全34件 (34件中 1-34件目)
1
最近、アジア大会を見ていたので、水泳選手の筋肉にうっとりする日々肩から二の腕、背中としっかり筋肉はついているけど体操選手とは違って、するっと滑らかなラインなんですよ水に濡れていると、余計にするっとしたラインが光って、強調されて、綺麗で泳いでいる最中もいいけど、水から上がった瞬間が一番好き!えーっと、崎本くんも鍛えたね昔に比べると、顔の線も太くなったし、優男から脱皮しつつある感じです<糸村さん>今回の遺留品は、糸村さんでなくても気になります手作りのお守り袋、ただし中身は空っぽそれと、戸籍謄本普通、戸籍謄本は必要だから取るもので、取ったらすぐに必要なところに提出するから、そう長い間、手元には置いておかないのに、どうして?って、糸村さんじゃなくても思うわ~糸村さんらしく、お守りの近江上布をたどって、25年前の産院の火事に行き着いたけどそのときに近江上布のおくるみを使っていた人を覚えているかどうか自分が25年前のことを尋ねられて、覚えている自信はないなぁ今回は、お母さんの勘違いを訂正して、二人のお母さんを引き合わせるという糸村さん、GJ!<村木さん>袋の紐の結び目からただの袋ではなく、お守り袋と言い切り、内側の布が摩耗していないので、何も入っていなかったというところまで推測して、「これ以上は詳しく調べないと」と言ったら言質を取られてしまいました休ませてくれなきゃ、村木は死んじゃうよ……ウンウンほんと、糸村さんは人使いが荒いから……でも、ちゃんと調べる村井さん、いい人~~~~布の名前からその由来だけでなく、布についていた母乳成分まで徹底的に調べるから、糸村さんに信頼されて、酷使される悪循環しかも、神崎さんからも至急の案件を持ち込まれ、怖い顔で迫られました神崎さんの方が怖いので、口調も丁寧w神崎さんへの対応と比べると、なんだかんだ言いながらも糸村さんの方が気心が知れてるんですね村木さんに無茶ばかり頼んでるので、神崎さんも糸村さんもお礼にユンケルを差し入れること!<監督>今流行のパワハラコーチですさっきまでチヤホヤしてたのに、ドーピングに引っかかった途端、掌返し頭からドーピングしたと決めつけて、殴って、死んでも悲しみもしないタイムの悪い選手を罵倒して、水に突き落とす絵に描いたようなパワハラコーチです<宇多田母>息子が身に覚えのないドーピング容疑をかけられて、失意のまま撲殺されたのに取り乱した様子もなく、淡々と後片付け……不思議母親が、生まれた時のおくるみから作ったお守り袋を忘れる?息子が死んで辛いからって、トロフィーやら何やらをすぐに片付ける?いろいろと不自然なお母さん産院の火事騒動で、子供が取り違えられてこの子が自分の子供ではないと気付いてからも、育てていくうちの愛情は芽生えて、手放すことなど考えられないと思い才能は自分由来ではないと気づきながらも育ててきたのに、別れた父の血液型から、息子が取り違えられた子供だと気付いたと勘違いして、元水泳選手の実母の会社に入るから、家を出たと勘違い母親が浮気をしてできた子だと思って、「誰の子だ?」って聞いたんだよね?死んでも、育ての母には見捨てられかけた可哀想な息子糸村さんがパスポート取得の件や、ドイツ世界大会とブレーメンの音楽隊の関連を指摘しなかったらこの息子はずっと育ての母に見捨てられたままだったんだよなぁ
2018.08.31
コメント(0)
内緒で昇進試験を受けていた設定で、久しぶりの海老沢主任@田辺誠一さんです天樹さんのことを気に入らないはずなのに、天樹さんに一声かけたら「きぼうの里」「1993」と書かれたメモに関連したお宮入り事案ファイルが出てくるんだものいつまでも反発してるのも損ですせいぜい天樹さんを利用して、ちゃんと出世しないとね事件現場に落ちていたミサンガ 懐かしい……けど今でも小学生女子の間で定期的にブームになってます昔のリリアン編みよりは実用的ちょっと前はカラーゴムで編むブレスレット的なものが流行ってましたがミサンガの方が特別な道具も入らないし、いろいろな編み方があるから面白いようです殺されていた鶴岡さん25年前に死んだ同級生・牛島が殺されたんじゃないか施設にいた子供たちが怪しいんじゃないか金に困っていたら、金の匂いに敏感になるんですね大人しく三百万で手を打っておけばよかったのに簡単にお金を引き出せたら、欲の皮が突っ張るもんですねこの後、死ぬとわかっていたら、三百万で終わっただろうに未来は見えないからなぁ<施設の人たち>25年前に自殺した施設職員がいて、なぜか同じ日に退所した三人がいて、鶴岡の出現で、結びつく四人墨田は弁護士、天草は図書館司書、火浦は運送会社社員会わない約束で退所して、別々の人生を歩んでたのに鶴岡の出現で、会わざるを得なくなった火浦は自分が運送会社で働いているのを、何で施設出身のせいにするの?墨田が弁護士やってるのに、そこは無視か!?同じ施設の女子が施設職員に勉強を教えるついでに性虐されそうになったから男子二人が守ろうとして、殺しちゃったのかと思ったら女子が抵抗して、殴って昏倒させたのを、男子二人が窓から落としたと。それを、牛島に横領の件で脅されていた今の施設長が、これ幸いと殴って殺したのが真相そうとも知らず、三人は自分たちの罪として、ずっと胸にしまったまま生きてきたって性虐しようとした職員も悪いけど、子供にトラウマをなすりつけた今の施設長がなぁ……天草の手洗いは、牛島の血で染まった手を洗ったときからのトラウマだよなぁそれと、あのミサンガ!牛島を落とした時に切れて、鶴岡を捨てた時にも切れて、願いが叶ったら切れるんじゃないのかい!?あれは罪を隠すなっていう警告のミサンガなんですね仲間を守るつもりが、逆に罪を深くしているんだもんなところで、弁護士になった墨田は、天野浩成さんだよ!フォーゼの理事長だよ!長めの前髪が顔に影を作って、恰好いい細身の体に細身のスーツが恰好いい<施設長>施設長役で小宮さんが出ていて、ただの関係者で終わるとは思えなかったし25年前に経理担当なんて、お金を扱う部署にいたなら、なおさら!すっかりセコい小悪党役に落ち着いた感がある小宮さんです<野々村くん>着替えるからと、海老沢主任を追い出したけど、天樹さんは一緒に着替えるから、OKなんですね片桐さんがいたら、どうでもいい用事を作って入ってきそうなので天樹さんと交代で着替えていたりw<青山>施設出身で、警察官になったのに施設出身の火浦から、お前みたいな立派な職業にはつけないなんて言われたらそりゃぁ、腹も立つし、胸ぐら掴むわ4期で、野々村くんもいるから、先輩らしく丸くなったかと思ったらまだまだ尖ってたw
2018.08.30
コメント(0)
いろいろな意味で、女って面倒臭いな~と思いました出てきた女二人ともあなたの一番の理解者は私のはず!別の人と付き合っても、婚約しても、一番好きなのはあなたなの! って……ウッゼ私が婚約者だから! 私が代理で意志を伝えるの! とか元カノだから! あなたが幸せか知りたいの! とかあぁ、しちめんどくせーーーーーーー<ユリ>ユリはサトシの幼馴染みでサトシの親とも仲が良くて、サトシさえ合意すれば、誰からも祝福されるカップルになるはずで小学校時代から気を引こうと頑張ったけど振り向いてもらえなくってでも、自分から告白するよりは告白されたいし、下手に告白するより幼馴染みのポジションを保持したくて、ジリジリしながらカレシを作っても、婚約しても何も言ってもらえなくて、昏睡したのをいいことに婚約者を騙って、自分がサトシにとってどんなポジションだったか知りたくて、データ保全ですかいや、バーで祐太郎とショウさんが出会った時点で、サトシとショウが恋人で、彼女は勘違い浅倉南だと思った私の勘、大正解サトシの意識が戻って、喜んだのも束の間、サトシが一番に求めたのはショウだったという ヤーイヤーイサトシの立場になってみれば、ウザかっただろうな~親の覚えもめでたくて、幼馴染みで近所に住んでるから切ろうにも切れないし、つきまとうし、ともすれば姉貴面や母親面して世話を焼くし、頼んでもいないのに、早朝ランニングにもついてくるわ高校だって、サトシはショウに合わせたのに、そこにユリも入ってきたんだろうし、切ろうとしたら、ショウとの関係を言わないといけないから言えないし、ユリが会社の先輩と婚約したと聞いて、心底ほっとして、心からの祝福を述べたんだろうな~一方のショウは、何かを言おうと引き返してきたサトシが目の前でトラックに跳ねられて見舞いに行きたいけど行けないしウダウダしてたらユリがサトシの婚約者だなんて騙って、我が物顔だし自分がサトシの隣にいられない苛立ちや不安が、サトシの手が触れて一掃されたね死にかけて生き返ったんだから、もう幸せを謳歌したらいいよ!<圭司>いやぁ~ピシッとした服装をしたら恰好いい勇者ヨシヒコのときから薄々思っていたけど、胸板厚いです座っていてお腹がぽっこりせずに、ワイシャツが体に綺麗に沿うって、なかなかですよ猫を飼いたいと言う祐太郎に和んでいる祐太郎を見て、腹が立つ予感しかしないと言いながら、きっと猫を飼いだしたら、誰よりも愛でるんだよ、この人祐太郎には邪険にしながら、実は可愛がっているようにわかりにくい愛情表現の人ですから実際に飼いだしたら、甘やかしすぎ!と怒られるくらい甘やかすだろうな~キーボードに猫が寝転んでも、溜息ついて眺めるだけだよピシッとした服で出向く先は、オサレなカフェ約束の十分前から席に着いて、ひたすら待つ律儀者待ち合わせの相手は、高校時代の教育実習生で元カノ?実習生と生徒の恋愛は、バレたら実習中止になるんですってねどうやら、病気になった圭司を支え、病気になったから別れたみたいです元カノは圭司が祐太郎と上手くやってるのを見て、自分の居場所がここにはないことを思い知って、諦めたのかなつか、祐太郎が高校生の時に大学四年だとしたら、もういい年だよね圭司の心の隙間はもう埋まってると知る前に会社員になる決意をしたビオラ奏者を振ったのは、早計だったんじゃね?圭司が病気じゃなかったらとか、病気だったからとか思い出したようにこういうこと言う女って、面倒臭いんだよな待ち合わせは終わりにしようと言いながら、データ削除の依頼はするつもりがあるって、切るなら、全部をすっぱり切れや!削除するデータは見ないのが圭司の信条なのに圭司にだけ見せてあげる、私の大切な思い出データそれを見たらどんなにあなたを愛していたかそれともあなた以外を愛していたか、教えてあげる って、ことでしょ?マジ、ウゼーーーー<祐太郎>猫、可愛いです猫を愛でる祐太郎は、もっと可愛いです猫動画を見てるだけで可愛いのに、本物の猫と戯れていたらもー筆舌に尽くしがたいほど可愛いに違いないです27才には見えないけど、27才に見えない27才には見えるという矛盾を抱きつつ小学校時代の同級生を装って依頼者の家に行ってみたら、妙にグイグイくる依頼者の幼馴染みユリに出会って、ヤバいですよ、祐太郎しかも、依頼者は交通事故で意識不明婚約者を名乗るユリとすぐさま打ち解けて、一緒にバスケをして、鉄棒をしてとりあえず、その場を合わせすぎる協調性が仇になって、素性がバレたけどそこから更に打ち解ける同調能力「大切な人を失っても、何も変わらない」その大切な人は14才で亡くなった妹ですか絵を描くときに、手首のゴムで髪を結んでいたからユリがいちいちゴムで髪を結ぶのを見て、目を細めていたんですね
2018.08.29
コメント(0)
包帯男になったミルコの仇を取るために、朱鳥ママの登場です「トリック返し」というキーワードだけで、探偵を調べるそうなつか、ミルコから聞き取りで人相書きを書かせればいいようなけど、さすが大陀羅一族一瞬で千曲川さんにたどり着きました朱鳥さんが動き出したので、亜謄蛇さんも動き始めて今回の犯人は誰かと思ったら、まさかまさかの!<一華>大学では千曲川が行き倒れて、皆に注目をされ、千曲川にご飯をおごった帰りに、城之内くんがデート!?ショックの一華を政子さんと千曲川が笑うのかと思ったら、同じレストランに入って、席が空くまで待つ間に値踏みして、千曲川は直接、妹だとの言質を取って大喜びし、政子さんは妹さんにマナー教室を始めてしまう一華が一番の常識人に見えます千曲川が傍にいないときは、一華の命が危ないとき、という政子さんの言葉で千曲川がいないから不安になった結果、城之内くんをお盆で殴るw邪険にしながらも、千曲川を信頼してるんだね~城之内くんが自分を狙っていたのに驚いて、それを暴いた千曲川を遠ざける気持ちはわかるでも、千曲川が未然に防いだから、城之内くんは犯罪者にならずに済んだって頭ではわかってるんだろうね、頭では<千曲川>食堂で、目の前で物欲しそうに見つめられたら迷惑です滝藤さんは元々痩せてるけど、倒れるほどご飯を食べてないって言われれば見えるお嬢さんに遺産が入らないと、報酬が入らないので、三日ぶりのご飯だそうです三日に一回は、ご飯をおごってもらえるそうです三日に一食ではイヤだと、往来で大の字になってダダを捏ねても政子さんには勝てませんどんな理由があっても、人を殺していい理由はないですねしかも、一華の好意を逆手に取るような卑怯な手段ならなおさら、許す理由がありません今回の目玉は囚われの千曲川さん……というか滝藤さん腹筋が割れてたのが意外です(失礼あれがすべて撮影のプロを使ってのお芝居だったのはびっくりですがそういうところにお金を使うから、ご飯が食べられなくなるんですよまぁ、自分の食費より一華を守る方が大事だし、ご飯は一華の前で倒れれば、文句を言われながらも食べられると踏んでたのか?<政子さん>一華を守るためなら、何でもしますそれが一華を傷つけることでも図々しく城之内くんの妹にマナーを教え、城之内くんに一華と新幹線で京都に行くように指示し、千曲川には全幅の信頼を置いていて、千曲川の指示通りに動いて、一華の替え玉になって罠に掛かり、トリック返しの決め台詞を言わされても、一華のためなら平気ですそして、最後にちゃんと種明かし一華が傷つくとわかっていても、隠しておく方がよくないという判断ですねでも、千曲川さんが可哀想なので、毎日一食くらいはご飯をおごってあげてください<城之内くん>変なおじさんにつきまとわれても、一華にお盆で殴られても、妹との豪華ランチに乱入されても、一華の事情を聞いて、守ってあげて欲しいと政子さんに頼まれたら断らずに、京都まで同行してくれる優しい城之内くんそれがまさかね……ゴミを「投げる」絆創膏を「サビオ」だから、城之内くんは北海道出身2月生まれの妹の誕生日祝いを8月にする不自然さを指摘されシラを切り通せなくて、自ら転落してトリック返しをするあたり根っからの悪人ではないけれど医者になりたい妹のために、大陀羅一族からお金をもらったそうなお金は人を狂わせますねっていうか、医者になるためにいくら必要な設定か知らないけど、お兄ちゃんが頑張ってバイト掛け持ちして、妹を予備校に通わせて、妹を防衛医大か自治医大に入れたら、大陀羅からお金をもらわなくても行けるよ!<神保さん>三つ揃えのスーツ! スーツ!ベストの上からわかる立派な胸板 ヒャッホー濃紺のスーツに白いネクタイを着た悪い笑顔の神保さん キャーーーーーもう、本当に何て素敵なんでしょう、神保さんの笑顔某2サスのちょいチンピラ風刑事より絶対にビジネススーツの方が恰好いいって!あぁ、JR東海のポスター、土下座してでももらえばよかった
2018.08.28
コメント(0)
<ヒーさま>フランス公使に、軍艦で兵庫に乗り入れて欲しいと頼むヒーさま兵庫に連合艦隊が来たら、大阪と京都も大混乱その機に乗じて、朝廷を動かす算段です長州征伐を許してくれないなら、政治から手を引くって朝廷の脅しをかけてるのは、それが脅しになるとわかってるから300年以上も政をしてない朝廷に、何もできないって足元見てるんだよね<吉之助>前回、下関に自分が行かずに代理を立てて、その代理に裏切られたことを引きずっていますその間にヒーさまは連合軍を盾に、朝廷に長州征伐を迫り、大久保さんは決意の文を発布桂さんも上から目線でミニエー銃と米のトレード貿易に合意国父さまにお伺いを立てる時間がないのに、長州と共に幕府と戦うかどうかの決断を京都詰めだけで決めようと上役に迫る吉之助だけど、それは佐竹さまには荷が重いわ~<岩倉具視>幕府に足元を掬われて、吉之助の失態に怒り、それでもお金はもらいます大久保さんが胃痛で倒れても、お金はもらいます何のアイデアもなく、オロオロしていたけど、大久保さんの文を見て、高笑いこれに乗っかって、ちゃんと朝廷にポジションを確保するんでしょうね転んでも、石を握って立ち上がり、その石に価値をつけて売りつける人な印象<大久保さん>京都にちゃんと妾を囲っている大久保さんおゆうさんなら、花柳界を通じて、京都の主だった人に詳しいもんねただの好き嫌いではなく、要不要で考えてるんだろうな吉之助に妾の存在がバレても、密談には持ってこいの場所と言い、文机の下から帝に抗議する文を出してきました何事にも慎重だった大久保さんが、命を賭けても薩長同盟を結ばなきゃならないと言い切る吉之助さんに感化され、吉之助さんを越えたよ!<桂小五郎>待ちわびていたのに、手痛く裏切られたからね~調子のいい文くらいで、簡単に信じたりはしません龍馬には、商売人に侍の意地がわかるかと怒鳴り吉之助から持ちかけられたトレードも断るけど実際のミニエー銃を見た兵卒たちはミニエー銃があれば死ななくていいけど、薩摩の協力を得ないと手に入らないだったら討ち死にする!と盛り上がってる切なさを目の当たりにして桂さんも意地を曲げざるを得ない状況ですけど、薩摩のせいで長州は朝敵と言われて、日本中から蔑まれてるだから、薩摩は長州のために骨を折れ、下手に出ろ との合意文書長州と手を結びたいのは薩摩だから、一歩も引く気はないって、やっぱりプライドの高い長州武士です<坂本龍馬>さすが商売人銃の性能を示すには、撃ち比べるのが一番ですミニエー銃の威力は抜群です薩摩の金で銃を買い、長州に渡す長州からは米で薩摩に払うその仲介をするだけで儲かるのだから、美味しい話ですしかも、戦争が起れば、幕府からも薩長からも銃の受容は高まりますから武器商人・坂本龍馬が断るはずがありませんね薩長が睨み合って、意地を張り合っているのにつきあえたのも、まとまった後のお金が見えていたからだよね~<薩摩>吉之助と大久保さん連名の文があちこちに広まったおかげで幕府は薩摩を幕府の敵と見なし、諸藩は長州征伐に慎重になったのに肝心の薩摩の中は分裂状態です海江田は吉之助に反発するし、大山さんはのらくらしてるし、海江田さんの言いたいこともわかるよ長州が薩摩を薩賊と呼んで、蔑んだのは事実だし、禁門の変で殺し合いもした多くの仲間たちが長州に殺された(長州も殺したけどね)個人的感情が先走る気持ちもわかるそこに出てきた、イギリスでの薩長同盟写真イギリスに行ったら、薩摩や長州の前に日本人だもんね外国が攻めてきてる時に、小さいレベルで争ってたらダメだと示すいい写真です次々と薩摩勢が頭を下げて、最後まで下げにくい海江田さんかと言って、出て行く勇気もなくて、全身から「イヤだけどな!」とオーラを出しつつ、頭を下げたよ!
2018.08.27
コメント(2)
さて、先週、ビルドとルパパトのイレギュラー放送に夢中だったのですっかり忘れていたドラマの数々……遅ればせながらの感想です人が一人死んでも、時間は流れますからね17才の少女が失踪して、20年後には親友が結婚娘の親友が何度も遊びに来てくれて、忘れられていない嬉しさ半分目の前で成長していく姿を見るたびに、娘を思い出す辛さ半分死体が出てきたなら諦めもつくけど、公然と姿を消したままでは、諦めようにも諦められないもんなぁまっとうな両親に大切に育てられた女の子でしたねアングラな世界があるなんて知らずにスクスクと育ち「何でもします」の何でもに何が含まれるか我がこととしては考えられず厚い友情と義憤に駆られて、誠心誠意頼めば、何とかなると根拠なく信じる真っ直ぐさひとみちゃんと親友になったのも、苛められているひとみちゃんを庇ったからみたいだしひとみちゃんのズルさや危うさが見えても、「それで親友を止めたりしない! だって親友だもの!」と真っ直ぐだったんだろうなあずみちゃんみたいな娘がいたらな~と思う反面、ヤバいと思ったら、親友でも捨てて、自分を守れとも教えたいわ<ひとみちゃん>親友だからって、20年間も友人の家を訪ね続けることを誰も止めなかったのか、止められても訪ね続ける理由があったのかだって、普通なら親が「先方に辛い思いをさせるから控えなさい」と言うでしょう?あずみちゃんのお母さんは、半分あっちに足を突っ込んでるっぽいので、「もう来なくていい」とは言わないんだろうけどさ援助交際って、20年前のトピックでしたね女子高生が気軽に売春するって、こぞってテレビや週刊誌が取り上げて、ドラマもあって、まるですべての女子高生がエンコウしてるって言わんばかりの風潮でした今だったら、エンコウしてるってテレビに顔出ししたら即座に検索されて、「こいつ劇団員」とか自宅を特定されて祭りになったりTwitterでポロリしたら「通報しました」とサイバー警察にリンクされてネットで盛り上がっただろうになぁ……残念20年前に気軽にバイト感覚でやったことが、親友を死なせ、今も亡霊のようにつきまとうから、怖いんだよなでも、警察に自分がエンコウしてたとバレたし、自分のせいで親友が死んだともわかったし人殺ししたから、もう怖い物なんかない! と、自分の身を以て阿久津理事長に復讐したのかぁまぁ、どっちみち沼田を殺したとなれば婚約破棄もやむを得ずだし、一人で終わるくらいなら、誰かを道連れにしたいよね<沼田>20年も同じ車を乗り続けるって、物持ちがいいのか、金回りが悪くなったのかあの車を今風のアルファードやヴェルファイヤに乗り換えていたら20年前の犯罪はバレなかったのにね~~~~<阿久津理事長>若い子が好きな人は、ずっとそうだからね~10代の子が好きだった理事長が、アラフォーのひとみちゃんでもいいってことは女なら何でもよかったのかな20年前の白TシャツにピンクのVセーターが、あぁ~~~~って感じ<片桐さん>セクハラ、パワハラ研修の資料集めをしてる野々村くんに自らセクハラとパワハラを仕掛ける片桐さんw体に触るどころか、抱き寄せるし、出世を餌に接触を強要するしナチュラルに腰に腕を回してるし、肩を押しのけられたら、嬉しそうだし最後は「惚れるなよ」だし!セクハラ、アルハラ、パワハラのオンパレードです
2018.08.27
コメント(0)
1号が記憶喪失です顔が金庫の雑魚兵に脳天チョップをされたら、写真が飛び出てきました3号のことは覚えているのに、2号のことは忘れていますどうやら、写真は本体から抜け落ちた記憶のようですその写真を見ながら振り返ることで、ここまでの戦いのおさらいです<パト>1号の頭から飛び出した写真を破ったり、燃やしたりしたら、その記憶は二度と戻らないのかなだったら、ぬいぐるみに頬ずりしてる写真や、男女入れ替わりの写真を抹消したくなる3号の気持ちはわかりますあれを覚えているんだと知っているだけで、転がり回りたくなる自分が警察官だという記憶はあるし、根っからの正義感なので同じ境遇の人を助けるべく、一人で飛び出していく1号根っからの正義感だから、怪盗が活躍してるのが許せなかったようです目の前で雑魚兵と戦うルパンたちを見て、巨大場武器を出してきて、雑魚兵たちを一網打尽まんまとルパンたちには逃げられたけど、記憶が戻ってよかったです<ルパン>1号が記憶をなくしたままだと困るんじゃない? とノエルに言われて満場一致で「困らない」ノエルにいいように言われて、1号を助けることにしましたまぁ、やっぱりルパンにはホームズが、ルパン三世には銭形のとっつぁんがいないとダメなようにルパンレンジャー三人にはパトレンジャー三人いないと、バランスが悪いです<ノエル>自分主催の自分の歓迎会うん、ノエルなら納得です全額自腹で、いくらでもOKだなんて、準備する側にしたら、ヒャッホー!ですで、ノエルのことなのでしれっと国際警察本部に経費として請求しそうw屋上で浴衣で歓迎会、提灯も吊るして夏祭り気分ですノエルの金銀浴衣が演歌歌手みたいよくよく見たら、スパンコール生地だし!風通し悪いだろうし、暑かっただろうなぁ赤の浴衣は赤無地?、黄色の浴衣はカラフル花柄で青は青いブロックチェック、1号は赤い縞、2号は緑、3号はピンクに薄紫の花柄といつもながら、それぞれのテーマカラーとキャラに沿った浴衣です個人的には、ゴセイ赤のウサギ柄浴衣がキャラにも合ってて、好きでしたねつか、女子より女子らしい色柄の浴衣が似合う男子ってどうよ?その後の千葉くんの活躍を見ると、あの浴衣で正解でしたねついでに、「千葉雄大 浴衣」で検索すると、しれっと徳山秀典さんや鈴木拡樹くんの浴衣姿も出てきて、眼福というw
2018.08.26
コメント(0)
万丈がエボルトを連れて、光の狭間に行ってしまってそのまま見殺しにするか、自分も死ぬかもしれないけど、万丈を助けに行くか戦兎も迷っているけど、美空も迷って泣いてるのに「大丈夫だよね、私たちの作ったビルドなら」何て言われたら、「いや、行かないし」なんて言えない、言えない行ってみたら、万丈が倒れていて、既に万丈はエボルトに吸収された後戦兎も吸収して、エボルドライバー復活が目的だそうですでも、自分を倒したら、エネルギーが放出されて、地球が助かるとちゃんと道筋を示してくれるエボルト、お節介なほど親切ですつか、人間体になってる前川さん、とっても楽しそうまぁ、ビルドを作ったのも、エボルトがいてこそだからね偽りのヒーローかどうかは置いておいて、悪の知識と力で作り出されたヒーローという、仮面ライダーの基本を踏襲しつつ得た力を何に使うか、誰のために使うかで、仮面ライダーが出来上がるんだと熱い、熱いよ、ヒーローは!エボルトを中から押さえようとしてる万丈エボルトの中で「くしゃっと」した顔をしてるって誰かのためになったら嬉しくてくしゃっとしてると話した戦兎の言葉を万丈、ちゃんと覚えていたの? あんなに長い台詞だったのに!エボルトとビルドのラストバトル戦うほどに二人とも装甲が崩れていって、ビルドも基本の兎戦車に……でも、万丈の武器でエボルトを十文字切りそのショックで、封じ込められていた万丈も目を覚ましたし、戦兎も金銀輝く美しい兎龍フォームにやっぱりラストは基本中の基本のライダーキックですねラスト記憶をなくした戦兎が、今度は自分だけ覚えている世界に降臨スカイウォールのない世界だから、みんな生きてる、けど出会ってもいない幻徳は氷室首相の秘書だし、紗羽さんはジャーナリスト、内海は難波機械製作所で作業着を着て開発中で、かずみんと三羽烏は仲良くつるんでます(号泣)しかも、かずみんの花嫁候補と引き合わせに喫茶店に来て、かずみんは美空に一目惚れ~からの失神万丈は格闘技に邁進しつつ、彼女とラブラブデートで声をかけたら、戦兎のことは知らない葛城からは、この世界にいるはずのない存在とか言われるしじゃぁ、戦兎はこの世界に居場所がないの?そんなの切ない!カフェ・ナシタに来てみれば、美空は戦兎に見覚えがあるっぽいけど、思い出せないし、マスターはツナギーズのファンで、佐藤太郎!とか言うと言うことは、佐藤太郎も生きてるってこと?しかも、マスターのコーヒーは美味しいし!と思ったら、もう一人の万丈登場エボルトの遺伝子を持ってるから、茶髪万丈はこの世界にいたらいけないだから、一人じゃないよ、二人だよ再会の喜びでほっとして、ズボンのチャック全開をようやく教えてあげられたつか、エボルトとの戦いの前からって……ちょっと前の話を見直してくる!で……二人しか知らない戦いを49のエピソードにして音声記録するそうでいきなり始まる自画自賛の戦兎と万丈のツッコミつまり、OPのあれがこれですかこの一年は、彼ら二人の音声記録を振り返っていたんですかほんと、何度も思ったけど、もう一度、最初から見直したら、新たな気づきがあるんだろうなここまで設定に燃えて、キャラに萌えて、いろいろ滾ったライダーは実はカブト以来です地獄兄弟みたいな強烈な人たちはいなかったけど、かずみんとヒゲがそうだったかもしれないと想像して補完完了w「一年間ありがとうございました」
2018.08.26
コメント(3)
<ルパン>プリン窃盗は重罪ですねしかも、空の容器だけを残してるって、悪辣すぎる!でも、プリン三つの口約束で機嫌が直る黄色、単純~~~~黄色のパパが登場したときに、黄色とじゃれあってたので勘違いで濡れ衣を着せられた赤さっさと青にも濡れ衣を着せて、その隙に逃げる!つーか、男二人と住み込みって、パパじゃなくてもヤバいと思いますでも、ギャングラーに出会ったら、パパを連れて逃げる!トラブルメイカーなので、逃げ慣れているw黄色のパパ語りを聞いて、自分が婚約者の父親に怒鳴られた思い出を語った青前回、レオタードで恥ずかしい姿を曝したので、今回は声もやたらと低めで、恰好つけてるんですねノエルが持って来た新しいVSビークル、スゲー弓になって、壁を破壊して、どこまでも追いかけるし巨大ロボになったら、ビルに紛れてタンスが現われて、宝探しだしこんなに使い勝手のある面白いビークルをどうしてノエルが使わないかは、確かに不思議<黄色パパ>娘大好きで、早とちりのドジッ子で善良な市民のパパ助けてくれたパトに、証言を申し出たのでそこから2号と仲良くなって、黄色を巡る男三人にフンガー!となるかと思ったけどそういう広がりはなくて残念でした娘の19才の誕生日に持ってきたプレゼントが、山盛りのお守りで微笑ましいです大きくなったら、守ってやることはできなくて、ただ無事を祈るしかないですもんね永遠に「パパのお嫁さんになる!」と言って抱きついてくれた娘じゃないけど他の男のものには、まだなってほしくない複雑なパパ心ですねでも、19才の誕生日を友達でもなく、カレシでもなく、家族と誕生日ケーキで祝うって、とっても稀だと思いますよ<ギャングラー>ピチピチ女子高生が一瞬で老婆に……ガクブルその力は味方にも発動されるみたいですね雑魚兵がお祖父さんになった上にぎっくり腰ゴーシュからも嫌われていますそりゃ、仲間でも老化させられるなんて、女の敵ですわしかも潜水の力があるようで、地面の中を自由自在地面に潜られたら、モグラ叩きとしても難しいわけど、異物があったら潜れない!?でも、コンクリ壁には潜れる便利な力です
2018.08.24
コメント(0)
変身するエボルトさん、とっても楽しそう~ライダーシステムは私を復活させる道具にすぎないって恰好いい~~~~~どんどんボトルを集めて、コンプリしたら、赤いコブラみたいな究極態になったエボルトさん宇宙でブラックホールがガンガン地球のエネルギーを吸収してそれを地上のパンドラタワーにいるエボルトさんが吸収してえっと、地球が吸収されつくしたら、パンドラタワーはどうなるんだ?<幻徳>ボロボロなのに立ち上がって「あいつに笑われちまう」の「あいつ」は内海かと思ったけど、仮面ライダーに命を賭けると聞いて、かずみんだったか、と思い直した最後までかずみんには「ヒゲ」と呼ばれていたけど、二人の間には、他の人が入れない関係があったんですね……なんかがあって、いじけた幻徳をこっち向かせようとしたかずみんが「おい、こらヒゲ!」って足蹴にしても振り向かないから、溜息ついて、優しく抱き締める絵なんかが浮かんできたんですけどw万丈がエボルトに転がされたら、次は自分ベルナージュに頼ろうとした美空を、エボルトが狙ったら、自分が盾になる限界を迎えても、かずみんの大切な人は守らなきゃ!だって、バーベキューの後片付けをしながら、充分償ったから、また政治家になれって励ましてくれたんだものそして、面割れ!!!!!そりゃ、みんなのために、世界をよりよくするのが政治家だしかずみんは政治家になれって言ったけど、あんたが死んだら、誰がこの国を立て直すんだよーーーーー!<バトル>戦ってて、ビルドとエボルトの周りに、エフェクトキラキラ~二度目の変身の時も、上からみたら、いつも以上にカーニバル!ビルドの周りのイルミネーションがよりキラキラクルクルしてるし隣の万丈も鮮やかなオレンジ色に輝いているし夜に見たら、もっと綺麗だろうな~<万丈>バトルの最中に、よく戦兎の言葉を思い出したねエボルトの遺伝子が必要だから、何があっても生き残れたとえ仲間を失っても……と言われたのに、自ら戦いの中に突っ込んで行くって、さすが万丈!戦兎の言葉の真逆を行く男!!!でも、ちゃんと白いパネルにボトルを入れたし、美空の機転でパンドラボックスに封も出来たし、エボルトを二つの地球の狭間に放り込むのはエボルトの遺伝子を持ってる自分だって戦兎からボトルを奪って、エボルトと心中まぁ、エボルトの遺伝子が新世界に残っていたら何が起きるかわからないですけどね
2018.08.24
コメント(2)
高校野球の影響によるイレギュラー放送無事に録画できていました!当日、見ないようにしていたのにネットをさまよっていたら目に入った「エアロビ」の文字何かと思いつつも、「調べないぞ! 絶対に調べないんだから!!!」と我慢してこれか!!!!!今回は青と2号のお話友情が生まれて、深まるかと思った、そんなことはなかった!ある意味、予想通りの 2号ウゼ(青の心の声)でしたギャングラーの術にかかった青古武術の道場になぜか入門することになって、気がついたら胴着姿で正座していて、そこの師範代が2号で稽古が始まったら、なぜかカラフルなレオタード青も2号も細いねーーーーー太腿からお腹がぺたんこ!小さなお尻!細い上腕!!!これがもりっ! むちっ! となるのは、三十才を越えてからですね恥ずかしい姿を見られていたことに気付いた途端なぜ、腕で体を隠す!「くっ、ころ……」が青の口から聞けるとは ヒューしかも、爆弾を運んでいるとは知らない2号を放っていいか聞かれて「いいんじゃないか」って普段は冷静で、優しい青にここまで言わせる2号 ある意味スゲー<2号>古武術の道場で師範代になったと聞いて、1号は近接戦闘を磨いていることに感心し3号は向いていたのか?と素直に納得するいい先輩でよかったねでも、2号自身は下っ端コンプレックスw青に「先輩」と無理矢理呼ばせて、有頂天です三週間先輩の立場を利用して、モテる秘訣を尋ねるわ恋の師範代になってくれとか、黄色の好みを尋ねるとか、こんなに青をイライラさせても、気付かない鈍感パイセンあんまりイライラさせてると、見殺しにされるよw操られていたからエアロビしてたのかと思ったら本気であれが古武術修行だと思ってたのねしかも高額な月謝も払ってたって!コックピットで踊って、巨大ロボも踊ってるのを巨大化したギャングラーにダメ出しされる程度の腕前だし……いったい、何のために古武術を習ってたんでしょうね1号の言うように接近戦のためなのか、少しでも体を引き締めてモテるつもりだったのか<セイヤ>赤と黄色から、2号の様子を尋ねられてセイヤさんが思い出したのは、ダメ出しされたら、人に甘えて、乗り切ろうとする姿セイヤさんに人を見る目がないとは思わないから、普段から2号はああなんだという証拠であり、その後の2号の言動が、それを裏付けているという……<ギャングラー>バカボンパパルックの上に胴着を着て、全然強そうに見えない古武道エアロビの衣装も、妙に似合ってるしw国際警察に爆弾を運ばせるために、重箱の中身をおはぎと言うのはともかく発酵してるってのは、ダメでしょおはぎが発酵したら、それは腐敗と言うんですよ
2018.08.23
コメント(2)
いい話でした障害者は家で大人しくしていろ、外に出るな障害を負ったら普通の幸せは諦めるものそんな時代に障害者スポーツを導入し、パラリンピックを行い、作業所を作って、大手メーカーと共同経営にして、利用者さんが納税して、結婚して、脊髄麻痺の人を支え続けたお医者さんの話いやぁ、いい話でした中村先生は子供みたいに素直で一生懸命で、パターナリズムに陥りかけても、同じ目線に立って、アキラくんと一緒にバスケをして、久子さんを叱咤激励して、施しをする取引先に激昂して、ついつい家庭を顧みなくて、奥さんに言われたら反省する素直な先生で、とても好感が持てますというか、出てくる人、みんな好感が持てますほんと、満足度の高いいいドラマ!でも、不満がありますはしょりすぎ!四話連続ドラマのあらすじ紹介? ってくらい、はしょりすぎ!!!車椅子バスケのメンバー集めとか、倉庫の片付けとか、障害者水泳をさせてくれる施設探しとか、パラリンピック選手の家族の反対とか説得とかパラリンピックより施設を! と言ってたお母さんたちの変化とか、海外から選手を招待する過程とか、いろいろあるじゃん、きっと!作業所開設だって、お役所の説得に、場所の選定、協力会社を見つける苦労、アキラくんの恋だってあるし、結婚式まで茜さん側の家族はどうだったのかいろいろ気になりますよ!ベルトコンベアの導入後の変化も見たかったしオムロンと提携してからどうなったのか、実際、ソニーやホンダとも提携したし、中村先生が亡くなってからもどんどん大きくなった施設の現在の様子もしっかりと見たかったです各登場人物の創作部分があってもいいですよね例えば、久子さんの旦那さんが実はDIYの名手で車椅子でも家事が出来る台所や物干し台を作っちゃったよ~とか子供ができたアキラくんが、走り回るようになった子供と遊ぶために町の鉄工所さんと一緒に、より機能的で機動性の高い車椅子を開発したとか勝手に作ったら……ダメですか?だいたい、中村先生が持病の肝炎で~って、その伏線、いつあった? と思いましたほんと、一夜限りではもったいない題材です大河や連ドラみたいに半年、一年やれとは言わないけど、1クールドラマにはなりそうなのになぁところで我が家では向井理さんは「ゲゲゲのお父さん」上戸彩さんは「平たい顔族」松重さんは「ゴローさん」志尊くんは「トッキュウ1号」安藤玉恵さんは「深夜食堂のストリッパーの人」と呼ばれています
2018.08.22
コメント(3)
いよいよ幕末の動乱期に入って、いろいろな人が出てきて話がごちゃごちゃしてきました今、舞台が京都なのか、薩摩なのか、他の地域なのか画面の隅に小さくていいから、出しておいて欲しいと切実に思いました<吉之助>ようやく吉之助の主張が通って、久光さまから、幕府の命には従わない、長州征伐に兵を出さないとの言葉尽力したのは大久保さんでしたやっぱり久光さまは大久保さんの言葉なら耳を傾けるんだね大久保さんの「斉彬公にもできなかったこと」「斉彬公を越える」の言葉が久光さまの胸にズキューーーンと刺さって、自信がついたからようやく「わしはわし!」と開き直り、「動かざること桜島の如し」との戯れ言も出たしこの転がしが吉之助にはできないんだよなぁ龍馬から長州で桂小五郎と会える便りと同時に将軍が上洛するから、急ぎ京都に来い との大久保さんの話もあり長州には海江田に頼んで、自分は京都へったく、幼馴染みだからって、吉之助の人を見る目は曇ってますよね今まで海江田が何をして、何を言ってきたか考えたら、絶対に頼んだらダメな人じゃないですか案の定、海江田は吉之助の手紙を握りつぶして、下関にすら行かず、坂本龍馬の顔を潰してしまったじゃないですか<坂本龍馬>勝先生の名前を騙って、薩摩屋敷にやってきた龍馬まぁ、龍馬なら勝先生も笑って許してくれるでしょうし吉之助にもすぐにバレるとわかっていての所行吉之助に、海軍操練所の経験込みで売り込み西郷家でまさかの屋根の修繕をしながら吉之助が日本の雨漏りを直したいと言えば龍馬は世界と商売がしたいと言うその言葉通り、薩摩でも土佐でもなく武士でもない商人だから大砲でも何でも買ってくると宣言龍馬のお手紙を、中岡さんが持ってきたよ!桂小五郎に引き合わせるだってさ<西郷家>貧乏だと知ってたし、大家族だとも知ってるし、ボロ家だとも知ってたけど、やっぱり雨漏りがするんだお客さんに雨漏りの修繕をさせる前に、弟たちで修繕しとけよ吉之助が戻ってきて、ようやく修繕にかかるなんて、誰かに命じられないと動けない西郷家です新婚早々から吉之助はあっちやこっちに飛び回って久々に帰ってきたら家の修繕でまたすぐに荒れる京都に旅立つとなれば、糸ちゃんとしては心配ですね京都でも心配なのに、急遽長州に行くとか、もう……小さい頃からずっと焦がれていた人と結婚できたのに全然ラブラブじゃないまま、心労が募るばかりまだ舅姑がいないだけマシかなあの舅姑だったら、嫌味はなくとも、戦力にならないもの<岩倉具視>覚醒した岩倉さま、あちこちに手紙を送る算段をしてます釣瓶が自分のことを「まろ」と呼ぶのが、違和感でも、公家衆への手紙を大久保さんに託して、代わりにお金をもらうのは釣瓶岩倉さまの言うとおり、中川宮はくせ者でした大久保さんがお金を渡さなかったからか、元からコウモリだったのか中川宮はお手紙をヒーさまに売りましたよ岩倉さまのことだから、大久保さんが中川宮の掌で転がされることも、中川宮が手紙をヒーさまに売ることも、織り込み済み……だったらいいな<海江田>ほんと、こいつ、時流が読めないね小さい頃から茶坊主でいろいろ見聞きしてたはずなのに、ここぞという時の判断は、ことごとく間違ってるんだもの吉之助への嫉妬で目が曇ってるんですね
2018.08.20
コメント(0)
今回はルパンコレクションがオークションにかけられるので、ノエルのパートナーとして黄色が潜入オークションの40万だの100万だのに、いちいち驚く小市民な黄色自分のお金じゃないので、平然としているノエルまぁ、お宝の価値を考えれば、一億円くらい……ね(ガクブル怪人は松ぼっくり?手からドングリみたいな玉を発射して、それが火の玉になったり、シャボン玉を出したりして、姿をくらますというか、黄色、戦ってる最中に「うわ~」とか言ってシャボン玉に見とれて完全に、戦いを忘れてたでしょう?まだ高額オークションのショックから現実逃避してるようですオークションのハンマーが落ちた瞬間に所有権が移るから、ギャングラーに奪われても、オークション側は知~らない、だそうでつまり、お金も品物も手元に残らなかったわけですがまぁ、損したのはコグレさんで、ノエルの懐は痛んでないですからノエルは全然平気な顔ですその分、黄色がワタワタしてます黄色の、普通を強調したコミカルな演技に対して、ノエルの、顔に張りついた作り笑顔や、芝居じみた所作が胡散臭さを倍増してて実績があるから、みんな信用してるけど、本当はどうなのかまだわからないと、疑ってしまうんですが、今でもまだある日突然、ギャングラーとも通じてました! と言い出しても驚かないwオークション会場で黄色に、客の顔をよーく見ておいて、とノエルが言ったのは客とギャングラーを識別するためでしたか常に先の先を読んで、仲間であっても確信は言わないノエルさん怪しい客とオークションの司会を呼び出して、黄色に顔の皮を引っ張らせた後、怪しいのは司会でしたって……うん、最初からそう思ってたけど、まさか自分の背中の金庫から出したコレクションをオークションの目玉にしてるとは思わなかったコレクションがオークションにかかっている間は、技は使えなくて無防備だったわけか……今回のギャングラーは、肉を切らせて骨を断つみたいな危うい作戦をとってたんですねバトルも黄色とノエルが中心赤が三人に増えたけど、黄色とノエルの連携技やノエルの金の星が一杯出る技とか、恰好よかったです
2018.08.19
コメント(2)
久しぶりのビルドですTTFCに加入すれば、全国と同じタイミングで見られるのはわかっているけど、PCで見るのと、テレビの大画面で見るのは気分が違うのと視聴にPCを使うと、見ながら感想書きができないのとまぁ、いろいろ思うところあって、TV視聴にこだわっております、はい<かずみん>三羽烏の擬態と戦うかずみんベルトの「Are you ready?」 に「できてるよ」って、覚悟は充分命がけで戦うかずみんを一人で見届ける美空みーたんに死んじゃうと言われても、三羽烏を愚弄されて放ってはおけないし、ライダーにとって 自分の命<地球の命運 だもんな~最後をみーたんが見届けてくれるんだから、全力で恰好つけないとねみっともない姿がみーたんの記憶に一人一人思い出して、みんなちゃんと名前を呼んだのにどうして幻徳だけ「ヒゲ」 こんな時まで幻徳はオチですか(号泣)ロストボトルを体内で精製する大事な目的を果たしても美空からは相変わらずの「グリス」呼び名前を呼んだら、消えちゃう気がするから呼ばないって……だよねー未練や執着がなくなったら、ホッとして生きる気力が消えそうだものなのに「推しに看取ってもらえるなんて」って肝心のかずみんは死ぬ気満々推しの絶叫と涙でも、グリス連呼でも、無理なもんは無理でしたま、肉体は消えても、まだそこらをふらふらしてるから最後の「かずみん」はちゃんと届いていただろうけどね<幻徳と内海>リモコンとエンジンの擬態と戦う幻徳そこに内海登場!3対1になって、ちょうどいいハンデなんて強がってるけど、やっぱり内海の息の根を止めるのは幻徳で、幻徳の息の根を止めるのは内海……と思ったら「あなたは終わりだ、私がいなければ」って! 内海ーーーーー! ヒューーー難波会長の仇を討つために、エボルトの軍門に下ったんだって難波重工のために戦う内海と愛と平和のために戦う幻徳理由は何だっていいんです、内海と幻徳が共闘するなら!そこに同じく難波チルドレンの紗羽さんがボトルを持ってきた!やっぱり幼少期の洗脳って強烈なんだねいくつになっても、難波会長が死んでも、裏切れない難波チルドレンの絆も断ち切れないだって、「すべては難波重工のため」だものでも、やっぱりエボルトには敵わないかぁもうちょっとというところで、サイボーグ内海の限界が来た~~~~幻徳も起き上がる気力も体力も残ってなくて、このままエボルトに殺される運命と覚悟したらしたら!内海がむっくり起き上がってさぁ「あなたを助けたわけじゃない、ロストボトルを守っただけだ」って最後までプライド高すぎ! 素直じゃないんだからさぁ!!!<エボルト>憑依した遺伝子が、負けたらエボルトの元に走って戻るのがラブリーネズミ花火の逆戻しみたいです
2018.08.19
コメント(2)
夏だし、お盆も終わったので、ちょっとオカルトな話ですね立ち退きを迫られているヒグラシさんが吐血しながら書いたのは遺書のような、独白のような、圭司へのメールでした圭司自ら、死亡確認に向かうだけでなく、車椅子から降りて部屋に入るってよっぽど思い入れがある人なんだなぁと思ったらかつての天才超能力少年で、圭司のヒーローだったそうです超能力で行方不明者の捜索をしたことでマスコミに持て囃され失踪した母親を探して欲しいとテレビで公開捜査をしたら失敗して、体調不良でわからなかったのに、テレビのためにヤラセをしたと告白し、しかも、実の母からは「呪われた力」と捨てられてボロボロのアパートで世捨て人のような暮らしをしていて唯一の肉親として火葬場に来た叔母にも、遺骨をぞんざいに扱われて死んでもなお報われない人ですでも、圭司と祐太郎が、書き残したイラストを頼りに捜索をしてくれたよ!失踪していたお母さんも見つかったし、娘ちゃんも喜んでくれたし、これで思い残すことなく成仏できるよ!けど、誰があそこに埋めたんだろうという疑問が残りますよねヒグラシさんが気遣ったのは、娘じゃなくてお父さんでしたか一緒に埋まった名刺入れが、犯人がお父さんだと示していたそこまで見えたから、自分の名声と引き替えに嘘をついたなんて優しい人なんだろうお父さんも事実だと認めた上で、このまま黙っておくことを勧める二人これが右京さんだったら、一喝して、自首を勧めるところだねでも、罪の意識は充分に感じて、反省しているし、娘と孫の幸せを考えたら、黙っていた方が傷つく人は少ないからいい判断だったと思います<祐太郎>神社を見かけたら、ちゃんと拍手と礼をする祐太郎ヒグラシさんのことを尋ねて回って、TV関係者にはド直球で話をしたけど、昔の依頼者には、「飲み仲間だった」と自己紹介その場に応じて、それらしい嘘がつける祐太郎って、賢いよね小さな娘ちゃんにも挨拶したら、人見知りなのに手を振ってくれたやっぱり、小さくても女子は女ですね~笑顔の爽やかなイケメンには懐くんだよヒグラシさんが霊視したイラストに沿ってドライブしたら、どんどんイラスト通りの風景が出てきて、どんどん真顔になっていく祐太郎冗談でスプーン曲げをしたら、曲げるどころか折れたし!まだカレーを食べてないのに折っちゃったら、どうやって食べるんだろう圭司が食べ終わったスプーンを、コップの水ですすいで使うんだろうか更にイラストと地元民のヒントで、キャンプ場の森に入ったら何かに導かれるように森の奥に進んで、ラムネの瓶を発見普段、神社に手を合わせているから、神さま&ヒグラシさんが導いてくれたんですね<圭司>誰もいないと思って、スプーン曲げに挑戦wドアの隙間から見られているとわかった途端の取り繕いっぷりが面白いけど、小さい頃はスプーンが曲げられたって、本当に?祐太郎に笑われたら、小難しい言葉で理屈を並べ立てて、照れ隠しですか小さい頃、憧れていた人が死んで、その人の書き残したイラストを頼りにドライブしてたら、目の前で祐太郎がスプーンを曲げて、折ったよ自分は小さい頃に曲げたきりなのに!折る直前にコップの水が暴れてたし!……と言うことは、祐太郎が折ったのはヒグラシさんの霊的助力があったからですね森の中を祐太郎におんぶされて進み、穴を掘る圭司あのシーンで山田孝之さんって、凄いなぁと思いました下半身が麻痺している演技が不自然じゃない上半身に力は入っていても、下半身には力がないように見えますで、すべてが片付いて、ヒグラシさんのお墓参りをして、ヒグラシさんのお母さんの住む家まで来て、ヒグラシさんの二度目の死は、自分たちが覚えておけば訪れないなんて恰好よくて、心に響くことを言うから、ヒグラシさんがお母さんの家まで憑いてきて、成仏できたみたいです<かつての依頼者>良太郎のお姉さんの愛理さんだ!まさかお父さんが犯人とは知らず、失踪したお母さんをずっと待っていて、霊視してくれたヒグラシさんのことも気に掛けていて、優しい人だなぁ~こんな可愛い娘のためなら、お父さんはお母さんを殺したことを隠して、一生を娘と、同じく可愛い孫娘のために捧げるよ!しかも、ヒグラシさんの霊視イラストでお母さんの白骨が発見されて群がるマスコミに「疑ったことはありません」ってキッパリ言ってお父さん! あなたの子育ては間違ってなかったですよ!
2018.08.18
コメント(0)
前回の前振り通り、夏祭り浴衣回ですいつもの友達は、お祭りの手伝いがあるから~と退散し、城之内くんと二人きりになれるチャンスを作ってくれたのに、肝心の一華が煮え切らない~~~~千曲川に近寄るなと言いつつ、命が守れないと言われたら立ち入り禁止距離を半減させる一華ちゃん素直で可愛いです城之内くんの一言一言に「はい(ハァト」と返事する一華、可愛い~なのに、千曲川に対しては素に戻る変わり身の早さ城之内くんが見てるよ!城之内くんに、千曲川=お父さん と思われて、速攻否定政子さん=お母さん と言われて、即却下その速さが、余計に信憑性を感じさせるわ政子さんの城之内くんへの質問攻めが、保護者らしい草履の鼻緒で足を擦った女の子に、ティッシュで応急手当したりほんと、ベースは優しい子なんだよね兄妹が自分の命を狙っていたと知っても責めることなく、むしろ兄妹が黒幕に殺されるかも、と助けに行くし……黒幕のところに一華自ら行ったら、まるっきり飛んで火に入る夏の虫ですよ~そんなことより、子供たちの命なんだよなぁこんなに優しくて危なっかしいお嬢さま、政子さんと千曲川の二人で守らないとダメですね<千曲川>一華に5m以内に近づくなと言われたので、ちょと離れたところから監視中……か?ブルーハワイのかき氷に、風船釣りと楽しんでいます城之内くんが射的で活躍したら、更に遠くから一等を当てる負けず嫌い一華と城之内くんの顔が近づきすぎたら、すかさず邪魔するしほんと保護者です男児が袖口を押さえて、綿菓子を受け取った時は「おや?」と思ったけどそれ以外に女児に大きすぎる草履を履かせたことやお祭りに新品の浴衣を着せているのに、小遣いを渡していないことから親以外の誰かが祭りに送り込んだと推測 さすが!まさか、子供にトリック返しをするのかと思ったけど、カエサルのものはカエサルに、だの一華とバカだの、バカじゃないだのやり合っている間に、子供らはお祭りに戻っちゃって、よかったよかったそして、子供たちに渡した水風船に石灰水を入れて、ヘンゼルとグレーテル状態にしたっていや、その水風船を作ったのはいつ? どこに石灰があった?キャンディーの箱に入ったプラスチック爆弾を、いつびっくり箱に変えた!?……途中で子供たちに出会って、すり替えたのかぁ<ミルコ>行きずりの子供二人を自宅に招待養護施設から逃げてきた子供だそうですが男児を撫でるミルコの手つきが怪しい~~~~しかも逃亡資金をちらつかせて、殺害の手伝いをさせるおもちゃの剣で一華を刺すというドッキリゲームと見せかけて、実は子供を殺し屋に仕立てちゃう計画でも、動物と子供が思うように動かないのは自明の理面白そうな出し物に引き寄せられるわ、お菓子に釣られるわ、着ぐるみウサギについていくわ「殺されたいのか、ぴょーん」って、ミルコ、あんた恰好いいポジなのに~~~~刺殺が失敗しても、お詫びのお菓子に見せかけた爆弾で爆死計画千曲川が目の前に現われても、既に計画は発動しているので悠々してますなのに、まだプラスチック爆弾を爆破させていないのに、千曲川に得々と計画の全容と爆弾のシステムを説明して、「押しちゃおっかな、止ーめよっかな」って遊んでいる暇があったらとっとと押せや、こら!千曲川のトリック返しで、屋内で打ち上げ花火を打ち上げられたミルコ医療技術の粋を集めて、元通りにするとお母さんが言ってくれましたが、まぁ、そりゃ、全身大やけどくらいにはなってますよねぇこれでしばらく、桐山漣くんの出番がなさそうなので、寂しいですその代わり、神保さんを多目にお願いします<政子さん>いつもの服装に、顔だけローションパックという異様さ寝る前なのに、いつもの服装……あれはもしかしてメリヤス素材でできたネグリジェ?町内会の手伝いで、夏祭りはたこ焼き屋さん千曲川曰く、プロの仕事の完璧なたこ焼きだそうですまぁ、一華が男子と夏祭りに行くとなれば、間近で見張っていたいですものね~
2018.08.17
コメント(0)
路上での刺殺死体の胃の中からSDカードSDカードを守ろうとしてのことだろうけど、マイクロSDとは言え、あれを飲むって凄いなぁ喉につっかえるでしょ自分なら、どんなに切羽詰まっても飲み込める気がしない企業名が羅列されているだけだけど、見る人が見たら何か浮かぶのかな天樹さんが閃いたのが、パナマ文書ならぬ、パラノ文書タックスヘイブン目当てのペーパーカンパニーのスキャンダルが報道されたってまんま、パナマ文書です天樹さんじゃないけど、「なんで今さら?」ですでも、一般市民の個人情報が勝手に使われて、パラノ共和国で会社社長にされてるのは、気持ち悪いですしかも、登記から削除して欲しいと、登記した弁護士に頼んだら着手料だけで50万払えだって!これ、登記した弁護士じゃなくて、警察に訴えたらよかったんじゃないかな自分でどうこうできる力がないのに、どうして警察に訴えないのか、奥さんが不思議被害者が一枚だけプリントアウトして持っていた写真は、白骨死体の発見現場骨密度が低くて、背中を圧迫骨折をしてるから、白骨死体=老人でも、寝たきりなら骨密度は低くなるしペーパーカンパニー社長の父を介護している薄幸の奥さんが怪しいですよ介護してるという割りに、介護用品が見当たらないし父親が死んだとバレたら、年金とか障害者年金とか入らなくなるから動機は充分バレて、開き直って、月額5万5千円の年金だけが頼りだったって言うけど、ちゃんと手続きしたら、下半身麻痺で完全に寝たきりなら身体障害者年金がもらえるはずあ、個人事業主で国民年金未納で、もらえなかったってパターンですか?それとも、65才の年金支給年齢以降の怪我ですか?あぁ、怪我をしてから一年半以内に亡くなった可能性があるか……だったら、障害年金は出ないか育児と介護で手一杯な時に、暴言暴力を振るう我儘旦那が自分から出て行ってくれたなら、ラッキーでしょうつか、そういう旦那が養育費をちゃんと払ってくれると思っていたことにビックリです母子家庭になったら母子手当も入るだろうし、生活保護を受けやすくなるのにねあんなDV夫でも、稼ぎは家に入れてくれていたんでしょうか普通、病院を退院時に要介護状態になっていたら、病院からいろいろな制度の紹介がされてケアマネを通じてヘルパー派遣やデイケアを紹介されるはずだし、何かと福祉事務所に行くことになるから、社会保障制度の紹介もしてくれるんだけどそういう社会の手助けをプライドか、無知かで拒否した結果がこれだとしたらあまりにもお粗末な設定だなぁそもそも死んだ父親を埋めて、親身になってくれた記者にトドメを刺す選択ってあるか?いろいろ罪を重ねて、バレたら服役して、子供を養護施設に預けることになるのになぁさっさと生活保護の申請をして、ゆっくり仕事を探した方が楽だったろうになぁ何億円も海外に逃してのうのうと生きていている人に、腹立つのはわかるけど死体を隠して、人を殺して、年金を掠め取る犯罪生活を送る選択をしたのは自分だし現実にこういう事件があったら、自分からこういう人生を選択したのに、セーフティーネットから漏れた可哀想な人とにして、民生委員や福祉事務所は何をしてたんだとか、外野がわーわー騒ぎ立てるんだろうなぁさすが朝日! 以外に言葉がありません<野々村くん>相変わらず、通る声を張ってます狭いコンクリ張りの部屋であの声はきついなぁけど、白骨死体の鑑定結果を得々と喋る姿が可愛いからOKです<片桐さん>部下が頑張って調べている所に来て上から手打ちの指示が出たと、上が作ったストーリーを周知した上で「憶測で動くなよ、いいな、言ったぞ」と念押しこれは「押すなよ? 押すなよ!」ですね上が一言も反論できない証拠を揃えてこいという命令を暗に出して大臣の執務室に乗り込んだ部下を止めに来た振りをして、煽る煽るw煽るだけ煽った後、二人きりで出してきたのが刑事部長と一緒のJKリフレでのお楽しみ写真wやーん、このタヌキーーーーーー!しかも、その写真が用済みになったら、ちゃんと燃やしてあげる優しさこれで恩を売ったことにもなりますね
2018.08.16
コメント(0)
スペーススクワッドって何だったっけ?と思ったら、「宇宙刑事」ですねそれも、ギャバン、シャリバン、シャイダーだけではなくギャバンがスカウトした諸々のヒーローも加わっている「宇宙刑事」今回はジライヤが出てきて、敵は幻魔空界幻魔のデモストを逮捕寸前で別の宇宙に逃げられたので、シャイダーさんが行っちゃったギャバンさんは、もう一つの宇宙=キュウレンたちの宇宙 を知ってるから焦ってませんキタコレ! よしゃ、ラッキー! とか言ってるし、さっさともう一つの宇宙に行くのかと思ったらもう一つの宇宙に行く方法をこれから考えるって、今から!?どうやって見つけたかはわからないけど、ジライヤさんが頑張って入口を開きっぱなしなことを忘れてギャバンとシャイダーが戦ったり、口説いたり、いろいろしましたよつか、シャイダーって岩永さんじゃん! バース!バース!!!全然、伊達さんと違うキャラだけど、見た目のゴツさと厳つさは健在ギャバンとの身長差がいいですシャイダーの頭を殴ろうとしたら、ギャバンはジャンプしないと殴れないってwシャイダーも体は大きいのに、ギャバンには頭が上がらないというw頭ごなしに叱られて、命令されて、しょぼーんと従うシャイダー、可愛い!!!!そして、ひたすら縁の下の力持ちなジライヤ、報われない~~~~<キュウレンジャー>ネオ・キュータマ発表の場に、いたよ、初代・二代目宇宙連邦大統領の鳳が!深紅のスーツで「刮目して待っていて欲しい」って丁寧だけど、上から目線が相変わらずでたまりません鳳の隣にいるのは、出合さんですね!凛子ちゃんもいますねリベリオンに保管していたネオ・キュータマを盗みに来たのは、緑リベリオンの総司令・紫司令自ら捕り物に来るって、リベリオンは人材不足?事情を確かめるために、緑を元の仲間が捕まえなきゃならないけど、橙と水色とピンク以外は、それぞれの人生を送ってるんだよね黒はロボレスだし、青は幸せ家族、黄色はレストランのオーナーシェフ、金銀は相変わらず一緒です銀は表情が(前に比べると)豊かになって、顔を見ただけで、どういう気持ちかわかるようになったよ!ネオ・キュータマ量産化の工場に、盗みに来るとの矢文を見て、罠を仕掛けた鳳緑が敵になるわけがない!理由があるはずだ! チーム(赤、黄色、黒、水色)とどんな理由があろうと罪人は罪人! チーム(鳳、ピンク、橙)に別れての同士討ち乱入した幸せ家族の青が赤チームに加わって、事情もわからないまま戦うし、金銀は同士討ちを止めさせようと参戦して、止めるどころか戦うし、「こんなの嫌だ!」と言いつつ、一歩も引かない人たちだから、戦線拡大するばかり止めに入った紫司令も赤と鳳に同時撃ちされるし、混乱に乗じてすたこら逃げる緑緑もメレちゃんに掴まって、シャイダーに口説かれて、紫司令に「離れていても心は一つ」と諭されてそれでもメレちゃんと一緒に戦線離脱今回のバトル場所は、運送会社の荷さばき場ですね赤たちのところにギャバンが登場して、仲間割れしてることを責められて、黄色「僕たちがハミィちゃんを守らなくてどうする!」と言ったのも、鼻で笑われたw緑を信じるのと同じくらい、鳳たちも信じてやれってささっすが、ギャバンさま、ズバッと正しいことをおっしゃる鳳側にはシャイダー辛いことは全部忘れて、面白いと思ったことだけをする、それが悪を倒す近道だ ってシャイダーも物事を単純明快にして、目の前に並べてくれたそうそう、女の子の匂いを嗅いで「いい匂い」と言ってるシャイダーが銀の匂いを嗅いで「いい匂い」と言ったのにはドキッとした即座に両刀ではないと否定したけど、銀の一族はみんな同じ顔だし、まさか銀が別の女性と入れ替わっているとか、ないよね? というドキドキま、銀の『いい匂い』は別の人からの移り香だったという展開だったので、ホッとしました緑は師匠を助けるために、悪の手先になってたようです師匠に悪に染まった自分を見せたくないから、足抜けする決意でも、目の前で腑破に剣を突きつけられた師匠を見たら、心は揺らぐしデモストは同じ一族と思ってたら、あっさりと利用してただけと言われて、心はグラグラ味方はメレちゃんだけだし、エスケイプとバスコと腑破の三人と戦っても勝機はないしお師匠さまは鶴姫さまだけど、弱ってるみたいだから戦力外結局、デモストの指示に従うしかないという結論で、演説をする鳳大統領を襲ったけど、襲いきれず、エスケイプが乱射して混乱した会場では、敵と戦うことも、追うこともできないし場を仕切るのは宇宙刑事デモストが変身していた凛子ちゃん相変わらず、タイトスカートでのアクションが恰好いいです顔に垂らしたストレートヘアも凜々しくて、恰好いいなぁ<復活の敵>キャーーーーー腑破十臓にバスコにエスケイプにメレちゃん!シンケン、ゴーカイ、ゴーバス、ゲキレンの敵たちですよ!ラブウォーリア・メレちゃんが戦うのは、リオさまのためなのに術にかかって、リオさま以外のために戦うって、メレちゃんが可哀想!戦いの最中にシャイダーに「愛を語ろう」なんて言われて、リオさまの愛の囁きを思い出したら、頭が痛くなったし……メレちゃん~~~~~!エスケイプ姐さんは、相変わらず色っぽいですチューブトップがズリ落ちそうでズリ落ちない絶妙な角度「いいもの」を探して、ゴクとマゴクを撃ちまくる姐さん、カッケーーーー!でも、やっぱり、メレちゃんですリオさまの愛のために生きて、もう思い残すことはないからデモストが支配しようとしても、未練がないから支配しきれないそして、同じカメレオンとして、緑に親愛を示して消えるってメレちゃん、やっぱり今回も切ない~~~~~~そういや、ゴーカイの時、バスコのショールを編んだなぁ腑破さん……というかみっつぅは、そこにいるだけでいいです物陰から見るたたずまいだけで、不気味さ満点です<ED>ところで、EDは写真を加工してるんだけど、どうして銀だけ頭にリボンをつけた写真なんだろうま、可愛いからOKですがwそして、マカロンを盗もうとしたゴーカイ黄色!ピンクと声が似てる……か? 違う声出してるんだから、違うことにしてあげようよまぁ、ピンクの中の人の顔出しシーン&M.A.O.=ゴーカイ黄色の紹介なんだろうけど似てるっつーのは、悟空と悟飯と悟天レベルのときだよ
2018.08.15
コメント(2)
岩倉具視の釣瓶師匠いい味してます、怪演ですやさぐれていると思えば、案外したたかで、厭世観に囚われていると思えば、天子さまLOVEでこの振り幅の広さが素晴らしいでも、全部が普通に釣瓶師匠なところがまた面白い30回は完全に「釣瓶劇場」でしたね<吉之助>ヒーさまと対抗するために、近衛家に近づいたけど公家は都にいてこその公家天子さまがヒーさまべったりだし、幕府もヒーさまだし、吉之助に加勢しても先の見通しはないもんね大久保さんに案内してもらって、岩倉邸に来たものの、大久保さんの先導を聞かずにズカズカ入ったものだから、仕掛けに引っかかって、助けに入った大久保さんも一緒に網の中つか、大久保さんがいたからすぐに助けてもらえたけど、吉之助一人だったら、なかなか下ろしてもらえなかっただろうね私でも、あんな巨体の面白い男が網に入って吊るされてたら下から竹竿でツンツンしたいし、落とすときに「手が滑った!」って1mくらいの高さから落としたいw岩倉邸に上げてもらったものの、いいお返事は全然もらえず岩倉邸の賭場で、半と言い続けて、ずっと丁が出る運のなさ賭場で出会った桂小五郎にも、倒幕を説いたけど、桂さんが言うとおり、「誰がそんな話を信じるか」だよねそれに乗っかったら、「あいつ、逆賊です!」と密告されると警戒するわな再びお庭番になった吉之助、岩倉邸を掃除していたら見つけた大量の文そのまま宛名に届けても、ゴミにされると思うくらいの頭はありましたじゃぁどうするかってーと、薩摩の若い衆を焚きつけて、岩倉具視を「先生!」と祭り上げて、息子の口から、息子たちに都に戻る許可が出たと伝えさせて、天子さまから息災を案じるとの言葉も伝えて、感激させる岩倉具視の弱いところへ波状攻撃!天子さまをどうこうすることは難しいから下から固めて持ち上げていく作戦ですね<岩倉具視>貧乏暮らしでも公家は公家薩摩からもらう手当が命綱でも、公家は公家暗殺が怖いから自分でご飯を作って、庭中からくりを仕掛けても、公家は公家噂に耳ざとく、吉之助が来る前に吉之助の身辺をすべて把握大久保さんも、糸ちゃんへの片思いをしっかり把握されていると予想昼は寝て過ごし、夜は賭場を開いて、賭場銭を稼ぐ貧乏公家の伝統とは言え、本当にギリギリの生活してますけど、いつか昇殿するときのために、とっておきの狩衣はちゃんと衣紋に掛けていつでも招聘に応じられるよう、スタンバイ完了これが公家の心意気なんですねでも、釣瓶師匠があの狩衣を着た姿を想像すると、笑えるんですけど<桂小五郎>岩倉邸の賭場に出入りして、金を稼ぐ&情報収集?吉之助の真っ直ぐな倒幕の誘いより、大久保さんの「振り向いてもらえないおなごへの執着」と言われた方が桂さんの心にぐっさり刺さった模様やっぱり争いは同レベルの間でしか起きないもんだね<ヒーさま>天子さまの覚えめでたく、江戸からは遠くやりたい放題なのに、最愛のふきちゃんは浮かない顔ふきちゃんを喜ばせるために、サボンやらからくりやら取り寄せても、「拾ってもらった恩」としか言ってもらえず、好きとか愛しているとか、そういう感情はないときっぱり言われてるも同然ふきちゃんが本当に好いているのは、吉之助だと思うから余計に吉之助をバカにするし、遠ざけたい複雑な男心です
2018.08.13
コメント(0)
7月の大雨以来、こっちでは雨が降ってませんあ、一度だけ20分くらいの夕立があったっけ薄ら濡れる程度の霧雨も二回ほどでも、しっかりと地面が濡れるほどの雨はなしおかげで、庭の草木はしおしおとして、植木鉢の植物はチリチリしてます朝の六時でもう日射しが痛いので、水やりも躊躇しますがここで水をやっておかないと、いつになっても水やりのタイミングが来ないので仕方なく、パジャマに麦わら帽子で水やりしてたらなぜかアジサイの葉っぱが枯れたしかも、葉っぱの中心部分が丸く枯れてるなぜ?可能性としては、葉っぱに溜まった水滴がレンズになって朝の強い日射しを集めて、葉を焼いた?それくらいしか思いつきませんつーか、朝の水滴をレンズにして、葉が焼けるほどの日射しってこと?もー、日本は亜熱帯地方ですか!それならそれで、一日二回くらいはスコールさん、来て!!!!こんなに暑いのに、なぜか薔薇が咲き始めたし……株が弱るから、すぐに切り花にしたけど、薔薇も命の危機を感じてるようですゲリラ豪雨は嫌! と思っていたけど、こうもカラカラだと ゲリラ豪雨、カモーン!私に不思議な力があったら、ほどほどの雨が降るくらいの雨乞いをするのに~確実に雨を呼ぶ方法として、ミッチーに関西に来てもらうのはどうでしょうか夏休みになったら、温泉でゆっくりすると言ってたけど、関西にもいい温泉がありますよ?有名どころは金泉・銀泉の有馬温泉があるし、最近は外国人が増えたけど、町全体が温泉街な城崎温泉パンダも見られる白浜温泉滋賀の雄琴温泉に、京都の奥座敷・湯ノ花温泉関西にも本当にいい温泉があるんですよでも、こうも暑いと温泉でゆっくり温まりたいとも思わないかもしれませんねとにかく、いつになったら雨が降るんだろう長期予報を見ては、そればかりを思う日々です
2018.08.12
コメント(4)
今回はしっとりと切ない話でしたうらぶれた港町の商店街と、そこに暮らす高齢者若手が60代って時点でもう……消滅していく町、消滅する人そこにちゃんと入り込む祐太郎、今回は皆の息子で孫ポジションでした<祐太郎>67才男性に声をかけて、営業したら削除データをコピーして、薔薇の花を添えて送って欲しいってそれ、deleじゃないじゃんw契約して三日で自殺ですって死亡確認に行って、送り先を確認しに行って、ついでに髪を切ってもらう祐太郎猫写真でスマホのストレージを圧迫してるんだでも、消せない弁護士先生の寝顔けど、どうしても撮影しなきゃならなくなったら「ごめんなさい」して消去!<圭司>「少しは俺のこと信用してくれてもいいんじゃないの」と言われて即座に却下しなかっただけ、進展してる?依頼人が三日で自殺し、データの送り先の人も失踪祐太郎には理容学校時代の友人を当たらせて、自分は残された盗聴音声を解析さすが! パソコンを使ったことならたいていできる圭司しかもロマンチスト五本のバラの花言葉は「あなたに出会えてよかった」だそうですこれで無愛想な皮肉屋な偏屈男じゃなかったらな~<依頼人>港町の写真館の店主でしたか古い写真機がいくつもあって、、ショーウィンドーにはお客さんの晴れ姿を飾ってる古式ゆかしい写真館閉店するから、町内の皆さんに飾っていた写真を返して歩く同じ町内で、理髪店のおばさんの高校卒業写真を飾ってたのに、その理髪店で髪を切ってなかったって、そうなの?旦那さんや先代に切ってもらっていて、おばさんには切ってもらってなかったってだけ?勝手なイメージだけど、商店街の人は商店街内でいろいろ済ませると思ってたただの写真館のおっちゃんに思えたのに、公安の下請けがパソコンを奪いに来るとか、どういう素性?28年も公安のSとして、理髪店の幸子さんを監視「花屋が来る」の一週間後に幸子さんは外出データに添えて欲しいと頼んだ「バラ」がキーワードで監視対象が指名手配班の過激派と密会する暗号それを報告しても、公安は逮捕できなかったあたり、公安のやる気のなさがよくわかる監視者が監視対象に親近感を持つって気持ち、わかるな~ただ、毎日通勤途中で出会うだけの人でも親近感が湧くのに相手の言動を逐一監視してたら、家族以上の親近感を持ちそうだそんな写真館さんの気持ちが幸子さんにも伝わっていたのかな写真館さんが自殺した後、自分もけじめをつけると、長年の恋人を公安に売り、自分も協力者として逮捕される覚悟写真館さんの好意に、こういう形で応えたかぁ
2018.08.11
コメント(0)
<一華>前回、憧れの城之内くんに冷たくしたので、ぎこちない関係のまま遊園地でのバイトに復帰した一華なのに遊園地は閉園……お母さんとの思い出の遊園地が……五兆円の遺産が手に入ったら、買い取って、運営できる? と政子さんに尋ねたらきわめて現実的な回答が帰ってきました確かに、経営不振に陥った原因の経営者は一掃して、古ぼけた施設も一新しないと、経営改善は難しいですね遺産が入る前に、クラウドファンディングの話が来て、遊園地再建計画も立ち上がって、園内の美化清掃化粧直し友達が城之内くんを誘って、城之内くんから夏祭りに誘われて キャッキャこれで遊園地も再建できるかと思ったし貴人に狙われたけど助かって、邪魔なものはすべて排除できたはずなのに遊園地は閉園夏祭りは、次回への布石ですね楽しい夏祭りにはなりそうにないけど、浴衣デートっぽいので一華、ガンバレ!<千曲川>事件を未然に防ぐのが生きがいだけど、お化け屋敷は怖い探偵目に見えないものには対処しようがないから、ですかでも、お化けより政子さんの方が怖いですよね千曲川と政子さんの顔芸合戦がもっと怖かったwメリーゴーランドに乗っているのは、それしか乗れるものがないからかと思ったら馬の毛色に詳しいあたり、馬にそうとうのこだわりがあるようですけど、塗った馬は全部白で、たてがみがカラフルあの十四種類の毛色の話はどうなったの?今回は一華から目につくとこにいないように言われたのでちょっと離れたところからずっと守っていた千曲川なので、一華の傍にいないときが、一華の命が狙われているとき、という言葉を一華が感じないうちに、事件を阻止門の前で、貴人に微弱電流を流して動けなくして謎解きをした後、感電ダンスをさせるって、趣味悪~~~~テスラコイルを用いた感電&自然発火で焼死なんていうトリック返ししたら死ぬので、感電で勘弁してるって、優しいのかなぁ一華が持ちたくなる赤い傘に、地面まで伸びるアースを仕込んでスイッチ一つでアース発動! ってとこまで準備してて偉いなぁ<貴人>人が苦しむ姿を見るのが大好きそれが身内であろうとなかろうと必要ならいい人演技もできるし、賢さをプラス方向に生かすこともできるけど、悪いことに使う方が楽しい~~~ですよね貴人が「子供の頃、白馬目当てで来た」と言ったけどその白馬は、三年前まで茶色だったと千曲川に見抜かれたしイルミネーションにカモフラージュしたテスラコイルで自然発火させてみんなに配った金色のシャツに火がつけば、ファイヤー!する計画探偵にトリックを見破られ、感電ダンスで弄ばれて、プライドがズタズタになったところで、銃撃撃たせたのは従妹というのは皮肉ですね一華のお父さんにもコンプレックスを抱いていそうで、なかなかいいキャラだったのに、一話ゲストなのが残念
2018.08.10
コメント(0)
渡瀬恒彦さん亡き今となるとこれ、ヒガシによるおみやさんだただし、ヒガシと絡むヒロインはなし今回は、昭和33年に殺されたダンサーの事件の再捜査中卒後、ナイトクラブでダンサーとして働いて、娘は親戚に預けて仕送りそんな祖母殺害の資料は、ダンサーとして輝いていたときの写真二枚の短冊、月々現金書留と共に送られてきたトランプ最後のジョーカーが届いたら会えると言いつつ、最後の一枚のところで殺害だそうです60年前の事件は法律では裁けないなのに、どういう名目で再捜査するんだろう……と思っていたら、依頼者が殺された!これで、正々堂々、60年前の事件が再捜査できるよ資料のたった一枚の写真に関係者がすべて写っている奇跡若いボーイが売れっ子ダンサーに駆け落ちを持ちかけた、とライバルダンサーがボーイ長にチクりボーイたちが若いボーイをリンチその夜、ダンサーを若いボーイが絞殺して、自首として一件落着した事件に絡んでくるのが白いスーツの『センセイ』白いスーツって、今ならよっぽどのお洒落さんか訳ありな人が着そうだけどこの頃は、普通の勤め人も夏には白い麻のスーツとか着てたらしいですけど、普通の中学の先生が、いくら教え子の二人がダンサーとボーイとして働いているからってナイトクラブに通って『センセイ』と呼ばれて、ちやほやされて、ダンサー二人にコナかけられているなんて、怪しい~~~~~戦災孤児の中学生の教え子に手を出して、子供ができたら堕ろせと言い、踊っている姿を見て、もう一度寄りを戻そうとしたら、他に男がいると言われ逆上して殺した『センセイ』毎月、現金書留を受け取っていた郵便局員が殺人現場を見ていて、そこに別れを告げに来た教え子の若いボーイに見られて、警察に突き出されるとビビったら、ボーイをやってた教え子はセンセイとダンサーがデキてると思い込んで、センセイへの恩返しで、自分が身代わりになると言い出して、やれやれと思って部屋を出たら、郵便局員に脅されて、大金を取られたと。郵便局員は脅し取った大金で商売を始めて、今では政界にも顔が利く大会社の会長それで、60年前の事件が孫の手で掘り返されそうになったから孫を殺して、現金書留の受領書を探していたんだと<片桐さん>若い男子二人の間に割って入る、ピンクのネクタイの片桐さん正面に天樹さんというベストポジションテーラーって何ですか? と聞かれて、ネットで調べろと返すおっちゃんそこはもうちょっと優しく~~~~<リョウ>小松の親分さん!今回は元受刑者の漁師さんです相棒では、元受刑者のテーラーでしたね綺麗な海を見ながら、60年前のことを思い出す親分さん切ないなぁダンサーが好きなのはセンセイだと思い込んできたのに、今になって、自分のことが好きだったと言われてもね……目の前で、ダンサーと若かりし自分が波打ち際でキャッキャウフフしてる光景はかつての思い出なのかな、それとも漁師になってから何度も思い描いた光景なのかな60年来の片思いが片思いじゃなかっただけでなく一緒に幸せな家庭を築く可能性があったって今頃教えられて、切ないなぁ
2018.08.09
コメント(0)
今回はゼロがペラペラ喋って、謎解きまでに至らずほんと、30分番組の方がサクサク進んでいいんじゃない?そしたら、みんな長台詞に悩まされることもなくなると思うんだ今回のゲームは、3人1チームで取り組むゲームそれぞれのチームの頭脳・ゼロとシルベが柱に繋がれて、水時計の中で水没される役目頭脳が動けなくて、役に立たない奴と腹黒が自由に動けてもな~どうやって役立たずを動かすかが、各チームの鍵ただし、加藤諒くんのチームは、腹黒はいても頭脳はいないので、どうするんだろう<ケンコバ>リングを手に入れるためなら、土下座もするし、菓子パンも貢ぐゼロと組む約束は取り付けていたので、次はシルベという目の付け所はいいけどシルベに断られて、弟のセイギを引き込んだら、ほら、兄弟喧嘩勃発w冷徹で知性派の弟と対照的に、記号を見ると痒くなるってどのレベルの記号からダメなのか、あれこれ試したくなりますこんな弟でも、ちゃんと兄として頭を下げる時には頭を下げるけど、小学生の時のザリガニ水死事件と、ゼロが水没しつつあることは別だから!ゼロに命じられて、腰板の数を数えるくらいは、ちゃんとできますがゼロの言うxだのyだの角度だのは、耳を塞いで「わーわーわーーーー」で、また弟とザリガニを巡って殴り合いゼロより、ケンコバが主役で、右往左往しながら勝ち上がっていく方が面白いな<シルベ>シルベくんに「バカそうだから」と言われたところで、「はい、そうです、バカです」としか答えようがない事実スナオくんがバカと言われたのは、自分であれこれ考えず、出された指示に素直に従うという意味ですよね?ゼロの方には、ケンコバという素直バカがいるから、こっちにもいないとね何もヒントを与えずに、壁の腰板を数えさせて、何もヒントを与えずに、「空が飛びたい」ってそのミステリアスさがシルベくんのカリスマ性に拍車をかけてますうん、ここまででいいかなたぶん最後まで見るけど、よっぽど面白い展開がない限りもう感想を書くことはないと思います
2018.08.08
コメント(0)
葛城父の回想からのスタート赤い光が人類を凶暴化させること、地球存亡の鍵を握るのは……と意味深な言葉を葛城に言い残した感じですで、現在はお盆だそうで、暑い中、美空と紗羽さんはへばっています強引に建物を移したので、電気が来ていないのか、無収入なので、電気を止められたのか、電気代節約なのか、そうめんすら冷たそうに見えないですお盆なので、万丈とかずみんはお墓参り幻徳は八時間睡眠確保のために、夢の中でパパと邂逅中なので、戦兎一人で出動したら、制服女子のお姉ちゃんと小学生弟が襲われていました久々の兎戦車でスタート助けたのに、弟に「おじさん」と言われて、むっとしてる戦兎確かに、幻徳ならともかく、戦兎に「おじさん」は無理だなぁ赤い光に操られた一般市民一般市民とはいえ、一丸となって追いかけてきたら、ただただ恐怖ですね数人なら加減をして気絶させることもできるけど、集団で取り囲まれたら、殺すわけにいかないしねー一般大衆に取り囲まれて、変身体のまま這い出してくるえ、あのままで大衆の足元を這ってきたの? すごくね?追われるままに逃げて、跳ね橋をバイクで飛ぶ!ビルドのバイクアクションが多いですね建物の階段を上がったり、ショッピングモールのフロアっぽいところでターンしたりビルの外通路を逃げたら、金網の上からも追いかけてくるし、町中がホラーですスタジアムをガワで全力疾走するなんて、普通に大変だよ~ライダーを取り囲む運動部っぽい人たちを、追いかけてきたチアガールは応援してるカオス倒されたライダーたちからボトルを奪って、試合終了せっかく逃げたのに、犬に夢中で写真を撮ってる間に見つかる戦兎のバカ這々の体で喫茶店に戻ったら、美空も紗羽さんも操られてたので、麻酔ガスで眠らせて、ようやく一息つけたようです赤い光に操られた万丈を正気に戻そうとするけど、逆に倒されて奪われて、エボルトに助けられる戦兎すっかり気落ちしてる戦兎を奮起させるには、葛城父を貶せばいいとよくわかっていらっしゃいます、エボルトさん打開策を探して脳内の葛城と対話するものの、葛城は万丈は破滅と言い、葛城父は存亡の鍵というので、言い争う葛城と戦兎ハザードトリガーが重要なアイテムだとわかったし、万丈が葛城父の遺言の「地球存亡の鍵」だそうですついでに、葛城父が科学者になったのは、Love & Peaceのためで戦兎の口癖もLove & Peace なんだ~徐々に葛城と戦兎の記憶が重なって、融合していくんですね<万丈>墓参りに行ったら、迎えの車が来たので、そのまま乗ってしまうバカ郷原に、ずっと監視してたと言われ、彼女をスマッシュに推挙したのは自分だと言われ、しかも、万丈が世界滅亡のスイッチとまで言われて、無事に目を赤くして、操られるという……恰好いい!黒いロングコートがいいよ、いいよ<かずみんと幻徳>二人まとめて掴まったw地下牢で、天井が金網状態才賀さんに「見てません!」ってスカートの中のことですかよっぽど深い地下牢のようで、二人が肩車をしても届かないヒゲを伸ばせ!と言われて、仮に伸ばせても、そのヒゲは自由に動かないだろ頭上からベルトを持った内海が来て、欲しいなら……と仄めかしたら反発するかずみんと、即刻土下座してる幻徳……あんた、プライドって……ないよな<知事たち>三つの都に新しい知事が就任東都が伊能、西都に郷原、北都に才賀西都知事の郷原の藤井隆さんがいい!関西弁なのはしょうがないとして、笑ってるけど笑ってない怖い顔とか妙に真面目な顔の不気味さとか、新喜劇で揉まれて、いろいろドラマをやってるからかな根っからの善人やあかんたれもできるし、狂気を孕んだ人もできるんだよなで、新知事が就任の挨拶をしながら、だんだんとライダー不要論を展開赤い光を出して、ビルド殲滅を高らかに宣言したら、聴衆も「センメツ!」と叫び出すその間、ライダーが戦っているところをスクリーンで流すし、赤い光がなくても、完全に洗脳ですこの三人が、元々の首相の側近としてもぐり込んでいたエボルトの仲間だそうでエボルトが地球を滅ぼさずにいるもんだから、代わりに滅ぼすってパンドラボックスのエネルギーを持つエボルトに反逆です伊能が変身した黒いライダー、目の所のターコイズが綺麗ですで、本格的バトルグレートクローズドラゴン vs ジーニアス恰好いい~~~~~ここぞと言うときになって、殲滅コールしてた美空のブレスレットが光って正気に戻るし、ビルドも王妃から力をもらって、グレートクローズドラゴンから万丈だけを分離できたし、これで勝機が!? と思ったら、パンドラボックスにハザードトリガーが入っちゃってエボルトが宇宙を目指したのと反対に、地球のコアを目指していくのでここからが本当の戦いです戦兎が龍と兎のボトルを持って進化したボトルが出会ったら、ハザードレベル7以上の二人の力が融合したら、新しい化学反応が!なんて言って、美空の中の王妃が目覚めて、新しいアイテムを出すもんだから戦兎と万丈が融合!Are you ready?と聞かれて、即座に「ダメです!」と言ってももう遅い二人まとめてプレスされて、懐かしの半分こ怪人の誕生ですハザードレベル7以上x2が融合したので、強い強い見ていて、何がどうなったんだか言い表せないくらいの迫力やっぱ、戦うライダーは恰好いいよな~ライダーキックの美しさにうっとりです戦い終わって、バカバカいいながら、どちらからともなくタッチするのいいな~絶対的な信頼が根底にあるのがわかる後ろ姿です前回の映画でも思ったけど、響鬼が明日夢くんの成長物語であり、カブトが加賀美新の物語でもあったようにビルドって、万丈の物語でもあるんですよねすべてのビルドの物語が終わった時に、万丈が幸せでありますようにで、本編が終わって、戦兎がパスワードにLOVE & PEACEと入れたら、白いパンドラパネルから映像が出て気がついたら、いつもの採石場で、平成ライダーが戦ってたよ巨大ロボの中から出てきたジオウ白い針が、ビルドより兎っぽいw顔にビルドって書いてあっても、いずれ東映マジック発動で恰好よく見えるはず後頭部が素の電王みたいでも、恰好よく見えるはず……東映マジック、期待してます!
2018.08.07
コメント(1)
入場者特典は、ノエルと戦兎 イヤッフー!いつものように早朝回か深夜回で見ようと思ったら、いつもの映画館でも、近隣の映画館でもその時間の設定はなくドキドキしながら、正午またぎの回で見に行きましたが正解!!!昼食時なせいか、ご家族連れは三組で、大友が五人というガラガラスカスカ状態その前後の時間帯は、ネット予約時点でほぼ満席だったので、人気がないわけではないですさて、本編ギャングラー退治に、イギリスから私立探偵を招聘イギリス……私立探偵……エルロック・ショルメという名……空港まで野次馬殺到ココリコ田中かーい!ココリコ田中が出てきた瞬間から、私の頭の中は「いつLIFEが始まるんだろう」モード悪いけど、ココリコ田中の演技って、バリエーションが少なくない?声を低くして、抑揚を減らして、融通の利かない真面目な人か真面目さを周りに弄られて、焦って墓穴を掘る人の印象しかないで、今回のココリコ田中は前者でした<赤と1号>私立探偵の警備に借り出された1号野次馬に紛れたギャングラーを看破した赤二人まとめて、ギャングラーの世界に拉致されました縄で縛られても、縛り位置が高いのと、縛り方が緩いので、楽々、拳銃も撃てるし、反撃もできる、嫌味も言えるでも、ギャングラーに圧倒的な力で攻撃されたら、無傷ではいられない崖から落ちかけた1号を助けた赤が怪我をしているのを見て、ちょっと優しくなる?と期待したのに、元の世界に戻るには、ギャングラーの空間移動能力が必要で、そのためにはギャングラーを捕まえる必要があるけど、一人では無理だし、この世界には二人しかいないから、赤から手を結ぼうと言われて即座に抵抗する1号、バカかあんた!赤に「怪盗になっても叶えたい願いなのか」って常に上から目線です、1号は警察が何もしてくれないから、やってんだって想像しろよ……できないのが1号ですグッディの仲間、ジャックポットストライカーがドグラニオの屋敷から逃げてきたと合流し赤は、ドグラニオの屋敷の内情を知ってるジャックに案内してもらおうとしたのに「不法侵入ではないか」って、ここ、治外法権だし!!!!そんな頭の固い1号も、怪我をした赤がいよいよ辛そうだとわかると、自分が盾になる1号に男気を見せられたら、赤も頑張る!戦って、金庫を開けて、コレクションを奪った……のに落とすし……拾えないし……ジャックが金庫に入って、ゴーシュを操って空間を開いてるし、あぁっ! ここは見逃すしかないか!!!ま、ちょっとだけ共闘する赤と1号が見られたので、異空間もよいものです<バトル>劇場版なので、みんな動きがキレッキレ変身前から派手な動きで、変身シーンもビシッと決まってるし赤・1号と皆が合流後のワイヤーアクションも見事黄色と3号は華やかに、青と2号は知的に戦い、赤と1号はとにかく強い赤がジャックを使ったら、分離じゃなくって融合しちゃったけど中の人の三人演じ分けをもうちょっと見たかったな~巨大ロボも、ルパンがジャックを使ったら、王冠被ったジャックが真ん中ですパト側がジャックを使ったら、何を被るんだろう?<ノエル>ルパンとパトが、わかりやすく潜んでいたウィルソンに夢中になっている間に、本命のギャングラーを捕獲したノエルちゃんとコレクションをもらうときは、ルパンになるのね調子にのってペラペラ喋っていたら、隕石を落とされて、ノエルにも落ちたwそのせいで、本編の間はノエルの出番はなくて、最後に出てきただけ残念でした<ギャングラー>私立探偵にギャングラーだと見破られても、一回はシラを切るウィルソンすぐに正体を現さないあたり、ギャングラーも成長したね~~~~今回はドグラニオさまのお屋敷もいろいろと見ることができたし、満足満足乱立する棚の中や他の部屋など、これからもどんどん見せて欲しいですでも、いくらドグラニオさまに赤と1号をいますぐ片付けると約束したからって、お屋敷の中で攻撃しまくって、柱を穴だらけにしてよかったんでしょうか戦いの後、雑魚兵がせっせと瓦礫を片付けたり、穴の補修をしたり、家令のギャングラーが修繕費用に頭を悩ませたりするんじゃないかと心配です
2018.08.07
コメント(0)
ヒーさまと決裂して、京にいる理由もなくなったので長州との戦を収めた英雄として、吉之助が薩摩に戻ってきました活躍っぷりが尾ひれ背びれをつけて知れ渡って、かつての上司もヘコヘコしてます殿から直々にお褒めもいただいたし、久光さまからも、しぶしぶ褒めていただいて、これで薩摩での地位は安泰かと思ったのに、平穏なんか望んでいない吉之助もう幕府はダメだ、と大久保さんにそっと打ち明けますけど、倒幕後のビジョンは?大久保さんに諸手を挙げて賛成してもらえなかったので、決裂だって、倒幕後のビジョンが提示できないんだもの~久光さまが取り付けた『参勤交代なし』が反故にされたのでお前のせいだろう!!!! と久光さまが怒ったら、下手に出て、平謝りなんて似合わないことをして、わざとらしい~長州と戦をしないための作戦だそうですが、幕府を敵に回して、長州と近づいて、そこから先が吉之助にはない誰かの受け売りばかりだから、威勢以外の説得力がないところが大久保さんが同志になれない理由なのになぁじっくり大久保さんと勝先生を話し合わせれば、丸く収まるよなぁで、こんなに薩摩でも知られて、大勢の人に頭を下げてもらってるのに西郷家は相変わらず貧乏なんだよな~帰郷祝いの途中から、嫁取りの相談になってしまって、大挙して押しかけた年頃の娘たちでも、借金があると聞けば、娘たちの顔も曇ろうというものそこに乱入する雪蓬w 自分が嫁の最有力候補ってまぁ、命を助けるためにキスしたしね~でも、雪蓬さんがおさんどんをしてくれるわけでもなく、食べて、飲んで、時々ウナギを取ってきてくれるおじちゃんですからむしろいない方が家計と家事の負担が減るというものそこに糸ちゃんが来たら、満場一致で祝言決定ですよ……ただし、本人たちを除いてw空気を読んだ次男嫁が産気づいて、糸ちゃんの足の速さが命を救ったとなれば、いよいよ、断る理由がどこにもないと思ったら、自分から子供ができなくて離縁されたと糸ちゃんが言うから、場が凍り付いて、誰もフォローできなくなっちゃったあの場で吉之助が、自分は奄美に子供が二人いるから三人目もできる!と言えば周りも吉之助さんの種なら丈夫じゃろ~~~~と和んだだろうにな大河の主人公は、人目のあるところで愛を確かめるお約束ってあったっけ吉之助と糸ちゃんは、みんなが通る橋の上花燃ゆは玄関先で抱き合ったっけ結局、吉之助と糸ちゃんの関係は恋愛じゃなくて、同志なんだな<大久保さん>斉彬さま亡き後の薩摩をようやく立て直して、幕府の覚えもめでたくなって、さぁ、これからってときに吉之助から「倒幕じゃ!」と言われたら、待てよ、こら!と思うわな吉之助自身は、薩摩の立て直しの実質的なことは何もしてないし営業マンとしては優秀かも知れないけど、実務は丸投げなんだもの実務を取り仕切ってきた大久保さんとしては、準備不足!!!ってキレたくもなるわ吉之助の嫁取りの話は興味がなくても、通りすがりに見た糸ちゃんが気になっていた模様でも、自分で探りを入れることはできないので、奥さんに調査を依頼したら、奥さんもちゃんと心得て吉之助の出世祝いにかこつけて、見合いの算段をつけましたこの夫にしてこの妻あり策士の妻は策士です<海江田>いっつも余計なことしか言わないんだから!大久保さんが吉之助に嫉妬するわけないじゃんいや、嫉妬してるけど、それで宴に来ないような男じゃないってどうして幼馴染みのお前がわからないかなぁつか、嫉妬してるのは、お前だろう!軽佻浮薄なスピーカー男が、これから何をしでかすかこのキャラは嫌だけど、目が離せないんだよなぁ
2018.08.06
コメント(0)
今回の依頼人は詩織さん@コムアイ作中でも音楽活動してますバイト先のバーの同僚も客も、祐太郎の訪問に微妙な雰囲気何か秘密を知ってるよねー犯罪とか薬とかヤバいはなし?とワクワクしてたら詩織さんの生前葬の映像だったのか……その映像を両親に見せたのが、自分は幸せだったよ、と両親を安心させるためか私の家族は彼らだ、と両親に復讐するためか幸せな瞬間を消すのが嫌になったからか詩織さん本人に聞かないとわからない映像を見た両親が娘の幸せを知って喜ぼうが、友人からの話で空白を埋めようが、両親と友人の気持ち次第死んだら、文句も言えないんだよなだから、deleの業者に需要がある、と<圭司>音楽に合わせて、ノリノリですそれだけでもびっくりなのに、祐太郎にケイって呼ばれてる!同意してるのかと思ったら、祐太郎が勝手に呼んでいた模様でも、強く否定せず、ブツブツ言ってるだけだから、実質黙認だよね詩織さんの通夜に、半ば無理矢理連れて行かれたのにきっちり父親に喧嘩を売って帰る圭司大人げないな~~~~~で、詩織さんが大好きなバンドメンバーだとわかったら途端に、TheMintsのことを熱く語る圭司本物の音楽を目指しつつ、ガールズバンドと称してるところが恰好いいと語ってファンクラブ限定ジャケットを持って、本人に会いに行くってどんだけ好きよwしかも、それまでは絶対に名前で呼ばなかったのに、「詩織さん」って呼んで突っ込まれたら、「リスペクトせざるを得ないって」もーーーーーー<祐太郎>圭司のノリノリな姿を見て、見てはいけないものを見たと気付くや否や一旦退場して、再び部屋に入る全身でリズムを感じながら、ケイをからかうwww絶対に、100%ノックするんで! (だから見られたくないものは隠しとけ)と言いながら、お姉さんにはノックなしで入るようにそそのかす悪い子! 死亡確認のために、依頼者の弟になりすますこのキャラだったら、弟で通じますでも、親に友達と名乗ったばかりに、「私たちの知らない詩織のことを教えて欲しい」なんて言われてお葬式にも来て欲しいと言われて、どんどん外堀埋められて埋められるままに埋まった祐太郎消去予定のデータを消すか見るかで攻防しつつバーの人たちとの真の関係も明らかにして最後はみんなを丸く収める祐太郎今回はアクションがなかったけど、こういう静かな話もいいですねとにかく、菅田将暉くんの邪気のない笑顔と通った鼻筋の横顔があればいいんです
2018.08.05
コメント(0)
のっけから神保さんと相島一之さんのツーショ!かっちりスーツの神保さんに、カジュアルなループタイの相島さん対照的かつ、どちらも悪い笑顔なのがたまりませんここに滝藤さんが加わると、誰が味方で誰が敵かわからないw謎解きシーンで、滝藤さんと相島さんの顔芸合戦w真面目に謎解きしてるのに、三角コーンを被ってる滝藤さんもヘリウムで甲高い声になっても顔芸を続ける相島さんも、さすがですミュートして、お二人の表情を見ているだけでも楽しい!<一華>行く先行く先に千曲川がいたら、気が滅入るよね登校から、教室移動から、昼食中も図書館でも!てっきり千曲川につきまとわれていると思ったら、憧れの先輩だし~一人になりたくて個室を使っているのに、先輩が斜め前にいたら集中できない嬉しいけど、困った困った偶然、千曲川が持っていたピーターパンをどさくさに紛れて持っていたおかげで、先輩との距離は急接近しました!でも、これも千曲川の調査結果だったと知ったら、また怒りそう政子さんに千曲川のことを相談したら「彼があなたから離れるのは、犯人があなたを殺そうとしたときです」……あぁ、うん、そうだねトリック返しするときは、一華じゃなくて犯人の傍にいるよねそれが逆に、千曲川がいない=私、今、狙われている という証拠になって憧れの先輩には「来ないで!」と遠ざけてしまうわ友達は強引に地面に引き倒すことになるわ鬱陶しいけど、視界の中に千曲川がいる方が安心できる皮肉!友達と盛り上がった三つ子コーデ1500円のTシャツですら買い渋るお嬢さま政子さんが貸してくれないので、千曲川に頼んだら断られたまぁ、政子さんの言う通り、友達にお金を借りたら友情が崩れるんだよなぁでも、千曲川に給料二倍を約束して借りたお金で、無事三つ子コーデそれがまさかの誤認殺人未遂になるとはね<千曲川>登校時は芝生でパントマイム構内ではてっぽうと四股を踏み図書館ではピーターパンを読んでいたかと思うと宇宙の組成について蕩々と語るクラシックに合わせて踊り、学長のレコードコレクションに感嘆する研究室で水素が爆発しても、さして驚いた様子もなくお嬢さまのお買い物にお金を貸したら、政子さんに説教され相変わらず、バーでは皿洗い前提でただ酒を飲むいつものように振る舞いながら指導教授に目をつけて、工事現場で殺人が可能と下見をして、ちゃんとヘリウムガスを空気に入れ替えて、あとは犯行現場を押さえて、トリック返しヘリウムガスを使った窒息殺人って、やるなぁ<大陀羅>今回は神保さんスーツと眼鏡と悪い微笑みが素敵です娘や息子と違って、大学の指導教官を偽造論文で脅して、抱き込んで爆発事故を起こす規模の大きさ、さすがですやっぱり神保さんは、スーツ+眼鏡+オールバック+傲慢 が似合うわ~
2018.08.04
コメント(0)
川を流れてきたご遺体のポケットに修正ペンボールペンを持たずに修正ペンだけ?自動車工場の経営不振で、銀行から借金をしながら、行方不明になった父山中で白骨遺体で見つかってからわかった友人・加藤からの借金を妻と娘が返済加藤が撲殺されて、上流で見つかった加藤の血のついた岩についていたのは父の指紋しかも偽名で自動車工場で働いていたという白骨の歯の治療痕から志倉さんだと判断した歯科医もグル?<糸村さん>渓流釣りでもスーツなんですねしかも、要領よくちゃっちゃと釣ってる糸村さんバッチリ服装から決めてる村木さんが可哀想今回、糸村さんの心に引っかかったのは加藤のポケットに入っていた修正ペンと志倉が転落した近くのカイヅカイブキにひっかかっていたベビースプーンしかも、銀のスプーンなのにピッカピカ!ポケットに入っていた手ぬぐいについた修正液もひっかかりポイントでした<村木さん>かかりつけの美人すぎる歯科医に関係している死体を見つけたので自ら率先して、歯科医の潔白を証明するために、渓谷で捜索中糸村さんが来たらすぐに、血のついた岩を見つかったよ!珍しく現場にまで出て頑張っていたけど、今回は村木さんの鑑識作業が事件解決に結びつかなかったなぁ村木さんが気になっているのは佐倉さんで、歯科医じゃないとわかっているけど美人だからちょっとくらいふらっとしてもおかしくないよ佐倉さんの耳に間違った情報が入ったら困るから、全力否定しておくのもわかるけどあそこまで必死に否定すると、逆に怪しく見えるんだよな~もしかして、渓流釣りをしていたのは、佐倉さんが新鮮な川魚を食べたいと言ったとか?<志倉>借金が辛くて、偽装自殺したら保険金で借金が賄えると思ったのに妻と娘が借金を全部被って、保険金は加藤に奪われているなんて思わないよなすぐ近くで暮らしていながら、会いに行けないから毎日、銀のスプーンをピカピカに磨いて、近くのマンションの屋上から、毎日孫と娘の姿を見てたのかぁ家族を騙した加藤を殺して、最後に一目見ようと屋上に上がったら、事故の音を聞いて、縁に駆け寄って、足をぐねって転落って……加藤の口車に乗らずに、家族三人+お腹の孫で頑張ったら孫の成長を間近で見ることができただろうになぁ借金に追い詰められたら、正常な判断ができなくなるよね
2018.08.03
コメント(0)
これ、面白い!朝日のミステリーって、落差が激しいわ~有名どころを出して、お約束をこなせばいいんだろ? 的なものもあればしっかりと演技の出来る役者とちょっと捻った設定、キャラ立ちの良さが光るものもあるだから、一応、見ちゃうし、見ないと面白いドラマを見過ごしてしまって、後で悔しい思いをするんだよな~今期は、感想は書いてないけど「ハゲタカ」も見てます綾野剛さんが色っぽいんだよな~細身でシュッとした顔立ちの人が、かっちりとしたスーツを着ているのは眼福ですまぁ、話自体は警察の裏金作りを告発しようとしたジャーナリストが殺されたという既にいろいろなミステリーで何回も見たプロットだけどそれを誰がどう料理するかで、面白さが全然変わってきますからね<祐太郎>菅田将暉くんの身体能力スゲー地下道で警察から逃げる時の身のこなし足元にスライディングしてかわしたり、進路を急変更したりマンションの廊下で警察官に襲われても、踊り場の柵を掴んで上に逃げたり、さすが、元仮面ライダー! っても、変身したら倒れてたけどw裁判で調子にのってペラペラ余計なことも喋っちゃうし裁判官に「検察の言うことを最後まで聞け」と叱られるし自分のしていることを「ガキの使い」と言って卑下したり居場所は人に必要とされる人のための場所、とアウトローを気取ってみたり弁護士さんに「少しだけ人を優しい気持ちにさせる才能」と言われる通りほとんど知らない人でも、本気で心配できる優しい人更に、見ず知らずの人に電話をかけて、その場で借金をでっち上げて死亡確認するとか頭の回転も悪くないけど、手持ち無沙汰になると、すぐボールで遊び始めてしまう子供っぽい一面も可愛い~菅田将暉くんのことを気持ち悪いと言う人もいるけど顔立ちは綺麗なのに、粗野な顔つきもできるし、間の抜けた顔もいいやんちゃな鬼ちゃんも可愛いくて、屈託ない笑顔と剛胆な態度今回の祐太郎は、不審者にも見えるけど、人を安心させる人だとわかるし役によって、全然雰囲気や顔立ちを変えられる役者です五年くらい前だったら、佐藤健が演じてたかなぁ<圭司>ウシジマくんでもヨシヒコでもない山田孝之さんって素直に恰好いいよな~~~~いや、ウシジマくんの冷酷な無表情も、ヨシヒコの頼りないイケメンも好きですが圭司は表情がほとんど変わらない、理屈先行で感情の乏しい人車椅子生活のプログラマーで、人が死んだ後にデータをデジタルデバイスから削除する仕会社経営デバイスのフォルダーを絶対に見ない契約で、一定期間操作されないと消去してくれるってありがたい仕事だ~~~~~~ハッカーでもクラッカーでもないと言うけど、バックドアを仕込むとか、やってることはハッカーじゃん本人が言うとおりなら、社交性と機動力がないから、ハッカーじゃないんだろうなで、その部分は菅田くんがまかなうからOKとw車椅子生活だから、体はひ弱なのかと思ったら、警察官に襲われたら、手だけで警察官を階段から落とすなんて!全然、ひ弱じゃないよ!!!順調に祐太郎に懐柔されていっていますw<カラテキッド>お父さんが雑誌記者で、お父さんの書いた記事が雑誌にバンバン載ってて、悪い奴をやっつける凄い記事を書くと言ってたら、尊敬するよな息子と一緒にドングリパチンコを作るって、いいお父さんじゃんいい夫じゃなかったかもしれないけどお父さんが自分でネタを仕掛けて、スキャンダルを報道していたことなんか知らずに立派な記者を目指して欲しいですね
2018.08.02
コメント(0)
23年前に殺された夫婦の娘が、今になって殺された事件23年前は阪神淡路大震災と地下鉄サリン事件の年かぁしかも、時効廃止法案成立の前日に、時効成立したという残念な事件設定23年前の事件と、今回の殺人事件がどう関係しているのか気になるのは天樹さんだけだけど、特別班なので勝手に捜査開始当時の担当刑事に聞いたら、父は同級生の母親と不倫していた噂があったと言われ、マユさんの同僚は、カセットテープ(!)をしょっちゅう聞いていたと言い、殺される直前に、喫茶店で女性と言い争っていたこともわかり、地道な聞き込みって、大切だね~カセットテープ、しかも留守電用の小さなカセットテープを聞けるプレイヤーって今でも手に入るんですねしかも、繰り返し聞いていたなら、テープが伸びて、音も変質してそうなのによく友達は「これ、マユちゃんのママの声!」ってわかったもんだ23年前に聞いたきりでしょ? 23年前の友達の親の声って、覚えてないわ~~~~留守電の内容からわかったのは、おもちゃ屋さんに行こうという約束でそこから聞き込みをしていったら、計画性のない両親の姿が浮かんできた喘息の娘への誕生日プレゼントを直前になって探し回るために娘をママ友の家に預けて、都内中を探し回り(本当に?)結局、地元の店を夜中に叩き起こして、超人気のぬいぐるみをせがみ他の客が予約していたぬいぐるみを、病弱で可哀想な娘アピールして強引にゲット殺されて取りに来れなかったから、誰にも迷惑をかけなかったけどももし、プレゼントを取りに来ていたら、先に予約していた人はどうなっていたんだろう店主も、わかってくれそうな(=気弱で押し切れそうな)客を選んでたんだろうなぁママ友宅に預けるくらいだから、今すぐ死ぬわけでもないのに計画性もなければ、自分のことしか見えていない親だったんだなぁ嬉しさのあまり、友人宅に夜中に電話をかけるってのもなぁ……だからって、殺されて当然とは言いませんが、もうちょっと計画性があれば23年前も現代も、不幸な事故は起らなかったのになぁで、マユさん殺しの犯人は23年前の事件捜査に当たっていた刑事でしたしかも空き巣の常習犯で、マユさんの両親も殺してマユさんを23年間、親代わりに見守っていて、それなりに信頼も得ていて留守番電話メッセージについても相談されるほど、上手く化けてたもんだつか空き巣って、入念に下調べをして、確実に家人が留守の時間帯を狙うものじゃないのかなたまたま無人の家を見つけて、入ってしまうって、病的窃盗だね警察を退職してからも、暇さえあれば空き巣をしてるのかなそれとも警察官というストレスがなくなったら、病的窃盗も消えたのかな
2018.08.02
コメント(0)
前回の続き、クォータージャンプをまだやってます友の言葉を信じて、ジャンプするゲームですがダラダラとやってますこれ、ケンコバが飛び役になってあわあわしながらも、ちょっとずつヒントを掴んで飛ぶって方が面白かったなみんな恰好よく演じようとしすぎてて、現実味がないんだものケンコバと加藤諒くんの演技が別格です<ゼロ>相手の死角を利用して、靴紐がほどけていると注意しなかったから嘘って命がけで飛ぼうとしてるのに、靴紐を指摘しないなんてあり得ないって相手が騙している前提で騙しを仕掛けて、自分も相手も傷つける作戦そもそも、「友達」のためによかれと思ってやったことで、既に「友達」を傷つけていて、「友達」と思っていたのは自分だけだったというオチしかも「軽蔑なんかしないよ」「ここからやり直せる」ってここでもまた上から目線の憐れみ全開で「心の広い俺」を見せつけるゼロ嫌な奴~~~~~~~こいつ、最低!!!!!卑劣なゲームと言うけど、卑劣にしてるのはゼロ自身だってセイギが声役になったので、硬貨を置いて引っかけようとしたら長い棒つき鏡で対抗されたw運営側も、最初からこうなる展開を考えておこうよ!つーか、絶対に声の聞こえ方が違うって!厚い壁にあいた穴から聞こえる声と、素通しの声だよ?峰子があんなに声を張ってるんだから、絶対違うってわかりそうなのに一番のタヌキは、やっぱり在全セーフエリアに落とし穴w在全のいるところがセーフエリアという読みはよかったです車椅子であの覗き窓から見えないからやっぱり上から目線のゼロ勝負が終わって、謝ってきた仲間に対して怒らない理由を聞かれて、怒ったり許したりしたくない執着するから許せなくなったり怒ったりする相手を縛るのではなく自分を緩めるあるがままを受け入れる……っていいこと言ってるようだけど、つまりは誰にも執着しない=無関心 ということだからね全然優しくない、むしろ冷たい奴<シルベ>ゼロに心配されていると知ったら、屈辱に感じるだろうなシルベがどうやって見抜いたかを知りたいのにゼロの超どーーーーーでもいい話をダラダラとするからシルベの聡明さがちっともわからないじゃないかーーーー!下手にヒントを出すから、混乱させられたって言われてるし!!!!!まぁ、守られた親指とか言うけど、そこでヒント役が本当のことを言っているかどうか、どうやって判断したか答えるまでのタイムラグで判断したのか、そこが知りたいんだよーーーー!<チカラ>そこにいるだけで、圧倒的存在感加藤諒くんの顔と体型には敵わないなぁ「男の友情も、一千億円には敵わない」その通りだね
2018.08.01
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1