あたしはあたしの道をいく

2008.02.20
XML
更新頻度下げる、なんて書いた翌日なのにねー(笑

まあ、昨日のは別日記コピペ、ということで(ヲイ

これだけは、忘れる前に考えたかったのよね。

言い訳だけど(苦笑



さて。

先週末の土日。

広島は結構寒くて、日中から小雪が舞っていました。

暖かい日だと、タロウもハナコも外で遊ぶのに忙しく、

食事を掻き込んだら外に飛び出して戻ってこないんだけど、





ハナコがくっついて、離れません><

膝の上に乗ってるか、肩の上に乗ってるか、隣に座ってるか。

どれかじゃないと、激しく怒る。



頭じゃ分かるのよね。

ハナコにとっても、貴重な土日。

一週間分の甘え溜めの日、だもの。

でも、私にとっても、土日って貴重。

一週間の家事のやり溜めの日でもあるしさ。

なのに、ハナコがくっついてると、コーヒーを飲むことさえままならない。

ハッキリ言って、苦痛。



でも、そこで、ふと、思った。





あたしの実家の家族も、表面的には仲良し家族だけど、

それはあくまで表面の話であって、打ち解けた感じってのは、無いのよね。

あたしはずっと親に嘘をつくってことを貫き通してきたし。

あたしがタバコを自傷に使ってたことだけじゃなく、スモーカーだったことも知らない。

まして、男が自傷手段の一つだったことも、DVに遭ってたことも知らない。



「何があったか」なんて踏み込んで聞かれたこともないし。

親ってのは、世間の誰よりも欺かなきゃならない相手だと思って来た。



ダーリンとも、似たようなトコがある。

ダーリンは、あたしの心の中に踏み込んでこない。

あたしも、ダーリンに踏み込まない。

あたしはACを自覚してるくらいだから、たくさん心に傷がある。

だけど、ダーリンもそれなりに心の傷がある人で、

うっかり話し出して、ポロポロ涙をこぼしたこともある。

そういうとき、心で繋がれた気がして、安心するけど……

でも、それが毎日となると難しいし、淡白に距離があるほうが心地いい。



親を欺くべき相手、と認識したのはいつ頃だろう?

中学の頃には、既に親には絶対本当のことは話さないって決めてたのは確かだけど。

友人と打ち解けることを諦めたのは、いつ頃だろう?

中学の頃、家に友人が電話してこないように気をつけてたのは確かだけど。



未だに、あたしは人との付き合い方が分からない。

ここではずいぶん、自分のことをさらけ出してきたけれど、

リアルでは自分のことを話したりなんか、しない。

何かについて語ることも、自分について語ることも、しない。

聞いてることの方が、多い。

心の中では兎も角、異論があっても口にあまりしない。出来ない。怖い。



ずっと以前から、欺く相手だと認識してる、親。

表面でしか会話しない、傷つけあう関係の、妹。

淡白に踏み込まない関係を維持している、夫。

リアルに近しい相手とは、みんな、距離を置いてる。

みんな、物理的には近くても、心理的に距離を置いている相手。



友人だって、深いつながりをもててない。

リアル友にさらけ出すのが怖くて、ココもmixiと切り離してしまった。

長く会わない友人への年賀状を出すかどうか、3日悩む。

届いた手紙に返事が書けなくて、そのまま放置して途切れる。

送ったメールの返事に、また返事を書いたものかどうか、半日悩む。

そうやって、友達と呼べる人たちを失っていく。



ハナコはそんなのに頓着しない。

お構いなくあたしの領域を侵犯する。

体がくっついていること、心が繋がっていることを、要求する。

要求することに、全く疑いを持たない。

それが、私には苦痛。

もっと距離を取りたい、と思う。



でも。

あたしは、あたしが親と築いてきたような関係は、おかしいと思う。

いつまでも母子密着状態ってのは望ましくないとも思うけれど……

あたしと親の心理的関係は、敵同士に似ている。

あたしは、ハナコと同じ関係を築くつもりはない。



心地よい距離って……難しいなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.20 12:31:08
コメント(2) | コメントを書く
[アダルトチルドレン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: