あたしはあたしの道をいく

2007.11.07
XML
カテゴリ: 色々あります
視覚障害者のエスコートの仕方をご存知の方、

もしくは、エスコート方法について書かれた書籍・サイトをご存知の方、

いらっしゃいましたら、教えてください。

ネット検索してみたのですけど、うまく見つけられないのです。

情けない話ですけど、お願いします。





というのは、ね。



私が通勤で利用するバス停、ちょうど私が降りるバス停で、

視覚障害者(たぶん全盲)の方が、バスに乗るために苦労されているのよ。

大きいバス停なので、彼女が利用するバスが近くに止まるとは限らなくて、



彼女はバスに乗れないまま取り残されちゃうことになる。



なので、彼女が利用するバスを知っている人たちが、彼女の手助けをするのね。

通勤時間帯なので、彼女を知ってる人も多いから当然のことなんだけど。



で、私も時々するんだけど、どうしても上手くいかない……><;;



別に、観光案内のエスコートするわけじゃないよ?

せいぜい数メートル、バス停からバス乗車口へのエスコートなのよ。

なのに、それが上手くいかない。



彼女はバス停で、右手にバスカード、左手に白い杖を持っています。

なので、左手で白い杖を使うのかなあ、と右手を取るんだけど、

歩き出すと、彼女は右手に杖を持ち代える。



えっ><;;



私、思いっきり杖の邪魔になってるんですけどっ!



彼女に聞いてみれば良いんだろうけど、往来の騒音が酷く、会話ができるとは思えない。

第一、通勤時間帯のあわただしい時に、そんなの、無理だし、

彼女は全身を耳にして緊張してるのが分かるから、ムダ話が出来る感じじゃない。



今朝はついに、彼女をバス停の支柱にぶつけてしまいました……TT^TT





役に立ってないどころか、私が居ることで、もっと上手くエスコートできる人が

手を出せないで通過しちゃったかもしれないことを考えると、迷惑にしかなってない><;;

(↑居るのよ、上手い人が。たまに。)



うううううう。。。。。。

く、くやしい。。。。。。

うまくエスコートしたいよう。



本当は、講習会にでも参加するのが良いって分かってるんだけど、

今のところ、その講習会に参加するだけのまとまった時間が取れないので、

ネットか書籍で知りたいなあ、と思っています。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.07 10:52:56
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: