到着湯気のように見えるのは気温差による冷気…霊気かも…瓜が割れるほど冷たいんだよ。。確かに写真をとろうと石の上にしゃがんだら下から冷こい空気が。。ちょっと幽玄な世界でした。。さ、さ、、満足したから帰りましょ帰り道R303のココに寄ってみた。 ジャケット着たまま歩いていることに後悔する…暑っ道の駅でこんなの見つけました。。肉じゃが缶。。その後、R161に乗継、 久しぶりに…メタセコイア並木を駆け抜けるさっさと通り抜け、そのままK533へ入り「在原の町並み」を見に…あまり手が入っていないのか、、近くに行くと寂びれています。。でも、やっぱこういう風景っていいな~。その後は、、木之本・関ヶ原経由で雨上がりの道を帰ってきました。降雨走行なし でもボル子またドロドロ~300kmの旅お~しまぃ
2011.08.16
コメント(32)

毎日ムシムシと暑いですね~ 暑さから逃げるように8/14(日)も朝早くから朝なので空いているであろうR1~R302~R41… R302の高架下は貸切状態…だけど、、信号多すぎぃR41との交差点に辿りつきホッと信号待ちしていると、、後ろからバイク音。何気にミラー見ると…「へっ?ぱーるさん」怪しげな私の頭ナビが不安で迎えに来てくれたのね~今回は完璧だったんだけどな~。(ホンマかいな…)おかげさまで集合場所まで無事たどり着けました。ありがとうございまーす この日は5台で板取のお蕎麦屋さんへR156は半端なく渋滞 気温も K81~R256~K52へ 川沿いの小さなお蕎麦屋さん清流で清流を眺めながら… ざるそば定食を食べる。これで900円とは・・・かなりお値打ち!♪暑さに負け、最後まで1人着ていたメッシュジャケットを脱いで走ることに。。タラガトンネルを抜け、、、ここで1台仕事のため帰路へ ありがとございますぅ残り4台でせせらぎ街道へ パスカル清見で休憩暑い・・・あつすぎる。。やっぱ、、これ食べましょ1ヶ月前に同じおじさんが作ったソフトクリーム巻きが足りなくおまけに角が立っていない…が、、、今回食べたトマトソフトクリーム。 おじさんちょっと腕をあげましたな~その後、、R257~K431で岩屋ダムへ早々、、木陰を求めてすぐ座り込む最後の休憩 金山ぬく森の里 で休憩後、、出発しようとしたら大粒の小1時間程足止め・・・ 稲妻のパフォーマンスすごかったですやっぱ山の天気ってきまぐれだなぁ。金山を出てすぐに下呂方面へ向かうお二人さんとありがとうございますぅK58~K64でR41に合流・・・のところで、、渋滞。。はぅぅ。。ちょこちょこ進み、、退屈… なのでこんなことしてた。。R41ではすり抜けながら、東名阪自動車道のところまで送っていただき無事帰着。この日の走行距離…350kmやっぱ、、先導してもらえるって走りやすい。。何より…道を悩まなくていい。。みなさまそう言いながらも、、明日はソロで行ってきま~す 暑さに負けそで怖い。。。
2011.08.15
コメント(22)

今日は、、ツーリングでお世話になっているSHOPのBBQ DAYまた今日も7:00出走。。 この時間は爽やかでいいね~。久々・・・本日の鈴鹿山脈津で待ち合わせ。まだ休みの人少ないのね。。普通にラッシュにひっかかっちゃった。。やっぱモンキーかわいいひたすら下道を走り、 宮川にやってきた。。 肉いっぱい食べて・・・川遊び さすがに私はやってないけど…その辺りの散策。。天気もよくて、、涼しくて、、、癒しぃそして、、〆はやっぱり大内山ソフト伊勢茶味。。生き返ったぁ。。が、、やっぱ下界は蒸し暑く、、ボル子ニーグリップ辛いですBBQメインだけど、、ちゃんと250km走ってたよ
2011.08.12
コメント(20)

今日から夏休み ソロツーを計画していたけど、、最近の おかげで寝不足。。暑くなる前に出発って思っていたのに 今日に限ってさわやかな朝だったようで・・・気がついたら8時すぎ。。おもいっきり寝坊した。。。残念ながら計画は夏休み最終日に持ち越し。。。たぶんね。。そして、、このクソ暑い中、汗をフキフキこんなことしてみた。。 チェーン洗浄したてだから綺麗な「びふぉ」ライン貼ってみた 「あふたぁ」 結構難しいから辞めた方がいいよ。。って意見多数。。が、、エンジンでもネジでもないし・・・チャレンジしてみた。。 途中、気を抜くとこんなことになる。そして無事完成 赤に見えるけど、、蛍光ピンクです。近くでみると歪んでいるけど …そこはご愛嬌ってことで。
2011.08.11
コメント(18)

今日はソロです久しぶりに三重を楽しもうと。。。…いつもと一緒の道では面白くない。。地図見て、、ミルクロードフラワーロードK10K42R163K28R165青山高原道路と決めた。小さなひまわり畑見っけミルクロードフラワーロードK10で安濃ダムへ。。高台にある滑り台で高見の見物まだ次に待ち受けているものが何かしらず・・・のん気に休憩さて、、先を急ぎましょ!!そのまま近道K42R163へ出る計画。川沿いのやや狭道。。まぁまだ余裕。。のはずが、、、ジメジメ、苔こけ、狭せま、水びたし、濡れ落ち葉&枝の散乱、ドロドロ、土砂の塊、、レポ写真なんて撮れない。。停まったらおしまい。。きっと発進できないご想像にお任せします。。いわゆる険道ってやつですね。ははは… R163出口付近、、こんなんじゃすごさ伝わらないけどね。 R163に出た瞬間、意味もなく道端で休憩してしまった私。。疲れたその後は普通の道なのでのんびり・・・ 晴れているけど怪しい雲が。。風車動いていない=風がない=雲が動かない。。青山高原はいつも以上にバイクが多かったです。その後は奈良県の御杖村に行きたくってね、、よせばいいのにまた近道。K670からいろいろ乗り継げばR368につながるじゃん!♪ K670ってこんな道。。さすがに路肩があるうちに引き返してきた。。いろいろ、、迷走しながら 比奈知ダム到着もうここまでこれば大丈夫。。あとはR368で…奈良県御杖村のWILD CHERRYへ行く。。ずっと行ってみたかったんだけどね、いつもバイクいっぱいで・・・女1人で入るには勇気がいる。。なんと!!今日は先客2台!思い切って入ったら入れ違いに2台も帰られ貸切状態 キーマカレー入りキーマドックをいただく♪ピリカラで美味しかった~。マスターも昔CB乗ってたんだって。「VTECが効いている時の音いいよね」って言われても、、いつも一緒のエンジン音しかさせていない私わかんない。。ははは…帰りもなぜか走ったことがない道で、、K30K43K29ここはなんでもない道で助かった。。「喉もと過ぎれば暑さ忘れる」まさにσ( ̄。 ̄)MEのことなり。。 今日のK42でドロドロになったボル子さん 帰ってすぐ洗って差し上げました。がいっぱいへばりついていましたょあと3日働けばお盆休み
2011.08.07
コメント(30)

なんか今週はいい天気が続きますね~うれしい2連休なのに・・・自宅待機を余儀なくされ、、、「午前中は出かけてもいいよ」っと軟禁状態。。では、遠慮なく・・・美容院に行ってきます。で、、午後から何していたかと言うと、これっ。 おまつりにいくシフォン嬢の浴衣着付け。。ははは…この数十分の為に私の貴重な1日が。。。まぁこのおかげで、楽しいバイクライフがおくれるんだしね先日のツーリング中に食べた「どんぶりソフト」器をお土産にお持ち帰りできるんだけどね、違う種類をお持ち帰り。 で、、こんなことしてみました。なかなか良い感じっす粗品でもらったひまわりの種、、春に隣の空地に植えた。…すっかり忘れていたけど、なんと5個?粒?種?蒔いて1輪だけ咲いた~ぁ 花びらかじったのだれじゃぁ??超うれしいぞぉ~そろそろ、、ひまわり畑の時期ですね~。楽しみだな~明日は乗れるかな~。。。 ははは…
2011.08.06
コメント(16)

7/31(日) 先日の平日ツーでリタイアしてしまった茶臼山へ…愛知県降水確率50%だけど、、「へいき」っと決行。まったく…またかよ…って飽きれ返らないでね~。いつもの木曽川堤防をひた走り、岐阜羽島から待合せの小牧ICまで高速。岐阜羽島ICなら「目つぶってても行ける」って言ったけど、1本早く橋渡っちゃった。。 ははは…でも、そのおかげでこんなのに遭遇。民家横の1反だけだけど、なかなか見ごたえのある蓮畑でした。小牧IC近くの でピックアップしていただき、、茶臼山へ向けて出発!! 土岐美濃焼街道 どんぶり会館で どんぶりソフト食べる。。マンゴーソース味時々、、景色はちょっと残念 K66~K20、、途中から雨が…カッパ着用。結構な大雨に襲われた。。どんぐりの里 いなぶで雨やどり。…グローブが絞れるし。。雨あしが弱くなるのを待って出発R153~K49で茶臼山へ上がっていくと、、あらッ!?…小降り。下界の方がよく降っているのね。。ライダーハウスHAYATEで チーズクリームオムライスを食べる。。ふわふわ~っとして美味しい。撮影用のブルーベリージュースをご馳走になる。疾風さんありがとう♪ごちそうさまです。雨上がりの茶臼山高原・・・を下山(?)しR257~363で先日行かなかった岩村のここへへ日本一???かはさておき・・・なかなかの眺め。わかりにくいから一部抜粋やっぱ緑が綺麗だわ~今度はR418でそばの郷らっせいみさとへ(これは“みさとちゃん”なのか(・・?)休憩中、、帰り方向が真っ暗なのに気づき脱いでいたカッパを着なおす。。。やっぱりまた降られた。K66~R19~R155で小牧ICまで送っていただき 帰りは堤防道路は嫌だと関が原IC経由R365で帰ってみたけど、こっちの方が時間がかかってしまった。PM8:30帰着。この道、雨は降っていないけど、、虫が降っています。かなり・・・あ、、ちなみに・・・ちゃんと夕飯の準備はしてから出かけているんだからね~。遊びほうけているわけじゃないよぉ。 って主張しておこう。やんちゃ坊主達です。ぱーる師匠昨日はありがと~ また長い日記になってしまった。。
2011.08.01
コメント(28)

今日は1日おとなしく… 朝も早くからバタバタばた…っとするもんだから、、11時頃にはすっかり終わりタ~イム♪…の時に、、が・・・そして、、こうなる。。洗車場に襲撃。その後、鞍掛峠にチャレェ~ンジ!♪するはずが、、「がけ崩れのため通行止め」意気込んで行ったのに。。いつものR421 石グレトンネルで永源寺ダムへ台風やら、ゲリラ雷雨やらのせいか、、ダム湖には木がいっぱい浮いていてちょっときちゃない。。 バスの時刻表ちょこっとバスってふざけた名前。。。えぇ天気やね~。うれしい快走路やね~。 往き道でみつけたお饅頭やさんで、、これ食べた。その場で、これを凍らせてあるアイスみかん大福を食べた。結構いけます 小さなみかんが丸ごと1コ入り冷凍みかんのような感触。あ、、もちろん外皮はむいてあるよ。いつも素通りのところもお連れがいると冒険できて楽しいなそんなこんなで、本日のお散歩おしまいあした
2011.07.30
コメント(18)

7/27(水) 恒例となりました平日ツー今回は茶臼山!♪ はライダーハウスHAYATEでネ♪って先週決まった今週に入り、、茶臼山高原道路通行止めの情報が聞こえてきた。。「天気が予報になってきたよ」挙句の果て、、高速利用の東名阪が通行止めときた。。そんな状態でも、、「朝雨降っていなかったら行こか」う~ん、あいかわらずお気楽な女2人名古屋第二環状→東名高速→中央自動車道 を乗継虎渓山PAで休憩休憩中、、ぱーる師匠からが・・・「HAYATE臨時休業中だよ」ま、、そこじゃなくても楽しめるし。。「その辺り大雨洪水警報でているよ」ん、、とりあえず明るいさんだし…足進めます。 。。中央道は瑞浪ICでOUT。K33で「おばあちゃん市山岡」 ささゆり寒天ソフト食べる。ささゆりの味ってわかんないけど・・・豆乳ソフト??のようなコクがあって美味しいR257で「岩村の町並み」散策。 勝川家の古~いお屋敷を拝観。。なんと無料!♪ うぐいす張の廊下に、、蔵に、、土間部分、、 中庭に、、こっちは関係ないけど、なまこ壁。。あちらこちらで、地元の方に話しかけられ小さな町で1時間半も費やしてしまった。。R257~R418 地図には載っていない上矢作町の「不動の滝」落差40Mだそうです。。いいものに出会えた滝を横目に・・・ おいしい水で喉を潤い、長野県突入。予定ではこのままR418~K46で茶臼山入り。が、、黒い雲と目的のランチがとれないなら行っても・・・っと予定変更R153沿い治部坂高原のお花畑に行ってみるが、、やっぱここも、、おまけにが降ってきた。。愛知県方向のR153へ戻り、ネバーランドで長めの昼食をとる。 鹿肉の唐揚とお蕎麦の定食見てみて~ハートのネギだよぉ。きっと良い事が… あるわけもなく、雨のなかを・・・ 「どんぐりの里いなぶ」まで。。この頃は雨も上がり…っていうより降った様子無ブルーベリー味のこれ食べる。。連れに「えー、、今日はどうしたん?よく食べるじゃん」って言われ、、確かにしっかり食べてる・・・「焼け食い!!!」っとその後は道なりに、、猿投グリーンロード経由、、市街地の渋滞にはまり、イライラっと「高速乗ろうか」っと無言の目配せ。名古屋第二環状の引山ICからINした途端 襲われるもう笑うしかない。。トンネル部分も大雨わかるかなぁ右車線だけ光ってるの、、洪水になっています。降っていたのは名古屋市内だけで、東名阪に入る頃には止み、に着く頃には濡れたメッシュジャケットも乾いていました。う~ん、、違う意味でたのしかったな~。でも、、走った気がしないから不完全燃焼なりさて、、日曜日の計画でも立てよう。。
2011.07.27
コメント(26)

もうちょっと遅いよね~。。何なに(・・? でも行っちゃいましたよ。。毎度お馴染みちなりました長良川の堤防K23→いつもは途中のK77から岐阜入りしていた。。そのまま堤防を突っ切ってK163→K94を走れば市街地無しで走れることを発見。・・・の予定が、、前を快走するバイクに惑わされ行き過ぎ、、迷子に。。やっと堤防に戻れたと思ったら、今度はこれ 結局、市街地に入ってしまい更に迷子。。見覚えのあるR256と山県や洞戸の看板を見つけ、とりあえず3週間前に走ったR256を走る。落ち着いたところで「ラステン洞戸」で休憩。
2011.07.23
コメント(30)
今年の検診後のランチサービスなり 今年もおいしゅういただきました!。 ゴチ!(^^)!
2011.07.22
コメント(18)

今日はおとなしく家で・・・ 洗車してたぁ。雨が降ってこないうちに・・・と、、朝7:00~スタート吹き上げ完了した途端、、降ってきてね。。屋根のところに避難したから、、チェーン洗浄が出来んかったもう結構キズがついている。。 初ツー出発前に気づいたキズ初ツー帰ってきてから気づいたキズ 2回目ツー途中に気づいたキズ今日は洗車中にカウルの飛び出たところに白い線が…これはコンパウンドで無事落ちたコケてついたキズじゃないから、、まっいいか・・・。疲れた~っと地べたに座り込んだ瞬間発見 内側洗い忘れているし…外見ばかり気にして、内面を磨かない実例 ボルドールに乗換えて約1ヶ月只今、燃費を計算しようとの明細をKEEP中。・23.34km・23.20km・25.48km・24.12km・23.90kmあんまり良くないですね~もう少し我慢してから給油しないとね。 それよりも問題発生・・・なんとこの1ヶ月で のガソリン代が1万2千円。うーん、、これは痛い。。ちょっと自粛しなくっちゃ今の私にそんなこと出来るのだろうか・・・
2011.07.18
コメント(26)

天気予報では今日も夏日の快晴だと言う…でも、、今朝の三重はこんな天気・・・トンネルを抜けると雪国だったって言うけれど、、今日はトンネル抜けると、、暑い気温とでした。10時に伊吹の里で待ち合わせ。早めに到着し、辺りを散策。。いい天気やね~♪ うれしいね~♪春に雪でギブアップしてしまった奥伊吹へリベンジしましょ♪…と、スキー場まで上って行ったけど、、今日はドリフトフリークの集まりらしく奥まで入れてもらえない。Bobyにアニメペイントした車がいっぱいでね…写真撮る勇気ありましぇーん。 伊吹山の裏側っす時間となり、、みんなと伊吹の里で合流し・・・一路・・・木之本へ 早々とランチ場所に到着 近いからね今日はここへ、、 を食べにきました。1500円のバイキングでね。。欲張っていっぱい持ってきたけど・・・ これが一番おいしかったよ♪置いてあるメニューの半分も食べれていない・・・ 奥に見えているのが大海老フライです。食後は腹ごなしに辺りを散策。愛・地球博のパビリオン エジプト館が移設されていました。 反対には小谷城が・・・レストランにも観光バス客いっぱいだし・・・恐るべし、、大河ドラマ・・・ ちなみに私はドラマ見てませーん。 充分休憩したところで・・・再開。R303を走る走る・・・ もうすっかりお馴染みの徳山ダム到着また今年も暑かった。。。あ~今日も楽しかった陽も長く、、5時6時に家に帰るのはもったいないっと思ってしまう私…・・・いかん、、いかん。。。
2011.07.17
コメント(22)

快晴となった3連休初日。。なにかとご厄介になっているSHOPのツーリング日です。バリオスの時、お誘いいただき参加させてもらっていたけど・・・今回ボルドール購入で裏切ってしまい・・・チト参加しづらい。。っと思っていたら、、お誘いいただき・・・ありがとうございます。久居のSHOPに9:30集合し これは後の立寄り店舗前いつになくR306が混み、、1時間半もかかってしまった。。最後は津IC~久居ICまで高速乗っちゃったし。。R163~上野に入り・・・ 今日から首かけカメラで左手で撮る練習します!!R422で信楽入り・・・左手の割りに上手に撮れてない?あとで気づいた、、、上野から信楽のR422って結構大変な道なんだよね。でもちゃんと走れたのはCBだから??日頃の練習のおかげ??そのままR307/R422で瀬田に行く予定が・・・なぜか信楽の山道に突入。。。結局、新名神を横目に走る羽目に。。で、着いた先は・・・こちら草津にある “にぼ一朗半”を食べる。“一朗半”って1.5倍って意味じゃないよ。これが普通盛りです。半盛りも、普通も、1.5盛りも同じ値段なんだよぉ。野菜増量も無料です。麺が極太なんだよね。太目のモヤシより太いや・・・「つるつる~」、「ズルズル~」、、食べるっと言うよりも「もぐもぐ」食べるイメージ音のラーメンでした。で、、食後は湖岸道路?さざなみ街道?を 水生植物公園で小休憩。。??? 写真の順番が違うし。。。近江八幡の市街地に入り、前出の『たねや』で、、 抹茶パフェ食べた。。栗がゴロゴロ入っていて美味しい カキ氷のオンパレード冷~こいを堪能した後は、、、やっぱり暑い。。R421で永源寺ダムまで走り、、石ぐれトンネル経由で帰って参りました!このSHOPのツーリング・・・2パターンあってね、タルト参加は“のんびり”の方。。なのに、今日はメンバーを見て「今日は走れるな」って。。「σ(・ω・Me)いますよぉ~」、、、聞いてもらえず・・・かなり爆走モード・・・○○越しバンバン!!今日は「やっぱ乗りやすい!!」ってヒシヒシと感じた日でした。。発進・加速がかなりスムーズだよ。今頃気づいたか・・・調子にのって、、○○越し中に右折車に突っ込むとこだったけど最後に、、走り撮りの極めつけ・・・何撮ってんだか・・・
2011.07.16
コメント(24)

走った走った・・・下道679km 7/10(日) am7:00 東名阪 御在所SAで待ち合わせR25名阪国道 針IC経由の・・・その後わかりましぇ~ん。。 こんな風景を横目に・・・(停まって撮ったんだけどね)光のシャワーを浴びつつ… 高野山は素通り。。怪しい雲に龍が・・・ (・・? ごま山タワーに到着!!そうそう、、ここはかの有名な龍神スカイライン。もっと狭い減速帯がバンバンある道を想像していたけど、いたって普通の道でした。 普通に走れば私でも問題なし高野山に上る道のほうがクネクネしていたかも。。護摩山タワーの駐車場からの展望。。タワーには上れんかった。。午後から奈良県は怪しい天気予定・・・怪しい雲がかえっていい味出している気が。。自己満の世界道の駅 龍神 も 横の喫茶店も満員でね。とりあえず、、香房ゆず夢で“美人柚ソフトクリーム”を食べる。。ソフトクリームの上に柚シャーベットがトッピングしてあるの。混ぜて食べると美味しいよ。。。半分食べてから発見したその後、、県道に入り田辺に抜ける予定が、、、そのまま、快走路の日高川沿いを走り続けて、、間違えちゃったよ。結局、御坊~田辺まで高速でワープ。。海岸線沿いのR42を走り続け・・・ やっと辿り着いた潮岬。が、、この時すでに5:00過ぎ・・・灯台の展望台は4:30まで…皆さま閉館時間には充分注意しましょう。。 大島に渡って紀伊半島を眺める。そして、、最終目的地・・・橋杭岩にpm6:00到着!! 夕日で輝いていたんだけど・・・私のカメラでは無理だ。和歌山にpm6:00…ってぇ、、、、(・・? 何時に帰れるんやねん。ちゃんと、7/10中に帰ってきましたよぉ。11日になる10分前に・・・出て17時間・・・約15時間バイクに跨っていた感じ。。。なかなか過酷なツーリングでした。でも楽しかったぁたぶん、こんなルートだよ。 地図にするとすごい。。感心してしまった・・・…リンクじゃなくってそのまま貼り付けたいんだけど・・・貼り付かない。。^_^; 誰かおしえてくださーい。。
2011.07.11
コメント(36)

今日7/3(日)はシフォン嬢さまの15歳の15歳になったからといって・・・ 誕生日だから親と一緒にすごす・・・なんてことは絶対ない、、社交的過ぎる我がお嬢様。。「夜は外食だからね~」と言葉を残し、、いそいそ友達とおでかけま、、だから私は勝手気ままにお出かけができるってわけだ。。ちょっと怪しげな天気予報もでてましたが、、朝早くから・・・木曽川の堤防を 岐阜の市街地に突入しちゃったけど、、無事1本道のR256へ乗れた。。7時台だというのに、、車多いです。。きっと、路駐でこんなことしている奴がいるせいだね1本道なのに迷子になったし・・・ 地図見に止ったら横にこんなのがあってね。思わずパチリっ! 板取川を横目に走ると。。大量のあじさいGet!♪去年もここで記念撮影したここの紫陽花は青色が多数です。アルカリ性の土壌なんだっけ(・・? ←ちゃんと調べてから書けよ。。 これだけの色を発見!♪色映りの違いじゃないよん。濃ピンクがお好みなんだけど…探すのが大変。あっても一瞬で通り過ぎちゃうし名残惜しいけど、、板取を後にし…洞戸からK59へ道沿い千本桜のトンネルになっています。。もちろん咲いていないけどね。来春是非来たい!!!って、、喜んでいる場合ではない・・・・ あわわわわ、、、狭2車線の峠道に突入。。 もぅキライじゃ。。。何故そんな道をわざわざ選んだかと言うと・・・そのずーっと先にあるR248のここで・・・ JAとれったひろば関店醤油フランクを食べたかったの・・・東海の情報番組で紹介していたのよね~。TV効果で昼前に売切れることもあるんだって。今日は無事ありつけた。。で、、、感想は・・・うまし醤油の味がしっかり利いていて、、ちょっと大人の味って感じかな。かぶりつくたびに、肉汁が飛ぶので食べ方に要注意ですぞ。雨が降る前に無事帰着今日は早めに日記UPして…シフォン嬢の帰宅約束時間が迫ってきました。。さて、、彼女は誕生日に怒られるのでしょうか
2011.07.03
コメント(30)

昨日は写真UPしただけでしてしまったょ。。今日は頭痛いし、、お腹痛いし、、、もしや・・・熱中症(・・?さて ボルドールがやってきて休日2日め6/26(日)…朝から怪しげな雲行き…岐阜遊びは中止。。。で、、こちらにやってまいりました。開店とほぼ同時に到着!! 怪しい雲行きのためか、止っているバイクも少なく、ホッで、、本日のお目当て品は・・・これこれ・・・ ディトナのエンジンプロテクターボル子契約の時、、「エンジンガードつけてね」「でもこっち(スキッドパッド)のがいいかな」 …決まらない。。「車体届いてから考えていい??」って言っておきながら、、その時にはすっかり忘れていた私。。。納車ちょっと前に気づいたけれど、、更に1週間待ちになるのはつらく…「よし!!!自分で取り付けよう!」っと一大決心をしたわけです。。で、取付位置と取付け方の情報収集していたら、、同僚Aが…「もし緩んでボルト外れたらその部分ってどうなるの??」 考えもしなかった。。同僚Bも…「取り付けるまえに、、そのボルト外せるの??」 更に考えもしなかった。。。私の力では多分無理…さすが、、20年近い付き合いの同僚達。。よく σ(・ω・Me) を知ってらっしゃる・・・結局、、バイクセブンで+4,200円でつけてもらうことに…したd(^□^)|ガラス越しに作業中 で、、待つこと30分… 無事装着。これがキズ物になりませんように。。あ、、これはキズ物になってもいいから他が無事でありますように。。一種のお守りだね~。エンジンガードネタはもう書くことありませんようにで、、結局、バイクセブンを出る頃にはでね。。。そのまま走り去りたかったけど、、午後からはシフォン嬢とお約束が…これからのツーリングライフの為にも、お嬢の付き合いはしっかり押えておかないとね今度はマフラーを磨こう。。。
2011.06.27
コメント(22)

本日快晴なり!! CB初乗り日和なり!!昨日の天気予報では三重県だけ晴れマーク県外に行くと雨マズイな!!っと、、こちら・・・をチョイス!♪ 寝ながら考えた私。。まいど~おなじみの~パールロードでござ~ぃ伊勢自動車道の無料も終わっちゃったし…朝早くから、、R23へ車おぉ!! 高速利用だったお方達が廻ってきちゃったのね~。。ローシートに変えなくてもよかったかな。。って思っていたけど、、地形によっては足が届かないところも。。信号待ちのとき「N」は両足or左足→「1速」にチェンジの時右足で踏ん張るよね。あれがね、、注意してとまらないと右足とどかな~い!!になっちゃいます。たぶん、、後ろから見るとかなり不恰好だょ。まぁ、、特に問題もなくパールロードに突入。。。伸び放題の木々たちのおかげで、道幅が狭くなりやっぱ走りにくかった。。もうちっと整備してくれたらいいのにね。。花とかも植えて。。いつもなら、、終点まで行くけれど、今日は趣向をこらして・・・K16に右折してみました。 ・・・どこが趣向やねん・・・ほらっ!♪ スペイン村が見えるでぇ~。そのままK16からR260へ・・・かなりのショートカットです。 うぅ~ん、、気持ちよすぎぃ♪このミラーでこの手法かわいくない のどかすぎですタイ。。で、、、、、 鯛釣れた!!おぃおぃ… (^o^)ノ☆/;^-^)ノ R260~K22へ地図にね好展望地「広い谷にのどかな農村風景」って書いてあるのが気になって。。おぉぉぉぉ、、書いてあるとおりだわぁ。。熊野灘も見えてるし♪K38~K42~K368・166へちょうど昼時、道の駅飯高で 食べる。。どいなか寿司ってなんじゃねん?? こんにゃく煮のなかに混ぜ寿司が挟んであるの結構うまかったですよん。。そして、、奥香肌湖 蓮ダムで終了!!いつものように、伊勢自動車道に並行している下道で帰ってきました。350kmだけど結構疲れた~、、腕と手がぁ・・・ギューっとグリップを前に押す癖あるんだよね。。ハンドルにもたれかかっているっていうか。。。で、手のひら真っ赤になっちゃいました。。バリオスの時はここまでならなかったけど。早く慣れないとね。 がんばりまふp(`・ω・´)q
2011.06.25
コメント(24)

天候でのびのびになっていたCB納車・・・その日は突然やってきた。。上司指示でお昼休憩利用して外出するはめに。。。「ついでにレッドバロンでバイクもらってきていい??」って冗談言ったら自分の私用で外出させるのが後ろめたいのか、、「いいよ」の返事。聞き返すことなく…「では、遠慮なくいってきま~す 」 …レッドバロンの宣伝になっちゃった。。 シートで2cmダウンして、靴で2cm(かな(・・?)UPして…足つきは問題なく となりました。あとは、、私の太ももが細くなれば更に問題なくなるでしょう。。ただでさえ蒸し暑い本日・・・緊張で更に暑くなりつつ・・・家までの3km程の走行だけど、、結構乗りやすい??←半信半疑…曲がる時、カウルだけ違う方向を向いているのが気になるけど…おかげで、、ジィーっとカウルを見て「おっとっと・・・」ってのもあったけど慣れれば気にならないでしょぅ。 ちゃんとまっすぐ家に帰り、、まっすぐ会社に戻りましたよ。早ょ、、走りに行きたいっす
2011.06.22
コメント(17)

思っていたとおり、、明日は予報になっちゃいました。ETCの取付もまだのようだから、、明日納車は来週に持越し・・・こういうときに限ってたりするんだよね。 先日から安くローシートが手に入らないかと…定価25,200円で、、だいたいどこのサイトも23,000円あたり。。優一、メッシュジャケットでふられちゃったwebikeで 21,924円を発見!!即買いしちゃった。。で、今日3日目に届きました。ん・・・ローなのか、、、わかんないや。。 こんなブツブツのシートです。。あ、、ちゃんと紹介しないと・・・「ホールド性の高いディンプル表皮タイプ」だそうです。。さっぱり(・・?でね、、何気なくwebikeのサイトを覗いてみたら・・・ポチッ ←してね 値上がりしてた~。 即買いでラッキー来週末こそは、これを 抱えていただきに行ってきます。
2011.06.18
コメント(22)

突然、バリオスを売っぱらっちゃって5日目…「バイクの準備できましたよ。いつでもどうぞ!♪」って連絡。でも、夜は渋滞のR1沿いのレッドバロン。。しかも、、雨だし。。。買取ってもらったバイクワンに送り返してもらったETCを持って、 でレッドバロンまで遊びに行った・・・ごた~ぃめ~ん!♪ 売約済の中に押込まれて写真とれへん。。う~ん♪やっぱかわいい♪バリオスは男の子だと思ったけど、、ボルドールは女の子のような気がする。。エンジンもかけてもらった。。案外静か~。で、気がついた。。右側のウインカー??球が切れてるよん。。笑「早速取り替えておきます」って。。。整備できてないじゃん。。日曜日が楽しみだなぁ~ 前後しちゃったけど、、1年11ヶ月お世話になったバリオスさん。。走行距離調べたら、16861kmでした。最初の1年点検で6300kmだったから、、後期11ヶ月で10561kmですね。1ヶ月約960km…まったくどこウロウロしているんだか。。。ボルドールとはちょっとおとなしく、、おしとやかに…
2011.06.16
コメント(25)

今日は思わぬでしたね~。毎日こ~んな天気ならうれしいね~今日はレッドバロンでバリオスの査定日。。「年式と走行距離から10万難しいかも・・・がんばるけど」っとは聞いていたのでその前に、、別社でも依頼してみた。開口1番・・・「年式から言ってこの色艶はありえないから、絶対タンクもリアもフルで乗せ替えしているよね」って。「マフラーの擦り傷とエンジンガードのつぶれから結構派手にこけてると思うよ」って。私がオーナーになったときにはこの色艶だし、マフラーに傷入っているの販売の写真にもうたってあるし。。犯人は私じゃないけどね。。。 って安く叩かれるのかと思ってオロオロ・・・が、その乗せ替えがポイントUPなんだって。。それでも出た見積は・・・12万。。○○○さん は6万だからまだましか。。世間話しながら2時間・・・疲れた。。。結局、バイクワンさんに買い取りお願いしちゃいました。明日は天気でもバイクな~いバリオースっ!!約2年間
2011.06.11
コメント(34)

ジメジメ~っとした梅雨らしい日になってきましたね。会社にある紫陽花も色づいてきました。うれしいね~。紫陽花ツー行きたいよぉ~!♪ 板取ぃ~我家で定期購入しているお茶に必ず種のプレゼントでついてきます。野菜の種を空きのプランターにパラパラ~ってまいておいたら・・・種類がわかんなくなっちゃったけど・・・いっぱいが。。5種類まいたはずだけど、、発芽にいたったのは3種類でした毎日青虫・・・いや、黒虫もいた。。と格闘。 (いっぱい食べられちゃった( ̄ε ̄;|||・・・)の結果・・・d=====( ̄∇ ̄*)bイエーイd(* ̄∇ ̄)=====b ラデッシュのようです。 こっちは多分二十日大根。(・・? なんで、同じようなやつばっかりやねん。。。消去法で、あと1種類は小松菜だと思われる。。野菜苗はよく買うけど、種から育てたのは初めてじゃ(^^ゞプランターじゃなくって、小さな畑が欲しいσ( ̄∇ ̄;)タルトです。。明日はバリオス査定の日なんだけどさっ、、カッパ着てバイク屋さんまで行くのか。。。の前に、 だと洗車できないじゃん。
2011.06.10
コメント(18)
全295件 (295件中 1-50件目)


