TCHAIKOの楽屋

TCHAIKOの楽屋

PR

Favorite Blog

ミダース3戦目! @ミキヲさん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

「第24回エトワール… 楽天競馬ライターさん

Taichi’s H… Taichiさん
週刊一口競馬 管理人のろさん
馬広場 KEI馬さん
うりにゃんタウン ◆うりにゃん◆さん
秘すれば華なり mamikosannさん
またたびファーム … またたびJr.さん
Irie Hors… Fly high305さん

Comments

TCHAIKO @ Re:安田記念(06/02) New! んー、ハナ差逃した。 買わなきゃ来る、買…
TCHAIKO @ Re:鳴尾記念(06/01) ロードデルレイの除外は、 的中したと思っ…
TCHAIKO @ Re:目黒記念(05/26) ここは4~7着。。 (2024年累計) 購入…
TCHAIKO @ Re:東京優駿(05/26) ダノンデサイルを押さえているんだから取…
TCHAIKO @ Re:葵ステークス(05/25) 最後さ、ピューロマジック入れようか入れ…
TCHAIKO @ Re:優駿牝馬(05/19) 1番人気の馬連だけどしっかりプラスで的…
TCHAIKO @ Re:平安ステークス(05/18) 目も当てられんわ。 (2024年累計) 購入…
TCHAIKO @ Re:ヴィクトリアマイル(05/12) 津村おめでとう!!! (2024年累計) 購…
2024年04月06日
XML
カテゴリ: クラシック音楽



サン=サーンス:糸杉と月桂樹 op.156より「月桂樹」
新実徳英:和太鼓とオルガンとオーケストラのための「風神・雷神」
サン=サーンス:交響曲 第3番 ハ短調 op.78「オルガン付」

全曲パイプオルガンの演奏がある。アクロス福岡シンフォニーホールにはパイプオルガンがないので、パイプオルガンを聴ける機会がなかなかない。貴重な演奏会だ。しかも「風神・雷神」には和太鼓があり、それを林英哲さんがやる。 1年半ほど前の九響の演奏会 で英哲さんの太鼓を聴けるはずだったのだが、英哲さんがコロナにかかってしまい聴けなかったので、今回念願の英哲さんということになる。

この演奏会の白眉はやっぱり「風神・雷神」だったなーと思う。ものすごい迫力。英哲さん72歳には到底思えないのよ。他にどこにこんな72歳がいようか。20は若く見える。 風と照明の演出 もこういう演奏会であまり見られる機会はなく、とても良かった。実際に風を起こしていたのは もろに扇風機 であって、静かなところでは送風音が聞こえてきていたのはご愛嬌。オルガン奏者石丸さんの風にそよぐような風神の衣装もまた良かった。耳と目とで楽しめる、いや耳と目どころではない太鼓をはじめとして体に浴びせられる衝撃、振動。ただ音がでかけりゃいいのかってことではもちろんなく。作曲の新実徳英さんも臨場していてオールスターキャストといったところ。演奏機会がただでさえ少ない上に道義マエストロが引退したらなおのこと少なくなってしまうことが懸念されるが、どこかで聴ける機会があればぜひまた生演奏で聴きたいものである。




「オルガン付」も良かったけれど、「風神・雷神」の方がメインでも良かったんじゃないかと思ってしまうくらい。何度かのカーテンコールの後で、道義マエストロがまだ聴衆の拍手を受けている楽団員たちを舞台裏に早く下がるように促していた。演奏が不満足だったのかあるいは体の状態が良くないのかなどと感じた不穏な最後だったのだが、 マエストロの回顧 を拝見すると、どうやら前者だったのかな。真意はわからないが、もしかしたら聴衆の反応も含めてかもしれない。これは自分が感じたことなので、全くの的外れということも考えられるが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年05月07日 00時29分13秒
コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: