PR
Free Space
Keyword Search
赤水
について書きました。その後、「 大家さん学びの会
」で対策を聞いてみると、早速回答ありました。
磁力で赤錆を防ぐ方法です。画期的かも!!
https://www.jikagaku.co.jp/
早速、問い合わせてみることにしました。
やはり、何事も一人ではなく、人の協力を得たほうがいいですね。一人では、対応も情報も限られています。私のHNもその意味を込めてチーム リタイアにしているのです。
ところで、この物件には、法面(のりめん:傾斜地のこと)も含め、空き地があります。
空間としてはいいのですが、いわゆるデッドスペースになっています。そこに雑草が密生していました。 除草
して欲しいとの依頼があり、業者に見積もりしたところ、なんと32万円!!。確かに柵があったり、傾斜であったり、難しいのですが、さすがに除草に32万円とは、、、。
こんなときは、「 地元の便利屋さんを活用しよう
!」と聞いたことがあったので、早速打診してみると、直ぐに現地を確認してくれました。
見積もりはなんと7万円程度。4日かけて除草から、植木の剪定まで対応していただいています。今日が最終日。
作業見積もりは、適正かどうかなかなかわからないのですが、小さな作業発注なら、便利屋さんが良いかもしれません。地元ですので、直ぐに対応してくれます。
除草でわかったのですが、その雑草地には、 サツキが20本程度植わっていました。
ぜんぜん知りませんでした。だって、背の高さくらいの雑草に多い尽くされていたのですから。(買う前に確認が必要だったかも、、、反省)
また、ゴミもかなり多く投げ込んであったようです。いわゆる 窓割れ理論
で、汚いところはどんどん汚されるのですね。
近所の人の話だと、4~5年は除草して無いとのこと。前の某ファンドのオーナーは何もしていなかったようです。超大手ですが。
除草して、きれいになると、ゴミも捨てられないし、来年5月頃にはサツキがきれいな花をつけると思いますので、入居者さんや近隣の方にも楽しんでいただけるでしょう。
サツキの剪定は便利屋さんだと1~2万円と思いますので、年1回やればいいですね。
私も楽しみにしています。
幸運のはずが・・・不幸じゃ~~ September 8, 2015
幸福のツバメのはずが・・・ August 1, 2015
訴訟のその後・・・ June 30, 2015