気まぐれな夢旅人【本館】

気まぐれな夢旅人【本館】

2012/03/21
XML
さ。

本日は全国的にも極稀な簡易局の登場です。
本日の風景印 山梨東部篇 でございます。


※山梨東部篇は純粋なる新規です。

今回もてぃんささんの提供でお送りします。
いつもごひいきにありがとうございます。



23/08/19 「風景印」 富士山五合目簡易局

山梨県南都留郡鳴沢村 富士山五合目簡易局です。

本日の風景印、意匠は?
ポスト、人馬、県花・フジザクラ、富士山


風景印の局名には「簡易」の文字は表示されません。

何で?ねー?何で?w

富士山 に関しては、
足立仲町局 にて紹介されておりますので、
ここでは軽く省略いたします。


ポスト
富士山五合目(標高2305m)にある
「五合園レストハウス」内に富士山五合目簡易局があり、
その建物の外に赤い丸型ポストはございます。
※この丸型ポストが
意匠のポストであるかどうかは分かりかねます。

このポストへ投函しますと、
富士吉田局の消印が押されます。


施設内の赤ポストに投函しなければなりません。

ちなみに、あえて「赤ポスト」と称したかといえば・・・。

1993(平成5)年にスイスのユングフラウヨッホ山頂郵便局
と国際山岳郵便局姉妹提携を結び、
その証に日本の赤いポストをユングフラウヨッホ駅に寄贈。

黄色い鉄製の壁掛けポスト(50×60×15cm)
が寄贈されました。
スイスにある赤いポストはしっかりと
ポストとしての機能を果たしているようですね。



人馬
鳴沢村は乗馬が盛んな所です。

◎紅葉台木曽馬牧場
◎パディーフィールド

では富士山を望みながら、乗馬を楽しめるという
最高のロケーション。

乗馬は人と馬とのコミュニケーションが鍵になります。

例え、騎馬だけが上手くなったからといって、
乗馬が上手くなったとはいえません。
ここは馬も人と同等に良くなってこそ
「人馬一体」と言えると
パディーフィールドさんではおっしゃっております。



県花・フジザクラ
別名:マメザクラ、ハコネザクラ。
富士山周辺やその麓、箱根周辺に自生しており、
上記を中心として、本州の中部地方に狭く分布。

別名が表す通り、この種類は木の高さが高くならず、
花も小振りで白から薄紅色の一重咲き。
4月~5月にかけて富士山の裾野に彩ります。
これはこの土地の地形に馴染むよう、
自ら大きさを変えていったとされております。

1954(昭和29)年に制定。
※NHKが放送開始30周年を記念し、
「郷土の花」選定委員会で各都道府県の花を選定。




さて、最後に
てぃんささんにいただきました
スタンプを2枚ご覧いただきましょう。

23/08/19 富士山五合目簡易局 スタンプ
明治29年創始=富士山北郵便局。

23/08/19 富士山五合目 スタンプ(日本一)
かわいらしいフジちゃん(仮名)w
いよッ!日本一!!


本日はこれまで

それでは、退散!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/03/21 02:06:39 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは  
へぇ・・・風景印もらえるポストはこの風景印のポストではないんだね。
馬にまたがりつつ富士山を眺めるってほんと素敵です。 (2012/03/22 11:27:58 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: